X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 894
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:18:05.98ID:KxrPvXja
>397名無し三等兵2018/04/25(水) 14:41:19.00ID:cQhzIXV7>401
>双方NGですっきり
>何が楽しくて毎日やるんだろなあ

>401名無し三等兵2018/04/25(水) 17:33:46.61ID:dxLUmLiy

>397

>ジャングルにバナナが無い

>なんてゆーよっぽどの低学歴でも言わないバカ発言に何も反論できないオツム空っぽのバカウヨくん乙www

>402名無し三等兵2018/04/25(水) 17:59:46.66ID:dxLUmLiy
>はっきり言ってデマを放置してる奴は同罪なんだよ
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:19:59.52ID:KxrPvXja
「ジャングルにバナナが無い」!
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:20:57.62ID:KxrPvXja
>水木しげるをウソツキ呼ばわり

>とかすげーなこいつw

>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:22:50.09ID:KxrPvXja
>589名無し三等兵2018/04/10(火) 18:37:59.81ID:sIlvenjm
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる

>「日曜日になると、毎日出かけてゆきパウルという土人と友達になる。
>彼はぼくに

>バナナ

>をくれたり、パンの実をくれたりするので、ぼくは煙草を一箱やった」。 44ページ

>「ハパイヤは勝手に生えて大きくなり『食べてくれ』といわんばかりに実をならす。
>誠に便利な果物だ。
>ぼくは使役に出て作業中でも、土人たちに出会うと煙草で果物とコーカンした」。49ページ。
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:24:10.55ID:KxrPvXja
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです

>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」

>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:27:16.51ID:KxrPvXja
>386名無し三等兵2018/04/25(水) 13:39:59.01ID:WzUZ22QX
>282名無し三等兵2018/04/23(月) 15:45:31.12ID:W/987pjC
>772名無し三等兵2018/04/13(金) 14:44:31.53ID:y4UYLwm5
>585名無し三等兵2018/04/10(火) 18:33:42.20ID:sIlvenjm
>246名無し三等兵2018/04/04(水) 14:31:34.52ID:PKHrlzol
>182名無し三等兵2018/04/02(月) 15:56:13.71ID:2b1XN94v
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです

>水木しげるをウソツキ呼ばわり

>とかすげーなこいつw

>183名無し三等兵2018/04/02(月) 16:00:26.59ID:2b1XN94v
まー水木しげるは反戦平和主義者だからネトウヨ、カタログミリオタにとっちゃ無視したい存在なんだろなぁwww

>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね

>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!

>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ

>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」

>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:28:22.76ID:KxrPvXja
>386名無し三等兵2018/04/25(水) 13:39:59.01ID:WzUZ22QX
>282名無し三等兵2018/04/23(月) 15:45:31.12ID:W/987pjC
>772名無し三等兵2018/04/13(金) 14:44:31.53ID:y4UYLwm5
>585名無し三等兵2018/04/10(火) 18:33:42.20ID:sIlvenjm
>246名無し三等兵2018/04/04(水) 14:31:34.52ID:PKHrlzol
>182名無し三等兵2018/04/02(月) 15:56:13.71ID:2b1XN94v
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです

>水木しげるをウソツキ呼ばわり

>とかすげーなこいつw

>183名無し三等兵2018/04/02(月) 16:00:26.59ID:2b1XN94v
まー水木しげるは反戦平和主義者だからネトウヨ、カタログミリオタにとっちゃ無視したい存在なんだろなぁwww

>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね

>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!

>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ

>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」

>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:29:25.10ID:KxrPvXja
>387名無し三等兵2018/04/25(水) 13:41:17.00ID:WzUZ22QX
>283名無し三等兵2018/04/23(月) 15:46:56.00ID:W/987pjC
>773名無し三等兵2018/04/13(金) 14:45:25.18ID:y4UYLwm5
>605名無し三等兵2018/04/10(火) 19:31:45.63ID:2+kcYkXA
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない

>これ書いたのはお前で水木じゃないじゃん
>お前が勝手に水木はこう書いたって勘違いしただけじゃん
>自分の書いた過去ログ見ろよwwww
>ネトウヨは水木の文章まで捏造すんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:30:37.57ID:KxrPvXja
>388名無し三等兵2018/04/25(水) 13:43:08.18ID:WzUZ22QX
>284名無し三等兵2018/04/23(月) 15:48:02.09ID:W/987pjC
>774名無し三等兵2018/04/13(金) 14:46:14.87ID:y4UYLwm5
>水木しげるをウソツキ呼ばわり

>とかすげーなこいつw

>お前が原本を読め!
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:31:32.82ID:KxrPvXja
>389名無し三等兵2018/04/25(水) 13:44:16.69ID:WzUZ22QX
>285名無し三等兵2018/04/23(月) 15:49:33.95ID:W/987pjC
>781名無し三等兵2018/04/13(金) 15:29:30.76ID:g4v1sKjI
>772-774
>どんだけコピペしたってお前が水木しげるが書いてもないこと捏造してジャングルにバナナは生えないって言いきったこと>は消えねーよwww

>お前が原本を読め!

>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。

>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:33:21.91ID:KxrPvXja
>390名無し三等兵2018/04/25(水) 13:47:28.14ID:WzUZ22QX>>278
>295名無し三等兵2018/04/23(月) 17:32:33.96ID:6/5ciHfN
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ

>水木しげるが書いても無い事でっちあげるとかネトウヨって怖えーなぁwww
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:35:08.36ID:KxrPvXja
>391名無し三等兵2018/04/25(水) 13:49:21.29ID:WzUZ22QX
「水木しげるが書い」た「事でっちあげ」「とかネトウヨって怖えーなぁwww」!
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:37:02.13ID:KxrPvXja
>392名無し三等兵2018/04/25(水) 14:09:18.27ID:dxLUmLiy
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
なんて79ページにはそんなこと書いてないけど?
というかどこにもそんなこと書いてないけど?

>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
ってのは「お前」が、「ぐぐった断片情報を間違えて繋ぎ合わせて出来上がった」「お前による創作文」なわけ

そんんくらいのこともわかんないからネトウヨはバカだゴミだって言われんだよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:38:45.01ID:KxrPvXja
>393名無し三等兵2018/04/25(水) 14:15:15.43ID:WzUZ22QX
>392名無し三等兵2018/04/25(水) 14:09:18.27ID:dxLUmLiy
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>なんて

>79ページにはそんなこと書いてないけど?

>というかどこにもそんなこと書いてないけど?
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>ってのは「お前」が、「ぐぐった断片情報を間違えて繋ぎ合わせて出来上がった」「お前による創作文」なわけ
>そんんくらいのこともわかんないからネトウヨはバカだゴミだって言われんだよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 16:43:50.48ID:KxrPvXja
>394名無し三等兵2018/04/25(水) 14:17:05.73ID:WzUZ22QX>398
>「79ページには」「書いて」有る「けど?」!
0525名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 17:05:54.64ID:pRHpX9Ap
>>502
レガシーホーネットからスパホじゃなくて、トムキャットからスパホなんだけど…

そしてハリアーの更新はスパホではできない
これは軽空母しか持たないほかの国はなおさら

結局3フレーム同時開発するって問題と、ラプターの廉価版の予定が調達減少と打ちきり(ついでに海軍版もキャンセル)ゆえにより期待に求められる性能も上がったって事かな?
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 17:54:28.26ID:o6rDm9vR
海兵隊航空機の空母派遣って何の義理でやってるんですか?海兵隊にメリットあるのですか?
0528名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 18:13:21.67ID:AKIJJY0N
>>527
主要な任務は海兵隊の揚陸作戦を支援するために地上の目標を攻撃すること
それを可能にするために敵の航空機を排除する制空任務も行う
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 18:19:01.27ID:Lz06g/Su
海兵隊の地上支援要請に直ちに応える海兵隊航空機と順番待ちさせる空軍航空機の違いだ罠
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 19:12:03.39ID:e1u8DFGD
 人民解放軍について質問です。
 自力更生(自活?)の方法として、兵営に四つ(畑、鶏舎、養魚とか)、余裕が出てきたら八つ、というのをやっていたと思ったのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?
 具体的な八つの事業を教えてください。
 よろしくおねがいします。
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 19:44:00.28ID:cCV95LMM
>>531
今でもやってるかは知らんが、1980年代には人民解放軍の各部隊が独立採算制で事業を行ったりしてた。
ある部隊ではTVの生産を手がけたが、経営がうまくいかずに頓挫したりとか。
農業に限らずいろいろ商売してたのよ。
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 20:41:41.72ID:Yjvz8hzB
先進国陸軍の現代の編成(火力、機動力含む)とドクトリンを一から学べる本でおすすめありませんか
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 21:12:41.66ID:peuN4WLk
八九式中戦車や九七式中戦車は投入時期はともかく開発自機は他国に引けを取らず…と聞いたため
他国の同世代を調べたのですが本当に当時はわりと水準が高かったのだと感じました

そこで疑問に思ったのですが、
当時は世界水準並みの戦車を用意、配備出来ていたのになぜ太平洋戦争時には大きすぎる遅れをとったのでしょうか?
よく優先順位が低かったと聞きますしそれはそれで分かるのですが、それなら戦間期はなぜ他国水準並みの戦車を用意出来たのでしょう?
戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 21:34:08.61ID:bAChVaRl
>>534
>戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?

日本も貧乏だったが、他国もやっぱり貧乏だった
日本はまさに軍国主義で、自らが遅れていると認識してたからこそ、貧乏なりにお金を使えた
ところが他国もなりふり構わず軍事にお金を使うようになると、足腰の弱い日本は置いて行かれた

具体的なところで言うと、
1940年のアメリカの新型中戦車はコレ
https://ja.wikipedia.org/wiki/M2%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:Aberdean_proving_grounds_014.JPG
で、1941年
https://ja.wikipedia.org/wiki/M3%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:M3grantmini.jpg
で、半年後にM4がデビューするんだな
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 21:37:16.18ID:TFOHti7o
>>485
フィルムカメラ時代、赤外線撮影というと、
すぐスケベなことを考える野郎があちこちいた。
今、赤外線撮影をするとなると、
高価な専門のカメラを買うか、カメラを改造するかって話だが、
改造だけなら、赤外カットフィルターを外して
同じ厚さのガラス板を入れるだけ
最近のカメラは、分解を前提に作って無いから・・・
個人でそれが出来ても、カラーバランスは狂うし
AEやAFは使えないし、撮像素子に埃が着くしで
かなり大変な様子(って話を、雑誌で読んだ)

天文系のショップで、赤外カットフィルター外す加工
してくれる所があるみたいだけど、それは
自分で調べてね
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 21:41:39.97ID:peuN4WLk
>>535
なるほど…納得が行きました!
他所がそこまで力を入れられなかった状態には追い付けていたものの戦争に入り開発に本腰を入れたら…という感じなのですね
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:20.42ID:cCV95LMM
>>537
あとは戦間期だからってのもある。
戦争してるとお金も資源も戦争遂行に必要になるからね。

戦車も戦争遂行に必要じゃないか…って思うかもしれないが、戦車ってご存知の通りそれだけあっても何の役にも立たなくて、
前線に輸送する船舶だの前線で陸揚げするための設備だのが必要になるし、燃料も持っていかないとイカン。
そんなわけで、一部例外的なもんを除けば役に立つ局面の少ない戦車は割と後回し。

開発そのものはしてるけど、新開発された戦車の生産が本格化したのは1944年以降でして。
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:33:34.69ID:peuN4WLk
>>538
詳細にありがとうございます
たしかクレーンや輸送関連の問題で戦車そのものにも制限が大きくかかってしまった…という話でしたね
日本は島国という性質に加え島嶼にもっていかなければならないという事もあったでしょうし、そう考えれば陸軍が航空機にリソースを割くという考えに至るのも分かりますね
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:50:28.94ID:KMLWu5P6
北朝鮮が核廃絶するって話が出てますが
核兵器って普通どこに捨てるんですか?
軍事基地内に捨てる場所があるんでしょうか?
それとも海とか宇宙?
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:53:07.52ID:9vl3qBFm
>>540
然るべき機関の監視のもとで解体する、ってことになる
>廃棄

アメリカが引き取る(引き取ったあとアメリカが解体するなり保管するなりする)ってことになる可能性もなくはないけど、まあ、これは可能性としては極小だろう。
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 22:56:46.06ID:KMLWu5P6
>>541
しかるべき機関って具体的にはなんですか?
米軍でしょうか?それとも国連軍とか?
あと解体したところでまた組み立てられるのでは?
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 23:01:26.79ID:9vl3qBFm
>>542
IAEA(国際原子力機関)か国連で監視団が組まれてそこが監督下において作業することになると思うけど、その辺どうなるかは今の段階だと誰にもわからんと思うよ。
既に関係各国の間で密かに決めてるんでもない限り。

もちろんまた作ることは幾らでもできるだろうけど、それはそれで「朝鮮半島非核化の枠組み」が崩れてまた緊張状態に戻るだけだろ。
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 23:47:17.36ID:bAChVaRl
>>542
そもそも冷戦期に米ソで大量に作った核兵器もかなり廃棄されてるからね
処分方法はあるんよ
だけど、一般人には知らされてない
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/04/27(金) 23:49:00.73ID:zl8ae819
64式小銃の試作型
http://jisakujien.org/wp-content/uploads/2015/07/Howa-Type-64-Prototypes.jpg

R1型とR2型にはキャリングハンドルが見られますが、以後の試作型からは消え、結局キャリングハンドルの無い64式小銃の誕生となったようです。
キャリングハンドルをやめた理由は何でしょうか?
0547名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 00:01:52.99ID:uEtq5FcB
>>534
あと、戦車ってどういうものなのか、ってのはWW2の開戦当時は各国とも手探りだったのが
ドイツとソ連が文字通り死に物狂いの戦車開発競争を繰り広げたんで爆発的に進化した

これにはイタリア、チェコ、ハンガリーあたりはもちろん、アメリカでさえついていけてない
イギリスは色々とち狂ってたけど、センチュリオンで正解にたどり着いてる
0548三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
垢版 |
2018/04/28(土) 00:04:17.30ID:J9uVwRYp
>>546
試作銃を製作する際に参考にしたAR-10がこのようなボルトキャリアを保護するように配置されています。
この形状は今でこそ光学照準器を取り付けるのに都合が良いとされていますが
この頃の自動小銃は、銃身のボアラインと照準線の落差、パララックスがより小さい方が良いとされていたので
ボルトキャリアの指掛け部分のすぐ上に照準線を設定し、照準器そのものも、折り畳めるようにされました。
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 00:25:52.94ID:ZLfCT+dJ
>>547
別に爆発的に進化してないと思う
ドイツは主力は何年も4号のまま停滞してるしソ連はずっとT34でアメリカはずっとシャーマン
これらが改良されていっただけ
強力な重戦車は単純な進化の結果というより中戦車とは運用すら違うし
パンターやIS2のような総合的に見ても更に上位の戦車も出たけど主力ではないしどっちにしろ一段上程度の段階に過ぎない
爆発的進化とか死に物狂いの開発競争とか凄くオーバーな表現だと思う
イタリア・チェコ・ハンガリーのような中堅国でもやはり
基本的には終戦時でも開戦時にあった戦車の次の段階程度で止まってて
生産数にかなりの大差はあっても性能差で言えばそこまで物凄い大差にはなってないと思う
ここに日本も入れていいと思うし
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 01:04:46.71ID:76rDVj/X
>>540
南アフリカが核兵器を放棄した時は、
・核弾頭を解体、取り出した濃縮ウランを自国の原発で保管(この時点では、核保有を認めてない)
・IAEAに 実は核兵器を保有していたよ+既に解体したよ と通告
・IAEAの監視下で原発用の燃料への転換を進める
・燃料化完了←今ココ
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 01:21:16.97ID:uEtq5FcB
>>549
4号のまま停滞してるって、あんた、最終的には75mmL70積んでますが
T-34も85mmL55積んでるんよ?
これ、改良で済ますわけ?
日本やアメリカなら名前変わってますが

パンターは数の上でも充分主力戦車で、戦車連隊の第1大隊はパンターでしたが

進化ってのはカタログスペックだけじゃなくて、
そもそも後の世にいうMBTの萌芽がここに見えることに注目すべき
戦車戦を重ねるごとに、戦車は騎兵の代わりではない、戦車は移動トーチカではない
ってことが理解され始めて、それに沿う戦車が開発されていくことがより重要
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 01:29:59.54ID:ZLfCT+dJ
>>551
それて爆発的に進化したとあなたが思うならそう思えばいい
ただの表現の問題だし
俺は誇張した表現だと思う
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 01:30:29.10ID:gca7t+z3
アメリカでもM26やらT29,32,34とものは揃ってたが、用兵側の無理解で使わなかっただけだしなあ
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 05:27:56.80ID:CzzN3WRq
爆発的進化じゃなく恐竜的進化が正しい表現
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 07:53:44.50ID:0M2xzHkD
織田信長といえば、奇襲、鉄砲、馬防柵ですが
上杉謙信はゲームでは戦闘力が高いですが、川中島くらいしか思い浮かびません。
何かすごい戦法とかエピソードはありますか?
0556名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 09:13:30.59ID:233yWHlU
>>547
アメリカの場合はAGFがシャーマンより大型・大口径砲搭載の戦車を量産するのを邪魔していただけで、試作車は数十両単位で作っており、技術的に遅れていた訳ではない
0557名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 09:40:18.07ID:uEtq5FcB
>>556
戦車って大砲の価値だけじゃないんだよ
でかい大砲積んだらいい戦車か?
T-72とM-1A1は何が違うんだ?ってあたりから考えないと
0558名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 09:43:51.82ID:gca7t+z3
フネの手当てさえつけばノルマンディに120mm砲・50t級の戦車揃えて乗り込めた可能性は普通にあるんだよなあアメリカ。90mm長砲身なら確実だ。
0559名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 09:45:17.16ID:233yWHlU
AGFは「75mm砲サイコー!76mm砲ならタイガーも撃破できる!90mm砲なんていらない子」などとぬかして開発を妨害、
あげく実戦で76mmでもパンターの車体前面を抜けないとわかり、アイゼンハワー最高司令官が「今更そんなこと言いやがってふざけんな」とブチ切れ
0560名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 10:26:19.56ID:dDm+wZtX
スプリングフィールドM1873を米軍が利用したのはなぜでしょうか?
当事なら既にボルトアクションのように伏せ撃ちで使いやすい動作方式や
リボルバー、レバーアアクションのような連発方式も存在したのに
どうしてどちらにも不向きな単発銃を採用したんですか?
0561名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:33.83ID:NIBZs12/
"爆発的進化"は1つの起点を元に多方面に進化していく事をあらわす
第一次世界大戦から第二次世界大戦までの長期のスパンで見ればルノーFTから見て爆発的進化と言えなくもないと思う
第二次世界大戦開戦時既に非常に多種多様な戦車が開発されてたから第二次世界大戦開戦後限定では合わない
"恐竜的進化"は巨大化が進んでいって個体として強力にはなるが最終的にはより小型だが生態としては進んだ生き物に生存競争で敗れる事をあらわす
これは特にドイツの重戦車群にはうまく当てはまると思うが
独ソ戦の戦車全般に当てはめられるとは思わないし
外国に比べて進んでいたような表現として使われるのも疑問
0562名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 11:11:40.80ID:9BUyiRdo
銃弾の威力、射程距離、製造の容易さとコスト、全てで優ってるからだよ。
0563名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 11:43:19.59ID:Fh5YTE2R
>>539
なんか関係無い話題で盛り上がってるが…それはほっといて。

基本的に日本の戦車は「対戦車戦闘」をあまり重視してなくて、「対戦車銃に耐えられる程度の装甲を持つ火力支援車」って兵器。
対戦車戦闘は速射砲(対戦車砲)や各種火器で使用可能なタ弾(成形炸薬弾)、破甲爆雷、フトン爆薬などに依存してた。
まあそれらが前線に届いたか、届いたとして有用だったかの話はまた別になるが。

で、地形上の成約が大きい以上は、戦車の使い道も両軍含めて
「地形や路盤によるサイズ、重量の成約が大きいため、装甲の粗末な移動トーチカ」
的になることが多い。
そうなると、最新の火力・装甲を持つ戦車より、可能な限り簡便な手段で戦車を撃破可能だったり、火力で面制圧できる兵器を開発・配備した方がいいわけよ。

で、太平洋戦線に関して言えばそれに成功した米軍や豪軍が勝って、失敗した日本軍が敗北してると。案外戦車の活躍する余地が無いのね。
島嶼戦での米軍は元より、日本軍も中国戦線では戦車をあえて地形の自由度が少ない場所で敵を拘束する移動トーチカとして使い、
機動力を持った戦力としては地形上の成約が少ない騎兵が活躍してたりする。
0564名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 11:56:52.92ID:drnIkfWn
マンションでも売り付けてるのか
0565名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:27.51ID:x8ANwlRH
>>560
後装連発式よりも後装単発式の方が信頼性が有ると考えられていました
特にM1873トラップドアは構造も単純でしたし
連射も新兵で8発/分、熟練兵で15発/分
後装連発式程では無いものの満足出来る性能
とは言え、二線装備として支給されたスペイン戦争ではスペイン軍のボルトアクション式モーゼル(M1883?)に打ち負かされましたが・・・
0566名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 12:12:37.70ID:/7LmU+gh
漫画版戦国自衛隊で速馬に乗った浪人が日本刀で自衛官を切りつけて一太刀で首をはねる描写があるのですが、そんなことできるのですか?
手や刃が衝撃に耐えられるのかとか、そこまで切れ味がいいのかとか総合的に考えるとどうなのかなって思うのですが
0567名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 12:24:19.81ID:zNXEtLEy
馬の鞍を足で抑えれば衝撃に対してバランスはとれると思うけど
太刀じゃリーチが不足する 現実的には考えにくい

劇画ってけっこう現実的にはありえないシーンをよく描いてあるよ 
読んで楽しむだけならいいけどマネできるか考えるときは気を付けたほうがいい
0568名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 12:58:01.29ID:eQd8dS8J
ヨーロッパでもサーベルチャージなんていう戦術が
使われてたんだし、きちんと首に当てたら
一撃で刎ねたっておかしくないだろ
0570名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 13:50:59.62ID:233yWHlU
>>563
チハの場合は対戦車銃ではなく、通常交戦距離で37mm対戦車砲に耐えられることを目指した装甲厚
しかし試験では九四式速射砲の射撃に耐えたが、実戦では中国軍のPaK36に耐えられなかった
0571名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 14:02:06.89ID:VUToPZDw
>>568
きちんと首に当てるリーチが足りないよ
馬上で片手で扱える刀で徒歩の人間の首狙える訳が無い
0572名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 14:07:45.71ID:yKntafGs
>>551

1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。

両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。

86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。

統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。


ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実

チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった

シャーマン>>>>>チハ=パンター
0573名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 14:08:59.00ID:yKntafGs
>>551
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、パンターの最新型(G型)を投入して、戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで 撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘で、シャーマンがわずか45分間の間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)

パンターにはシャーマン5両で当たれと命令が出たというデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない

シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
0574名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 14:11:35.13ID:eQd8dS8J
>>571
馬の高さを現代のサラブレッドで考えてるな?
戦国時代の軍用馬は体高が130pぐらいしかないから
太刀なら十分首を狙えるんだぞ
0576名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 14:57:06.34ID:76rDVj/X
戦国時代に騎乗で使う、切るタイプの武器なら長巻だぞ普通。
リーチが短いので、いわゆる日本刀・太刀は徒歩・騎馬ともにメインウェポンではない
0577名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:02:01.57ID:eQd8dS8J
>>576
別にメインウェポンだったかどうかなんて議論はしてないから
0578名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:13:01.72ID:viaBGLwV
とはいえ首刎ねられんでも馬に蹴られて死ぬくらいな至近距離を駆け抜ける必要はあるな
0579名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:20:12.51ID:BrFWE3Hi
>>539
75mm級の大口径砲は砲兵科の領分であって戦車科では無かったところがあるけど、
日本のトン制限の根本的な理由は戦車用の大馬力発動機を作れないところ
問題はソ連、つまり大陸方面であって、島嶼どうのこうのが日本戦車開発において足枷になった事は無い。

基本的に日本の対戦車戦闘は中戦車より砲戦車に期待が掛けられており、
まあ二式砲戦車(と一式砲戦車)を除いて固定砲塔なのは、当然それもトン制限の話からは逃れられて無いからなのだけど
0580名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 15:38:52.08ID:233yWHlU
>>573
サン・ロー/クータンセ間の街道で、たった1両のパンターに9両が完全撃破され、1両が中破となったシャーマン
0581名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 16:28:04.71ID:wGkgR+dn
AK47って
100年武器に成りそうですか ?
0582名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 17:21:46.36ID:VUToPZDw
正規品はともかくコピー品はRPG7と共に人類が滅びるまで作られる気もする
0583名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 17:23:20.18ID:VPlBq39m
100年武器どころか今後100年はあるだろうな
0584名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 17:34:48.23ID:zNXEtLEy
SPAM缶って米軍のレーションだったんですか?
Amazonで沖縄の業者のが安いみたいですけど信用できますか?
0585名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 17:39:33.23ID:ggCrtKZe
>>584
沖縄の業者が安いのは、豚肉の関税が沖縄だけ特例で低いから。
米軍のレーションとしてWW2以降採用されてるので、世界中に広がってる。
0586名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 18:13:11.80ID:76rDVj/X
>576
好意的に解釈して、長巻の見間違いor書き間違いでないのかって事よ
でないと、主武器失った状態で突貫しくるという無謀さ+片手で水平方向に刀振って
首跳ねるという人間離れした剛力or去勢してない小型馬の上で両手で刀振るう乗馬の達人
って、ありえないの3段重ねになるぞな
0587名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:36.44ID:GQ+LAmmW
>>533
学研歴史アーカイブのNO.1だか2のWW2の機関銃陣地からエアランドバトルまで載ってるやつ

用兵思想史入門
0588587
垢版 |
2018/04/28(土) 18:45:36.80ID:GQ+LAmmW
すまん、間違えた
歴史群像アーカイブの3だわ
0589名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 19:01:42.75ID:+AetA0UB
ぶっちゃけ刀と技量によってはできるかもしれないってことで良いね?はい、終わり!
0590名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 20:27:00.98ID:346OasD1
ハラキリの時首の皮一枚残した見事な技とか、下手だと骨を断てず何度も振り下ろすことがあったらしいしね
0591名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:08:29.35ID:cmrUpY86
パンターの70口径75o砲やティーガーUの71口径88o砲が
駆逐戦車や対戦車自走砲等にも流用されてるのに対し
ティーガーTの主砲である56口径88o砲が
駆逐戦車や対戦車自走砲に流用されてないのはなぜですか?
0593名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:16:20.43ID:wSEVz9qU
http://www.nico video.jp/watch/sm33072559
この動画なんですがなんでレオパルトは砲塔を後に回しているんでしょうか?
0594名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:22:02.38ID:h785UhsP
>>593
ふつーに運搬する時、砲が前に突き出てるより後ろ向いてる方がひっかかったりぶつかったりしにくいから
操縦手にとっては砲が後ろ向いてても運転しにくいことはないからね
0595名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:22:22.06ID:eQd8dS8J
>>593
戦車ってのは戦闘時以外は砲塔は後ろに向けとくモンなんやで
砲が前を向いてるとトレーラーにも積みにくかったり
自走して道路を曲がったりするときに邪魔だから
0596名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:28:42.93ID:NIBZs12/
>>591
貫徹力は75mmの方が上だからな
扱いやすさももちろん上だし対戦車なら75mmを優先しない理由はない
もちろん対陣地戦とかを考慮すれば88mmの方がいいし総合力では上と言えなくもないと思うが
ただ駆逐戦車や対戦車自走砲の求められてる役割を考えれば当然
0597名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:33:58.84ID:mlW2EFO+
>>593
普通は戦車はリアエンジンで、バカみたいに思い戦車を動かすためには
巨大なエンジンが必要なので、砲塔より前より砲塔より後ろの方が長い。
そんなわけで砲塔から長く突き出た砲身が邪魔にならないよう、
>>594-595になるの。
0598名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 22:53:47.17ID:dDm+wZtX
戦車から乗ってる兵士が逃げて良い基準ってありますか?

例えばミサイルランチャーが直撃して爆発炎上してたら当然逃げると思うんですが
@敵の砲弾が貫通してるが炎上まではしていないしまだ動く
Aキャタピラが粉々に粉砕され装甲不能
Bセンサー系が全部ぶっ壊れて窓も潰れて何も見えない
C破損はないが燃料切れで全く動かない

みたいなケースはどうなるんでしょうか?
戦車捨てて逃げて許されますか?
0600名無し三等兵
垢版 |
2018/04/28(土) 23:19:19.91ID:iR365ZCx
>>591
口径の前の数字は砲身の長さなんです
砲身が長いという事は初速も速いし照準精度も高くなるんです
ティガーTの砲身は短かったからUで長くしたんです

同一口径のライフルでも銃身が長いのは狙撃用に使われますよね
0601名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 00:33:55.13ID:EWPdDSxs
>>598
ソ連軍戦車で、榴弾が不発だった(薬室内で弾頭が爆発の危険があるので慌てて脱出)とか
自動消化装置の誤作動(乗員が窒息死するので直ちに脱出)とか
被弾貫通した(高い確率で火災発生し砲弾が誘爆の危険)とか
0602名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:35.28ID:iScDvvcx
>>591
III号突撃砲に載せる案があったり(モックアップ止まり)、IV号戦車の車台を元に新型サスペンションを付けたものに高射砲を載せる案があったり(試作車止まり)、12tハーフトラックを装甲化して高射砲を載せたり(限定生産し実戦投入)
56口径8.8cm砲搭載自走砲が皆無というわけでは無い
0604名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 08:26:33.20ID:4SqC/9LN
砲身中央に排煙器の無い100mm砲なのでT-55
0605名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 10:30:43.85ID:dgwGZE9r
ティーガーTの主砲についての回答、どうもありがとうございます
0606名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 11:57:22.96ID:6T7f/ds2
あれって排煙機っていうんですか! ずっと知人にだまされていた! あれはマズルブレーキだというもんだって!
ところで排煙機の内部構造ってどうなっているんですか? 
一時的に燃焼ガスをためておく場所ってさっき読みましたけど・・。
0608名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 12:26:35.46ID:NnqS7gKa
>>606
WW2頃まではマズルブレーキが一般的だったんよ
日本だと61式の頃までついてたからね、一般の人だとそれでもしょうがない
0609名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 12:41:05.71ID:6T7f/ds2
へー 砲身に穴があいているんですか その穴が砲身の上下左右に対称についていることで
61式以前の戦車のマズルブレーキと同等のショック吸収力をももっているということなんですね わかりました
0610名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 14:13:53.94ID:4SqC/9LN
>>609
違う、役割はそれぞれの名前の通り
マズルブレーキは砲口から吹き出すガスを受けて、砲身を前に引っ張る(結果、後座量が抑えられる)が、排煙器は砲尾から車内へのガスの逆流を抑えるもの
0611名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 16:22:19.56ID:C8OET+11
>>594-595>>597
なーる Thx

あと便乗なんですが>603の画像の砲口が穴4つあるんですけどこれって別に機銃4門ってわけじゃないですよね?
キャップかなんかでしょうか? であればなんで完全に蓋せず穴を開けてるのか教えてください
0612名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 16:43:50.37ID:r70hO5v5
>>609
排煙器は通常砲身の中央あたりにあり、高圧の発射ガスを一旦溜めたのち
前方(方向側)にその圧を解放することで後方(砲尾、戦車車内)に発射ガスが
逆流しないようにする仕掛け。砲身との間の穴に前方向きの傾斜を付けることで
これを可能にしている。発射ガスを一旦溜めることで、その分反動も経験する理屈だが
効果は知れている。

マズルブレーキは砲身先端に取り付けられており、>>610のように左右する。
砲身を前方に引っ張る効果だけでなく、正面に向かうはずの発射ガスを側方に逃がす作用も
反動を減少させる。
0614名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:05:14.19ID:x0Hcfivc
>>611
多分砲口から水や異物が入り込まないように被せたカバーじゃないの
T-55みたいな古い戦車だとキャンバス地の袋をかぶせる場合が多いからちょっとそれとは違うけど
0615名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:13:41.36ID:6T7f/ds2
じゃあ日本の戦車の場合74式からマズルブレーキがなくなったのは駐退器の性能向上によるものなんですね。
74式以降マズルブレーキはなくなった。 排煙器はマズルブレーキとはまったく関係ない代物。
>>608さんの意見のせいで混乱してました
>>608さん、>>606>>604を受けたものですよ!
0616名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:36:53.60ID:r70hO5v5
>>615
一般にマズルブレーキはサボ付き砲弾(APFSDSなど)と相性が悪い
マズルブレーキ部分でサボが半端に浮いたりして対称的な分離が妨げられたり
一旦分離しかけたサボが砲弾に干渉したりするため

なので対戦車戦にAPFSDSが必須の現代では戦車砲にマズルブレーキは使用されない〜
重量制限などのためマズルブレーキを使用せざるを得ない限られた車両にしか使用されない

戦車の重量増がマズルブレーキなしでの大口径砲運用を容易にしている面もある
0617名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:47:45.67ID:r70hO5v5
>>615
砲身部分と内径が同じになるように作ったマズルブレーキも最近は登場しており
ttp://www.military-today.com/artillery/centauro_2.htm
ttp://www.military-today.com/tanks/cv90120t.htm

ペッパーポット(胡椒つぼ)・マズルブレーキなどと呼ばれている。
これはサボとの相性が比較的良いとされるが、長距離砲撃時の精度はやはり低下するため
上記に挙げた例のような軽量の車体にやむを得ず採用される感じ
0618名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:54:55.82ID:QZRlB/t7
>>615
関係はないけどなくなったのはエバキュエーターの性能向上によるものとは関係ないよ
APFSDS弾撃つのとは無縁の自走砲なんかだとエバキュエーターとマズルブレーキの組み合わせが普通に見られる
というかエバキュエーターなんて出てきたのは戦後のNBC防御の為に外気と車内を隔絶する必要が出てきて、
それまでみたいにベンチレーター設けて車内に逆流してきた排煙は換気してそれで終わりか我慢、とはいかなくなったため
0619名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 17:56:36.38ID:r70hO5v5
>>615
下はペッパーポット式ではない、古い型のマズルブレーキによる精度低下を調査した結果報告
ttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a162962.pdf
0620名無し三等兵
垢版 |
2018/04/29(日) 19:10:45.77ID:6T7f/ds2
あ、わかった、モデルの写真がT-55だったからややこしくなったんだ
>>608さんごめんなさい! 私の勘違いでした!
0621名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 05:29:36.36ID:9p540Z/Z
ミサイルとロケット弾の違いって誘導装置の有無ですけど
弾道ミサイルはロケットとどこが違うんですか
0622名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 06:10:20.84ID:R7SsFyEa
ロシア語だとミサイルも含め、全て「ロケット」だったりするが
大陸間弾道弾と非軍事ロケットの違いは、その用途と、前者には有人型が無いこと
0623名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 06:54:33.12ID:LRdzhATA
>>621
ペイロードを軌道に乗せれば任務完了なのがロケット
ペイロードを再突入させて落着させるところまで誘導・計算するのが弾道ミサイル
0624名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 08:02:42.26ID:zmPSl3iV
>>621
>>622-623
適当なこといってるんじゃない

英語でも >>622の通り、全部ロケットだ。「ロケット」はエンジンの形式、「弾道ミサイル」は「弾道に従って飛ぶ」「誘導体」
ミサイルの定義でまたひと揉めできるんだが、ここは常識的に誘導される投射物(厳密にはguided missile)としておく

ロケットは上記の通りだから、スペースシップワンみたいに有人の弾道飛行ロケット機もあれば
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AF%E3%83%B3
桜花みたいに有人で弾道飛行しないロケット機もある
0625名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 08:45:21.16ID:Jr5PDCpG
ぶっちゃけ日本語の用法だと
ロケット 非軍用 or 軍用で誘導装置なし
ミサイル 軍用で誘導装置有り
ぐらいのふわっとした定義でしか無いんちゃうか
0626名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 09:21:11.64ID:1yCJX/du
missileとミサイルは別物だよなぁ
カタカナ日本語の常で
missileには投槍、投石、弓矢さえ含まれるから
古戦史に不馴れな翻訳者がmissile cavalryを謎翻訳したりとか
0628名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 11:10:16.68ID:pw0WTE05
>>626
なので、昔は「ガイデッド・ミサイル(誘導ミサイル)」と読んでたし、英文では今でも存在する。
日本だと略することが多いので、今は

「ミサイル」(誘導弾・なおロケットエンジンとは限らない)
「弾道ミサイル」(弾道軌道で発射されるミサイル。狙った弾道に載せるための誘導が行われる)
「ロケット弾」(軍事目的のロケットモーターを使用した飛翔装置)
「ロケット」(非軍事目的のロケットモーターを推進に使う装置)
「ロケットエンジン(ロケットモーター)」(非大気依存推進装置)

みたいな使い分けが多いね。
0629名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 12:03:08.60ID:Ac9MtC/r
今どきは英語でもたいがいmissleといえばミサイルのことだろ
0630名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 12:09:58.77ID:BOj/F6Su
じゃあ何でミサイル駆逐艦はDDMでなくDDGなん?
0631名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 12:30:02.20ID:pw0WTE05
>>629
ミサイル自体が一般的に他の意味で使われることが少ないからね。
日本でも
「戦車」
と言えば一般的には第1次世界大戦を契機に普及した装甲戦闘車両を意味する。

古代の戦闘用馬車を意味するケースもあるが、戦車と聞いてそっちをまず思い浮かべるケースって結構特殊。
特に区別をつける必要が無ければ、単純化された用語を使うのは洋の東西どっちでも同じってだけ。
0632名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 15:02:28.38ID:FB4B2+Go
>>630
アメリカ海軍の艦種区分記号で語尾に「M」つけると Minelayer.機雷戦能力あり、の意味になっちゃうぞ。

もっとも語尾「M」でミサイルの意味の艦艇船舶もあるけど。
AGM(Missile Range Instrumentation Ship.ミサイル実験支援艦)っていうのが。
0633名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 15:46:34.23ID:zmPSl3iV
それはT-を頭に付けないと。

ただAGMと言われればふつー空対地ミサイル(Air to Ground Missile)だったり
0634名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 16:07:30.58ID:x0pTDswI
質問です。
米朝会談が決裂したら武力行使っていうことは、もし決裂したらその日の夜ぐらいにいきなり戦争が始まるってことですか?
0635名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 16:22:13.97ID:pJxOtXhX
>>634
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
0636名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 16:41:39.45ID:zmPSl3iV
>>634
以前から言われていることだが

「韓国米軍の家族が国外退避を始めたら本気で戦争が起きる」

いくら奇襲を狙っても、米民間人が多数ミサイル攻撃などに巻き込まれて死亡する可能性がある限り
米大統領は戦争を開始しない(絶対再選されない&不名誉記録が永遠に残る)
0637名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 17:01:41.60ID:pw0WTE05
>>634
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
曖昧な質問には、そういう曖昧な回答しか無いよ。>>636だって「そうかもしれないけど、絶対そうだと誰が断言したわけでもない」想像にすぎないし。
(北朝鮮から戦争しかけたら在韓米人がどうとか関係無いし)
0638名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 17:06:59.49ID:6KQw8j16
>>637
「アメリカが本気で戦争するかどうかを
判断したいなら家族の動静に注目せよ」
って結構あちこちで米軍人から聞く話だぞ
0639名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 17:09:45.09ID:VcEwGS6D
実際に軍人家族の国外避難訓練やってるもんな
0640名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 17:56:01.17ID:zmPSl3iV
まあ、  >>637

「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」

には結局のところ同意するけどね。
0641名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:03:02.34ID:0dyj/if7
艦船のVLSの蓋がブローオフパネルとして働くことで、被弾時の被害を極限するといった話をどこかで読んだ気がするのですが
今探してもはっきりとそう書いたものが見当たりません。あり得そうな話しだとは思うのですが、実際にそのように意図されているのですか?
0642名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:09:00.45ID:Nd5NbmjW
潜航中の潜水艦が潜航中の潜水艦を
攻撃できるようになったのは
何時ぐらいからですか ? (体当たりは除く)
0643名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:09:54.80ID:W4DJ2zHF
第二次大戦時にたった一例、水中で水中の潜水艦を攻撃・撃沈した戦闘があるから調べてみ
0644名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:18:34.93ID:zmPSl3iV
>>641
舷側に搭載されたMk57 VLSが、被弾時に緩衝区画となるとともに
外壁側が先に吹き飛ぶことで艦内へのダメージを局限するように設計されてる話ではなくて?
0646名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:27:27.16ID:zmPSl3iV
>>642-643
シュノーケリング中だが潜航中に違いないな
ttps://defenceoftherealm.wordpress.com/2015/06/25/the-only-underwater-submarine-to-submarine-kill-in-history/
0647名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:41:33.53ID:VcEwGS6D
ホーミング魚雷が実用化されて以降なら、論理的には可能
ただしごく初期のホーミングは、自艦の動力を切った状態で発射しないと戻ってくるので、海中vs海中の戦闘には使いにくいのではないかと
0648名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 18:45:42.82ID:pJxOtXhX
>>641
https://togetter.com/li/646550
ここのまとめにそんな話が出てる
被弾しても発射ハッチとアップテイクハッチが逃がす構造になってる「と思います」という「個人の感想です」みたいな内容だけど
0650名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 19:05:29.84ID:zmPSl3iV
>>648
アップテイクダクトは発射時の噴炎を逃がすためのものだから
火災の熱を上に逃がすことは出来ても、ランチャー内の爆圧を逃がす役には
あまり立ちそうにないな
0652名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 20:40:50.71ID:ACQ353xY
山口達也容疑者の家宅捜索を担当する警官が羨ましい
変態ロリコンの山口のことだから、dでもないハメ撮りコレクションが眠ってるんだろうな
芸能人だけあって、凄い上玉のJK,JCとばっかり相手したに違いない
警官が空気読んで、うっかり流出させてくれないかな
0653名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 21:19:29.79ID:zmPSl3iV
>>651
それは上からの圧力に対してであってな

下からの爆圧がかかった際に、わりとあっさり吹っ飛んで
中を助けてくれるかな、という話

設計上、当然そうするだろうし、そうするのに大した困難はない気がするが
それを明瞭に示したソースがないな、と
0654名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 21:22:50.79ID:zmPSl3iV
開口部に対して蓋を一回り大きくして載せるだけでおおよそそんな効果は期待できるわけだが
実際にはロック部分の構造やら蓋の重量やら振動やら風雨波浪やら関わってくるので
実際には大変な労力と試験と実用時のフィードバックが関わってくるのだろうが
0655名無し三等兵
垢版 |
2018/04/30(月) 23:55:58.98ID:DeaGqRkN
西部開拓時代のガンマンはよくリボルバーを装備してますが
陸軍の兵士がリボルバーを装備せず単発ライフルを持っていたのはなぜですか?
0656名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:11.15ID:N9FGiPLk
>>655
リボルバーというのがピストルのことを言ってるなら銃身が長く火薬の量の多いライフルのほうが威力も射程も段違いに上だから
0657名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:49.57ID:bakEs7I0
普通に(主にリボルバーと弾共用の)連発ライフル銃、もしくは散弾銃も持ってるから、民間ガンマン。いずれも兵士の用途にゃ射程が足りない。
0658名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 08:56:45.43ID:tKT3wzyQ
リボルバーに限らずピストルは本来護身用なので
現代の兵士でも基本的には使わない武器
0659名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 10:21:07.53ID:xm6samyc
自衛隊でも幹部は9ミリ拳銃の訓練するけど
「どうせ処刑か自決にしか使わないから」
ってんで操作法と整備法に重点が置かれて
的に当てる訓練はそんなにやらないって話だし
ちなみに米軍も幹部はそんな感じらしい
0660名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 10:42:05.40ID:y2mZkb9w
陸士だった時でも9mmけん銃ならたまに使ったよ
演習の時に武装せずに巡回しちゃダメだけど89式を持ってくのが重いしめんどいからけん銃を貸してって陸曹に頼んで銃を交換してけん銃だけで巡回してた
0661名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 11:17:11.22ID:fsY2Aor5
自衛隊では
演習の時、勝手に同僚と武器を交換しても
何の問題もないのですか ?
0662名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 11:23:10.39ID:l4t150zZ
動哨が勝手に小銃を拳銃に変えるなんてもちろん駄目だよ
まぁ、田舎ののんびりした部隊だから黙認して貰ってたようなもん
0664名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 12:27:49.54ID:/OXBjBwM
「戦艦は秘匿せず敵に保有を明かして行動を制限させるものなので、大和型を秘密兵器にした日本海軍はフリートインビーイングをわかってない」という主張を見たのですが、この主張は正しいのでしょうか?
そもそも日本海軍はフリートインビーイング思想を重視していたんでしょうか?
0665名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:26.05ID:vz/BsbS0
>>664
第2次世界大戦が始まるまでは戦艦は「戦略兵器」だから、存在を公表して抑止力にすることが
最適の運用法である、って考え方自体は正しい。


でも、太平洋戦争開戦前の状況で日本側が艦隊保全戦略を取ったところで干上がって終わるだけ。
だから日本側が保全戦略をとることはできない。

そして、もうそんな事大して問題でもない状況ではあったけど、大和型は条約に違反してる存在なので、
公表したら日本の国際的立場に影響する。

それに当時既にアメリカ側は即座に大和型を上回れる性能の戦艦を設計・建造できるので、
対抗措置を取られたら日本はさらに軍事バランスで不利になることになる。

そこで書かれていることは、
「西太平洋の制海権を確保してアジア資源地帯との海上通商線を確立したい」
「西太平洋で侵攻してくるアメリカ艦隊を迎撃して自国に有利な状況で有利に戦いたい」
「戦艦の数で勝てないのでせめて此処の性能では優越したい」
という日本の方針(願望)とはどれも一致しないので、戦前に大和型の性能を公表したところで、
日本にはほとんどメリットが無いだろう。
0666665
垢版 |
2018/05/01(火) 12:47:15.13ID:vz/BsbS0
X 此処
O 個々
0667名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 13:55:58.89ID:y2tyWmhA
>534名無し三等兵2018/04/27(金) 21:12:41.66ID:peuN4WLk>535>547
>八九式中戦車や九七式中戦車は投入時期はともかく開発自機は他国に引けを取らず…と聞いたため
>他国の同世代を調べたのですが本当に当時はわりと水準が高かったのだと感じました

>そこで疑問に思ったのですが、
>当時は世界水準並みの戦車を用意、配備出来ていたのになぜ太平洋戦争時には大きすぎる遅れをとったのでしょ>うか?
>よく優先順位が低かったと聞きますしそれはそれで分かるのですが、それなら戦間期はなぜ他国水準並みの戦車>を用意出来たのでしょう?
>戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?

>547名無し三等兵2018/04/28(土) 00:01:52.99ID:uEtq5FcB>>549>>556
>534
>あと、戦車ってどういうものなのか、ってのはWW2の開戦当時は各国とも手探りだったのが
>ドイツとソ連が文字通り死に物狂いの戦車開発競争を繰り広げたんで爆発的に進化した

>これにはイタリア、チェコ、ハンガリーあたりはもちろん、アメリカでさえついていけてない
>イギリスは色々とち狂ってたけど、センチュリオンで正解にたどり着いてる
0668名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 13:57:09.17ID:y2tyWmhA
>549名無し三等兵2018/04/28(土) 00:25:52.94ID:ZLfCT+dJ>551
>547
>別に爆発的に進化してないと思う
>ドイツは主力は何年も4号のまま停滞してるしソ連はずっとT34でアメリカはずっとシャーマン
>これらが改良されていっただけ
>強力な重戦車は単純な進化の結果というより中戦車とは運用すら違うし
>パンターやIS2のような総合的に見ても更に上位の戦車も出たけど主力ではないしどっちにしろ一段上程度の段>階に過ぎない
>爆発的進化とか死に物狂いの開発競争とか凄くオーバーな表現だと思う
>イタリア・チェコ・ハンガリーのような中堅国でもやはり
>基本的には終戦時でも開戦時にあった戦車の次の段階程度で止まってて
>生産数にかなりの大差はあっても性能差で言えばそこまで物凄い大差にはなってないと思う
>ここに日本も入れていいと思うし

>551名無し三等兵2018/04/28(土) 01:21:16.97ID:uEtq5FcB>>552>>572>>573
>549
>4号のまま停滞してるって、あんた、最終的には75mmL70積んでますが
>T-34も85mmL55積んでるんよ?
>これ、改良で済ますわけ?
>日本やアメリカなら名前変わってますが

>パンターは数の上でも充分主力戦車で、戦車連隊の第1大隊はパンターでしたが

>進化ってのはカタログスペックだけじゃなくて、
>そもそも後の世にいうMBTの萌芽がここに見えることに注目すべき
>戦車戦を重ねるごとに、戦車は騎兵の代わりではない、戦車は移動トーチカではない
>ってことが理解され始めて、それに沿う戦車が開発されていくことがより重要
0669名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 13:58:35.66ID:y2tyWmhA
>573名無し三等兵2018/04/28(土) 14:08:59.00ID:yKntafGs>580
>551
>アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、パンターの最新型(G型)を投入して、戦車兵にシャー>マンと2,000ヤードで 撃ち合うよう訓練したが、
>Novilleでの

>クリスマスの戦闘で、シャーマンがわずか45分間の間にパンターG型を一方的に6輌撃破

>したと書いてる(シャーマンの損害0)
>パンターにはシャーマン5両で当たれと命令が出たというデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実>はない
>シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった

>580名無し三等兵2018/04/28(土) 15:38:52.08ID:233yWHlU
>573
>サン・ロー/クータンセ間の街道で、たった1両のパンターに9両が完全撃破され、1両が中破となったシャーマ>ン
0670名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 13:59:30.88ID:y2tyWmhA
>クリスマスの戦闘で、シャーマンがわずか45分間の間にパンターG型を一方的に6輌撃破

「大戦後半のドイツ戦車兵は練度低下が著しく、局地戦ではシャーマンやT-34に後れを取る事も決して珍しい事では無かった」

「アメリカ軍の戦車兵が着実に戦闘経験を蓄積していったのと対照的に、

ドイツ軍の戦車兵はノルマンディ戦以降、加速的に練度が低下していった。

一般の戦車兵の技量は深刻なまでに悪化し、少数のエースが活躍しても有利な状況を作りだせなかった。
ドイツ軍のシュラム少佐はのちにこう語っている、「アルデンヌ攻勢で空だけでなく機甲部隊でも敵が優越していることが明らかとなった」と(注8)。」
0671名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:00:35.70ID:y2tyWmhA
「パンター(戦車) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/128.html
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2018/04/10 - 日本では「V号戦車」とも言われるが、ドイツ読みの「パンター」、英語読みの「パンサー」。
古いドイツ語だと「パンテル」なんて呼ばれたりも ....
大戦後期のドイツ戦車共通の特徴といえるが、他国を上回る高性能の照準装置を装備していたため、同クラスの砲でも有効射程が長かった。
つまり一方的に射てるということなのだが、以前の ...
また

大戦後半のドイツ戦車兵は練度低下が著しく、局地戦ではシャーマンやT-34に後れを取る事も決して珍しい事では無かった

。 幅広履帯と機動性. パンターの最高速度 ...」
0672名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:00:58.00ID:7m50gy+F
>>664
日本海軍の基本戦略は「攻めてきた敵を激激して壊滅させる」だったので、敵が行動を制限したらむしろ意味が無い。
倒せると思って攻めて来てくれないと困るので、秘密にしてるというより弱く見せてたというのも理由のひとつ。
(なお、>>665の条約云々は日本は脱退してるので関係無い)
0673名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:01:20.69ID:y2tyWmhA
「大戦後半のドイツ」の「練度低下」は空の戦いについても言えます。

アメリカ軍のP-51ムスタングが、ドイツ軍のメッサーシュミット109を、バタバタと撃墜しました。
しかし、それは、兵器の性能の差ではなかったのです。
ドイツ軍の生き残りのベテランパイロットが乗った、メッサーシュミット109には、アメリカ軍のP-51ムスタングが撃ち落されました。

「ベテランのパイロットたちが、ムスタングとの空戦によって、つぎつぎにうしなわれていき、
その補充として、まだ若いパイロットが、ろくろく訓練をおわらないうちに実戦に投入されはじめたための現象なのである。
当然のことながら、これらの未熟なパイロットは、まともにムスタングと空戦をおこなう能力など、はじめからない連中だった」。

『P51ムスタング』ウィリアム・ヘス 105ページ
0674名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:02:36.85ID:y2tyWmhA
「アメリカ軍の戦車兵が着実に戦闘経験を蓄積していったのと対照的に、ドイツ軍の戦車兵はノルマンディ戦以降、加速的に練度が低下していった。
一般の戦車兵の技量は深刻なまでに悪化し、少数のエースが活躍しても有利な状況を作りだせなかった。ドイツ軍のシュラム少佐はのちにこう語っている、「アルデンヌ攻勢で空だけでなく機甲部隊でも敵が優越していることが明らかとなった」と(注8)。」


「「シャーマン戦車はパンターに劣るのか?」
ミリタリー | 趣味・実用 | 戦術 2014.12.31 (水)
「シャーマン戦車はパンターに劣るのか?」

ドイツ軍のパンター戦車はシャーマン戦車よりいくつかの技術的な点で優っている。低発光火薬、より強い砲、より強い装甲、より優れた照準器、より優れた沈下抵抗力、そしてより速く、より機動性が高い(注1)。

パンター戦車にかかわる本には、ティーガーはともかく、パンターでさえシャーマンは1対1となると歯が立たない、パンターを1両仕留める間にシャーマン4両ないし5両が犠牲なったと、シャーマンに対し手厳しい評価を下している(注2)。

しかし実際の戦闘がすべて技術的なもので決まるとはかぎらない。1940年のフランス戦でまさにドイツ軍がそれを証明している。本当にシャーマンがパンターを撃破するのに4-5両を必要としたのだろうか?

1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある(注3)。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出して分析した(注4)。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
0675名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:02:39.51ID:ymBg6q3c
毎回毎回よくもまぁ、読ませる気がないとしか思えないコピペの羅列をズラズラ並べ立てられるもんだよ
0676名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:03:37.22ID:0sQ9fCpG
軍事的作戦の観点から、
脱走平井受刑者の用途はどのような類(たぐい)が考えられるでしょうか?
0677名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:03:42.32ID:y2tyWmhA
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。

86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した(とアメリカ軍は記録している)。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
そして、3以上の兵器を使った91例の場合、全滅させられたのは10例に過ぎない。
戦車戦は唐突に始まり、唐突に終わる。
数が少なすぎると全滅させられ、数が多いと敗北をさとるやすぐに後退し、全滅にいたることが少なくなるのである。

上の方で示した数字は、防御側のほうが有利なことを示している。
防御側はよい位置に就き、射撃の主導権を得やすい。
もし防者の利点が射撃の主導権をにぎる公算が高いことにあるのだとしたら、
攻者が初弾を放つことができる戦闘が低い損害となるのは驚くべきことではない。
事実、統計では、攻者・防者問わず初弾を放った方が損害が少なく、次弾に甘んじた側の損害が高いことを示している。
0678名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:04:06.41ID:o1KVker4
カスミンが来たので投入する、是非ご当人にご覧頂きたいものでして

ttps://i.imgur.com/XmgqSWY.jpg
ttps://i.imgur.com/1kvbghQ.jpg

如何に皆から嫌われている狂人とは言え、個人情報を出すのは人の道に悖るので一部伏せさせてもらったけど
この画像から掲載紙面を探してみたくなった好奇心旺盛な向きの調査を妨害するつもりはない
まぁ連載してた専門誌の誌名を「私の文章を見て見て読んで」とばかりに自ら進んで公表してた訳で
そこから掲載誌バックナンバーにアクセスできる手段を掴めば後は芋蔓

正直、こういうのを掲載してた雑誌の情報を不特定多数が閲覧する掲示板で自ら公表するとか正気とは思えないんだが
0680名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:04:46.09ID:y2tyWmhA
Hardisonのレポートでは、特定の戦車による技術的優位が戦車戦の結果に影響をもたらしたと証明できていない。
データが不足しているからである。統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った(注5)。
ただ、これらは精密なデータではないし、実際の損害交換比率とは合っていない。

Hardisonのレポートは、次のように結論する。

a.敵兵器の位置を察知する、より速い方法を戦車兵に提供すること。そして、
b.標的を突き止めてから撃破するまでの時間を減らすこと

である。つまり、「先に発見し、先に攻撃し、先に命中弾を与える」ということだ(注6)。
朝鮮戦争でのデータで、この原則にしたがった場合、戦車の戦闘効率は6倍にまでなり、攻撃時と比較して防御時のアメリカ戦車の有用性は3倍にまでなったという。
0681名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:05:54.60ID:N9FGiPLk
>>676
>>3
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
0683名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:06:13.95ID:vz/BsbS0
>>676
最初から自衛隊に入ってたら今頃特戦群とかで優秀な成績収めた隊員になってたかもね。

でも、これだけ騒ぎ(というか刑法犯)起こした後だと、さすがに入隊させることはできないし、
用途も何も、だな。
0684名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:06:16.16ID:y2tyWmhA
これまで見たように、"パンターを1両仕留める間にシャーマン4ないし5両が犠牲となった"などという伝説は、歴史的事実ではない(注7)。
戦車戦の結果は、技術的なものよりも戦術的環境によって決定されていた。
アメリカの戦車兵は、パンターの正面装甲が抜けにくく、逆にシャーマンは正面からでも撃破されてしまうことに恐怖を抱いていたが、
実際の戦闘は正面から1対1で行われるものではない。
状況はいかようにも起こり得る。
西部戦線では、大規模な戦車戦はほとんど起こらず、
それぞれ諸兵科連合部隊を運用した両軍は互いの手持ちの部隊の効力を最大限に発揮させて、相手を圧倒しようとした。

アメリカ軍の戦車兵が着実に戦闘経験を蓄積していったのと対照的に、ドイツ軍の戦車兵はノルマンディ戦以降、加速的に練度が低下していった。
一般の戦車兵の技量は深刻なまでに悪化し、少数のエースが活躍しても有利な状況を作りだせなかった。ドイツ軍のシュラム少佐はのちにこう語っている、「アルデンヌ攻勢で空だけでなく機甲部隊でも敵が優越していることが明らかとなった」と(注8)。
0685名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:06:18.33ID:0sQ9fCpG
>>676の訂正

× 平井受刑者
○ 平尾受刑者
0686名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:07:16.04ID:y2tyWmhA
わたしが何を言いたいかというと、シャーマン戦車を不必要に貶すのはやめてくだされということである。
0687名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:09:49.93ID:bp8SC9hZ
意味不明に意味不明をもって対すると言うことか。
どちらも出ていけ
0688名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:01.35ID:y2tyWmhA
394名無し三等兵2018/04/25(水) 14:17:05.73ID:WzUZ22QX>398
>「79ページには」「書いて」有る「けど?」!

>398名無し三等兵2018/04/25(水) 17:14:40.48ID:dxLUmLiy
>394
>じゃあ聞くけどその

>1行前と1行後は何て書いてあんのか引用

>してみろよ
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>って書いてあるって言い張るんならその前後に何が書いてんのかも書けるだろ?www
>Rock54までコピペするバカウヨにはできっこないだろうけどなぁwww
0689名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:36.81ID:y2tyWmhA
鬼軍曹の命令で、わが小隊には休みがない。

幸い 椰子竹 と称する若い椰子をみつけると
0690名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:21:35.57ID:y2tyWmhA
>675名無し三等兵2018/05/01(火) 14:02:39.51ID:ymBg6q3c
>毎回毎回よくもまぁ、

>読ませる気がない

>としか思えないコピペの羅列をズラズラ並べ立てられるもんだよ
0691名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:22:29.02ID:y2tyWmhA
「読ませる気がない」!
0692名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:23:24.74ID:y2tyWmhA
>275名無し三等兵2018/04/23(月) 15:33:58.59ID:W/987pjC
>524名無し三等兵2018/04/10(火) 13:54:12.57ID:Op6Ikrnj

>会議資料

>に本一冊まるごとコピーしてきて
>「正しいことが、書いてあります! 探すのが面倒なので、全部コピーしました!」
>つっても褒めてくれるんだろうよ、チンカスの元職場じゃ

>この板は「会議資料」で無い!

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
0693名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 14:24:04.97ID:y2tyWmhA
>276名無し三等兵2018/04/23(月) 15:35:04.79ID:W/987pjC
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl>273
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は

>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛

>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな

>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。

>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。

>私は魚を下処理しないです。

>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
>そこまで手間をかけたく無いです。
>それでも、美味しいですよ!
0694名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:03:16.95ID:y2tyWmhA
>678名無し三等兵2018/05/01(火) 14:04:06.41ID:o1KVker4
>カスミンが来たので投入する、是非ご当人にご覧頂きたいものでして

>ttps://i.imgur.com/XmgqSWY.jpg

>ttps://i.imgur.com/1kvbghQ.jpg
>如何に皆から嫌われている狂人とは言え、個人情報を出すのは人の道に悖るので一部伏せさせてもらったけど
>この画像から掲載紙面を探してみたくなった好奇心旺盛な向きの調査を妨害するつもりはない
>まぁ連載してた専門誌の誌名を「私の文章を見て見て読んで」とばかりに自ら進んで公表してた訳で
>そこから掲載誌バックナンバーにアクセスできる手段を掴めば後は芋蔓
>正直、こういうのを掲載してた雑誌の情報を不特定多数が閲覧する掲示板で自ら公表するとか正気とは思えない>んだが
0695名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:04:16.40ID:y2tyWmhA
ttps://i.imgur.com/XmgqSWY.jpgは、品質管理(QC)について書いたのです。

品質管理(QC)は、私の人生を一変させました。

私は注意欠陥です。
仕事は間違いだらけでした。
自分には人並みの能力が無いのかと、悩みました。

QCからの発想―仕事の質と効率をいかにあげるか (PHP文庫) 文庫 – 1987/4
唐津一 (著)
を読みました。
品質管理(QC)が存在する事を知りました。
QCサークル発表会へ、休暇を取り、自費で参加して、学習しました。
工事用では、手順書を作り、それに沿って仕事をしていると知りました。
私も手順書を作りました。
それを見ながら仕事をすると、沢山有った間違いが激減しました。
同業者の全国誌に連載を持つようなりました。
同業者の大会に招かれて、講演するようになりました。
著者の唐津一と文通をしました。
氏は、アメリカ国防総省の友人に、私の実例を紹介なさったそうです。
品質管理(QC)は、私の人生を一変させました。
0696名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:05:04.84ID:y2tyWmhA
「注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/注意欠陥・多動性障害
1. キャッシュ
2. 類似ページ

注意欠陥

/多動性障害(ちゅういけっかん/たどうせいしょうがい、英: attention deficit/hyperactivity disorder、ADHD, AD/HD)は、多動性(過活動)や衝動性、また不注意を症状の特徴とする神経発達症もしくは行動障害である。
こうした症状は教室内で最年少だとか、正常な者、他の精神障害、薬物の影響でも一般的であるため、
機能障害や苦痛を感じるなど重症で、幼い頃から症状があるなどの鑑別が必要とされる。
上記の診断名は1994年からのDSM-IVのものである。以前のDSM-IIIの注意欠陥障害(attention-deficit ...」
0697名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:06:23.19ID:y2tyWmhA
QCからの発想―仕事の質と効率をいかにあげるか (PHP文庫) 文庫 – 1987/4

唐津一 (著)
›

唐津一 (著)


まつを
QCは品質管理のみならず、発想を変えればあらゆる場面で使用可能な道具であることを事例を交え解説している。
QC7つ道具は問題解決の手段・手法であるが、本書は問題解決する素晴らしさ、
それは仕事をより創造性高いやりがいあるものにするための道具であることを教えている。」
0699名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:16:33.79ID:/OXBjBwM
>>665
>>672
ありがとうございました!
元の主張を見た時腑に落ちなかったので、よくまとまった反論を出していただけでとても納得しました
漸減作戦のように決戦を重視した戦略だと相手に遠征してきて欲しいので
相手を不活発にさせる保全主義(フリートインビーイング)とは相性が悪いんですね
0700名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:33:50.12ID:ffpM3xc7
基地外2匹はシャーマンに踏まれるなり何なりして頂きたい
0701名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:38:04.22ID:ymBg6q3c
誰か、このカスミン語を日本語に翻訳してくれねーかな
つまり何が言いたいのか、さっぱり分からん
0702名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 15:41:37.53ID:Qb1QDpzy
>>701
俺のオナニーの邪魔すんな。としか解釈不能。
0704名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 16:00:31.10ID:Ayh5XTAg
コピペ爆撃する事が目的で、自己満足のためにやっている、だから読みやすさ等を指摘されても対応しない。
そういうつもりでやってるならば、悪口レスを貰おうが過去の醜態を混ぜ返されそうが関係無いだろう
ところがその手の糾弾をスルーできず、糞コピペをベタベタ貼って嫌がらせして憂さ晴らし
0705名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 16:07:16.14ID:VyIMIUMs
理解しようとするな
精神が汚染されるぞ
0706名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 16:29:23.16ID:o1KVker4
カスミン、自分の住所が晒されかけているという危機を全く感知してないのかね
回答は想像できても、悪意を持って自分の住所を探し出す人物が現れた場合どうなるのかの想像はできないのか

ちな連載には当初は資料請求先に勤務先の住所校名を挙げてた
それが自宅住所になったのは、恐らく家人に見せ付けるため
母親から仕事ができない様を侮蔑されていたそうなので
「自分は仕事ができるようになった、自分の手順書を貰いたいという人が居る、自分の記事の感想を送って来る人が居る、自分は凄いんだぞ」
てなのを家人に見せ付けて自慢したい故
わざわざ夕食摂りながら送られてきた手紙を読むのも家人に見せ付けるため
0707名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:19:25.15ID:VHc/upDr
最近90ミリぐらいの低反動砲ってのをほとんど見ないのですがやはり30ミリぐらいの機関砲には大きく劣るのですか?
0708名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:25:31.35ID:Dgiw+4ar
>>707
> 最近90ミリぐらいの低反動砲ってのをほとんど見ないのですが

100-105mmとかに大口径化してるからでは
0709名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:29:49.67ID:l4t150zZ
違うよ待ち伏せ対戦車防御という任務が
TOWとかMATみたいな対戦車ミサイルの
領分に変わったからだよ
0710名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:47:23.35ID:EvVf7MXp
>>707
装輪戦車なんかに使われてたはず(低反動、低圧砲)
0711名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:48:07.93ID:EvVf7MXp
無反動砲の話してるんじゃないよね? (確認のため)
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 18:59:21.83ID:EvVf7MXp
こんなやつな >90mm低反動砲
ttp://www.armyrecognition.com/belgium_belgian_light_heavy_weapons_uk/lcts90_weapon_system_90_mm_turret_armoured_armored_cockerill_gun_vehicle_design_development_product.html
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 19:29:54.30ID:N9FGiPLk
>>707
西欧ならコッカリルの90mm低圧砲が装甲車や軽戦車の車載砲として定番だし、16式やチェンタウロなど最近の装輪戦車は105mmライフル砲が定番
ロシアがBMP-1などに積んだ73mmグロムはSPG-9無反動砲の車載バージョンで低威力だったのでBMP-2では30mm機関砲に変えたけど、次のBMP-3はミサイルも発射可能な100mmガンランチャーになった
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 19:30:27.05ID:Lv8/HUDE
低圧砲は東側が好きだったけど主力戦車には通用せず高速の装輪車両に当てるには命中精度が低い上歩兵の携帯対戦車火器の性能向上で歩兵制圧に使うのも命懸け
そんなだから西側みたく機関砲と対戦車ミサイルの装備に移行していったんじゃないかな?
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 19:50:06.54ID:iHpKqaGH
>532
御返事ありがとうございます。

今では解放軍は商売禁止になっているようです。
私が知ったのは、確か毛沢東のスローガンでです。
確か、田んぼ、畑、鶏舎、養魚池の四つを作り、余裕ができたら八つに増やすというものだったと思いました。
うろ覚えだったので、その詳細が知りたかったわけです。
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 20:12:14.12ID:T38ouFmT
昔は映画の撮影なんかもやってたよ。元々はプロパカンダの撮影をやってたんだろうけど。
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 20:21:41.33ID:uapztFEw
ガリポリ戦以外で、石炭石油動力軍艦と要塞とが
正面から砲戦やった事例はありますか?

また、要塞砲が対艦砲戦やる場合は、戦艦の
ように複数の砲を一元的に指揮斉射するのですか?
各砲が個別に狙い撃つだけ?
0721名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 22:33:27.21ID:oLgakEfI
>>715
それは携帯式無反動砲であって、車載される低反動砲じゃねえだろ
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 22:55:13.81ID:tKT3wzyQ
>>714
低威力の大口径砲は対戦車兵器ではなく、対バンカー用、対建造物用の歩兵支援火器。

30mmをいくら強力にしても大口径砲の炸薬量にはまったく及ばないし
対戦車ミサイルがいくら強力でも機関銃陣地つぶすのに一々撃ってたら数も金も足りない

これからも歩兵直援火器として手軽な車両に載せられる低反動大口径砲の価値は残ると思うぞ
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/05/01(火) 23:33:44.56ID:N9FGiPLk
>>718
複数の観測所を配置してそこから測距を行いそのデータに基づいて射撃を行う
沿岸砲台のメリットは「「的としては戦艦よりも遥かに小さい」「波による動揺に影響されない」の他に「観測基線を長くとれるので戦艦より精密な射撃が可能」という点がある
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 01:00:54.55ID:iR4VJMzA
蒸気機関車が昔の軍隊で使われていたって話を聞いたんですが
蒸気機関車をどうやって操縦したんでしょうか?
民間人を雇ったのか、それとも軍隊内に蒸気機関車兵?がいてそいつらが操縦したのか
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 01:18:10.72ID:ISDluzMg
>>724
昔は鉄道工兵って兵種があって、鉄道工兵には敷設から運行まで一通りこなす能力があった
勿論、人手が足りない場合は民間の鉄道関係者を軍属として雇ったりもしてるけど
0726名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 02:37:10.14ID:IygJSxqa
>>724
>>725に補足すると、陸自にも昔は第101建設隊という鉄道隊があって、9600形蒸気機関車などを保有してた。
能力的には>>725同様。
あと海自では今でも呉で弾薬運搬用にディーゼル機関車を使ってる。
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 05:55:05.08ID:H2Eq9BQP
戦闘等の事象が起きてから民間に知られる(Wikipedia等に記載される)までの流れを教えてください

  戦闘や兵站の移動など事件・事象が発生する
→士官が報告書を作成し上官に提出する
      (この間のプロセスが分かりません)
→開示された資料を見た人がWikipedia等に詳細を記載する
→ミリタリーに詳しくない人の目に触れるようになる
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 10:41:53.71ID:IygJSxqa
>>727
特に決まりは無い。
戦闘が始まったとこに民間人がいて、twitterで第一報を流すことすら可能な時代だぞ?

それとも質問自体が間違ってて、「公式発表が知られるようになるまで」ということかな?
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 12:28:19.11ID:MjvhvHfb
結構さがしてみたんだけど、見つけられなかったんで教えてください

あさひ型はOPY-1でイルミネータを国産別のせにしたという文献は沢山あるんだけど
結局、イルミネータはどんなものを何基積んだんでしょうか?
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 12:55:31.53ID:JImKTRNJ
横からだがAESAをイルミネータに使ってるくせに一目標固定追尾しかできないのか

4つ積んでるから4目標対処とか書いてあるが、実際には4方向に固定されてるんで
1方向については1目標しか対処できないのな

多目標分散追尾のソフトウェア開発を端折ったって事か
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 13:03:16.79ID:MjvhvHfb
>>730

ありがとう。結局ICWI機能を省いただけっていうことだったのかと理解できました。
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 14:57:21.16ID:zezS9Ivh
現代の戦車戦って
1立ち止まったら撃たれるのでとにかく止まらないようにする。
2いい位置で止まって狙う

のどっちですか?
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 15:15:19.43ID:HK1nr7PQ
リトルビッグホーンの戦いでインディアン軍はスペンサー銃やヘンリー銃で武装していたらしいですがどこで手に入れたんですか?
0736名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 15:20:16.75ID:LDY5+kcd
>>734
隠れる場所の無い大平原の戦いでもない限り、基本的に身を隠しながら足を止めて撃ち合うもんだと思うよ
行進間射撃能力があるといっても、実戦でそれを活かせるシチュエーションは限られる。
バスの窓から数100m向こうの目標を見つめてみれば良い。急に建物が遮ったり、揺れたりカーブしたり
0737名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 15:22:20.61ID:41LgaeRB
>>734
どっちも。

最近の戦車なら射撃指揮装置と走行・駆動装置が優秀になったので、走りながら目標を捕捉・追尾して照準、
撃つ瞬間だけ急停止して発砲、そして即座にまたダッシュ、とかできるよ。
これだと撃つ時だけは停止してるから命中精度も高い。
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:48.03ID:JImKTRNJ
>>734
湾岸戦の米軍見てると後者が主

まあ相手をレンジアウトしてるんで、じっくり狙う余裕があるからってのもあるが
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 15:38:30.84ID:JaDEBW2y
>>735
https://en.wikipedia.org/wiki/Battle_of_the_Little_Bighorn#Lakota_and_Cheyenne
Sitting Bull's forces had no assured means to supply themselves with firearms and ammunition.[161] Nonetheless, they could usually procure these through post-traders, licensed or unlicensed, and from gunrunners who operated in the Dakota Territory:

公認もしくは非公認の交易証人や銃の密輸業者から武器弾薬を調達している
ただし銃の多くは交易や政府との協定で入手した旧式に先込め銃やパーカッション銃で、若い戦士は銃ではなく弓を使っていた
連発銃は貴重品で2000人の先住民戦士のうち10人に1人の200丁しか持っていない
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 17:38:44.05ID:xTLG6Gt3
“チューリップ”という単語が軍事用語というか略語や隠語で使われることってありますか?
もしあれば何を指すのか何故例えられてるのか教えて頂きたいです
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 18:23:37.49ID:JaDEBW2y
>>740
https://ja.wikipedia.org/wiki/2S4%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%B3_240mm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2

2S4チュリパン 240mm自走迫撃砲(2S4 Tyulpan(ロシア語: 2С4 ≪Тюльпан≫ドヴァー・エース・チトィーリェ・チュリパーン)(軍名称 SM-240、NATOコードネーム M1975)は、1975年に部隊配備が始まったソビエト連邦の自走砲で、世界最大の迫撃砲である。
なお、「チュリパン」とはチューリップのロシア語読みである。
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 18:27:18.05ID:LDY5+kcd
>>740
質問が大振り過ぎる。
せめて国と時代くらい指定しないと

俺の知ってるネタだと、
M-16の初期の頃に使われていた三ツ又形状のフラッシュハイダー(ガンダムのビームライフルに似た形)の事をチューリップハイダーなんて呼んだりするね。
ここから推測だけど、同じような形状のフラッシュハイダー、あるいはマズルブレーキを持つ銃や砲が「チューリップ」とあだ名されていた話は他にもありそうだ。具体的には知らないけど
0743system ◆system65t.
垢版 |
2018/05/02(水) 18:30:14.06ID:JImKTRNJ
チューリップで思いつくのはロシアの核砲弾発射240mm自走砲(2C4)か
ttps://warisboring.com/russias-army-has-upgraded-its-giant-240-millimeter-mortars/

"tulip bomb"ぐらいかな。
これは、「アラビアのローレンス」が鉄道破壊活動をしていた時、
レールの下に爆薬を仕掛けてレールがチューリップの花びらが開くように曲がるようにした
そのように曲がったレールはまっすぐにできないので、代替のレールが来るまで鉄道が使えなくなる
ttp://www.pbs.org/lawrenceofarabia/revolt/warfare3.html
0744名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 19:06:15.57ID:ZhTT86rS
隠語とかでないなら HMS Tulip なんてのもあるが
0745名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 19:41:01.82ID:yNTR/p+G
>>740 その疑問持つようになった理由というか前後関係を描いてもらえると有難い。
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 19:44:37.10ID:xTLG6Gt3
>>741ー744
素早く詳しく説明してもらって有り難うございます
リンクも付けてもらって助かります
ロシアの自走砲、マズルの形、爆弾等いろいろあるのがわかりました
無知すぎてアバウト過ぎる質問になり申し訳
これからリンク先と気になった単語で検索して調べてみたいと思います
感謝感謝です
また質問させて頂くこともあるかもしれませんがその時は宜しくお願いします
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 19:56:44.78ID:S2c05wXQ
チューリップ=女性器or尻の穴。転じて オカマ野郎、痛撃を喰らわすぞ・突っ込むぞ
って意味で使う言葉ではある。
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 19:57:03.45ID:xTLG6Gt3
>>745
Fallout4という核戦争後の世界を舞台にしたゲームの中に「米国秘密工作マニュアル」という本が出てきます
その本の副題が“Tiptoe through the tulips”というものでした
チューリップの中をつま先立ちで、つまりコソコソ隠れて進んでいく、またはすり抜けて行くみたいなともかくスパイ活動に役立つ本らしいと推測しました
(本の中身はゲーム上読めないので題名だけで推測)
このチューリップの例えが何を指してるのかいまいちピンとこなくて質問した次第です
爆弾?地雷?なんだろう、と
最初からこう書けばよかったですね
後だしになって申し訳ない
自分を殴りたい
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 20:06:44.36ID:IygJSxqa
>>748
気にするなよ戦友…(笑っていない目で見つめながら手榴弾を渡す)
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 20:10:35.28ID:aL6ozKWq
>>678
これ、250円切手を送って手順書欲しがった人いるのかねw
1*250枚送られてきたら鈴木俊彦さんはどう思うんだろう
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 20:10:50.64ID:LDY5+kcd
>>748
略して「Tt T t T」じゃないか
Tをしつこく重ねるつつ、秘密工作と縁遠いお花畑を持ってくるというおふざけでしょ
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 20:42:43.75ID:WGvWNCET
ttp://twitter.com/k_icchy/status/990813186302529537

売女のくせに、何なのこの態度?
股開くしか能が無いんだから、触られたぐらいでガタガタ言うなよ
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 22:11:13.44ID:iR4VJMzA
13インチ列車臼砲はどの兵科で運用されたんでしょうか?
砲兵?それとも鉄道工兵?
それとも列車砲兵っていう専用のものがあったのでしょうか?
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 22:16:54.45ID:xTLG6Gt3
>>752
文全体でググるという発想が出なかった…痛恨のミス
夜の闇に乗じて忍び寄り狙った獲物を手に入れるという内容なわけでチューリップは軍事関係とかそういうのではなくて獲物のことだった訳ですね

>>749
確かに受けとりました
スレ汚しも甚だしく申し訳ない
答えてくれた方ほんとサンキューでした
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 23:25:44.50ID:bg7JRS9G
戦艦陸奥の沈没原因候補の中に以前近辺で行方不明になった爆雷が起爆したせいってのがあったそうですが、
仮に現実に近辺で爆雷が起爆したとして、それで戦艦がどうにかなる可能性ってあり得るのですか?

勿論陸奥の沈没原因としては否定されているのは知ってます。
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 23:48:09.73ID:slHbrZH0
海底が浅く爆圧が余り逃げない場所だと非常に危険だし、艦首や艦尾の非防御区画下で炸裂したらそりゃあ酷い事になるだろう
とは言え戦艦の致命傷になるとは思えない
0760名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 01:00:09.92ID:ZafsVB1Y
>>756
要塞砲兵の管轄だったかと
13インチ臼砲は元々沿岸要塞の装備品だったし
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 06:15:05.99ID://YVY094
バナナマンの二人組のうち一人は
土日祝日には現れないようだが
連休明けにまた暴れられても困るので
水木しげるとバナナについて
派生議論スレに書いておいた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/369-

だからバナナの話は後は派生議論スレでやってくれ
こちらでレスつけられても俺は反応しない
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 07:25:44.47ID:jNt7NEXq
カスミンは派生議論スレには頑なに行かないし
他スレ過去スレからコピペで持って来て初質スレに開演するんでなあ
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 08:01:29.04ID:ixsPjk1t
さいきんだつうさんを見ないんですが氏んだの?
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:51:44.92ID:Tug1Qsqt
>>763
時折どこかのスレに登場しますが、内容が著しく劣化してるので打通太郎の劣化コピー自動投稿システム「だつおロボ」と思われます(一応マジレス
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:03:03.22ID:BGs8hWBm
ドイツの東方生存圏について質問です
WW2でドイツは最終的にウラル以西のソ連領を征服して東方生存圏にすることを計画してましたが
ウラル以東に残存するソ連領やソ連軍についてはどうするつもりだったんでしょうか?
0768名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:24:02.46ID:XIdyX5Ef
ウラル以西に重要な工業地帯や大都市が集中しているからそちらを支配下に置いてしまえば後は精々シベリアやモンゴルに引きこもるしか出来ないでしょ?
そうなれば重火器や戦車、航空機の供給も滞り、単なるゲリラレベルになるから治安上の障害にはなっても軍事的には無視できる
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 10:30:32.30ID:p139Wmyp
>>767
ドイツ側の基本戦略としては>>768の人が書いてるとおり。

あと、当時はシベリアも極東も資源開発が進んでないので、ウラルより東に避退したら、
たとえ工場(工業地帯)を疎開させても、充分に生産するための資源がない。

なので、仮にソビエトをウラル以東に追いやることに成功してたら(無理だったとは思うけど)、
ソビエトは国家として存続はできてもドイツには対抗できなくなる。
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 14:55:22.00ID:P11TPncM
昔エジプトにピラミッドにいた私服警官がこんな拳銃持っていたんですが、こんなので型番とかわかるのでしょうか?
http://tamajimu.no-ip.com/2004/ara/?152
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 14:57:02.20ID:p139Wmyp
>>771
H&K MP5K だね。
拳銃ではなくて短機関銃だ。
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 15:11:57.26ID:P11TPncM
>>772
早!!
ドイツ製の短機関銃ですか。
なんとなく弾入れるところが機関銃ぽかったのですが、
あんな腰にぶら下げれるものかな?と思って聞いてみました。
ググって出てくる画像は小ささを感じないですね。

去年はウィーンの軍事博物館に行って、ここなら旧ドイツ軍のものがあるかと思っていたのですが、
これてあの有名なワルサーPなんとかですか?ここならあるだろうこと思って拳銃はほとんど写真にとって来たのですが。
P38と似てるようで少し違う。
http://tamajimu.no-ip.com/2017/bud/?124
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 15:16:49.90ID:Fa7mlW+T
>>767
基本的にウラル以東は戦略爆撃だけど、補給線が延びきっているからそれ以外はどうしようもないというドイツ事情もある
A-Aラインはかの有名なドイツ軍の都合で立案計画している時点でいろいろお察し
0775名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 15:21:10.91ID:jnWY++9P
昔米軍が、saaを採用してたようですが
射撃訓練はどのように行ったんでしょうか?
例えば使っていたマトのサイズや距離、具体的な実施手順や射撃場の場所などが知りたいです
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 15:36:41.00ID:P7TGsq0Y
敗戦寸前の末期戦で敵前逃亡し、そのまま終戦まで逃げおおせた兵というのは
旧政府が消滅し占領下に置かれた、あるいは新政府が成立した後だとしても
のこのこ出てきた場合戦中の逃亡罪は帳消しになってくれず
暫定的な軍事法廷機能によって敵前逃亡の罪で重罪に課せられるのでしょうか?
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 16:16:50.59ID:Tug1Qsqt
>>776
時期による。まだ軍法会議や復員裁判、そのための法的根拠が存在していた時期(陸軍なら1947年5月17日)までならありえた。
それ以降はそもそも軍法会議を開く組織も、その根拠も無い。
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 16:31:42.05ID:UA7lExyO
アメリカドラマ(特にシカゴが舞台の)を見てると「なんでミシガン湖に海軍基地があるんだ!?」「なんでこんなところに海軍軍人がいるんだ」
とかネタにされてるんですが
アメリカの中心内陸部に海軍がいるのは本当、なんでなんでしょうか?
これのネタのオチは「カナダが攻めてくるから」なんですが
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 17:24:37.28ID:MqG0V9Vo
>>781
カナダに備えてる、つてのはもちろんあるけど、五大湖は戦時中は海軍航空部隊の訓練地として使われてた。

外輪船徴用した練習空母なんかもあったり。

あと湖に面した造船所ではわりと小型の軍用艦艇も多数建造されて、運河経由して大西洋に運ばれてる。
デトロイトなんかで作られた車両も、五大湖沿岸の港から海軍艦艇に直接搭載されて運び出された.。
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 20:42:49.39ID:PbUBbTbU
WW2頃の戦闘機は、操縦席前後などに防弾板が付いていますが、
今の機体にも有りますか?無いとすれば、いつ頃まで付いていましたか?

また、機体自体の頑丈さ・耐弾性は時代を経る程高くなるのでしょうか?
例えばアメリカ機だと、P51<F86<F101<F16<F35…になるんですかね?
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 20:53:32.09ID:p139Wmyp
>>781
今現在防弾板のある機体、となると一部の対地攻撃機くらい。
0783名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 21:34:03.96ID:vuTKiyJD
今でも枢要部周囲は防弾性を考えた構造になっているし
そもそも機体サイズ、強度が過去よりはるかに大きいので
例えば20mm機関砲弾一発ではまず落ちないと言われている

F16とF35の比較はわからんが、どちらもF101より耐弾性があるのは確かだろう
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 21:35:50.90ID:vuTKiyJD
現代の主力戦闘機を確実に落とそうとすると
30mm機関砲で2、3発、20mmだとその倍は命中する必要があると言われてたはず

だからミサイルの弾頭も単なる破片弾頭ではなく、タングステン棒を投射するようなものが増えてる
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 22:25:40.66ID:4Y9r+qT1
アメリカの警官が持ってる銃がリボルバーからオートマチックになったのは
いつ頃からになるのでしょうか?
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 22:36:02.86ID:vuTKiyJD
>>785
州によるが、例えばニューヨーク州なら1993年から
ttps://www.range365.com/history-nypd-sidearms#page-7

FBIになると
ttp://gunbelts.com/blog/fbi-service-pistols/

1990年代から、それまでのリボルバーやM1911, ブローニングハイパワーから
グロックメインのオートマチックに変わって行ってる

だいたい1990年あたりが境と考えて良いのではないかな
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 22:53:19.67ID:4Y9r+qT1
90年代って最近ですね
どうも
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 23:17:44.29ID:9YdIjeEF
>>783
現代の制空用ジェット戦闘機で防弾装甲板を装備してる機体名を具体的に言ってみな、自分は聞いたことないぞ
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 23:20:41.31ID:s8Nw/oNM
今日は帰省のピークだったんで雑魚寝の2等船室はギュウギュウ
小さく体を折り曲げて横になってたJC〜JKのワンピがめくれ上がってて
パンスト越しにピンクのパンツが2時間以上丸見えだった
上着を腰にかけてたけど意味をなさず
姉が時々起きて気づいてただろうけど隠すでも体勢変えさせるわけでもなく
座り直す時に自分のベージュパンツもたまにチラ見せしてる始末
ずっとパンツを凝視しながら幸せな航海を楽しめたわ
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 23:39:33.39ID:8IRgcYkv
F-3とI3ファイターって別物ですか?
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 23:49:47.94ID:Tug1Qsqt
>>788
「構造」の話をしてるようだから、装甲板の話じゃないと思うぞ?
とはいえそんな構造がどんなのか気になるが。
エンジンの間に装甲板挟むことで被弾時に片発残るようにしてるSu-25みたいなもんしか思いつかん。
大抵は弾片でも喰らえばエンジンおしまいだよね?
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 23:51:09.46ID:Tug1Qsqt
>>790
i3ファイターは、実現すればF-3になった可能性があるというだけ。
別物になったかもしれないし、ならなかったかもしれないという、もはや到来しない未来のお話。
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 00:02:31.82ID:9IdpfAxm
お前ら絶対にクンニすんな。
マン汁は有害、発ガン物質。
モテモテの米俳優もクンニのし過ぎで咽喉癌になった。
売春婦とか、ヤリマンおんなのマン汁は特に危険。

おんなはマンコにヒトパピローマウィルスを飼ってる。
これが粘膜に感染しイボを作る。
クンニすると、男性の舌や喉にイボができる。
それが喫煙、アルコール、熱い飲み物などの刺激で癌化する。

またオンナはマンコにガンジタ菌も飼ってる。
コレはカビの一種で真菌類。
マンコが臭い元。
現在、人の発癌メカニズムに真菌の影響が関わってるとレポートもある。
ガン細胞と真菌の共通性が指摘されてる。

クンニすると男性の発癌リスクが跳ね上がる。
オンナは男性にとって「毒」であり、発ガン物質である。

AVではクンニの禁止を徹底し、クンニシーンを全面カット。
また法律で「クンニ禁止法」を可決すべき。
0794678
垢版 |
2018/05/04(金) 00:23:58.60ID:IDd7EaGo
>>750
それが居たらしいんでして
家に帰ったら手順書請求の手紙が●通、感想を書いてきた手紙が■通届いてて
早く読みたくて食卓で開けて夕食摂りながら(家人の前で)読んだ云々の自慢風味を連載に堂々掲載

あと、やたらと己が写った写真を載せるので語録を追うと目が腐るような思いをする
ページをめくってるといきなり脂ぎったオッサンの姿が現れるのは苦痛・・・
スイス旅行自慢話の写真とか、現地観光名所の写真でなくホテルの前で自分一人だけで写った記念写真を載せてたんですぜ
太ったオッサン写真の今のところの最高傑作はみちのくビールがぶがぶ紀行のわんこそばを貪る姿かな
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 00:44:31.28ID:Mx8/a/3Y
個人製作PVだから当たり前かもしれないですが、このビデオを見てると一方的にヘリが飛び回って攻撃なんかされてなさそうに見えるのですが、実際ベトナムでは飛んでる時にいきなり撃ち落とされたりってあるんですか?
それともやっぱりヘリボーンの着陸時にやられまくったのですか?
https://youtu.be/Pjkt9lIiDU8
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 00:49:12.10ID:mlwX98aQ
砲身って炭素繊維で作れませんかね?
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 01:53:54.24ID:yrV/55x/
裾の長い、外套・オーバーコート・トレンチコートが実際に野戦用防寒服として使用されていたのはいつごろまででしょうか?
第2次大戦期までは普通に冬季野戦装備として使っていたようですが。
ソ連軍の写真では少なくとも1975年あたりまでは外套を着た歩兵がタングデザントの訓練をやっているのを見たことがありますが。

冬のサービスユニフォーム用防寒服としては今も現役ですが、野戦服としてはどうでしょうか?
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 01:58:41.04ID:J9s4tFtz
ソーカ一生カネ時間搾取ビンボー生活
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 01:58:52.43ID:yS2RmnKH
>>778
ミシガン湖に限らず、五大湖はアメリカにとっての地中海で、海に接続してる事もあって、重要な工業・商業地帯だよ。
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 02:25:28.95ID:GZ1FzCAo
>>779
>>800
すみません、ご回答ありがとうございました。
すごく納得しました。

追加でドラマの銃撃シーンを見てて気になったことを質問したいのですが
「この俳優は一度も瞬きしないでハンドガンで連射してるから、この俳優は射撃に慣れてる」(実際に撃ってます)
と、瞬きしないで銃を撃てる人は玄人のような指摘が実況スレであったのですが
銃撃中は瞬きするかしないかで、玄人かどうかわかるのですか?
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 04:03:53.24ID:jdATtOcm
>>795
https://en.wikipedia.org/wiki/9K32_Strela-2#Southeast_Asia
1972年以降になるとソ連から北ベトナム軍にSA-2携帯対空ミサイルが供与されてAH-1やUH-1が何機か撃墜されている
それ以前はあればだがベトコンには対空機関砲のような重火器が乏しかったので離着陸のために低空に降りてきた時に小銃でエンジンやパイロットを狙うといった方法が用いられた
そのために負傷者を後送する救急ヘリ(ダストオフ)などは格好の目標になり、少なからぬ数が失われている
なのでヘリボーンで兵士を乗降させる場合は可能ならばドアガンをつけたヘリや攻撃ヘリが上空で警戒する、最初に降りた小部隊が迅速に展開して周囲を確認する、降下前に空軍や攻撃ヘリが敵が潜んでいそうなあたりをロケット弾やナパームなどで掃蕩するなどを行った
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 08:35:30.88ID:mlwX98aQ
>>797
そうだったのですか。
でもまだ実用化してませんね。
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 09:33:59.70ID:FpXCyH/g
>>803
>>797 ではないが

砲身には単に腔圧に耐えるだけでなく、外部からの力で変形しにくい
温度や湿度で変形しにくい、繰り返し使用に耐えるなどの能力が必要であり
CFRPの場合には高温高圧の発射ガスと弾体との摩擦にさらされながら
十分な砲身寿命を確保できるかが大きな問題になる

さらに砲身の軽量化は衝撃による振動、変形を起こしやすいことにつながるので
発射時の精度低下も懸念される

そして大変大きな問題として、現在の技術でそれを作ると禁止的に高価になる
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 10:00:02.44ID:J1rK/3Xm
なんで朝鮮人とキモヲタは人類の敵ナチのことが好きなんですか?
日本人なら同胞たる日本軍が好きなはずなんですが
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 10:17:09.05ID:O+GjKv6m
>>794
わんこそばのは記憶にあるな
他は見てないな…
ありがとう 奇特な人もいるんだね
0807名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 10:38:24.64ID:oaObuwG6
>>805
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 10:58:41.03ID:eXkkus8X
戦車プラモの種類と売れた数を見れば、圧倒的にドイツ人気、もっとも日本に限ったことではないが
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 11:02:14.01ID:jBctWZep
wikiの張鼓峰事件のページにおいて
>ソ連軍司令官からハバロフスクのソ連軍司令部に送られた電文を日本の関東軍が傍受して解読した。
との記述があるのですがこれは平文であったのか暗号文であったのかどちらでしょうか
もし暗号文であったとすれば旧軍がソ連の暗号を解読するのに成功したという事でしょうか
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 11:05:49.51ID:Czh1B95b
>>809
平文を「解読」とは言わないので、少なくともその文ではソ連軍の暗号文を解読したという解釈になる。
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 12:42:56.46ID:jBctWZep
>>810
ではやはりソ連軍の暗号解読に成功していたのでしょうか?
それともwikiの記載はそもそもデマなのでしょうか?
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 13:53:45.96ID:/sWerxR+
>>811
単に暗号と一括りにしちゃダメ
強度つまり解読の難易度は千差万別
それは国だけの話じゃなくて、陸軍海軍でも別の暗号だし
送り先によっても違う(相手が前線の小部隊ならそんなに強度の高い暗号は使わない)

また、符号によっては類推が簡単な場合もある
ミッドウェー作戦のAFの逸話は有名だが、登場頻度の高い符号は
それだけで解読の手がかりになる

あと最後
基本的に、解読できない暗号は存在しない
時間とリソースさえかければね
必要なときに、必要な情報を得られるレベルで解読できるか、だけが問題といってもいい

ちなみに日本は通信解析についてはかなり長けていて、
暗号文の頻度や地域偏差を解析することで
相手の作戦意図や来襲時期、規模などの戦略レベルの情報分析はアメリカに劣らないどころか互角以上と言っても良かった
(それに対応する能力の有無はまた別問題)
要するに、暗号そのものが解読できなくても文章量や通信頻度を分析するだけでも、かなりのことはわかるわけ
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 14:05:54.59ID:ao4+3kqa
>>805
韓国のナチス隙は朝鮮戦争の国連軍で欧州から参戦した国で
ナチスドイツ占領下の国から派遣された軍隊には対独協力者
が多くいたからかな
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 16:28:18.53ID:xH6KC2w4
太平洋戦争を扱うフィクションで、個人的な見解として「日本の暗号はアメリカに解読されている」と言う人がたまにいますが、公式には解読されていないことになっていたんでしょうか?
それても、当時そんなのみんな知ってたレベルなんでしょうか
0817名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 19:21:57.56ID:VqHlbe6k
陸軍の暗号担当部門は、海軍と外務省の暗号は
強度が低いと評価しており、実際に解読出来て
いたし、連合国でも可能だろうと考えていた。
反面、陸軍自身の暗号については、少なくとも高レベルの物ついては解読不可能だ…と戦後も
長い間評価していた(実際は違うんだが
0818名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 19:55:54.17ID:mlwX98aQ
韓国軍の通常戦力って北朝鮮を圧倒しているのですか?

砲撃と同時に装甲車で突っ込めば北朝鮮が勝ちそう。
0819名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 20:25:36.72ID:K2XoLkvU
>>818
陸上機動戦をする燃料がもうないんだよ
それと車両の老朽化で使える車両が激減している
このあいだの軍事パレード見れば判りますよ
ほとんどが兵士の行進だったでしょ、車両はミサイル発射機しかパレードしていない
0820名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 21:01:48.04ID:7CVEnifH
ハングル板とミンススレ住民が同一だとなんJは主張してますが、事実ですか?
0822名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 21:43:54.56ID:3TLgcp9A
ここまで荒れると久々に荒らし特定班が動くかなw
すっげぇ楽しみw
0823名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 21:52:06.02ID:jBctWZep
>>813
ありがとうございます
うーん難しい
0824名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:03:25.04ID:Rm8r5uNx
よく映画とかに2つ銃身のあるショットガンとか出てますが
軍隊があれを採用しない理由はなぜでしょうか?
特に銃が1発しか撃てなかった時代は
銃身2つあるああいう銃にすれば2発撃てて有利だと思うんですが
0825名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:08:02.66ID:BBgbwOki
>>818
圧倒している(被害の有無は別)
米国が味方にいる状況も利用した上で
軍の兵站、質もきちんと可能な限り整備して、予備兵力の確保をしている
0827名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:13:41.09ID:hV9OPi0Q
>>824
1 ポンプアクションとか連続して何発も撃てるショット・ガン使うから
2 重くなって実用的じゃない。3発以上撃つなら装填時間も結局変わらない。
0828名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:14:51.34ID:c2WJ4U/N
>>824
銃身と撃発機構が2つあるとゆーことは

重さが倍近くになり
故障のチャンスが倍になり
しかも撃発機構の切替が必要なのでその分故障のチャンスが増え
それらすべての整備が必要になり
もちろん高くつく

しかも精々2連射しか出来ず、装填の手間は倍かかる

わけな。
0829名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:18:33.73ID:h8qukHLb
>>820
「とうふ」というサッカーの話題を主に扱うYoutuberによる印象操作との噂です。
彼は頻繁に自分のチャンネルで韓国代表age日本代表sageを行なっていましたね。
0830名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:25:57.42ID:n/7RWBdb
軍人将棋のスレってないの?
あとスレ違いな質問になっちゃうけど、軍人将棋ってプロ野球将棋やポケモン将棋に拡張できそうだよね
そういうゲームって今まで発売されてないのかな?
0831名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:35:11.26ID:Rm8r5uNx
>>827>>828
ではどうしてそんなデメリットがあるのに二連式が存在した(する)んでしょうか?
同じ銃なのに軍隊では許されないけど民間で許されるのは
軍隊独特の方針?みたいなものがあるということですか?
0833名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:48:33.00ID:T5vXv54v
     整備 瞬火 持続 重量
水平垂直 △  ○  △  ×
単発   ○  ×  △  ○
連装   △  ○  ○  △

こういうこと
ただし2連は鳥を撃つためにチョーク変えたり
二連発できるメリットがある
0835名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:52:08.62ID:hTeOha74
なんJと嫌儲からの荒らしは、普段あれな文化圏にいたせいか
厠神である烏枢沙摩明王を恐れる傾向がある。
お守り代わりに各スレに貼るといい【専属陰陽師(ニワカ)より】

「烏枢沙摩明王 お札」で画像検索すると色々出てくる
ttps://goo.gl/zcCz4m
0836名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 22:52:55.70ID:n/7RWBdb
>>832
情報ありがとう
まーガンダムの時点で≒軍人将棋ですわな
仕方ない、プロ野球将棋は今から自分で考えるとするか・・・
0837名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:02:40.94ID:O+GjKv6m
Jリーグ将棋をぜひ考案してくれ
王将はキングカズと中山隊長で
0838名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:10:23.51ID:ErhYh05v
日本に限った話だけど
民間散弾銃は法律で装填数は3発までと決められているから
ポンプアクションとかセミオートにしてもうまみがうすい
0839名無し三等兵
垢版 |
2018/05/04(金) 23:12:22.37ID:SxpR6bBV
>>831 敵が撃ち返して来るか来ないかって点が、軍隊の銃と民間の猟銃とでは絶対的に違う。
軍隊の銃だと>>827で二連式は基本あり得ないが、鳥打用なら二発込めといて一発目を撃った感じで瞬時に修正できるのは大メリットだ。
0840名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 00:05:51.73ID:X5uPJsVb
他に代替手段が無いなら、ブリーチガンに使うってぐらいじゃないかな?
0841名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 00:19:54.63ID:acJS0vDq
なんで、キモブタと朝鮮人は>>834みたいなキモい擬人化と人類の敵ナチのことが好きなんですか?
べつにブヒりたいなら、兵器擬人化なんかしなくても普通の嬢が出てるアニメでいいじゃん
狂ってるの?
0842名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 01:03:23.35ID:zYpMp4Vx
こちら、64式小銃の被筒上部に付けている照準器はなんという種類(名称)の照準器でしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/DWwrx1BVoAEQR_z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWwrx1BU8AYKZnP.jpg

射手の目と照準器がえらく離れている気がしますが、これは最初からそう言う設定・設計の照準器なのでしょうか?それとも付けるところが被筒上部しかないから仕方なくあの位置に付けているのでしょうか
(本当はスライドのある辺りに付けたいが、スライドが上部にあって、動くのでそこには付けられないからしかたなく被筒上部に付けている?)
0843名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 01:28:31.25ID:M78tjuxG
衛星の軌道投入のためのロケットは3パーセントくらいの確率で打ち上げに失敗するようですが、ICBMやSLBMも同程度の失敗が見込まれるのですか?
0844名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 01:42:50.49ID:NKjliX2c
狙撃銃のスコープって軍隊として正式に採用されたのはいつからなんでしょうか?
0845名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 02:49:54.44ID:F2ffcKOi
>>844
https://en.wikipedia.org/wiki/Telescopic_sight#History
The first experiments directed to give shooters optical aiming aids go back to the early 17th century.
For centuries different optical aiming aids and primitive predecessors of telescopic sights were created that had practical or performance limitations.

Malcolm's and those made by L. M. Amidon of Vermont were the standard during the Civil War.

照準鏡は18世紀頃から作られていたけどレンズや銃そのもの(18世紀ではまだ命中率の低いマスケットが主流)の問題で実験的なものに留まった。
実用的なものが大々的に使われるようになったのは後装式のライフルが広く使われた南北戦争から
0847名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 03:15:43.51ID:Worjwmeg
迎撃以前の段階での失敗について聞いてる人に迎撃の話で返す人って…
0848名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 04:15:41.74ID:F2ffcKOi
>>843
https://www.alternatehistory.com/forum/threads/nuclear-war-failure-statistics.212413/
http://digitalcommons.calpoly.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1040&;context=phy_fac&sei-redir=1#search=%22expected%20Nuclear%20weapon%20failure%20rate%22
ここのディスカッションで取り上げられている資料によればアメリカのミサイルの失敗率は弾頭が原因(起爆しない)が1〜2%でミサイルが原因は2〜4%と見積もられているとのこと

初期のICBMはさらに失敗率が高かったし、ソ連崩壊後の混乱の影響が残っているロシアのものはもっと高いだろう
ただ具体的には他の要因、保管や点検の状況や非常事態の混乱などもあるだろうから実際のところはやってみなくちゃわからないし、そうなったら世界の終わり
0849名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 06:05:04.16ID:oGcg/LrO
>>845
南北戦争で後装式銃にスコープつけたっけ?
有名なウィットワース銃は前装式銃だし
0850名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 06:23:37.51ID:Hb4+4wM1
ガラス板に弾丸が命中した瞬間の写真を見ると
弾丸が3分の1ほどめり込んだ時点で
すでにガラス全体にヒビが入っています
ガラスがひび割れる速度は
弾丸よりもはるかに速いのでしょうか ?
0851名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 06:54:38.37ID:qvKKwpw3
>>850
「プリンス・ルパートの滴」の破壊の伝播速度を計測すると1600m/sとか出るそうだから大分早いんじゃないかね
この数字が普通の板ガラスのひび割れに適用できるものかどうかは分からないけど
0852名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 07:54:53.91ID:H1fvNOXO
>>831
狩猟用なら逃げる獲物に何発も撃てる時間は無い
しかし2発撃つ余裕ぐらいはある

狙った獲物に逃げられても次の獲物を見つけるまでに
2発装填する余裕も十分ある

なので二連式は狩猟用には便利
有り物ですませるために軍用に転ずることもあるだろ
0853system ◆system65t.
垢版 |
2018/05/05(土) 07:57:28.58ID:H1fvNOXO
>>850
おっしゃるとおりです。下記資料をご参照ください。
ttps://www.cps-jp.org/~impres/2010/adv-report/C-nagoya/2010c.pdf

衝撃波が高速に伝わることでヒビが入るわけですが
これは同時にエネルギーが全体に拡散することでもあり
貫通力はその分削がれることになります
0854名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 08:01:04.14ID:H1fvNOXO
>>842
名称は知りませんが設置位置はおっしゃるとおりの事情でしょう。

本気の狙撃用でない場合、拡大した照準器をのぞきながら
同時に目標周辺の動きも認識するために
敢えて照準器を前にずらして視野を確保することもあるそうです。

反対眼がその仕事をするのが本来ですが。
0856名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:09:44.58ID:Ab8JOvyF
戦車砲の弾の重量を見れるサイトはありますか?
0857名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:10:10.34ID:NJq/dFb3
>>831
日本の場合2連発までしか所持が許可されていないってのもある

鴨打だと1発目は水面にいる鴨を撃つから収束された散弾を撃って
2発目は飛び立った鴨を撃つので拡散する散弾を撃つんです
だから2連発は必要ってことかな

弾倉式だと3連発以上になるから日本じゃ許可されない
ポンプ式の連発銃は誰も所持していないでしょ
0858名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:18:03.03ID:qar7pN0E
>>848
やはり同じ程度、ローンチに失敗するのですね!しかも弾頭が起爆しないこともあるとは…
ありがとうございました!
0859名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:29:41.90ID:CalP/9Wx
>>857
あれ?日本でもスライドアクションやオートも持てるんじゃなかった?
手元の雑学系本では法規上マガジンチューブに詰め物して2発しか装填できない(けどチャンバーにも装填して3連発可能)ってある
0860名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:44:32.73ID:iHOriWgs
>>859
普通にあるというか安いポンプアクションが1番普及してるんじゃない
0861名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 09:56:00.01ID:NJq/dFb3
ポンプ式は薬莢をイジェクトしちゃうから後の回収が大変なんです
2連式ならイジェクトされないからね
0862名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 10:07:29.34ID:CalP/9Wx
空ケースの回収難度と所持許可が出る出ないは別の話だと思うけど
スライドアクションやオートの散弾銃は国内で持てるの?持てないの?
0863名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 10:17:58.76ID:drkiPFUR
第三次世界大戦が起こるならばは核兵器保有大国同士の核の打ち合いになるというのが
大抵の軍事評論家や軍事シンクタンクあるいは終末モノのフィクション作家の見解ですが
果たしてそうでしょうか?

第二次世界大戦では殺傷能力の高い毒ガス兵器をナチスドイツは大量に保有していたにも
関わらずにヒトラーはソ連や連合国に追い詰められて尚最後まで毒ガス兵器を使う事はありませんでした

理由は報復を恐れての事です
そのためにスターリンも毒ガス兵器を使う事は無く
日本もアメリカも同様でした
そういう歴史に倣うなら
第三次世界大戦は例え核兵器保有国同士でも
通常兵器のみの戦争になる事も充分ありえる話だと思いますが
どうでしょう
0864名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 10:28:33.18ID:POUUve7q
>>863

> 第三次世界大戦が起こるならばは核兵器保有大国同士の核の打ち合いになるというのが
> 大抵の軍事評論家や軍事シンクタンクあるいは終末モノのフィクション作家の見解ですが
> 果たしてそうでしょうか?

貴方に言われるまでもなくそのような主張をする
専門家は冷戦時代に絶滅しました
0865名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 11:09:53.11ID:ML+KIqsW
>>863
毒ガスが未使用だったのはその悪評に反比例して大半の歩兵や大勢の市民にガスマスクが普及して効果が怪しい所があるから
核兵器は今の所迎撃ミサイルでは完全な阻止は難しいから第三次世界大戦規模で使用されたなら全世界的な破壊は巻き起こす
だからこそ第三次世界大戦は近いうちには可能性は低いだろうが迎撃ミサイルの技術の発達と共に可能性は高まるだろうね
0866名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 12:21:27.22ID:OXOWeeP6
>>857
何連発でも持てる国でも二連ショットガンは普及してたし今もしてる
あと日本でもポンプアクションやオートは所持できる

単に狩猟で即応するには銃身複数あるのは便利、だが重さを考えれば二連までかな、ってだけ
0867名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 12:32:33.72ID:F4Z0RiL5
>>863
戦争には金がかかり、時代とともにその傾向はますます加速。
ダラダラと通常兵器を用いた世界大戦なぞやった日にはどの国であろうと経済的に破綻する。

つまり、「第3次世界大戦が起きるとすれば、短時間でケリのつく核戦争しかありえない」というだけ。
核戦争が起こらないなら、つまりは第3次世界大戦自体が起こりえないよね、という半ば皮肉めいた話。

実際、大国同士の直接的な激突は朝鮮戦争以来起きていない。
0868名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 13:42:48.69ID:q21uQ93B
>>863
いま現在が第三次世界大戦。原理主義者やギャング、カルトなど、従来のような『国家』という形態を持たない新しいタイプの敵との、テロという新しいタイプの戦争って意見もある。
0870名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 14:03:00.73ID:VcpwZfpq
>>863
>理由は報復を恐れての事です

これだけが理由ならその説は正しいだろうけどそんなことはないのでね
0872名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 15:36:40.95ID:Ab8JOvyF
戦車の車体だけヘリに搭載して運び現地で砲塔を載せると言うアイディアを思いついたのですが実用性ありますか?
0873名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 15:38:31.55ID:F2ffcKOi
>>872
車体だけ空輸して砲塔は別ルートで移動することに何の意味があるのかよくわかりません
0874ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/05/05(土) 15:53:06.60ID:+nhH41Ww
というか現役最大の輸送ヘリCH-53でも輸送重量は15トン足らずなんで
車体だけでも無理ですがな・・・

なおロシアにはこれを上回るMi-26ヘイローがあるけど
これでもペイロードは20トンなんでやっぱり無理
0875名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 15:55:04.69ID:F2ffcKOi
>>872
あと砲塔を外したくらいじゃヘリでは戦車(MBT)の車体は運べない
トランスポーターで陸送する場合、日本の90式では載せる車両の重量制限をオーバーした場合は砲塔を外さなければならなかったが、10式は44tと軽量化しているのでその必要がなくなった
0876名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 16:58:43.30ID:NJq/dFb3
90式は北海道限定でD条件での陸送が許可されているよ
90式が本州以南に配備されないのはそのためってこともある
0877名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 17:54:32.91ID:Ab8JOvyF
なるほどありがとうございました。

質問ですが無人のハズなのにT-14に砲塔大きすぎるのではないですか?
0878system ◆system65t.
垢版 |
2018/05/05(土) 17:57:34.26ID:1Itb7p4V
>>863
その質問は「第三次世界大戦の定義は?」で止まります。

「主要国の総力戦による正面対決」と定義すれば
「主要国の総力」とはなにかとなり

それに対して「軍事的な破壊力なら核兵器」と考えれば自動的に

「第三次大戦とは主要国が核兵器を用いて正面から殴り合う戦争である」
という回答になります。

質問自体に自分を定義し直していく自己言及的な面があるため、一義的な回答は困難でしょう。
0879名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 17:58:36.80ID:NJq/dFb3
自動装填機構のコンパクト化ができなかったから
0880system ◆system65t.
垢版 |
2018/05/05(土) 18:07:25.37ID:1Itb7p4V
>>863
そこで近い将来に核総力戦が起きる可能性があるかと言えば、それはまずない。
となると第三次世界大戦はまだ起きておらず、今後もなかなか起きそうにない、と応えることも出来ますが

「いや第三次世界大戦はすでに起きているに違いない」と考えるなら
「第三次世界大戦」を再定義して「現在起きているこれこそが第三次世界大戦」と主張することになり
その場合はその恣意的な定義が核兵器を含むか、含むならどのような形で含むのかが問われることになります。

>>877
そうかな?
ttp://id3486.securedata.net/fprado/armorsite/abrams.htm
ttp://nationalinterest.org/blog/the-buzz/russias-t-14-armata-tank-vs-japans-type-10-americas-m1-18021
0881名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 18:47:26.76ID:Lys7fzUj
ロシア戦車の名前の後ろに付いてる改良型のアルファベット(T-90「A」やT-72「B」など)の意味を知りたいです。
昔これは何かロシア語の単語の頭文字だと聞いたことがあります
0882名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 19:41:07.50ID:NJq/dFb3
>>881
T-90で説明するね
何も無いのが基本型
Eは輸出型
Sは元々はキリル文字のCなんだけどSに似ているから使われてる 後期型
Sビーシャマ 主砲を初め全般的な改装を施された発展型
Mビーシャマ インド向けの改装形でSビーシャマより高性能
K 指揮車
SK 後期指揮車型
A 最新型の量産タイプ
M Aの改良試作型
MS 最新プロトタイプでインドが導入予定

インド向けは全てATミッションになっていますね
0883名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 21:14:28.22ID:VUsYhfwx
哨戒機は潜水艦をどうやって探知するのでしょうか
0884名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 21:23:43.09ID:F2ffcKOi
>>883
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%BD%9C%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F
現在の運用思想においては、味方の洋上部隊の周囲などの敵潜水艦を警戒すべき水域、あるいはSOSUSやSURTASSなど早期警戒センサーや艦艇装備のソナーなどからの情報から推測された敵潜水艦の存在しうる海域においてソノブイ・バリアーを展開し、
敵潜水艦を探知した場合には、その周囲に集中的にソノブイを展開して、推測位置を絞り込む。
その後、ある程度局限化した時点でMAD (磁気探知装置) によって位置を特定するが、ヘリコプターの場合は、さらにディッピングソナーを使用することができる。
0885名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 21:44:17.39ID:M9LjeZDL
90式戦車についての質問です。下の画像についてなんですが
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/sensya/90mbt/90mbt_16.jpg
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/sensya/90mbt/90mbt6.JPG
この画像にある90式のハッチ。最初見た時パラボラアンテナ?と思ってしまいましたw
まあそれはどうでもいいんですが、そこでふと疑問が

戦車のハッチって、搭乗員が砲塔から身体を出した時、防護する目的で
後方ではなく前方に開くもんだと思ってましたが、90式は違うのでしょうか?
今はRPG-7とかあるので、前方に開くような構造にしても効果が薄いから
そういう構造になっていのでしょうか?
0886名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 22:04:10.00ID:F2ffcKOi
>>885
前方の視界を遮るし車載機関銃を取り付けた場合撃つじゃまになる
0887名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 22:21:29.93ID:M9LjeZDL
>>886
なるほど、確かにそういう理由なら後方につけるのも納得……
でも、中国やロシアの戦車・装甲車はハッチが前方に開く奴が目立ちます
前方に開くメリットもあるからそうしてるんでしょうか?
0888名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 23:06:07.80ID:CWHDT5fV
>>881
ロシアの命名規則って混沌としてるんだけど、戦車の場合
1.大きな改設計の度に 何も無し→A→B‥となる。T-72→T-72A→T-72Bとかね
2.その後ろにサブタイプを示す数字、単語が付く。単語を英語で書くと
 ・T-72Bの改設計版なら、T-72B2→B3‥
 ・近代化版ならModernize。T-72B3のM版ならT-72B3M、T-90AのM版がT-90AMとT-90M‥
 ・簡易生産型ならModify。T-72M(元々は戦時想定の簡易量産型として計画・設計された型。
  非親衛国向けの輸出用モンキーモデルになった)
 ・輸出版のExport、Sort。T-90の場合、輸出用モンキーとして設計されたのがE→採用ならず
  その後に(それほど)モンキーじゃない輸出用として設計したのがS→ロシアもT-90Sを採用(ヲイ)
 ・指揮型はCommanderだけど、Cは空けておきたい→発音似てるKで良いか
って感じ。書いてても混乱するわ。
T-72M(簡易型)の改設計1でT-72M1M、さらにM(近代化)でT-72M1M(T-72B相当)
これを改設計でT-72M1M1(Bの何型だ?)→長いからT-72S‥わざとやってるだどコレ

(うろ覚えで書いてるから、単語/ロシア→英語翻訳に細かい間違いがあると思う)
0889名無し三等兵
垢版 |
2018/05/05(土) 23:46:44.10ID:ksswIq6j
>>887
ソビエト/ロシアの装甲車両は「ハッチは開いたら防弾板」っていう設計思想のものが多い。

もっとも、そのせいで「大きく開かないと前が見えない」「開いたら大きく身を乗り出さないと前が見えない」っていうデメリットがあるんだけども。
0890名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 00:24:01.80ID:+kSTSLuO
〜ってかよ、高校生になろうかという娘を夜20時に外出させる親が元凶じゃね山口達也の事件よ?マジレスだけど、芸能人でこういう事件やらかしたヤツはほぼ干されるよな

極楽の山本、俳優の小出と高畑などを見ても分かるとおり、幾ら今まで国民や福島に貢献してようが、スポンサーが許さんからテレビには出れなくなる。よってTOKIO脱退になるはず!


山口達也に残された道はAV男優デビューしかない!!
山口達也に抱かれたい全国の女どもがAV業界に殺到して賑わうことになるだろう。

山口達也の伝説は今、始まったばかりである!!
0892名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 01:16:12.78ID:m5GunoDb
上で低圧砲の話題出てますけども
今じゃ50MM 機関砲が実用化されてきてるわけで
時代遅れですか?
0893名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 01:21:02.43ID:dVKDxgV0
コギャル全盛期が異常だったんだよ。
あの頃はマジで最高だった。普通にスーツ着てJKナンパしてても全く問題なかったのに。
SNSの普及から一気にダメになったな日本

90年代後半から2000年代はじめ
JKのマンコ何人舐めたんだろう。
テレクラに援助にやりたい放題。

ナンパで口説いてるだけなら良かったのだろうけど
援交・ブルセラとか売買するようになったから規制されたんだろうな
同級生で売ってる噂とか流れてた

金髪にして派手な化粧して透けブラ全開で良かったよな。
メアド交換なら余裕で出来たしその後もかなり食えた。
夜中車で走れば必ずフラフラしてるJK拾えたしさ。
0894名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 02:39:25.06ID:+TpFhHPJ
>>865
ナチスはソ連やアメリカの毒ガス兵器よりも強力な毒ガスを保有していたが
結局は最後まで使う事はなかった

>>867
通常兵器による総力戦より
むしろ核兵器の打ち合いなんてやったほうが経済的には破綻するのでは
0895名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 02:50:26.39ID:omNOPjMD
>>894
>>2読めるか?
議論ごっこならよそでやってくれ
未来の世界大戦がどうなるかなんて実際起きてみなきゃわからんのだから、色んな予想が出てくるのが当たり前で、「これが正しい予想だ!」なんて一つに定まるはずもなく
0896名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 03:07:39.95ID:TRexo7aQ
>>892
その上の方の話題で既出だけどロシアはBMP-3で一旦廃止した低圧砲を復活させている
歩兵を直接支援できてミサイルよりも安価な火砲は使いようでは今でも有効
ただしBMP-3の100mmはBMP-1の73mmとは構造も威力も別物なので同じ低圧砲というカテゴリーとはいい難いところがある
0898名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 03:33:18.34ID:tfomiQRX
>>892
煙幕や照明弾も撃てて、ギリギリ対戦車戦闘もできる(かも)、榴弾は威力があってパワフル。積極的に検討できるかと思いますよ。
0899名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 04:16:51.45ID:nEpe/cUJ
質問です
某ゲームで軽巡竜田にカ式観測機が積めるようになっているのですが
史実でもそういう計画はあったんでしょうか?
詳しく教えてください
0901名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 07:32:41.09ID:aylkuAbx
対潜ヘリは小型なのに哨戒機は一般的に大きいのはどういった理由からでしょうか?
0902名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 07:56:19.02ID:FwG6JN5I
小型つったって中型ヘリベースが多いしMD500ベースのような小型ヘリもあるが性能は落ちる(機材が積めない、ペイロード小さい、滞空時間短い、進出距離短い)し、
大型ヘリベースだと載せられるフネが限られてくる
勿論ヘリと固定翼哨戒機だと哨戒機のほうが進出距離も速度もペイロードも段違いだが陸上基地から運用するとか、コストが高いとか、乗員が必要(P-3C 11名、SH-60J 3名)とかそういう問題が出てくる(要するにコストは性能に比例する)
余談だが哨戒機の中にもフィリピンの元海自TC-90のように小型機もあるので安いのが欲しければ性能を犠牲にすれば選択肢はある
なんといってもヘリはどこからでも飛び立てる利便性、固定翼哨戒機は速さが魅力
これはどのヘリ、固定翼哨戒機にも通ずるメリット(ペイロード云々は機体サイズによるからね)


という俺の予想、合ってるかな?
0903名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:00:40.59ID:FwG6JN5I
もっと余談だが
ヘリ並みに場所を選ばず、固定翼機並みに速い機体が欲しいo(^o^)o
ってコンセプトでアメリカが半世紀くらいかけて技術を蓄積して作り上げたのがオスプレイ(ティルトローター機)
ただコストは高いしあんまり物積めないしでアメリカ陸軍としては
おら別にこんなのいらねι(`ロ´)ノ
っていう問題も
但しティルトローターにはメリットがあるので新世代機も開発続行中
0904名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 08:51:22.84ID:mifGXLwR
イプシロンはICBMに転用できますか?
0905名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 09:38:35.89ID:6GU1w2kP
>>831
水平二連や垂直二連のショットガンは有るけど狩猟やスポーツ用ですね.
水平二連は「2発撃って落とせなければ鳥の勝ち」というゲームらしいです.
0906名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 10:32:53.71ID:n+QKuBOv
どうしてリボルバーは拳銃だけで
アサルトライフルやショットガン、大砲などには採用されていないんでしょうか?

特に軍隊の戦車はいちいち撃つごとに装填手が装填してますが
最初からリボルバーにして6発装填しとけば6連射できるから
簡単に敵の戦車を撃破できるのでは?と思うのですが
なにか出来ない理由があるんでしょうか
0907名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 10:55:00.18ID:xrx8WyLO
最近の拳銃でリボルバーってあったっけ?
0908名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 10:55:50.99ID:vgslfU9r
嫌みのつもりはありませんがあなたがご存知ないだけで沢山ありますよ
リボルバー 大砲 で検索
0909名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 10:56:20.04ID:vgslfU9r
アサルトライフルとショットガンはわからん
0910名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 10:56:27.54ID:ZqSFwtWr
>>906
デメリットが多いから
但しリボルバーカノンとか
リボルバーランチャーなどが有るので
まるきり無い訳では無いから
0911名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 10:59:04.77ID:JwUk6GZo
>>906
リボルバーは重心との接続部分にどうしても隙間が空いて
そこからガス漏れが発生しやすい
拳銃ぐらいのガスなら何とかなるが、大口径砲の高温高圧ガスだと
実用は難しい
0913名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 12:26:35.83ID:Bix93vUP
>>904
大気圏への再突入技術を持たないことなどから、「エンジンだけなら使えるかもね」程度。
ジェットエンジンを作れるなら、それで戦略爆撃機作れますか?と聞いてるようなもん。
0914名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 13:44:52.20ID:si39BHBu
三ノ宮駅のJRと阪急との連絡歩道橋に残る神戸空襲の時の機銃掃射の弾痕なんですが、これ何ミリか分かる人はいますか??
またこの弾丸は防弾チョッキで防げますか?
https://imgur.com/xwmItQO
https://imgur.com/xkY4o4z
反対側の写真はこれ
まさに平和のありがたさが分かりますな。
https://imgur.com/dn9ksDm
0915名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 14:38:20.91ID:HKJ6aLvi
>大気圏への再突入技術を持たないことなどから

イプシロンじゃないけどは秒速10Km近くで大気圏に突入した
はやぶさのカプセル回収等で大気圏への再突入技術の実績は
ある
0916名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 14:56:59.31ID:Bix93vUP
>>915
ありゃ元々カプセル単体での再突入体ってだけだからね。
弾道ミサイルのノーズコーンと同じ技術かというと、ちょっと違うような…少なくとも同程度の質量の再突入実績は無かったんでない?
0917名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 15:25:36.66ID:RmvRpJ8f
>>906
これなんか非常に有名なリボルバー式弾倉の戦車砲だかなあ
ttp://i.imgur.com/QKjLh4W.jpg
0918名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 15:35:44.52ID:yXa8pscK
>906
古くはAMX13系やOTOメララ、最近だとストライカーMGSなどで
回転弾倉式のオートローダーが採用されてます。
一般的な自動装弾装置と比べると、持続射撃速度を『多少』早くできる反面、
デカくて重くて柔軟性に欠けて装弾数少なくて‥なので、難しいんです
0919名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 16:06:17.97ID:g2cPQ4gS
オスプレイって何メートルぐらいの山の頂上に
着陸できるんですか ?
0920名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 16:24:53.98ID:chdTmmeF
>>919
山の頂上、という事から固定翼機モードでの滑走着陸はないとすると
ホバリング高度の限界として高度1600mということになる
ただし気温、風速などに大きく左右されるから上記は理論上の目安に過ぎないし
そもそも安定して着陸するだけの平面がない「山の頂上」には着陸できない
0921名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 16:27:25.09ID:TE7bCmZX
なぜかラ王槍ヶ岳封鎖を思い出した
0922名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 17:02:40.74ID:m5GunoDb
>>896
>>897
>>898
なるほどありがとうございました。自分でも調べてみましたが最近のMK8は
105mmに近いレベルにまで威力が達してるみたいですね
0923名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 17:03:33.81ID:TRexo7aQ
>>914
その頃のアメリカの艦上戦闘機(グラマン・ヘルキャット、チャンス=ヴォート・コルセアなど)なら12.7mmか20mmなので、銃痕から想像つくだろうが防弾チョッキをつけていようがいまいが人体に当たったらちぎれる
0924名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 17:31:48.97ID:/2A04zP8
家の掃除したら薬莢が出てきたんだけど持ってても別に法に触れたりしないですよね?
0925名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:23:27.32ID:nkr+J6Py
>>924
薬莢があるってことは実弾が使われた可能性
つまり事件の疑いが出てくるから一応警察に届けたほうが良い
逮捕される可能性がある
この場合、銃刀法にはひっかからないので「事件の疑いがあるのい証拠品を隠した」
という論理で証拠隠滅罪が適用される

そんなバカな、と思うかもしれないが
過去には暴力団絡みでこの論理が適用され、逮捕された実例がある
無論不起訴か、せいぜい微罪程度で収まるだろうが
それでも前科なんてつけたくないだろ?

古い薬莢なら戦時中のものかもしれないし
そういうのなら使えない状態というお墨付きをつけて個人所有を役所が認めてくれる
そこまで四角四面な対応じゃないから安心して
0926名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:24:52.28ID:nkr+J6Py
なお調べてみたらモデルガンのものだった、なんてオチも意外とあったりwww
0927名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:45:22.13ID:wes/4Bft
戦艦の装甲板結合にはボルトとリベットどちらが使われていたのでしょうか
リベットという話をよく聞くのですが
「防御力が落ちるからボルトしか使っていない」との話も聞いた事があるので質問させていただきました
0928名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:49:46.85ID:chdTmmeF
>>927
ボルトは手間がかかるしトルクコントロールしないと脆弱になるし
振動で緩む可能性もあるからふつーリベット使う罠
0929名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 18:59:53.59ID:XPLM3ovS
>>913
という事は簡単にICBM転用可能という事ですね
有難うございました
0930名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:06:17.23ID:ciUSWsO+
>>925
じつは昔親父が沖縄で買ってきていたとかそんなパターンはどうするの?
0931名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:22:46.39ID:iwwH6Tju
この前横須賀の米軍駆逐艦見てきたんですけど、
後甲板のヘリ発着ゾーンの横にあったシャワーみたいな形状のってなんですか?
0933名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:46:24.80ID:wes/4Bft
>>928
ありがとうございます
0934ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/05/06(日) 19:48:42.60ID:JN9mHccy
>>930
あーそれも相談案件ですね
要はお上が大丈夫と言ってくれれば問題ないわけで
0935ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2018/05/06(日) 19:49:20.65ID:JN9mHccy
>>931
多分NBC対応の除染シャワーじゃないですか?
0936名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:51:42.73ID:yXa8pscK
>924-925
実物薬莢なんざ、昔からサープラス店で堂々と売ってますがな
0937名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:52:39.92ID:chdTmmeF
>>929
「転用可能」と「簡単に転用可能」の間には天と地ほどの差があることがわかるまでは
軍オタにかぎらずオタクとは言えない
0938名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 19:53:33.03ID:chdTmmeF
>>936
薬莢であることではなく家に転がってたことが問題なわけよ
0939名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 20:49:30.24ID:spHwG9mu
SM-3の方向制御ノーズコーンは日本製
材質を再突入仕様に換えるだけでかなり正確な弾着が可能
0940名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 21:05:31.71ID:ZqSFwtWr
>>938
海外で鉄砲撃って来た人なんかは
お土産で空薬莢貰ってきたりしてるんだがな
0941名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 21:09:55.01ID:rZPYaQEj
アマゾンでも普通に売ってるぞ。>空薬莢
0942名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 21:14:16.62ID:f9OhDxxO
横だが
質問主の言ってるのが「空」薬莢だと断言出来るのは
どんな超能力なんだい
0944system ◆system65t.
垢版 |
2018/05/06(日) 21:27:06.14ID:chdTmmeF
>>939
「ノーズコーン」を「再突入仕様に換えるだけ」

あー、受け狙ってるんか?
0946名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 21:49:23.72ID:Bix93vUP
>>944
たぶん「醤油ラーメン作れるなら味噌ラーメンも作れるだろ」くらいの感覚で考えてるんじゃないかと。
0948名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 22:07:51.39ID:yLXr/34d
>>942
空でない薬莢なら弾丸がついてるわけで、それは「弾丸」「弾薬」「実包」「タマ」「カートリッジ」などと表現するのが普通だな
その区別がつかないしと、って可能性は否定はせんが、わざわざ「薬莢」って言葉使うなら
普通はわかると判断する

弾丸ついてないが推進薬は入っている、とかの珍しい状況もまああるまいよw
0949名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 22:31:01.70ID:rZPYaQEj
>>948
一昔前にお土産でよくあった、20mm弾に5.56mm弾を6発ほど巻き付けたオブジェかもしれんね。
0950名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 23:35:09.15ID:n+QKuBOv
昔の戦争映画をみると大砲の弾がただの鉄球ですが
どうして爆発する弾にしたなかったんですか?
現代のような高性能な爆弾がなかったにしても
昔ながらの花火とか打ち出せば敵が木っ端微塵になると思うんですが
0951名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 23:56:37.96ID:mHCdMizU
扱いをしくじって自分達が木端微塵になる可能性の方が遙かに高かった。
爆発物を手で投擲する擲弾兵ですらエリート兵科なのに、発射の衝撃に堪え得る弾殻なんてとてもねえ。
0952名無し三等兵
垢版 |
2018/05/06(日) 23:59:50.82ID:TRexo7aQ
>>950
爆発して飛び散る破片で殺傷する兵器は元寇でつかわれた「てつはう」のように古くからあった
導火線などで砲弾内部の火薬に点火する場合、大砲から打ち出された砲弾が目標に到達する時間と爆発のタイミングを合わせるのが難しいし暴発の危険もある
中近世の工作レベルでは爆発した場合破片を均等に飛散させるのが難しいので効果がばらばらになる
密集した横隊で前進してくる戦列歩兵の隊列に撃ち込むなら火薬を使わない実体弾でも大きな損害を与えることができる
さらに至近距離なら砲弾ではなく鉄釘や鉄片を大砲に詰めて撃つことで散弾と同じ効果がある

榴弾が実用レベルでつ代わるようになったのは19世紀半ばから
0953名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 00:01:20.75ID:8MRJglVP
>>950
命中時、あるいは任意の時点で起爆させる信管がまだ無かった。
そのため爆発させたとしてもその弾片などによる効果は限定的で、単なる鉄球による運動エネルギーを上回る効果は期待できなかった。
0954名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 00:21:13.56ID:hCI2FChQ
第二次大戦当時のアメリカの国力の凄さを示すエピソードとして
「第二次大戦中物資の輸送を完全に機械化できたのはアメリカだけであった」
と言う物がありますがでは逆に党のアメリカで物資輸送の主力を何時頃まで馬匹を使っていたのでしょうか?
0955名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 00:50:11.41ID:QIcIyVdp
>>950
榴弾は17世紀からあるよ
ただ、砲身が長くて弾丸高速で撃ち出すカノンだと暴発の危険性があったから
ナポレオン戦争末期に榴霰弾が発明されるまでは、低初速で撃ち出す榴弾砲でしか炸裂弾は撃てなかった
0956名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 01:58:36.66ID:SwSnN6Ql
セミオートやフルオートのピストルが開発されるまでの間
どうしてレバーアクションのピストルは軍隊で採用されなかったんでしょうか?
当事採用されていたリボルバーよりも弾数が多いし装填も早いと思うんですが
0957名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 02:05:01.54ID:MJMuKUSo
>>956

前スレで同じような質問が出てるがチューブマガジンに装填するために尖端が丸い弾丸を使っているのでミニエー弾使用の単発ライフルに比べて射程も威力も劣っていた
構造が複雑なので高価だった
それでも南北戦争の頃には使用されている
0959名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 02:19:28.18ID:LlRViyCp
軍用拳銃としては、馬上片手で扱えるかどうかって致命的なポイントがな。
0961名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 04:24:17.77ID:jcPAp/Gb
>>954
1931年の映像では、軍の使う幌馬車が映ってる
WW2で海外には完全自動車化した補給部隊を派兵しているが、おそらく国内ではまだ使ってる所があったと思う
0962名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 09:30:17.22ID:+RaXCReh
アメリカから兵器を導入する場合、輸入とFMSってどう違うんですか?
輸入の中のFMSなのかなとも思うんですが、FMS以外だとどんな方法があるのかがいまいちわからないのと、FMSのメリット、FMS以外の方法のメリットデメリットを教えてください
0963名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 10:11:39.15ID:LlRViyCp
>>961 17万軍隊を1000万軍隊に膨張させる過程で、国内でも実用的には一掃したんじゃないか?
アメリカの場合は自動車の生産だけでなく運転免許保持者も十分足りてるからな。
兵科では長年馬の扱いを専らとしていて、軍隊の裏も表も知り尽くしてるような古参将校・下士官には、教育部隊あたりの部署が経験のある人材不足で悲鳴を上げているし。
(黒人戦車部隊の兵卒から昇進した将校が、新兵時代に、もと黒人騎兵部隊の下士官に鍛え上げられた話を読んだ事がある)
0964名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 10:18:28.41ID:Ht/yb4VU
実戦部隊やこれから投入予定の部隊は勿論完全自動車化されただろうね
馬匹が残っていたとしたら、国内のしかもド田舎の後方勤務、伝統的にまだ軍馬を配備していた部隊だろう
0965名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 11:13:44.43ID:4pZVTsx/
第二次大戦におけるポーランド槍騎兵について質問します。

十年以上前に読んだ軍事系の本には
近代化に遅れドイツ軍の戦車に槍で突撃した
時代遅れの代表例のような書き方をされていたのを
良く覚えているのですが、
最近、有翼重騎兵などを調べていたら
それなりに活躍したような記述がありました。

ウィキペディアにも(要出典)あつかいですが
同様の記述がありました。

ネタ元になるような
信用できる記録が分かるような書籍等が
あるのでしょうか?
0966system ◆system65t.
垢版 |
2018/05/07(月) 11:22:10.82ID:xi/P4Dhq
>>965
「戦車に突撃」自体が誤報であり、騎兵の突撃はドイツ軍の進撃を有効に遅らせたとされてますね
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Charge_at_Krojanty
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Charge_at_Krojanty#Aftermath_and_myth
0967名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 11:29:29.22ID:knguuo1I
CH-53Kは改修の際にどうしてキャビンを縦に大きくしなかったのですか?そうすれば装甲車を空挺できると思うのですが。
0968名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:01:08.18ID:LlRViyCp
ルイジアナの沼森あたりのど田舎だって、いくらなんでも幌馬車よりは、GMC・CCKWの方が扱い易いぞ。
物資搭載量・最高速度・不整地踏破能力の全てにおいて遥かに勝る上、馬糧を欠かさず食わせ、給水し、蹄鉄を点検し続ける手間が必要ない。
ひとたび疝気でも起こしたら、馬はコロッと逝っちまうのはどこの軍隊でも変わらんと思うしな。
(ジープも入れない獣道しかない、本当の山岳地域でのラバはもちろん全く大前提が違う。イタリア戦線ではWW2でも使ってた筈)

ただ、儀礼的な意味での輓馬なら、米陸軍はいまでも部隊ごとにそれなりの数を置いている。
その手の非実用的(だが、真鍮ピカピカ将校にとっては必要不可欠)な部署に、経験ある人材が配置転換されたのは当然あると思う。
0969名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:08:26.15ID:/v3vQgVi
数年前のこのスレに、1941年の段階で第1師団に馬が1万頭以上所属してたというレスを見た覚えがある。
0970名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:09:10.52ID:hNOWhoJt
>>761
>2人ともダウト

ハァ?二人 と も っておかしいだろ
ジャングルにバナナはあったってずーっと言ってたんだぞ俺は
そこは合ってんじゃねーか
何がダウトだ
ざけんじゃねーぞコラ
結局ネトウヨは屁理屈こねてネトウヨ同士庇い合うだけかよ
0971名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:18:38.39ID:xi/P4Dhq
>>967
もっと大きくしてエンジン強化したら戦車のせられるんじゃないかな

改修には費用も時間もかかるんでHMMWV乗せられるまでで良し、となった
装甲車は吊してくれ、とゆーこと
0972名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:39:37.61ID:8MRJglVP
>>968
そんなのは当たり前の話で、単に優先順位の差じゃないかと。
0974名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 12:53:30.73ID:QIcIyVdp
>>965
ポーランド軍騎兵隊は1937年に槍を廃止してるよ
ただ、39年の戦役でポーランド軍騎兵隊が槍を使ってたっていう証言はあるっちゃあるらしいけど
0975名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:33:25.95ID:Cb4nGEed
>>954
1928年に試験的に完全機械化部隊を編成
31年に全軍の将来的な機械化方針を決定、30年代通じて緩やかに機械化が進行
40年のルイジアナ演習で有効性を再確認、教育〜運用マニュアルの全面的に刷新
41年末に外征部隊については完全機械化を実現
42年にフィリピンで米軍最後の騎兵戦闘を実施、同年 騎兵総監が廃止され騎兵隊・輸送ともに
 実戦部隊としての馬は、名実共に消滅
0976名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:38:23.47ID:ow/au7p5
>810名無し三等兵2018/05/04(金) 11:05:49.51ID:Czh1B95b>811
>809
>平文を「解読」とは言わないので、少なくともその文ではソ連軍の暗号文を解読したという解釈になる。

>811名無し三等兵2018/05/04(金) 12:42:56.46ID:jBctWZep>813
>810
>ではやはりソ連軍の暗号解読に成功していたのでしょうか?
>それともwikiの記載はそもそもデマなのでしょうか?


>813名無し三等兵2018/05/04(金) 13:53:45.96ID:/sWerxR+>823
>811
>単に暗号と一括りにしちゃダメ
>強度つまり解読の難易度は千差万別
>それは国だけの話じゃなくて、陸軍海軍でも別の暗号だし
>送り先によっても違う(相手が前線の小部隊ならそんなに強度の高い暗号は使わない)
>また、符号によっては類推が簡単な場合もある
>ミッドウェー作戦のAFの逸話は有名だが、登場頻度の高い符号は
>それだけで解読の手がかりになる
>あと最後
>基本的に、

>解読できない暗号は存在しない

>時間とリソースさえかければね
>必要なときに、必要な情報を得られるレベルで解読できるか、だけが問題といってもいい
>ちなみに日本は通信解析についてはかなり長けていて、
>暗号文の頻度や地域偏差を解析することで
>相手の作戦意図や来襲時期、規模などの戦略レベルの情報分析はアメリカに劣らないどころか互角以上と言って>も良かった
>(それに対応する能力の有無はまた別問題)
>要するに、暗号そのものが解読できなくても文章量や通信頻度を分析するだけでも、かなりのことはわかるわけ
0977名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:39:59.73ID:ow/au7p5
「解読できない暗号は存在し」ます!
0978名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:41:08.94ID:ow/au7p5
「解読不可能となる」



解読不可能となる

。ただし、運用方法の誤りで解読可能となる場合がある。
乱数表の流出はもちろんだが、乱数の使いまわしも暗号強度の低下を招くので注意が必要である
(そもそも使いまわしたら、それはもはや「ワンタイム」ではない[2])。」

下記、ウィキペディアのワンタイムパッドを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
0979名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:42:43.05ID:ow/au7p5
「1回限りの乱数表(ワンタイムパッド)を使用したソ連の暗号は理論上解読不能である」



1回限りの乱数表(ワンタイムパッド)を使用したソ連の暗号は理論上解読不能である

。ソ連の暗号の安全性は暗号担当官がワンタイムパッドを何十万ページも作成し、利用者も同じワンタイムパッドを繰り返し利用しないことを前提としていた。
1941年6月に独ソ戦が始まり、ワンタイムパッドの使用量が急増すると、乱数表の枯渇が深刻な問題となった。
この問題に対して1942年初めにモスクワの暗号担当部署が打ち出した解決策は、ページ番号は異なるが

同じ乱数表を持つ複数のワンタイムパッド(複製ワンタイムパッド)を作成する

ことだった。
アメリカは膨大な暗号電文を収集し、数学的に複製ワンタイムパッドを見つけ出し、遂に一部の電文を

解読することに成功

したのだ。」


下記、ソ連暗号解読文「ヴェノナ」を参照ください。

ttps://blog.goo.ne.jp/serendra/e/17871239f1ada6906be89f1066373e3d
0980名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:43:47.72ID:ow/au7p5
「1回限りの乱数表(ワンタイムパッド)を使用した」「暗号は理論上解読不能で」す!

イギリス軍は、第二次世界大戦中、ドイツ軍のエニグマ暗号を解読しました。
その解読情報の配布方法は、司令部に通信隊を派遣しました。
「1回限りの乱数表(ワンタイムパッド)を使用した」「暗号」を使って、連絡しました。
他の暗号ですと、解読される危険が有るからです。
事実、ドイツ軍がイギリス軍の暗号を解読した実例が有りました。
0981名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:46:12.49ID:ow/au7p5
第二次世界大戦における日本軍の最強の暗号は、陸軍の末端部隊のでした。
解読されませんでした。

> 「陸軍の通信体系では通信相手が限定されているので、ワンタイムパッドの印刷・配布も実現できた」
0982名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:47:12.55ID:ow/au7p5
>165 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/05/20(日) 14:36:20.19 ID:uXI0AA4z
>124 :名無し三等兵:2012/05/20(日) 08:35:19.55 ID:VfISBsPy
>旧日本軍の第2次大戦中の無限乱数の使用について。
>陸軍では無限乱数を使用したが、海軍は無限乱数の補給の難を嫌って無限>乱数を使用しなかったとか。
>しかし、なぜ海軍の方が無限乱数の補給に難があるのでしょうか?補給はむ>しろ陸軍の方が難しいのではないかと
>思うのです。
>海軍は母港に帰ってくる艦艇か基地に乱数を配給すればよい。
>陸軍は移動しながら長期間外地に駐留する部隊に乱数配給しなければなら>ない。
>現実はそうではないのですが、どんな事情があったのでしょうか?

>霞ヶ浦の住人の回答
> 「陸軍の通信体系では通信相手が限定されているので、ワンタイムパッドの印刷・配布も実現できた」
0983名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:49:10.28ID:ow/au7p5
>166 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/05/20(日) 14:36:58.33 ID:uXI0AA4z
>説明
>陸軍では、暗号兵が乱数を自作していました。
>それを、通信相手に渡しました。
>自分の部隊の上級か下級の司令部です。
>配布の問題が無かったのです。

>「日本陸軍のワンタイムパッド [編集]
>太平洋戦争中に陸軍は、ワンタイムパッドを無限式乱数(または特乱)と称して採用した。開発と採用に、釜賀一夫が貢献している。
>第一線部隊で全面採用された結果、「第一線部隊の暗号は弱い」との常識を覆した。戦後、GHQ尋問官は、この暗号を理論解読す>ることができなかったことを彼に示唆した。
>乱数は前線の暗号兵が袋に入れた乱数カードを引き出すハイハット方式で逐次作成するのを原則としたが、実際には暗号兵が思いつ>いた数字を書き出していく「フリーハンド」方式も併用された。
>暗号兵が乱数を作成し、カーボン複写紙で2部作成した。
>盗写対策として、各ページを黒紙と綴じ糸でマスクした。使用済みのワンタイムパッド(ページ)は、焼却処分した。未使用部分は、敵に捕獲されても問題なしとされ、玉砕時にも処分されなかった。

>陸軍の通信体系では通信相手が限定されているので、ワンタイムパッドの印刷・配布も実現できた。」

>下記、ウィキペディアのワンタイムパッドを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
0984名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:51:53.69ID:ow/au7p5
>706名無し三等兵2018/05/01(火) 16:29:23.16ID:o1KVker4
>カスミン、自分の住所が晒されかけているという危機を全く感知してないのかね
>回答は想像できても、悪意を持って自分の住所を探し出す人物が現れた場合どうなるのかの想像はできないのか
>ちな連載には当初は資料請求先に勤務先の住所校名を挙げてた
>それが自宅住所になったのは、恐らく

>家人に見せ付けるため

>母親から仕事ができない様を侮蔑されていたそうなので

>「自分は仕事ができるようになった、自分の手順書を貰いたいという人が居る、自分の記事の感想を送って来る>人が居る、自分は凄いんだぞ」
>てなのを家人に

>見せ付けて自慢したい

>故
>わざわざ夕食摂りながら送られてきた手紙を読むのも家人に見せ付けるため

「家人に見せ付けるため」で無い!

「母親から仕事ができない様を侮蔑されてい」無かった!

「母親」は私の仕事をよくは知りませんでした。
0985名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 13:53:07.88ID:ow/au7p5
現在、同居している妹に対して、私が投書によって、高い社会的評価を得ていると「見せ付けて自慢し」ています。

妹に、私の投書を読めと言っても、聞かないでしょう。
妹の娘が、我が家へ来たときがチャンスです。
投書の謝礼の図書券を、妹の娘へあげます。
妹が脇から「いらない!」と言います。
しかし、自分の娘であっても、成人した人間に対して「いらない!」とは、不可能です。
妹の娘に対して「私の投書を読む事が交換条件です」と言います。
妹の娘は読みます。
妹はわざと席を外します。
0986名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 14:07:14.43ID:0uNLX70q
これ自演バカが基地外演じてるだけだよなあ
0987名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 14:18:25.77ID:hNOWhoJt
>>985
お前マジキチじゃん
ネトウヨの末路はみんなこうなんだろうなぁwww
0988名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 14:25:07.65ID:Volxmx/D
>>916
弾道弾の大気圏再突入技術に関しては重量は関係なく
再突入速度の方が問題になるんじゃ
0989名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 15:22:13.63ID:W8LFnLWH
>>956
西部劇の「拳銃無宿」だとソウドオフのレバーアクションライフルを使ったステージガンがあるな.
あれを拳銃弾仕様の銃でやれば良いんだろうけど.
0990名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 17:06:02.80ID:1v9rLPLn
S&Wが出してるよ。リボルバーより先だ。
0991名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 17:41:32.34ID:dbvKgq5w
>>966>>973>974
回答ありがとうございました。

google翻訳して読んで見ると
ポーランド騎兵や馬の遺体をドイツがプロパガンダに使用して
戦後はソ連がポーランド軍の愚かさの例として宣伝に使い
米英の高校の歴史授業でこの「神話」が教えられたとの事ですが
自分が昔読んだ内容がまさにこれですね。
0992名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 18:12:44.98ID:trPvAhzL
>>928
>>947
どっちが正しいんですか?
0993名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 18:32:36.53ID:MJMuKUSo
カスのせいで残り少ないから立てられる人は新スレよろしく
0996名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 19:03:07.74ID:8MRJglVP
スレ立てするのにわざわざID隠すのなんで?と思って開いたら、新スレの>>5がやりたいだけかと気づいた時の脱力感よ。
0997名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 20:09:23.98ID:uEYCYZlf
>>992

>>947のリンク先の通り
これはアメリカの場合だけど。
大和の舷側装甲の取付部とか図面が広く出回ってるので
探してみると良い
もっとも、去年のNHKの番組で大和の装甲が鋲接だったとか
(そして、それが大和の弱点だったと)やらかしたので
>>928みたいに思ってる人がいるのかもしれない
1000名無し三等兵
垢版 |
2018/05/07(月) 21:21:53.44ID:mA/fdlBn
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 4時間 42分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況