X



陸自装輪装甲戦闘車両90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-ZRpV [118.241.248.125])
垢版 |
2018/07/12(木) 08:54:26.74ID:iGGiVt+90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517021447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
垢版 |
2018/08/17(金) 18:52:26.78ID:f86FEhADM
>>797
名前がタコだけに海に行ったのか……揚陸艦から降りるのかそれともスプルートを釣り下げれるヘリとか開発してるのかね海軍は
>>798
まあ空挺はあくまで奇手であって順手では無いからな
陸自船団の話が出てるのはそのせいなんだろなあ
海自は正面戦力の維持拡大が最優先でそちらに人員も予算も回せんから
0801名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.158])
垢版 |
2018/08/17(金) 18:54:43.90ID:undhpdChH
現におおすみ型の1隻が何らかの理由で動けなくなったら、それは全自衛隊の揚陸能力が半分を失ったを意味する。
戦闘になると無闇に前線に接近できないので、某海上ホテルのように宝の持ち腐れ状態になりやすい。
しかしそのまま前線に増援を送れないと、それは前線にある離島駐屯部隊を見捨てると意味し、軍事的にも政治的にも、まず一回負けるのだ。

まあ、とにかく小回り効く、ロストしてもあまり構わないの輸送艦が必要だ。最悪の場合、戦闘中の離島への敵前揚陸(上陸戦ではない)も考えなければならない。
0805名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.158])
垢版 |
2018/08/17(金) 19:03:32.91ID:undhpdChH
>>799
作る自体は簡単だが、
CH-47空輸可能、ユニバーサル・キャリアのような小型装軌は構造上燃料を詰める空間はないので行動半径がネック。電動にしても電源が問題だ。
4x4の性能が昔より上がった現在であまりメリットはない。
0807名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
垢版 |
2018/08/17(金) 19:14:51.43ID:f86FEhADM
>>804
増加装甲を別に輸送して現地でボルト取り付けとかでないかな?
今のアルミ合金だと燃えにくく丈夫なのもあるけど当然お高くてな……
将来だとクモノスとかCNFが使えるようになれば軽量で防弾性能高い装甲板作れるんだろうけどな
>>805
4×4か、6×6ではいかんかな?
0814名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.176])
垢版 |
2018/08/17(金) 20:07:30.50ID:zZTRjQCNH
>>807
4x4装甲車の売りの一つは車体が同じ程度なら、6x6 8x8 装軌より走行系の重量が軽い
ヘリ空輸可能を要求すると、トータル重量制限が厳しいなので、小型になるほど4x4に有利の面もある。
0816名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.183])
垢版 |
2018/08/17(金) 20:21:58.43ID:sMIIjzGgH
>>815
さすがにMCVの車体は8x8を前提にしているので、4x4にするのは無理だ。
4x4装甲車のポジジョンにLAV改が適任だろう。
現行LAVのコンセプトはいいが、性能自体は微妙。特に標準仕様の火力が100年前のロールス・ロイス装甲車(7.7mm装甲銃塔持つ)より弱い。
0817名無し三等兵 (ワッチョイ 1feb-5g7U [133.218.170.220])
垢版 |
2018/08/17(金) 20:59:29.09ID:tUiRUAL10
船やヘリはスレ違...って言いたいとこだが輸送艦欲しいよなぁ...
FFMじゃなく1000t 30ktクラスの高速揚陸艦に軽武装して、えのしま型・はやぶさ型の代替とかならんかねぇ...
0824名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.174])
垢版 |
2018/08/17(金) 21:55:58.70ID:dT+v5jVWH
>>822
性能はともかく、韓国海軍はLPHx1、LSTx7、LCMx10を持っている。
旧式だが台湾海軍でLSDx1、LSTx8、LSMx12が現役している。
中国は(略
西北太平洋で日本の揚陸艦艇が一番少ない。

陸自車両の話に戻ると、運べないと日本本土以外で車両も陸自も役に立たない。
というか今までの想定において、北海道有事の際、本州から十分な増援送れるのか?
北海道で大規模災害が発生する場合、災害派遣さえ困難じゃない?
0828名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:20:38.77ID:ePVE02iad
港湾外への強襲上陸の必要がないなら純粋なRoRo船のが効率はいいからのう
0829名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:22:57.57ID:ePVE02iad
>>827
港湾が使えるなら『揚陸艦』である必要はない、という文民でないかい
例えば苫小牧とかの港湾が使用できる状況での北海道増援なら米海軍のボブ・ホープ級車両貨物輸送艦やワトソン級車両貨物輸送艦みたいな奴のが輸送能力は高いし
0830名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:24:14.81ID:ePVE02iad
>>829
×文民
○文脈
0831名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.174])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:24:27.68ID:dT+v5jVWH
>>826
災害派遣の実席を見ると、毎回北海道の部隊が南下する時、使える港も船も少ないの印象。
逆の事態になると、同じ海運難が発生すると思う。
それに北海道が広いので、場合によって既存の港から上陸して目的地に辿りつくの時間が長くなるだろう。
0832名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:32:55.14ID:ePVE02iad
>>831
ある程度自走させるのを許容すればある程度港湾は確保できるんじゃない?
0833名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.174])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:40:50.26ID:dT+v5jVWH
>>832
場合によって時間と行動自由のロストが痛い。
それに東日本大震災や西日本豪雨のような重要道路が使えない事態になると、沿岸部で「陸の孤島」が発生する。
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-JoLF [61.245.35.69])
垢版 |
2018/08/17(金) 22:56:24.86ID:GqM0ny4y0
陸自第1ヘリコプター団   第1空挺団・特殊作戦群
空自輸送機・海自輸送艦 即応機動連隊・中央即応連隊
民間RO-RO船・フェリー  機動師団・機動旅団
海自多機能艦艇(仮)    水陸機動団
陸自輸送艦(揚陸艇?)  第15旅団

という風に役割分担するつもりなのかね
0839名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.174])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:23:57.96ID:dT+v5jVWH
>>836
>>国内で揚陸能力を要求される事態

この数年で何回も発生したじゃないか?
アメリカ軍の揚陸艦艇がないとやばい状態も発生した。
関東大震災の時、戦艦長門で物資を運べる事態も発生済みだぜ。
0842名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:49:48.87ID:ePVE02iad
>>840
2師団、5旅団、11旅団は『機動師団』『機動旅団』に改編される
0843名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:51:38.24ID:ePVE02iad
>>841
鎮西演習では2師団とか5旅団とか普通に参加してるね
0844名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:04.65ID:ePVE02iad
>>839
長門は関東大震災では横須賀港に入港してる
港湾施設の活用が前提よ、長門は
例えとしては適切とはいえないとおもう
0845名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.174])
垢版 |
2018/08/18(土) 00:04:33.19ID:dXYwzYuqH
>>844
それは「適切な輸送艦艇、揚陸艦艇が不足していた」の意味で長もん出動の件を言ったのだ。
あれは燃費と輸送効率悪いの戦艦がやるべき仕事ではなかった、資源が無駄になる。
0846名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9D6x [36.12.74.207])
垢版 |
2018/08/18(土) 00:06:32.24ID:bwFkswOba
>>805
ささやかな理由ではあるが、AAV-7やオスプレイ、チヌークなどで運べて、120mmクラスの重迫や105mmクラスの榴弾砲を牽引できる牽引車両が在ると便利だよ……まあ早い話しケッテンクラートだね。
0847名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/18(土) 00:11:50.06ID:huZgHOBld
>>845
輸送力不足は同意だけど
輸送力大だけど港湾に依存するワトソン級じみた代物か
純粋な輸送力には多少妥協するけど港湾に依存しない揚陸艦と
どっち求めてるのかなって
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 77c4-hE18 [122.249.120.130])
垢版 |
2018/08/18(土) 06:49:45.18ID:7IryhEQv0
>>848
災害にしたって首都直下地震や南海トラフとかのメインどころは一応計画あるっぽい
2017年とか南海トラフ想定で統合防災演習やってたりするし
まぁそれが十分かっていったら別だろうが
0854名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-Jf3X [153.249.84.173])
垢版 |
2018/08/18(土) 10:52:34.51ID:J43Lf+MDM
>851
海自側で揚陸戦や戦略戦術輸送が理解できているかも、ちょっと怪しいね。
チヌを艦載したいとか、陸海でイロイロ考え直さないとね。
米からすると、事前集積船いるのは、南北に拡がる日本でしょかも
0856名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/18(土) 11:25:55.53ID:huZgHOBld
一応アメリカはMH-47を艦載仕様にしてたるするし、出来なくはないからなぁ…
折り畳み機能とか付けてたりするし
0861名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-lxYE [126.241.254.234])
垢版 |
2018/08/18(土) 12:18:06.38ID:lHJc+I/F0
他所でやってくれませんかね
0862名無し三等兵 (JP 0Hdf-E4D5 [103.46.141.141])
垢版 |
2018/08/18(土) 12:21:15.58ID:thh/+cE0H
>>858
迫撃砲は特性上「製造が簡単、命中率がいまいち」の安っぽい印象あるけど、榴弾砲より優秀な面もたくさんある。例えば軽量、隠し易く、連射速度高いなど。
大口径砲弾の製造も比較的に簡単なので、攻守ともに陣地戦に極めて有効だ。
沖縄戦と硫黄島の戦いで大活躍したぜ。

現代戦でのライバルは反動なし、高価砲身不要のロケット砲
0864名無し三等兵 (スッップ Sdbf-F6lS [49.98.174.79])
垢版 |
2018/08/18(土) 12:30:42.38ID:z+vOAQSCd
>>858
迫撃砲弾は同口径の榴弾砲弾より弾殻が薄く炸薬が多く入る。反面、破片は薄くて軽い。
軟目標に対する加害半径では、120mm迫は155mm榴に匹敵する。
硬目標に対する威力は爆風ではなく、飛ばす弾片の重量と速度で量る。
掩蓋等の硬目標を貫く威力では、120mm迫は105mm榴と同等とされる

最近は火薬の高性能化で迫撃砲弾の威力向上が著しいそうだ

戦前〜戦後にかけて威力不足で「使えない」とさていた60mm迫撃砲が最近見直されているのもそれが要因出そうな
0867名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9D6x [36.12.74.207])
垢版 |
2018/08/18(土) 18:42:07.04ID:bwFkswOba
現在は120mmクラスの重迫撃砲が、榴弾砲の役割肩代わりし始めており、105mmクラスの榴弾砲は役割を終えているね。
面白いのは、アドオン型グレネードや、グレネード・マシンガンの登場で舞台を降りるかと思えた軽迫撃砲が、逆に脚光を浴びてること。
自衛隊もM6C-210を導入したし、>864が挙げた迫撃砲の威力向上が、普通の歩兵にもコマンド・モーターの普及をもたらしている。
0869名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/18(土) 18:55:25.76ID:huZgHOBld
>>867
105mm榴弾砲のがまだ120mm重迫撃砲より射程は長いんだっけか
0875名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-KQon [110.165.196.229])
垢版 |
2018/08/19(日) 15:55:06.98ID:mMVLlXDpM
>>874
ライフリングがあるから燃焼ガスは砲弾より先に噴出しやすいだろうし
マズルブレーキ部が長めなので砲弾が砲口から完全に出るより先に
ガスがマズルブレーキ孔から噴出し始める
あとマズルブレーキにもライフリングが掘られてる

先にどんだけ噴出すんのよ?っつーとまぁ数十センチレベルだとは思うけどね
0876名無し三等兵 (アウアウイー Sa4b-9D6x [36.12.88.93])
垢版 |
2018/08/19(日) 16:33:09.77ID:u2fmCBgVa
>>869
どちらも10kmを超えるぐらいで、最大射程は同じぐらい。ただし迫撃砲の散布界は榴弾砲の倍以上あって、最大射程だと直径800mに散らばるとか。
ただし120mm迫撃砲は高機車で牽引できるが、2tを超える榴弾砲はトラックが必要で、そらなら155mmクラスを運んだ方がマシってことになる。

迫撃砲が榴弾砲を駆逐したと言うよりも、榴弾砲が105mmから155mmへと移行したニッチを、120mm迫撃砲が埋めた形と言った方が正確だね。
0881名無し三等兵 (ワッチョイ 97e6-rWrK [118.241.250.43])
垢版 |
2018/08/19(日) 19:14:53.18ID:oD4wsHAD0
機動戦闘車普通にスラローム射撃してるやんけ
タイヤだと不安定みたいな話は何だったのか
0885名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-TIBN [106.132.85.14])
垢版 |
2018/08/20(月) 17:55:11.25ID:X0pBHNVga
>>875
ライフリングから漏れる程度のガスにそんなに力はないし、1000m/s以上の速度で
打ち出される砲弾はマズルブレーキから噴出したガスが周囲の障害物に当たって
作用する前に砲口を出る。
0887名無し三等兵 (ワッチョイ f798-LKnR [192.51.149.214])
垢版 |
2018/08/20(月) 23:00:37.34ID:tO9PdHwh0
竹内氏が興味深いツイされてる

>新装輪装甲車の導入時期も、自分が想像したより早くなりそうだし
つまり現物あるものって事になるだろうからやっぱ三菱ってことやろね
海外ってのは無さそうだろうから
0892名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/21(火) 08:01:27.40ID:F+nZO8wXd
どちらにせよ早期調達は嬉しい限り
0895名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:54.11ID:j8qw3ku5M
>>894
16式はシャーシを特殊鋼で頑強に構成し、あえて駆動系を剥き出しにすることで起爆時の盾にする
更に脅威度高ければ追加底面装甲装着と
MAVに関しては更に側面部に装甲装着でV字底では防げないタイプも防ぐ形かと
0896名無し三等兵 (スプッッ Sd0b-6uSy [110.163.11.129])
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:37.96ID:F+nZO8wXd
MCVにオプションがあるかは知らんが、諸外国ではベリーアーマーとかあったりするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況