X



軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0168名無し三等兵
垢版 |
2018/06/11(月) 19:02:52.00ID:GQsRoBnF
45GAPは既存の弾薬より小さくしようというのであって威力を上げようって訳じゃない。
どちらかと言えば45Superの方だろ。

ところで45GAPが5.7x28mmより高いと知ってびびった。
もう終わったな。
0169名無し三等兵
垢版 |
2018/06/11(月) 19:29:15.68ID:4/PWO9Dz
45gapはとっくの前に終わってる
開発元のグロックすら覚えてるか怪しいレベル
0170名無し三等兵
垢版 |
2018/06/11(月) 19:44:17.62ID:rR2DXg2a
一応まだカタログ落ちはしてない模様>45GAP
https://us.glock.com/products/all
でもコンパクトG38、サブコンパクトG39にGEN4がない(357SIGにすらあるのに)ので恐らく時間の問題かも
0171名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 07:20:10.76ID:7Csp01el
9mm回帰は40は銃の損耗が激しいってのも原因のひとつ
今以上に圧力あげちゃうと銃がもたないと思う
0172名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 07:35:26.51ID:klh3uGpM
9mmがベースの銃を40SWにしたから持たないのでは?
USPみたいに最初から40SWで設計すれば大丈夫だろ
ひとまわりゴツくなるが
0175名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 08:03:20.28ID:my3yENFE
アッー!!、ブロウネル逝ったwwwwww
BREAKING: YouTube Deletes Brownells Channel Without Warning
ttp://www.thetruthaboutguns.com/2018/06/daniel-zimmerman/breaking-youtube-deletes-brownells-channel-without-warning/

今までにビデオどうなっちまうんや…
貴重なパーツ紹介動画だったのに…
0176名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 08:13:04.89ID:97ZdVMvo
ダイジローもようつべの運営にキレてたからなあ
0177名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 09:04:13.80ID:ANDa9+DS
Midwayのじいちゃんのビデオも消されてまうんか
0178名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 13:07:00.92ID:9AokN3NG
弾頭どうにかすれば9mmでも別によくね? になっちゃったからなー
まあちょっとパワーアップして重弾頭を十分な高速で飛ばす9mm、てのもありっちゃありかもしれんが
0179名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 13:28:52.55ID:SLWPmuEp
40でも何発も受けて撃ち返してきた事例もあるからな
同じ効果しかないなら低反動、弾数多の9
mmの方がメリット大きいし
どうしても威力欲しいなら357sigにでもしたらいいんだよ
0180名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 15:29:20.32ID:ZcWn9YTC
ホローポイントの9mmでえぇやろ…
どんだけパワーほしいんだよ…

そんなにパワーほしけりゃ
45ACPブッパするしかねーやんかw
0181名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 16:14:25.96ID:jd5K2q91
https://i.pinimg.com/originals/d2/5a/b8/d25ab8cd8a82062b4f131f685919e4dd.jpg

9mmの直径は0.355インチ…大雑把に.36口径だ。
それが笠が.60口径に広がり、40SWなら.70口径近くに拡張し、
45ACPに至っては.75〜80口径くらいになっちゃうんだよ。

昔のJHP弾は適正な浸透深度で適正なエクスパンションを起こす様に設計されていた。
だが、実際には厚着だとか入射角度なんかで発揮させる予定の浸透深度がズレて、
適正なダメージを体内で発揮出来ないケースも現場ではあった訳だ。

銃撃効果を制御しようと狙いすぎたハイテクHPが適正に銃撃ダメージを作用させるなら9oでも十分だが、
心許ないって事で、確実にエクスパンションする40SWの隆盛があったって事なんだろうな…。
40でも45でもいいけど、同じ様な銃撃効果が確実に約束されるなら、装弾数が多いに越した事は無いって事だね。
0182名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 16:25:57.81ID:zTJZUII6
.40と9mm程度の違いで大きく変わる筈がないんだよなぁ
それこそ10mmのケースや357SIGのネックダウンみたいに火薬量を増やすとかしないと大して意味がないだろ
0183名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 16:37:15.19ID:9AokN3NG
まあ実際のとこ40S&Wの優位ってのも「そもそもMEでかいじゃん」てのがあるしなー
1ミリ2ミリの直径の違い、しょせんどんぐりの背比べなエネルギーの違いを取り上げて
「どっちがつおい!」つってもあまし意味ないとゆーか、だったら相手が倒れるまでブチ込めばいいぢゃんというか
0184名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 16:43:14.82ID:dVsOUF4S
何かの本で書いてあった気がする
SAS隊員がパトロール中、偶然出くわしたIRAに13発も銃弾撃ち込んだらやりすぎだって問題になって
事情聴取で「何故13発も撃ち込んだのですか?」って聞いたら
「それがブローニングハイパワーの装弾数だからです」って答えた話
0185名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 17:33:20.73ID:bGZEBBIk
>>181
1964年の三ノ輪事件でも日本刀で斬りかかかる犯人に
警官が45口径のM1917を二発発砲して左脇と左尻に命中させたが抵抗が止まらず
他の警官が三発発砲しみぞおちと脇腹に
命中させ日本刀男を即死させたからな
不幸ながらもう一発は通行人に当たったが・・・

体の横と正面の被弾位置ではマンストッピングパワーや殺傷能力が違うみたいだな
0186名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 17:41:01.63ID:C34kbVHq
ストッピングパワーなんて迷信よ
0187名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 17:53:52.35ID:R7Kgu8yk
M1917って案外威力が無かった希ガス
月刊gunの特集で無かったっけ
0188名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 19:29:21.48ID:vRnv1Q69
>>186
んだよね
コンバットシューティング始めた連中が1911を有利にするために持ち出したご都合主義のでまかせ
元がSAAでファーストドロウやってたのが西部劇が下火になって新手の拳銃遊戯として考え出したのがコンバットシューティングで、
実戦性なんてのも格闘興行でシュートとかなんか謳うのと同じでまあ体のいいギミック
まあ二重の嘘の向こうの幻想なんだな
当時まともな法医学のデータなんて当事者にはなかったんだし
まあなんかその気になってごちゃごちゃやってたらなかには現場に導入できるテクニックも生まれたりもしたんだけどw
0189名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 20:03:54.05ID:goIRziEc
>>187
シリンダーギャップがね
1911の2/3程度まで初活力が落ちてた筈
0190名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 20:16:14.45ID:vRnv1Q69
>>187
あれはテストの個体の問題かと
グリップエンドになにかをどついたひどい傷があったような記憶があるし、フレームが歪んでる可能性も
1917オーナーのたかひろは、1917は極端にME低いというのを否定してる
0191名無し三等兵
垢版 |
2018/06/12(火) 20:30:22.25ID:r3iAHvHr
>>187
本来のM1917USサービスリボルバーはシリンダー内が45ACPのケースに合わせて段差が付いていて、シリンダーギャップからのロスが少なくなるよう対処してある。
そのためムーンクリップが無くてもシリンダー内で固定はされるので廃莢は不便だけどすっぽ抜けて発砲出来ない事はないようになっている。
威力が極端に落ちる個体は45LCも撃てるようにシリンダー内をスムースに加工してある個体に多い…
とか何かで読んだ記憶があるんだがソースが無い。スマン
0192名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 07:31:03.74ID:Gttnb3Ie
リボ話になっちゃうけどS&WのM25-2とM25-5があって、其々45ACPと45LC用。
M25-5の方で45ACPも撃てる様にリーマーでムンクリ用の溝を掘った仕様だと多少パワーダウンするって事かな?
0194名無し三等兵
垢版 |
2018/06/13(水) 12:07:00.71ID:wQXMRQ1p
ざっくり言って45acpより45lcのがケースが10mm長い。45LCが撃てるようにチャンバリングされたシリンダーで45ACPを撃つと発射されたブレットは10mmの間ボアより0.5mm程度太い穴の中を進む事になるのでガスは隙間から漏れるでしょうね
適性と言われるシリンダーギャップが0.15mm程度らしいので余程影響あると思う
0195名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 06:41:17.05ID:JveAS2CO
Tampa PD to Replace Smith & Wesson M&P with SIG Sauer P320
Smith&Wesson M&PとSIG Sauer P320を交換するタンパPD
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/13/tampa-pd-to-replace-smith-wesson-mp-with-sig-sauer-p320/
> 6月11日に公表されたSIG SauerのプレスリリースによるとタンパPDは現在のスミス&ウェッソンのM&PデューティピストルをP320に置き換えることを選択した。
> Tampa PDは1,375個のP320を購入し、オフィーサーに装備させる。口径は指定されていませんが、現在は40SWを使用している。
> 同部門の現在の標準的なサイドアームはM&Pで2009年から使用されているが、過去にGlocksとSIG Sauer ピストルの両方を使用していた。

既にM&Pが更新対象?と思ったけれど10年程度たつのですね。でもM&P M2.0でなくP320を選んだのはなんででしょ。マグとか流用できるだろうに。SIGが低コスト攻勢でもかけてるのだろうか
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/01/24/grapevine-us-army-pays-207-per-pistol-sig-sauer-m17-modular-handguns/
でもこれはSIG SAUERが喜んでプレスリリースにS&Wのメーカー名、機種名出すくらいS&Wにはダメージということでしょうねぇ
0196名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 07:09:00.86ID:JveAS2CO
ざっとグロックとS&Wの採用された系のプレスリリースみたけれど、元の何というメーカーのなんという機種からリプレースとか書いてないですね。流石にこれはケンカ売ってるなw
0197名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 08:24:06.76ID:WUb98Cwq
さっきグロック のガスガンで茶トラの猫撃った
0198名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 11:07:23.27ID:bU9Ej5GO
やっぱり米軍採用が効いたんだろうか
SIG社は全米の公的機関をすべてP320統一を目指してるのだろう、その次はMCX
0199名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 11:21:04.99ID:ErjaBFZc
P320はメインのシャーシだけあれば、簡単に口径を変換できるしね
そういうことも考えての選択かと
0200名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 12:37:13.60ID:OnMvGokv
経年劣化してもガワだけ買えばおkっていう理由もあるんじゃないの?
0203名無し三等兵
垢版 |
2018/06/14(木) 18:19:26.30ID:Zjd1SoUy
口径の指定無しで採用って、弾薬はどうするんだろうか?田舎の保安官事務所みたく自腹購入なのか?
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 08:59:44.16ID:7+bmUDw7
公費で指定の口径にするのと
自費で口径が選べるのどっちが便利なのか
仮に自腹でも家計に影響するぐらいバンバン撃つような職場だと
家計より先に命が持たない
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 10:54:30.81ID:UFQYH0O2
単純に採用口径が決まってないのではないでしょうかね
今の時期は米国地方政府の予算審議の最中なんで
FBIに習いSWATを除き9mm一本に絞るのか、40SWとの選択性にするのか未だ決まらないが
SIGから良いオファーがあるので、とりあえずの前倒し契約とかじゃないでしょうか
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 14:32:57.57ID:w7qa0TOR
警察は面倒なクリーニングとかどうしてるんだ?
P320のあのくっそ細かいシアーブロック分解とかウンコだろ

シャーシ取り替えサービスでもあんのか?
0207名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 14:48:27.69ID:hZSxTse0
>>206
んなところ破損するかメンテナンスサービスでもなきゃバラさないよ
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 15:05:48.06ID:6V62s4zq
>>206
通常のクリーニングでそこまで分解しないから
0209名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 17:22:12.06ID:MctRGJy7
>206
メカはユニットごと洗浄油に突っ込んでジャブジャブ洗い
あとでグリススプレーして終わりなんじゃね?
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 18:24:46.72ID:hZSxTse0
ストライカーの銃でそんなことしたら恐ろしいことになるわw
やっぱアホに危険物もたせたらいかんなw
こういうことやらかすやつはどうせマニュアルも読まないし
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 18:59:06.97ID:zvUlJjC4
使った後のメンテはそこまでバラさず、定期的に装備科だかファクトリーだかに頼んで分解整備でそ
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 20:10:44.20ID:9OvnbYQh
>>206
シャーシそのものが個体やろ
交換って概念はない
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/06/15(金) 22:31:02.36ID:6cD49dIE
>>197
地球上最強で世界一可愛い肉食獣を害すると、天罰食らうよ
その ぬこ様に、二食で昼寝き、暖かい寝床を用意できる、下僕を紹介してあげたほうが良いぞ
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/06/16(土) 00:50:35.14ID:DHFCaIRN
そういやあれだけP320を意気揚々とハンマーで叩いてたのに、回収後に叩く動画を上げるのが結局いなかったな
どうせなら回収後にもハンマーで叩けよ、と言いたい
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/06/16(土) 01:04:00.60ID:eGCA4h8c
そりゃ再生数を稼ぐネタにも叩くネタにもならないからな
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/06/16(土) 11:34:51.88ID:is+h+No2
何人か見たぞ
当然暴発なんて起こらなかったがな
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/06/16(土) 21:10:05.46ID:JAhZbZwX
>>217
嬉々と叩いてたのは回収後に何も反応しなかったから、まぁお察し
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/06/16(土) 22:11:44.71ID:JR0pd9TP
次期正式採用のP320ではサイレンサーって付けてるんだろうか
聴覚保護の目的で突撃銃には採用が進んでるみたいだけど
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 11:05:54.18ID:abtSE2/N
通常アサルトライフルを持たない兵の護身用やアサルトライフルが故障した時のバックアップとしての拳銃ならば
ホルスターから拳銃抜いてからサイレンサー装着では時間がかかるしサイレンサー装着したままだとホルスターに収まらない
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 12:44:04.72ID:00aG8NwE
サイレンサー付きのルガーMk1の固定ガスガンで野良猫撃ちしてる。
今日の戦果はキジトラと黒の子猫の顔面にダブルタップ成功したことだな
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 14:09:08.51ID:wDCMXug4
>>224
それ見本市で展示されただけでだし、使われてる写真も採用したって話も聞かないからね
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 16:32:06.59ID:zFUQs7bW
こんな大口径ググレカス何に使うんだ?
熊とでも戦うのか?
0229名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:51:22.55ID:8m2aODfB
ググレカスはボディアーマーを着た相手用では?
9mmでは威力不足だ
0230名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 17:59:21.42ID:GIVh7lII
>>224
これって、ググレ・カスタムが正式名では?
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 18:06:22.24ID:G7J02T+h
RSH-12が正式名称だよ
今だとggrksを知らないねらーもいるのか
0232名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 18:41:57.90ID:vG4Pm03L
こんな形で皇帝が再び脚光を浴びるとはな
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 18:43:18.78ID:5UwL0qM2
>何に使うんだ? 熊とでも戦うのか?

先ずはASH-12とVKSとの弾薬互換を兼ねたスナイパーの近距離用自衛火器というのが考えられるね。
次に至近距離での防弾版貫通力&ストッピングパワー。
貫通だけなら小銃のAP弾でもOKだけど、至近戦闘でってのがアサルトリボルバーと銘打ってるポイントだろう。
後は暴動鎮圧用のライオット・リボルバーにも50口径は転用できる。
オートと違って、弾薬を色々な用途で使えるのが手動式の利点。
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 18:52:27.43ID:GIVh7lII
>>231
正式名:RSH-12
通称:ググレカスorググレ・カスタム
0235名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:19:01.93ID:GxJ4fJtI
トーラス厨は「ググレカス」と言われて
それが答えで型名だ、と思い込んだのかよwww
0236名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 12:07:22.56ID:E4ALMOUx
ググってもカスってとこだなw

ウダールもそうだったが、12.7mmてことは非致死性のタマも考慮してるか、な?
0237名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:44.22ID:jKpN8pQo
オマケ機能だけれど、50口径だから、用意されるでしょうな。
人権軽視の大国は低致死と実弾を兼用できる様な火器を好むような気がする…
15 mm POM Traumatikus toldatというライフルグレネードやカップ型のランチャー式のゴム弾とか、
そういう形式の梃入れには、なんか熱心な物を感じる。
0238名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 20:16:56.25ID:vOEj5uIP
>>225
軍に採用されたかどうかは判らないのか…
現在の展開を知りたいね

でもM500を圧倒する威力
M500にボディアーマーをぶち抜くことまで無理そうだし
実用性はともかくロマン溢れる銃です
0239名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 20:37:25.79ID:CMIWpftF
ロシアのLEは常に熊か吸血鬼と戦ってるのかもw
0241名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:39.58ID:4JicYVxT
500S&W弾が12.7mm×57.2mmで少し大きい
単純に考えると威力は、やや上か…
0243名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 22:56:43.09ID:NztzYzzF
>>242
シングルショットならいくつかありますね
http://www.hansenguns.com/images/RK99.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/01/50_bmg_pistol_1-tfb-tm.jpg
https://i.pinimg.com/originals/f3/e4/f6/f3e4f6711615c7e3025e2143284a085a.jpg
http://airbornecombatengineer.typepad.com/photos/weapons_fireams/pistol50bmgmaadigriffin467ace.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/02/e5af6897-0497-403d-a5d0-223cdb6ab21d.jpg
https://www.youtube.com/watch?time_continue=19&;v=nMkiDguYtGw
https://www.youtube.com/watch?v=MRMoN7meV3s
0244名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 23:32:09.61ID:5l64iWw5
大口径と言えば信号拳銃って無いよね
WW2の時は結構あったけど戦後はさっぱり聞かない
0245名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 23:39:51.84ID:Xni0bwCQ
口径と薬莢長がほぼ同じなら大して威力の違いはなかろう
弾頭がコア入りとかなら500SWでも同じ弾頭使えば良い
0246名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 00:09:17.51ID:5NY+D4MC
>信号拳銃

オレンジ色のプラスチックのフレアガンが救難ボートとかに常備されてるじゃん

>>243

最後の動画、片手で銃を支えている大のオッサンの腕がプルプルしてるやん…。
まるで子供が金属モデルガン構えてるみたいだな。全く身の丈に合ってないw
0247名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 00:13:22.20ID:9j1mR8Y7
>>246
このてのはハンドガンつっても5kgから7kgはあるから当然でしょ
0248名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 12:16:31.30ID:8ds3lczs
>>239
多分それだ
まあロシアのおばちゃんは素手でクマーを追っ払いそうだが
0250名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 21:27:22.10ID:lAk2dKiK
ジャムの後にトンネルをしばらく進んでから撲殺?
ジャム後に回復不能になったってことか?
0251名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 22:11:10.20ID:nL6MUFlK
タブロイド紙の報道だし(要するに東スポ並の信頼度)
ちなグロックのスライドはめっさ固くて重い
0252名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 22:23:04.90ID:VQvhriGj
デイリースターとか売れるようにでっち上げてテキトーに書いてるからな
SASの記事だって実際に隊員に取材したのかも怪しいレベル
0253名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 23:09:25.05ID:Xi8xA97G
目の前に敵がいるなど咄嗟のことなら分かるが、ジャムったハンドガンを持ったまま進むよりもマグチェンジの後にスライドを引いてジャムをクリアするのが普通ではないだろうか?
それかナイフにスイッチするだろう
0256名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 00:35:19.61ID:ex9NTiUX
張り付きジャムだったのかもね
その場でクリア出来ない系のジャムならどうしようもない
0257名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 10:38:23.75ID:OnOg725k
拳銃はいざとなったら棍棒になるように金属製の方がいいな
0258名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 11:31:35.61ID:zxhvrGXD
そういえばポリマー製ハンドガンを3Dプリンタで作るのがちょっと前に流行りましたね
0259名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 11:44:43.91ID:zxhvrGXD
そうかH&Kの秘密兵器w水中銃P11がポリマー製かな?
0260名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 11:47:55.39ID:hpsmzJDt
金属粉をレーザーで焼き固めて積層する金属3Dプリンタで銃身〜薬室作ったら実弾発射に耐えられるのかしら?
0261名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 19:48:02.14ID:HKHCtfl7
>>260
それ前にアメリカのどこかのメーカーがやってたような?確かガバメントをプリントして。
最も一丁一億とかべらぼうに高いみたいだけど
0262名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 20:12:06.12ID:RsuhYs+B
黄金銃かよ>一丁一億

カダフィ大佐は殺された時、黄金で作られたブローニングハイパワー持ってたそうだが
銃の重さが810g gあたりの金価格が今日の値段4918円
単純計算で398万円になるな、あれ意外と安い?
0263名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 20:21:12.86ID:XSkQCV5H
黄金銃ったって金メッキなだけで金無垢なわけじゃないぞw
0265名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 23:19:07.93ID:1oJ8swXU
積層でバレル作ったら精度出すのが大変そう。センター出るのかな。結局CNC旋盤で仕上げたりして
普通のCNC旋盤とかで作りづらいバレルだといいのか?で思いついたのが減口径砲、ドイツのゲルリッヒ砲とかで有名なやつ
でもあれ緩やかに絞っているわけではないのか。砲口前が滑腔砲になって絞ってるのか。しらんかった。とすると積層でなくてもいいかw
砲の分野ではサボをつけたAPFSDSが出てきてメリットがない減口径砲だけどプロジェクタイルが小さいライフル、ハンドガンだと初速を稼ぐのに使えるかも。しらんけどw
0266名無し三等兵
垢版 |
2018/06/20(水) 23:43:10.21ID:DMFSsdP2
全部金属の部分をチタンで作ったSVIのTikiは定価6000ドルだったなぁ。劇場版マイアミバイスで使われてた
0267名無し三等兵
垢版 |
2018/06/21(木) 02:11:53.76ID:SwI3Dvnf
シグのプレスリリース
テキサス州公共安全局、SIG SAUER P320を選択
https://www.sigsauer.com/press-releases/texas-department-of-public-safety-selects-sig-sauer-p320/
本日、SIG SAUER社は、公安(TXDPS)のテキサス部門はその部門を通じてその公式サービス火器としてSIG SAUER P320を統合したと発表しました。
テキサス州公共安全局は、TXDPSハイウェイパトロール、犯罪調査部門(CID)、航空機部門、エグゼクティブプロテクション局、
知能と反テロリズム、テキサスレンジャーズ、SWAT、およびスペシャルオペレーショングループ全体で公式サービス用に4,000個のSIG SAUER P320ピストルを取得する予定です。
(google翻訳)
https://www.sigsauer.com/wp-content/uploads/2018/06/320_TEXAS_HIGHWAY_PATROL-700x583.jpg

マークはカッコいいけれど、どうせ金を使うならデンマーク軍みたくXフレームにすればいいのにとか思ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況