短機関銃総合スレ 22発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/07/31(火) 18:09:10.27ID:/D/UQxos
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

あまりスレ違いのネタでは盛り上がらないでくださいね。
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 21発目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/08/12(月) 21:50:35.50ID:caPH7odp
>>523
違うって
ライフルの下にサブマシンガンをつけるんだよ
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/08/12(月) 22:38:26.70ID:8aGpwfHr
アサルトライフルよりSMGの方が重い傾向にあるのにか?
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 01:23:07.74ID:RzCTF8cW
誰もやってないのが無意味さの証明
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 04:10:04.39ID:7N3cl3u8
ライフル弾切れ時にすぐ戦えるし無意味ってわけじゃないと思うが、専用設計にしないといけないのが問題かも
汎用設計なら画像みたいに拳銃マウントしてG18なら代用できるけどライフル撃ちにくそう
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 06:07:49.15ID:hCQqNN1z
イスラエルが作ったよ
ttps://i.pinimg.com/originals/a4/5f/07/a45f078c77c159bf52d2658a3b60edd5.jpg
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 06:38:50.68ID:HLJYhME+
CQBのドアエントリー用に、サイガとかの散弾銃を使ってるなら、ピカティニーレールを介してグロック18を装着する意味はあるんじゃないかな?
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 08:02:14.36ID:XwX1plq/
>>531
G18なんてじゃじゃ馬下にマウントした所で一体何になる周囲に被害が及ぶだけだろ
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 12:50:15.77ID:8yisznpa
どう考えても使いにくいし重い
どうしてもリロードなしで撃ち続けたいならドラムマグを使うとか、ベルト給弾のSAWを使えばいい
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/08/13(火) 19:28:49.70ID:7N3cl3u8
両方の引き金引けば2倍の火力だが何かに使えないんかな
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 01:08:41.30ID:VZFYLz+D
スライド動くんだから、固定方法がなあ、、、
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 02:34:03.98ID:A8mr+e30
そりゃG18+マウントじゃ限度があるだろ
ちゃんと固定しないと連射の反動でマウントがちぎれるかもしれない
スライド動くのもこのレイアウトでは服が挟まる危険ある
ライフルの下に装着するならUZIっぽいのがいいのかもしれない
分間800発のライフルに分間800発のSMGをつけて同時発射すれば分間1600発になって理論上はMG42より火力高いからショットガンみたいに出会い頭には強いかもしれない

>>533
単銃だとジャムったとき何にもできないから副銃欲しいは需要あるんじゃね。中東の砂漠とか
それから個人装備でもドラムマガジンは採用例が少ないんだよね
まずジャムる、横幅が増えて引っ掛かる、リロードがスムーズじゃない、STANAGのように捨てられない、味方に渡せないなどの理由
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 02:57:42.79ID:+zqBCScQ
>>537
>>530のやつは治安部隊でM4の銃口の方に空砲で発射するゴム弾ランチャーが着いてて実弾が必要な時に即応出来ないからグロックをマウントする様に作ったやつ。
実用してるかどうかはわからん。
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 03:13:51.17ID:A8mr+e30
あーライオットガン用の装備なのか
非致死弾入れてる時は拳銃すぐ抜けないからいいかもな

それでG18調べたんだが
https://youtu.be/Dg0TZWyMp_o
https://www.nicovideo.jp/watch/sm253325
こんな火力じゃ出会い頭ならショットガン並みに強いな、ライフルより大火力
普通に撃つと反動デカすぎてまともに狙えないからライフルマウントはむしろ正解かもしれない
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/08/14(水) 14:22:58.22ID:Dmsxq0Fg
>>534
確かそのあたりが元ネタだったはず。
てかこれ作ったローデシアはVz23だったかを使ってたみたいだし。最も白人が護身用に持ってる画像しか見たことはないけど
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 00:47:51.01ID:q0Gq6x8k
AR-15風のが珍しくなくなってきてるけど
FGC9みたいにアッパーもロアも3Dプリンタで造る試みもあるから
そのうちSWATとかで隊員の身長や腕の長さに合わせて
機関部やストックの長さもカスタムしたのが作られるようになるかも
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:23:28.41ID:0n7MQTmI
>>539
いやマシンピストルでこれは相当コントロールしやすい方だと思うが
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 23:38:34.78ID:U6XMhFlj
無駄弾撃ってる気がしてしょうがない。
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 19:00:38.84ID:94DvWvJt
PSG-1みたいなグリップのもあるのか…
H&Kも結構なキワモノ率だよね
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 19:11:35.20ID:ZN1qAG/x
2枚目の奴は上から順にMP5-PIP、SMGT、SMGU
PSG-1のグリップ付いてるのはSP89ピストル
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 00:37:38.44ID://qiS9Ap
>>548
陸自ですらだいぶ前に破棄したグリースガンを流石に現役では使ってないやろ…?鹵獲品やろ…?
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 16:03:44.79ID:ePeo70Fl
むしろ拳銃と弾薬を共通化させるために9ミリ仕様になってるかも
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 17:00:28.84ID:mlwEpZnl
米軍はだだ広い国土ありあまる倉庫で、「忘れ去られた分」含めた物持ちが良すぎるからなあ。
スリングがないM3って、デルタ・フォース創設当時の訓練機材としてそんなとこから発掘した奴じゃなかったっけ。
自動二輪兵用にストッピング・パワーがある機関拳銃くれって請求したら、今でもその時以来の在庫が普通に出てきそうな気がしないでもない。
(二次大戦中、ビルマのカチン族抗日軍に南北戦争中の先込めライフル・マスケットを支給したって話があったような。扱い慣れてるからって)
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 00:21:13.02ID:DTU8Br+k
アフガニスタンだともっと、射程の長い銃のほうが良いのではないか?
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 00:55:50.83ID:84/PSKY3
>>553
これはいつのANA?
ANAって青い作業服っぽいやつのイメージしかねえから正直この灰色の制服は初めて見るんだよね。
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 09:17:45.62ID:ld55Sx7w
>>554 スポンサー的に見て、支援兵科用のPDWと割り切れば、「無駄に長い射程」は要らないんじゃないか。横流し考えにゃならんからな。
…そんなもん「押し付けられた」側の士気はさておいて。
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 08:08:09.41ID:T0cdmOTs
パキスタン製モダナイズドPPSh-41
ttps://mobile.twitter.com/CalibreObscura/status/1168532820148588544
ttps://pbs.twimg.com/media/EDd2Zi7XUAEHqxt.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/09/07(土) 12:47:08.97ID:D98MvX1m
>>557
これはかっこいいな。
イラクでのタイラップで無理やり改造したppshともまた違った趣がある
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/09/09(月) 18:24:52.29ID:ZUCqeu1S
ダッラ製なのか知らないけど
AKをベースにPPShのドラムマガジンを使えるようにしたSMGの動画を前に見た
PPShの強みはトカレフ弾とドラムマガジンなのでうまく考えたものだと思った
口径が同じなのでバレルはそのまま使えるし
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 17:21:07.25ID:Vqs2dqED
>>561
ドラムマガジンはシカゴのタイプライターで十分
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:29.88ID:BYs0uHDR
>>563
シカゴ・タイプライターで思い出したけど
中国ではトンプソンでトカレフの弾を撃てるようにした
コンバートも存在した
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 17:30:06.90ID:Z4eUFwBn
中国ったら9パラ使うグリースガンとか、7.92mm使うブレンガンとか作ってなかったか?
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 17:38:08.27ID:cBvo2gMv
あと45口径のモーゼル拳銃とかなw
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:16.12ID:E80qkAem
米軍だって7.62oのミニミ使ってるじゃん
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 19:30:57.96ID:Qr9VN+g/
M3グリースガンの9パラは元々の設計にあって、民国37式(台湾撤退後39式)はその直接クローンだとか。
ブレンガンは元々7.92mmのブルーノ軽機(ZB26ともいうな)から派生したブルーノ-エンフィールド(BR-EN)ガンだし、大した先祖返りではないわなw
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 22:41:42.96ID:hH6ctjhi
30-06使う・・・何かあったような。
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 07:55:35.77ID:aubBZ4FJ
ポルトガルの油の匂いがしますね
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:22.96ID:/LhBjgUB
いいなー、このMP5のはずが戦時急造でグリースガンにしちゃいました、みたいなやっつけ感
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/10/01(火) 13:15:39.76ID:Zw03nY4M
M3とG3の合体事故だからMG3と呼ぼう
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/10/15(火) 23:58:34.69ID:EW6MaDFO
>>582
DEVGRUかな?

なぜか拳銃スレでSMGやPDWの話が盛り上がってる。
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/10/17(木) 20:36:51.57ID:IkdayqPr
M1A1 トンプソンサブマシンガンについて、WEのガスガンだと
ボルトを後退状態にしてマガジンを装着するよう推奨されているのだけど
WW2の米軍マニュアルでも、やはりそう推奨されていたのかな?
当時のマニュアルが見つからなくて。
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/10/17(木) 21:40:38.63ID:CdX6f9L9
ボルトを引いてマガジンを装着すると、M1のようなオープンボルトの銃の場合、暴発する可能性が高くなる。
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 13:29:21.31ID:QkyzjQQx
暴発させないためにコックしてからマガジン挿すんやで
弾がある状態でコックしようとして、コックし損なうと弾が発射されてしまう可能性があるから。
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 17:48:51.99ID:nyFFsHW0
やっぱオープンボルトは危ないな
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 19:10:56.13ID:dKyQgV3v
車両の荷台から飛び降りただけで暴発することがあるぐらいだからな
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 19:50:54.01ID:vPGzisDQ
トンプソンM1A1は、ボルトが前進状態でセーフティONにすると
ボルトがロックされる構造だっけ?
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/10/19(土) 18:21:48.96ID:umW4tIvG
>>589
着地した時に慣性でボルトがシアにかかる直前まで後退して、
送弾しながら戻って閉鎖と同時にスラムファイア、ってやつか
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/10/26(土) 22:13:17.22ID:UZziHHR7
アサルトライフルのあれみたいにサブマシンガン横に2つ並べて1度に2発ずつ撃てるやつ作らんのかな
理論上は1トリガー同時発射で4連装サブマシンガンまで作れるみたいだが
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 02:24:03.86ID:k9uqrB/y
>>596
これたまにネタ的意味で挙げられるけど、機関銃がない時の代用って大体こんな感じになるんだよな。
日本でも日露のときに機関銃足りないからと古川式斉射銃とかいう30年式を木枠に並べて斉射できるようにした代物を一部部隊が考案しているし。なおこちらはモーゼルと違いボルトアクションのため一斉射撃ごとに一丁ずつ再装填しなければならない模様。
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 04:22:15.82ID:vHRHU53X
それいったらノルデンフェルトなんて
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 07:14:51.74ID:izdpe/ao
ノルデンフェルトはすごく精度高いじゃんw
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 09:35:02.15ID:Dz9MB3hQ
>>595
おっいいね〜こういうの
クローズドボルトで実現できないのかな

SMG軽くてコンパクトでサプレッサーも使えるし、結局再評価されてクローズドボルトのSMGが200mくらいの単発射撃ができるカービン代わりに支給されてるみたいね
M4だと色々うまくないみたい
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 09:52:42.03ID:izdpe/ao
クローズドボルトでコンパクトなMP5がベストチョイス
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 10:10:01.16ID:IZR7TdOs
200mまで狙うなら弾も10mmくらいのやつ使いたいけどね。
9mmだと200mは辛かろう。
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 11:22:35.80ID:izdpe/ao
>>603
戦争じゃなく、LEなら200メートルの有効射程はいらない。
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 11:24:06.18ID:IZR7TdOs
>>604
なんだLEか。でもアーマーベスト対策としては必要じゃない?
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 11:56:56.26ID:izdpe/ao
>>605
ボディーアーマー抜くなら、アメリカの警察のようにM4を
装備したほうがよろしいかと。
0607マリンコさん ◆okMP7.46ZA
垢版 |
2019/10/27(日) 13:00:38.18ID:TqLeXXF9
ベルト給弾式SMG(9mm) とか
グロック18を二丁左右に連結する装置 やら
妄想したことはあるw
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 17:20:18.56ID:7XLlLG5/
>>607
そんなあなたにトンプソンの原型モデルをおすすめ。あれ45口径のベルト式なんだよ。

グロックはドッペルグロックとかで検索すると先人たちの足跡が見れて幸せになれるぞ。
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/10/27(日) 17:27:43.36ID:AsHBsTK2
>そんなあなたにトンプソンの原型モデルをおすすめ。あれ45口径のベルト式なんだよ。
ちょうど最近ようつべで見た記憶あったから履歴あさってきた

h ttps://www.youtube.com/watch?v=DQnL5IY56OY
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/10/28(月) 20:01:10.14ID:9AiJSIt2
射撃検証によると9ミリパラベラムは100mや200mでは人体にちゃんと刺さるが、400mでは肌や筋肉を抜けなくなるようだ。木の板1枚さえ抜けない。
じゃあ弾は当たらんかというと人体大の木枠には入るんで、400mでも当たるが殺傷力がほぼ皆無ってことみたい。
SMGのセミオート射撃では200mまでは人を殺せるようだから、まあ市街地なら十分なんじゃないか?
オープンボルトの精度じゃ100mか最悪50mしか戦えないだろうが、クローズドボルトなら200mかなと。
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/11/26(火) 06:07:28.00ID:GvLSrli+
狭い船内で仕事する海保のSSTはMP5使ってんのかな、89式は長すぎるし
海自のSBUは短いHK416使ってるが
立ち入り検査隊もMP5持たせりゃいいのにと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況