X



護衛艦総合スレ Part.99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:40:20.13ID:wqLYqoGP
どんがらが立派になってもやっていることが九段線なる「海の所有権」の主張というスペイン・ポルトガルが主張して「公海の自由」を主張する英蘭に敗れ去った海洋秩序の再現だからな

現海洋秩序への挑戦といえば勇ましいが、見方を変えれば16世紀の大航海時代レベルという
0456名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 21:51:49.43ID:GNEFCNkp
>>455
九段線は見方を変えれば「海の上で『地積』を獲ろうとする」行為だしなぁw

PLNAはその意味で何処まで行っても「陸の付属品」なんだろうな、とは思う。
0457名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 22:11:44.73ID:7e+wkEmk
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0459名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 22:45:30.66ID:CgFehys6
>>428
予算枠は減っているよな。
0460名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:22:51.03ID:s0tU1/23
さらぁっと流れてたけど>>416
艦砲で撃ち合いって70年前からタイムスリップしてきた方ですか?w
0461名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:25:09.67ID:bNsFEMbS
>>452
マラッカ海峡までのシーレーンをどちらが確保するかって問題だな
インド太平洋戦略と銘打ったからには海軍力のプレゼンスが必要だ
0462名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:28:26.76ID:Xu/bY3oR
#HINOMARU

「国を愛することがどうして悪いの?」ではなくて、『国を愛してるということを言うために、どうして大日本帝国時代を連想させるワードばかりを使うのか?』という疑問だと思うよ。
「御国」「御霊」「日出る国の御名に」「高鳴る血潮」「千代に」
0464名無し三等兵
垢版 |
2018/06/17(日) 23:42:12.29ID:Y1MO8jZN
>>451
>>452
>>461
米印豪と域内主要国だけでも四か国と連携してるのに
自国単独でも中華を上回ろうとか鬼畜すぎてさすがにヒくわ(;^ω^)
でもF-35B搭載改修してDDX就役させていったら結局そうなっちゃうのか…
0466名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 00:24:28.10ID:jYZx2nj2
>>460
そっかー、対水上戦闘が常にSSMの撃ち合いで始まるとしか考え付かないお子様には理解できなかったかー
0467名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 02:28:45.23ID:rZ7cXfTv
有効射程は知らんけど最大射程は54mmも76mmも似たり寄ったりじゃなかったか?
ボフォースとメララの比較だけど
0468名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 02:29:19.80ID:8nwZIod4
>>418
FFMではMT30の40MW型を採用するらしいんで、FMFでも同機を採用するのなら
統合電気推進に伴うパワーロス考慮しても30ノットくらいは余裕のよっちゃんかと

FFMはいったい何ノット出すつもりなんでしょうねぇ
0469名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 06:03:35.55ID:yGZvXjRH
>>468
だいたい主機のMT30 40MW版が52,000馬力+、1基
巡行機のMAN 12V28/33D STCが7,320馬力、2基
減格されても現用のDDと同様60,000馬力級

既出の情報だと30FFMは満載約5,500t(船体の発展余裕は6,000tまで)
ここから行くと常備排水量5000トン級、30kt発揮は54,000馬力が目安になる

ここからは船体水線下と減速機の設計、巡航機・主機の運転条件による
俺的には30kt以上でぼかすか公称32kt艦と見てるな
国産護衛艦の最速レコード、あまつかぜの公称33kt更新はない気がする
0470名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 06:27:00.41ID:xBNhcNAF
>>464
中国海軍が米海軍に喧嘩売ってるんだから論理が最初から破綻してるよね
0471名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 06:43:45.72ID:5QkDdgou
>>451
見栄えと威嚇の水上艦をいくら揃えても、肝心要の潜水艦がアレじゃ脅威にもならない
中国の水上艦なんて軍事プレゼンスのこけおどし程度

水中制海権の無い水上艦部隊がどれだけ弱いかも理解できていない3流海軍の発想だね
0472名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:18:48.81ID:uTfxrAO7
ディーゼル潜水艦はキロ級並みという評価もあるからバカにはできない
0473名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:20:24.74ID:vMr9c62Y
>>471
>軍事プレゼンスのこけおどし
春秋戦国の頃から進歩無し。ちょっと通用するのは韓国とフィリピンぐらいか
0474名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:21:41.46ID:5QkDdgou
最新鋭の039A/Bでも20年前から作られているキロ級より水中騒音レベルが大きい
0475名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:41:50.29ID:2uSDqFRu
>>452
支那の空軍の増強ぶりを知らんのか?
陸軍は大幅削減だが、海空は大幅増強だぞ。
0476名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:49:01.97ID:5QkDdgou
>>475
地味な陸軍や潜水艦は整備増強してもこけおどしに使えない
オリジナルの性能を超えられないデッドコピーの航空機と
水中制海権の無い水上艦隊を見栄とこけおどしのために整備増強中だね
0477名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 07:55:47.32ID:lZnG8hiC
しかしあれだけ急ごしらえで大量配備した潜水艦も早速更新しなきゃいけないとか055駆逐艦ばかり作ってられんね
気付いたらアメリカと貿易戦争で外資は撤退して公共事業として兵器を作り続けてソ連みたいになって終わりかもね
ただし民衆が耐えきれなくなって放棄かもね
中国の歴史から見れば人民解放軍の窓際勢力が民衆を味方につけて武装放棄したりするかもね
あいつらの統率感のなさは凄いというか南と北で言語違うしw
0478名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:03:15.38ID:V8JkPNN9
戦区ごとの対立が将来の不安定要因になりそう
今のまま行くなら経済力と軍事力がそれなりに強い新興国だけど
そう単純に行かなそうなのが
0479名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:21:16.24ID:mque7qob
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0480名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:36:49.51ID:akXretkT
>>369
FMFは機関選択ができるし、
FFMも採用する機関がMT30はRRからプレスリリース出たから確定だけど、ディーゼルは確定報道が出てないのが気になる。

というか出力帯的にM7A-05と被るからCODAG採用して欲しくないなぁ。
0481名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 08:41:44.38ID:KP/5EcrI
>>477
水面艦と違って潜水艦はまだ試行錯誤してるのでは?
AIP潜水艦039Aの後継は2年後配備されるし、093Aの次も開発中
水面艦の更新ペースを見ると数隻程度の試行錯誤が終われば10隻単位量産されるから
潜水艦はまだ改良段階だろう
0482名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:01:58.01ID:mVz7o7vR
>>475
要するに劣悪な軍事技術で嬉々としてアメリカのホームグラウンドに
乗り込んできてくれてるってことじゃん
0484名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:20:54.88ID:mVz7o7vR
ミサイル艇と対処方法が変わるわけでもないから
普通にP-1にマーベリック山盛りにして撫で斬るだけじゃ?
0485名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:32:31.07ID:1xQxeEEA
っつーかいずもスレでボコボコに叩きのめされたからって
腹いせにこっちを荒らすなよ…>中国スゴイちゃん
0486名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:40:54.73ID:uTfxrAO7
>>484
P-1の仕事増やすなよw
何でも屋じゃないんだから
0489名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:47:21.59ID:vMr9c62Y
>>486
>P-1の仕事増やすなよw
80機で8発なので、640隻沈める構想なのに・・ 何を隠しているのさ
0491名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:51:15.52ID:mVz7o7vR
尖閣で最新の中国潜水艦があっさり発見されて強制浮上させられてたな
0492名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 09:53:34.56ID:pbDu5o13
>>491
まあ、発見されたのは原潜ね
最新式と言っても静粛性はロサンゼルス級程度だから海自にとって簡単だろう
0495名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 10:01:57.78ID:mVz7o7vR
マジレスすると対潜も対水上も両方やるからMPAなんで
状況と必要性に応じて戦力を割り振ると思われる
0497名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 10:13:39.01ID:l4x6Hnc8
>>494
日本の主な仮想敵は今は中国で中国最大の055型が
27/28DDGと大して変わらん大きさなんで特にリデルに
合わせたサイズアップはしないんじゃないか
今言われてるのだと7000t型
0498名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 10:48:33.63ID:akXretkT
>>486
ミサイル艇相手に哨戒機使うのは、それこそ水上機が魚雷艇駆逐してたように珍しくないと思うけど。
特にミサイル艇は対空火力がたかが知れてるから、射程のアドバンテージ活かしやすいし。

>>494
そもそも「大型艦に対抗するために大型艦を作る」ことに必要性がないからなぁ。
上見てもDDのVLSは64セルくらいが関の山だろうし、いいところDDG程度じゃないのか。
0501名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 11:45:09.90ID:WbmidL64
艦対艦を想定して護衛艦を配備してると信じてる馬鹿
定期的に涌くのな
0502名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:19:14.63ID:OExCdyHc
まあ日本もおやしお級がロシアに白旗揚げたことあった気がするし
一喜一憂しても仕方なかろう
0503名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:48:10.84ID:0rIJZd1V
西へ行っては原潜を捕捉され
東へ行ってはステルス機を捕捉され
0504名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:54:30.78ID:JBbS+udQ
あれ、宗谷海峡の事件っておやしお浮上したっけ?
0505名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 13:57:46.09ID:pbDu5o13
ロシアが阻止したという報道だけだから浮上しなかったと思うが
0506名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 14:01:45.90ID:4TuNs7T7
防衛省は海自潜水艦の動きについては全く何も教えてくれないし
本当にあったことがどうかすらわからん
0508名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 15:35:28.98ID:IHNgYtuh
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。

国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。

「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。
0509名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 16:08:47.52ID:lAgcpRVb
中国ステルス機の外見は以前より判明してたし
横ステルス性は悪いとされてるしな
カナード翼だから前方も限定的なステルスのコンセプトが読み取れる
0510名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 17:26:21.62ID:xGKTEQiR
世界の艦船別冊の海上自衛隊2018-2019で、30FFMのVLSは後日装備とあった
後、センサー解説ページで意地でも洋上無線ルーターを記さないのは何故だろう?
0511名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 17:54:21.31ID:Sbu8HGSq
>>483
緒戦はそんなのとか、擬装漁船とか自爆ボートを大量に投入してくると思う
相手が手を出してくるまで反撃できないし、相当の損害がでる予感

小回りが効いて乙女砲を持つはやぶさ級みたいなフネはしばらく必要なんじゃ
海自がそんな想定してるかしらんけど
0512名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 17:55:05.47ID:akXretkT
FFMはエンジンにしても三菱案のこと書いてるのか海自の設計のものなのか分からないから困る。
0513名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 17:58:10.25ID:6tZQk0zL
>>511
怪しい船がいたら普通に臨検のために停船命令できるし
それで止まらなかったらぶち込めるぞ?
0514名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 18:03:55.71ID:akXretkT
そもそもミサイル艇だと数日しか動けないから哨戒にも使えないってんで廃止されるわけで……
0515名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:03.58ID:f84cbw0U
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0516名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 19:45:04.26ID:1eiC08Z5
偽装漁船のゲリラ的な人海戦で来られたら
こちらが幾ら上等の艦船でも、少数しか保有してないなら手を焼く
主に海保の任務の予感

大量の無人船と確認できるんならへりやP-3Cか、場合によってはF-2で処分とかじゃ?
0517名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 20:26:28.06ID:83XCEFrQ
>>494
リデル級はまず本当に生まれてこられるの?という疑念が
中国は金があるから計画に出てるもんは全部出てくるだろうけど、
ロシアは経済的に怪しいもんばっかりにしか見えない
どっかを諦めて集中するにしても、正直あの国だと海は優先度下げられそうじゃね?
※戦略原潜は除く
0518名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:09.33ID:9/IAUNWb
>>476
Su-27はF-15より性能上何だが・・・
0519名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 20:42:00.99ID:9/IAUNWb
>>489
お目出度い奴だな(^o^)
0520名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 20:43:09.92ID:akXretkT
>>517
リデルはむしろ予算削減に対する回答ではないか?
中型艦艇を「見るからに強そうな大型艦」の少量配備で更新することで砲艦外交で使いやすくするために見える。
0521名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 21:30:58.78ID:5EsXA/p1
安倍は拉致被害者の即日帰国!とか言ってる割に直接、北朝鮮に言うわけでもなく交渉しようとする姿勢もないよね。全てアメリカ、韓国に任せっきり。何もしてない。パフォーマンスだけ。それこそ政治利用。
本当に解決する気なら、日本も北朝鮮と直接対話するしかない。

南北の分断の原因は日本にあるのに、反省もしないで、南北の平和のために何かをするわけでもなく、ただ遠くの方から「対話は意味ない!軍事強化!圧力!」と吠えてる日本ってなんなの。
いざ南北首脳会談が始まったら、「拉致被害者の帰国を伝えてくれ」ってどんだけ図々しいのか。

「南北分断は日本のせいなの!?」って人もいるだろうけど、日本が朝鮮を侵略して植民地化しなければ分断されなかっただろうね。分断したのはソ連とアメリカだけど、原因は日本だよ。
ロシアが朝鮮半島をどうこうしようとしてたとしても、日本が植民地化したのを正当化はできないんだよ。
0522名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 21:52:20.56ID:4swRXMxe
>>518
普通に馬鹿じゃないの?
su27は原則F15に劣るんだよ。勝るというのは冷戦での驚異論とカタログシートの比較

原則su27は稼働率問題と、システム構造が古いからフル整備フルポテンシャルでたたかえなく故障率が高い
なので例えばエンジンが万全なら燃費効率100でも平均的にフルスペックでたたかえない

これは整備性の悪さ、構造合理性のなさとかいろんなもんが問題。たいして米軍は原則そこを徹底してるから原則低整備フルポテンシャルで戦えるの
そして計器全般も不全で完全で定格的なポテンシャルを発揮できないの

米軍機はそこらへん全般をまともにすることを4世代機で実現した。けどソ連はそこらへんがおくれて、これはハイテク遅れが理由
でそういう整備性向上、信頼性向上あたりをやっとsu35-57あたりで研究しだしたところなの

というわけでsu27はカタログスペック以前に古くフル性能を出せない欠点性
全体的な不安定、アンバランス性でもうだめなの
0523名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 21:58:12.14ID:wvVfa1xN
>>522
アホ(^o^)
0524名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:34.52ID:6cSQXjkB
>>409
イージスでもあいつら追い返してなかったか?
0527名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 22:58:06.59ID:3COaTctP
それにしても強行採決ばっかだなあ。
独裁政治ってこういうこというんだなって、よくわかる。
以前の自民党は長期政権だったけど、ここまで酷いことはしなかったし。
国会の存在意義を踏みにじって平気な顔してる国会議員は、独裁政治に加担してるのと変わらないよね。
0529名無し三等兵
垢版 |
2018/06/18(月) 23:49:39.83ID:UtWIQrEm
>>527
来年度の防衛予算10兆円超えでも行けそうだな
普通の法案に比べても予算案を通過させるのは易しい
0531名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 00:04:03.59ID:NeKhMcb0
>>529
無理に決まっとるだろ>来年
どっから増分の予算ひり出されるんだよどっから
0532名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 00:41:38.96ID:5QEh0gul
増分の予算はどっからか引っ張る事ができてもだな、
防衛費の適切な使いみちを防衛省、装備庁の役人が必死こいて資料・書類にまとめないと
防衛費を使うなんて事は到底できないんであってな、

仮に2%で新たな枠設定する法律なりなんなりできたとしても、
その翌年は今まで蹴ってた分を通過させられる程度で7兆も行かんだろう。
0533名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:13:16.68ID:+8irANOc
予算審議と言いつつモリカケ
法案審議と言いつつモリカケ
0534名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:30:16.35ID:Dx/NMgR+
>>531
税収上がってるのに増分出さないなら、今後何があっても笛やしないだろうな
0535名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:34:30.99ID:ZIkuQfZN
>>527
強行採決ってのは過半数政党が単独で可決に持ち込んだ場合に用いる用語
自民・公明・維新の3党が賛成可決したんだし強行採決とは言わない
強いて言うなら対案や修正案を提示・盛り込みもできない無能野党がタダ欠席しただけの採決だったということ
0536名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:36:47.90ID:Dx/NMgR+
>>535
こらこら、印象操作したいだけの望月バカを構っちゃいけないってw
流して悔しがらせてやればいい、内閣支持率も回復したことだし、嘘つきアカどもは無力で放置だw
0537名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:40:33.65ID:6kGV9dIz
それより30FFMの最終仕様確定はよ。
0538名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:49:44.87ID:ZIkuQfZN
>>536
スマソ
その望月ってのがよく判らないんです、私は住人じゃないからツイ素直にレスを書き込んでしまったようですね
0539名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 01:51:37.83ID:Dx/NMgR+
>>538
それは失礼した
望月ってのは一見リベラル風の煽りコピペしてる奴の通称、東京新聞の同名記者並に薄っぺらい害悪なのでそう呼ばれてる
まあ流しましょうか
0540名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 05:46:59.66ID:qfL8HnDQ
>>537
最初から16セルもしくは8セル→16セルは確定してる
ソースが欲しけりゃ自分で探せ
0541名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 06:30:08.60ID:lHroWEXS
そろそろ概算要求の時期だな
30FFMの次の2隻の予算に色がついたりしないかな
0542名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 07:01:22.36ID:qwR63IJP
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
0544名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 07:31:56.29ID:8jyJHKiz
帝国海軍に「駆逐艦は将棋でいう歩」と表現した艦長がいたが正にその通りだな
十分な数が無けりゃ哨戒任務もロクにこなせないし、主力艦を守るのも危ぶまれる
0545名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 08:35:49.22ID:+ff031IC
>>522
> カタログシートの比較

よくカタログ値だけの〜という書き込みがあるが、カタログ値以外の何を見るのだろうか?
本人が実測でもしてるの?w
0546名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 09:47:44.04ID:cI+IZbbD
>>544
空母っぽい見た目の駆逐艦詐欺を抜いても
54隻中50隻まで駆逐艦やがな
0548名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 10:11:59.44ID:ccB9GeK4
>>545
ロシア機の実戦での活躍ぷりを見ればだいたいの補正はできるじゃろ
0549名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 10:13:47.39ID:kKK++WDk
>>546
駆逐艦詐欺の4隻抜いても54隻中駆逐艦は6隻やな。
のこりはフリゲート。
0550名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 10:21:14.81ID:7b1KMEWE
まぁフランスとか水上戦闘艦は全部フリゲートだしな
0551名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 10:22:21.22ID:ccB9GeK4
つか艦隊の歩云々で言うならフリゲートだろうと駆逐艦だろうと
それがたくさんあるということで同じでは?
0552名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 10:24:36.09ID:JgBv2lGx
馬鹿は言葉遊びで悦んじゃうからな
0553名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 11:05:56.50ID:8jyJHKiz
あー、別に現状を嘆いてるわけでも悦に浸ってるわけでもなくてな
純粋に海を監視し続けるにはそれ相応の備えが要るんだなって改めて思っただけよ
まぁ現代じゃ駆逐艦一隻でコンビニ並に色んなことが出来る時代だけどな
0554名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 11:11:21.81ID:6kGV9dIz
>>540
VLSばっかに気を取られちゃいかんだろ。
30FFMは統合指揮所などの省力化、機関構成、無人機の発進方法、
レーダの構成、ソナーなど、
諸々が三菱案のままでいくとは確定してない上に、三菱案ですらはっきりとは分かってないんだから。

>>544
ただ当時と違い、主力艦と歩が兼用になってるのもあってめんどくはある。
0555名無し三等兵
垢版 |
2018/06/19(火) 11:58:17.83ID:Eayg2SfA
当時の駆逐艦に相当する艦は無くなっちゃったよな
駆逐艦も戦艦みたいな大型艦も無くなって
空母となんかよく分からんサイズ感の水上艦艇が
わさわさ動いてる海軍になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況