X



軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 07:53:08.12ID:8R/tBM+6
>>362
日本で言うと乗合い遊漁船のイメージだな(違)
0365名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 09:45:16.81ID:pVgL8IIc
ガンパウダーのレシピで揉めるのか
ガチ勢は凄いな
0367名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:48.03ID:Lp0QKGCM
語りたくてしょうがない構って爺さんはどこにでも居るわけか…
0368名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 12:50:35.73ID:gG3Sxl/P
確かに永田キチローみてえな乞食ジジイにつきまとわれたらヤだもんなw
0369名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 15:41:46.37ID:eMOsd4E8
何の趣味にでも言えるけど、コミュニケーションツールになってる側面もあるんだろうな。
若い時は1人でも楽しいけど歳とるとコミュニケーションに飢えてくるみたいよ?
0370名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 17:27:13.97ID:YZaYinq0
FN509かなり良くない?マグもマニュアルセイフティもアンビだし
0372名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 20:25:38.01ID:zenZBkSg
特に悪い噂を聞いたことはないが、流石に現物は見たことないな
FNSとの違いもグリップとかをより流行に近づけた程度の認識でしかない
そもそもなぜ急に話題に上がったのかもわからないが悪いものではないと思う
0373名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 20:49:50.25ID:Wslmyfy2
雑誌に載ったからだろw
509って型番から5-7の派生かなんかかと思ってたら全然違ったw
0374名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 22:18:59.68ID:zenZBkSg
どんな雑誌にどういう形で登場したのかわからないけれど、周りで持っている人はいない
店に行っても注文扱いだろうし、おそらく私がいる地域では販売許可が下りて無いが興味はある
0375名無し三等兵
垢版 |
2018/06/27(水) 22:55:54.19ID:5qn8aZsg
FN509は発売とほぼ同時にカスタムモデル出したりして大々的にマーケティングしてたもんな
新商品として今年のSHOT SHOWFNで発表された時に同じFNのブースにAgency Armsのカスタムモデル並んでたりしてたし
0376名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 00:03:23.78ID:1ZqCoByv
なんか法執行機関向けとか書いてあったような…
凄くスリムに見えたけどね、流石に最近はグロックが古く見える様になってきたね。
0377名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 02:45:47.11ID:MUhvboNI
FN509はFNPをMHSに出す為にブラッシュアップしたような感じか。
それより欧州メーカーはアメリカ法人子会社の出したアメリカ向け製品を自社製品と認めてないんだな。
0378名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 02:55:20.07ID:1ZqCoByv
中国企画中国生産のトヨタ車があったとしてそれを日本のトヨタディーラーで売れるか?
正に偏見でしかないが偏見てのは根の深いもんだ。
0379名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 06:25:32.13ID:N0kKUxbw
>FN509はFNPをMHSに出す為にブラッシュアップしたような感じか。
FNSシリーズですね
https://fnamerica.com/pistols/
FNSコンパクトなんてもろにフレームがFN509と同系統(テイクダウンレバーの軸が貫通していない、ビーバーテールが短い)フルサイズがEOSになるのは時間の問題な気がする
FN509でフレーム幅が大きくなった様にみえたからサブフレームを使ってモジュラー化か?と思ったら違ってがっかり。ここでもFNSと変わってなくて出す意味が分からんと書かれて記憶が
0380名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 06:26:48.30ID:N0kKUxbw
「書かれてた記憶がある」でした。失礼
0382名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 13:03:15.62ID:2An2iWNT
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837062018.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837481335.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015837899687.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838199253.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838414584.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015838718273.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015839013914.jpg
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd153015839430922.jpg
0383名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 13:23:56.82ID:wivifr19
銃器の規制が割と厳しいロシアだけど
一般人でも持てる拳銃っぽいデバイスとして
こういった非殺傷デバイスやノンガンがポピュラーだってね
当初はブランクガンのみが許されたけど、後にゴム弾が撃てる拳銃型のもokになったので
今はマカロフやグラッチタイプのものも販売されてる
0384名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 17:18:07.70ID:ENBZUxQs
え?国内でテーザーガンとかもアウトだっけ?
0385名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 18:04:51.24ID:VvHz7ynP
テーザーは90年代だったか禁止になったろ
0386名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:48.92ID:JR/yHipj
アジア随一の銃器設計者南部八郎
その氏の最高傑作と言われる、南部式回転拳銃32式、通常「ニューナンブ」

生前のカラシニコフも「最高のアサルトライフルはAK-47だが、最高の拳銃はニューナンブ」と絶賛ししていた
実際AK-47の設計にはニューナンブからの影響が非常に大きい

南米やアフリカの奥地でも「ニューナンブ」で通用する程知名度も高く、また、近代オリンピック射撃競技においてはメダル獲得者の7割以上がニューナンブを使っている
0387名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 19:24:26.16ID:oCiEeU97
>>386
最近、やたらと多い日本アゲな連中は、嘘八百を並べ立てる。
0389名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 20:10:16.69ID:y6QrSIW2
ニューナンブはマニューリンにも並ぶ拳銃やぞ
0390名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 20:34:28.60ID:qxqo6fH5
ニューナンブの自動拳銃であるM57って
空港警察、鉄道公安官向けの小型版もあったみたいね
https://ameblo.jp/annefreaks123/entry-12223099798.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20161126/12/annefreaks123/42/c9/j/o0728082713807063077.jpg

https://stat.ameba.jp/user_images/20161126/15/annefreaks123/e7/ee/j/o2559198813807155326.jpg
同ブログに乗ってあったんだが一番上
大型オートマチックで9mmで8連発、見た目がコルトガバメントなんだがこれは一体・・・ニューナンブが作った海賊版?
0391名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:18.07ID:FVfOgppH
ニューナンブの新型ユニバーサルセミオート800型、通称USo-800だなw
0392名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 20:42:58.55ID:FVfOgppH
>>390
どえらい昔の画像だなこれ!
上からガバもどきがニューナンブM57A、ハンマー付きブローニング1910もどきがM57B、
リボルバーがM60、最後の22口径は判らない。
0393名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 21:50:54.91ID:Cir5w41O
22口径は見たことないな
ハイスタンダードとかウッズマンみたいだが、輸出用に考えてたのかな?
0394名無し三等兵
垢版 |
2018/06/28(木) 21:56:00.83ID:DmM0Q/Q9
ソース盗用とかわけのわからんことでいいがかりつけるくせに、
自分じゃ他人の著作から写真転用するんだな
こっちのほうが明らかに問題なわけだが
最低だなこいつ
0395名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 01:30:38.83ID:1NMLrq1p
>>387
その書き込みは嘘だが、ニューナンブの命中精度は本物。
エアウェイトがあまりにあたらなくて警察庁がSWの担当者呼びつけたらしい(ガンプロより)
実際目の前でニューナンブがあてまくるのを見て何も言えなかったそうだ。
0396名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 08:01:09.21ID:F/aS4Wjs
同じ様なリボルバーで何がニュー南部とエアウェイトで違うんだ?
後者のほうが軽い?
0397名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 09:16:43.19ID:45aEgst6
本物(断言)
〜そうだ(伝聞)
0400名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 14:07:16.50ID:p8r7NqSL
拳銃はある程度は重い方がトリガープルを軽く感じるし
長銃身の方が銃身先端のブレも納まりやすくて遠距離程当てやすいからさ
だから銃そのものの精度の高い低いって理由じゃないんじゃないかな
当然ながらエアウェイト不利なのは当然でしょ
0401名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 14:20:37.92ID:1NMLrq1p
比較現場にいたわけではないので、推測になって申し訳ないが
さすがにニューナンブ大でなく小との比較でしょう。
0403名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 16:17:20.43ID:aK1l929X
大手格付け機関『ムーディーズ』がドイツ銃器メーカー『H&K』を『Caa1』に格下げ。重大なリスクを指摘
http://news.militaryblog.jp/web/Moodys-downgrades/Heckler-and-Koch-CFR-to-Caa1.html

>逆風のきっかけとなった1つには、米国の民間市場向けに投入が予定されていた
>サブコンパクト・ポリマーピストル『VP9SK』の発売遅延が挙げられている。
VP9って自衛隊次期拳銃の試験型の一つじゃなかったっけ、影響あるのかな
0405名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 23:30:09.48ID:9drqKKEY
HKのサブコンパクトは最高にかっこいいな
0406名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 23:50:38.59ID:RY+jix6O
>>403
VP9のカリフォルニアさんの評価は微妙だったはず
0408名無し三等兵
垢版 |
2018/06/29(金) 23:57:40.87ID:tDUMjDEn
HKの製品日本程度の調達の規模で制式化とかもしやったら愚の骨頂だけどな
巨額の負債抱えて経営不安でいつどうなるか予断を許さず、しかも新製品の投入サイクルが早くいつ何時廃盤にされてサービス不能になるかわかりゃしない
かといってライセンス生産しようにもどこも二の足踏むだろ
0409名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 00:08:56.68ID:I0GhfsDS
>>407
いやものすごく重要だから…
5chの評判なんかとは違ってw

格付けにCなんてついちゃったらもうあぼーんカウントダウンだよ
0410名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 03:26:48.62ID:GK/Lg92H
ムーディーズは
"同社は明らかにいくつかの深刻な経営課題に直面していますが、市場における競争上の地位は依然として強く、受注残高の大幅な増加と受注の増加に反映されています。
"2017年ヘッケル&コッホの注文受注は前年比1.6%増となり、受注残高(輸出許可が認められない受注を除く)は、年末までに25%増加して156百万ユーロとなった。
"H&Kの年間売上高の約3/4に相当します。 年初来の注文摂取量はさらに改善し、5月までに40%増となりました。
とも書いてる。ってことはどーゆこと?アタマ悪くてわからんw
0411名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 04:06:24.06ID:sdfwr7np
HKスゲーよ売れてるよ、ってことじゃね?
でも格下げなのはなぜだろう
0412名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 11:26:54.15ID:INhlO46M
>>406
VP9カッコいいよ?
https://i.imgur.com/SAc6Cmq.jpg
精度とか…整備性とか…P320君には勝てないけど
厨二心にビンビンw来るのはVP9
やはりこのえぐり込まれたグリップ、装飾過多のスライド、いちいち石北会計なコントロール類レバーのデザイン
50ヤードの人型スチールにカンカン当てて悦に入るのが主な用途です
100ヤードには微妙なんや…ほんの2MOAくらいの差なんだけど
0413名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 12:20:19.38ID:nN3JVmUE
H&Kは手持ちの現金が少なく銀行などからの融資を返す力が無いと評価されているのでは
追加融資が6月30日にあるけど根本的な財務状況が改善しない限りH&Kの社債などはリスクが大きいよってことだと思う
ドイツ政府などから採用などで優遇されているのに過去に巨額の赤字を出したりしているしH&Kの経営陣は何をやっているんだろうね
0414名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:01.87ID:Y6FjeDMD
完全に債務超過で財務体質悪いなんてもんじゃないからな
年間売上高を超える債務を抱えてちゃ、マツダ並のなんかありえないレベルの奇跡でも起こらんと復活なんて無理
冷戦終結後に事実上経営破綻してたのが政府と投資家のお情けすがってここまで保ったのがもう奇跡みたいなもんだがな
0415名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 14:01:20.45ID:cH6SRlrx
H&Kの拳銃って具体的にどう進化したのか分かりにくいんだよね
USP、P2000、P30、VP9、見分け付くのかこれ
消費者はどれを買えば良いのか戸惑っちゃいそう
0417名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 14:29:14.79ID:6XIkQjDI
H&Kって技術オタクな体質なんかね
0418名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 14:33:42.58ID:DmQLcfj2
>>417
マウザーの技術者だったへックラー、コッホなどが設立した
会社だからね。経営的な能力はもともとあまりない。
0419名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 15:23:22.28ID:4t2zkS2e
>>415
>消費者はどれを買えば良いのか戸惑っちゃいそう
グロックの悪口はそこまでだ
https://us.glock.com/products/all
ルガーも最近のLC/ECはぱっと見違いが分からない。まぁS&Wのリボルバーよりはましだけれど。あれは材質の違いとPCモデルがあるから探すの難しい
0420名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 15:24:48.68ID:WOA/LnQw
グロック19gen4を採用したシールズはgen5に切り替えるのかな?
メリットを見れば明らかにgen5の方がいいもんな。
特殊部隊は正規軍と違って組織が小さいから採用銃の切り替えも余裕だろう。
0421名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 15:49:51.08ID:4t2zkS2e
gen3で追加したロッキングブロックピンを省略したことに対する評価がでてからじゃなかろか>gen5
0422名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 16:28:03.60ID:z4uWldo/
>>419
グロックはメカニズムが共通だからわかりやすいんじゃないの?
ホームディフェンスはG17、携帯用はG19
護身用はG26かG43、競技用はG34かG17L

SIGの場合(ハンマー式のみ)
ホームディフェンスはP226、携帯用はP229
護身用はP239、競技用はP210
0423名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 16:35:55.38ID:W3Zzp4Y0
>>414
ほぼ軍需、官需だけでは厳しいんだな、銃器産業?全体が厳しい雰囲気だが。
0424名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:07.83ID:Y6FjeDMD
型番は把握してるのなんていなさそうだが、
店頭だと
「9mmのサブコンパクト、シングルカラムで」とか
「.40のロングスライド」とかそんな感じで客も店員もやり取りしてるみたいだしねえ

>>420
切り替えるならP320に切り替えるんでないの
0425名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 16:46:42.63ID:R5qctkjt
>>422
SIGの場合(ハンマー式のみ)
ホームディフェンスはP226、携帯用はP229 護身用はP239、競技用はP210
P938「・・・」
なんでか私には理解できないけれど、SIGの中ではP320と同じかそれ以上P938/P238が売れ筋だったらしい@2017年度
http://hb-plaza.com/gun-news/pistol-top10/
デザインは良い感じだと思うけれど用途が良くわからない>P938/P238
0426名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 16:58:28.84ID:wJJJgUW1
ただサブコンパクトだけの為に別口径の弾を買うのを嫌がる人だって多いでしょうや
0427名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 17:10:57.94ID:Y6FjeDMD
>>425
P320は正直需要に供給が追いついていない状況やろ
sigはバリエ増やすより先にやることあんだろって感じだが、なんか無駄な働き者が企業体質になっちゃったのかね?
0428名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 17:16:13.24ID:R5qctkjt
>>426
P938/P238の話であれば露出したハンマーが謎だなぁと。シールドとかLC9sとか同様にコンディション1でキャリーするにはハンマー引っかかりそうだし
ハウスプロテクションでコンディション3/4で置いておくのならまぁなんとか。ハンマー起こしてからスライド引くほうが女性とかにはやりやすいらしいし。でもそれ出来る人は結構落ち着いてるよな
ミニ1911って感じで愛らしいのはわかるw
0429名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 17:49:09.88ID:wJJJgUW1
>>428
そもそもサブコンパクトはどうしても使い勝手は悪くなりがちでP938の価格はサブコンパクトでは高い
使い勝手がどのみち悪いならコレクション目的も兼ねて買う人が多い
0430名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 20:34:08.14ID:q1EjRc+S
P938って1911クローンでコック&ロックなSAオートの操作感なの?
それとも何かSFS的なギミックがアレンジされてるものなの?
0432名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 21:44:53.00ID:s1L0CwA/
M&Pシールドはある程度性能があって値段も比較的落ち着いてる
ルガーはやっぱり安い中での定番
P938は高くても十分以上に性能がある

レンジ等にもよく行く人なら弾を共通で使えて、性能もあるから十二分にP938は選択肢になるんじゃね?
0434名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 22:20:01.58ID:sE0363Dk
P938は9mmサブコンパクト1911ってだけで俺的にはコンシールドキャリーガンに最適って思った
0435名無し三等兵
垢版 |
2018/06/30(土) 22:31:00.20ID:5IMfnIqj
>>433
面白いサイトですね。でも有り体に言って中二病臭い気がする(個人的な感想
0437名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 00:22:15.07ID:4y95XhW4
>>436
州法でかなり変わるんじゃなかったかな?
CCWって保安官の許可が基本だっけか。
0438名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 00:48:22.04ID:xaA5yaFk
州で違ってさらに郡市でも違う、と
ポリスではなくシェリフの管轄らしい
0440名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 05:54:10.43ID:DBo2G3FP
>>436
いや、全米でコンシールドの免許さえ持てばほぼ大概の州でCarryできる
というか免許不要でどうぞご自由にな州がどんどん増えてるよ

right to carryでぐぐってみ
0441名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 05:57:55.57ID:DBo2G3FP
>>439
あー競技用の銃買ったのか…

カリフォルニア氏は実用じゃなくて
あくまでレンジで撃ちたいのね

そういや在米邦人の銃所持やキャリー免許ってどうなってん?
免許降りるのかな?カリフォルニアだからムリか?w
0442名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 06:51:24.36ID:to/oVdde
>>439
ロングスライドのグロックですか。
でも精度勝負するならSIG220あたりでは?
0443名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 08:27:17.85ID:BZBdfuk+
>>441
グリーンカード持ってれば特に差はないけど
カリフォルニア共産主義人民共和国だからね
田舎ではキャリーライセンス取れる所もあるけど都会部分はまず無理やね
ていうか「グロックの中では長い」だけで、5インチなら普通やぞ

>>442
これと1911での比較はグロックボーイズの夢を打ち砕く気がするがやらねばならぬ…
たまたまお得だったのでひょいと買った訳ですが、45ACPはこの辺揃えたいなと
1911 Les Baer 済み
Glock 41 済み
S&W 625、リボルバーでなら高貴なLes Baerにも対抗出来るはず…!
H&K USP Expert、Eliteは現物見て鼻先がカッコ悪いから
Sig 220 Equinox、カッコイイので
1911 Dan Wesson、ステンレスも一丁
今年中くらいかな
0445名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 10:05:11.61ID:DBo2G3FP
そんとそれw
カリフォルニア氏仕事何やってんのよw

普通の稼ぎだと早々何丁も買えないぞ
0446名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 10:35:58.20ID:/gf28fwz
カリフォルニアさんには俺の好きなP210を買ってほしい
0448名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 10:57:25.36ID:pBYWHZCX
要するに厨ニの危ないヤツばっかってこと
0449名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 11:00:57.51ID:/gf28fwz
コッキングした状態でP238持ち歩いてるんだな
0450名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 11:18:52.22ID:7+zHAvNY
インスタ映えとかと一緒だと思う。見栄えを重視して写真撮ってるだけじゃなかろか
0451名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 11:20:17.41ID:BZBdfuk+
銃は資産、つまり貯金だから問題無い、おわかりか(震え声で威嚇)
それよりも弾代は消え物だからこっちの方が切実だと思うんや…
0452名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 11:31:30.02ID:BZBdfuk+
>>446
P210 Legend Target とかのレビュー見ても、そんなに精度いいわけじゃないのがちょっとなあと
似たような構成でP210より精度いいっぽいCZ75 Tactical Sportあるので、許してください!
P210をカリフォルニアで買うと$3000とか$4000するんです
0453名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 11:46:15.63ID:GTaN/1D2
>>452
P210ってそんなに高いの?ハンドガンのロールスロイスだね。
0454名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:02:09.38ID:j6LQLC5/
>>453
そこは一般人が普通に買える銃の種類が少ないので
そういった銃は軍人や警官からの転売や中古で買うしかないので馬鹿高いだけ
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:09:54.03ID:7+zHAvNY
そしてデンマーク軍がP320への更新を決めたのでP210のカタログ落ちは時間の問題かも。すると超高価になると思われ
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:33:48.85ID:P938Z7Yh
カリフォルニア君が45acpにこんなに傾倒するとは思わなんだw
ま、彼は自分なりのレシピで仕上げてるからね
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 12:59:52.25ID:BZBdfuk+
スイス製P210とかスゴい値段だわ…(カリフォルニア関係なく
https://i.imgur.com/6psYRlQ.jpg
最近のP210 USモデルは普通$1699、カリフォルニアではプレミアで倍になる感じかな
$3000あったらEd Brown とかWilson Combatの1911買えちゃいますからな(買わないけど)
プレミアが許されるのは数百ドルまでだよねー
0458名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 13:16:43.73ID:4y95XhW4
CZ75といいP210といい、あれは鋼材がいいんかね?鋼材なんか今の方がいいのいっぱいあるでしょ?
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 13:21:34.10ID:BZBdfuk+
>>456
45ACPといえば230グレイン、で売ってるのは230ばっかりなんだけど
9mmで言うと147相当、サブソニックで遅すぎると思うのよ
トッピンパーを追求するために230が定着して、速度について9mmと差がついたのか
慢心、環境の違い
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 14:36:48.09ID:BZBdfuk+
>>460
自分のはフィーチャーレス化(固定ストック、ピストルグリップ・マズルデバイス無し)なので
店売りも「CA model」で固定ストック/マズルブレーキ/フィン付きグリップで販売されてますね
可変ストックorピストルグリップorフラッシュハイダーその他付きだとアサルトウェポン登録が必要
周辺機器メーカーが儲かるだけのザル法だったんや…
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/07/01(日) 14:38:15.01ID:GTaN/1D2
>>460
この条例で定義された「アサルトウェポン」はけっこう厳密だね。
フラッシュハイダーないしサプレッサー装着不可、ピストルグリップなし、
フォアグリップなし、折り畳みおよびテレスコピック銃床不可、全長
30インチ以下は不可・・・とか。ARクローンなんかだいたい当てはまってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況