X



かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0835名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8a-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:41:13.09ID:xjAS7ToC0
>>833
>無人島ならそれでもいいが、有人島なのでヘタすりゃ島民もろとも中国軍を吹き飛ばすようなハメになる。
空爆の段階でそのリスクは犯しているわけで、矛盾しているような気がしないでもないが
空爆だと迎撃される可能性、対空砲火が地上に着弾する可能性等、砲撃よりもリスクも高そうだけれども
砲撃よりも空爆のほうが精度が高く総合的にリスクが少ないというのならわからなくもないけど

>さらに「敵を射程に収めてる」ってことは相手もそれができる可能性があるわけで、応射されたら石垣島に被害が生じる恐れがある。
うーん、矛盾じゃね?兵器持ち込まれた段階で損害が出る可能性はあるわけで、
それが多良間なのか石垣なのかどこに矛先が向くかという選択でしかない気がするけど
見方を変えれば、多良間を見殺しにするという選択をすることになるよね
石垣島北部なら、まだ人が住んでいないエリアがそれなりに広いし

>そして西表島の未開地帯って白浜や船浮に行った事のある人ならわかるが、それ以外は本当に未開で地形も険しい(だから未開)。
そのための施設大隊じゃないかな…未開だから住民に遠慮する必要もないわけで、
今道路が白浜で止まって、舟浮が離れ小島なのも、費用対効果、環境保護の問題がメインだし
0836名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:58:39.47ID:mmRhvwVUd
>>833
応射に関しては、ジュネーブ条約第一追加議定書第58条に基づく義務の履行として、日本には文民を自衛隊展開地域近傍から移動させる義務があるからねぇ…
あるいは同条約に基づく非武装地帯を相互に設定すれば誤射の可能性はほぼなくなるぞ、意図的なものを除き

文民を最初から巻き込むことを前提として区別義務を履行しないのは明確な条約違反で正当性がなくなるし、
何より作中中国でも文民保護は履行してるようなのでそのくらいするだろう、マトモな政府なら
0837名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qe4i)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:06:14.30ID:mmRhvwVUd
つか双方に民間人を意図的に先頭に巻き込むという明確な国際法違反をやらかす意思がないのであれば、
ジュネーブ条約第一追加議定書第60条「非武装地帯」の規定に基づく非武装地帯の設定をしてそこに文民を保護、安保理に通知すりゃそれで足りるぞ
作中中国政府なら拒否はしなさそうだがなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況