X



【大和沈没?】横山信義総合スレ37【ノビー新境地】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/08/22(水) 23:31:00.28ID:EzFiqHYg
黄昏の時代を迎えた架空戦記
そんな中で毛髪の危機と闘いつつ「読める」作品をコンスタントに出し続ける貴重な存在である
横山信義、通称ノビーのあれやこれやを語るスレです。

前スレ
【賢い総統】横山信義総合スレ 36【おそ露西亜】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1503667606/

【スレ内ローカルルール】
新刊発行前には、ほぼ必ずネタバレ封止期間が設定されます。
これを破る悪い子には、ものごっつい御仕置きが下される場合があります。
15センチ砲の雨、魚雷発射管の誘爆、座礁した戦艦の放棄などなど、そういったモノに叩かれたい方のみ協定違反にチャレンジしてみてください。
それが快感に変わってクセになっても本スレでは責任は持たないどころか、スレ住人によってエスカレーションする場合があります。
ネタバレ解禁はその都度話し合われますが、社会人読者への配慮から概ね

公式刊行日以降最初の週末もしくは祝日を迎えるまで

が設定されます。
なおバレ解禁までは、公式発表情報(立ち読みや密林紹介文など)は言及OKですが、
それ以外は実に好き勝手にウソネタが飛び交いますのでそれもまたスレの「味」として存分に楽しんでください
0015名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 05:17:16.67ID:mXjWtJyv
イタリアは多分最後まで参戦しないで突っ切るとして、イギリスとソ連がどう動くかが気になるわ
0016名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 11:32:44.31ID:YGFg2qTe
ノビー作品で「日本の(ココ重要」航空攻撃だけで無傷の状態の
作戦行動中の米新戦艦が撃沈されたのって初?
0017名無し三等兵
垢版 |
2018/09/01(土) 12:34:13.77ID:puPOKU4z
日本本土攻撃に来たやつを沈めたのがあったはず
群竜の海だったか鋼鉄の海礁だったか・・・

「◯◯級撃沈は純粋に航空攻撃のみで成し遂げられました」って
0020名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 17:32:46.45ID:wkZvMTAs
牙城だったら死んでないけど
別の作品かな
0024名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 20:40:18.32ID:q2roPoZd
修羅だと航空攻撃で沈んだのは陸奥だね
0025名無し三等兵
垢版 |
2018/09/02(日) 23:41:37.06ID:UQc9aXY9
>>24
表紙絵になっていたっけ

今回は昔食玩で作ったイタリアの航空機が出てきたのが
ちょっと嬉しかった
0026名無し三等兵
垢版 |
2018/09/03(月) 02:36:54.37ID:gtJcqb1O
正直今回の元戦艦朝日オチそれなりに好きなんだけれど
いや朝日の能力で可能かはともかく
0027名無し三等兵
垢版 |
2018/09/04(火) 16:33:09.55ID:el59OHsy
次はボコボコにされたトラック諸島からかなあ
0028名無し三等兵
垢版 |
2018/09/05(水) 23:01:58.90ID:3iWqXZSU
ここまで勝たせておいても、結構、相手のミスに助けられてるな。
最終章のB-17が、どこから飛来したかが一番気になってる。
0029名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 05:52:18.82ID:K51XPtHq
多分シャングリラから飛来したんだよ(適当)
0031名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 14:44:32.36ID:Ey/CzXyh
豪州付近と見せかけて、別の所じゃないかな。 日本と豪州を敵対させる謀略
0032名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 18:59:07.57ID:CNOU0BAS
氷山空母から発艦してたりしてw
0033名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 22:42:23.19ID:dF+waDtn
>>32
それどんなハボクックw

今某ゲームで出現してワロタ
0034名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 06:36:45.90ID:8Eo9Bw99
伊吹センセの本だと零戦に銃撃されたB17がハボクックに不時着してたっけなぁ
0035名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 12:26:06.54ID:pgGAvY9B
もともとB17は艦隊攻撃を目的の一つとして開発されたと聞くが、戦艦クラスの対艦攻撃用の1t徹甲爆弾とか開発してたんだろうか?

あくまで通常爆弾での巡洋艦や輸送船クラスの爆撃を考えてたんだろうか?
0036名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 14:45:58.60ID:WhRV2Hi4
B17の最初のコンセプトは沿岸防衛だけど
20〜30年代の頃は戦艦に水平防御の概念あったけ
そもそも作ってる側も航空機で戦艦を撃沈なて想定してないんじゃないの
爆弾たくさん落として確率論でダメージ与えて艦隊決戦のための補助兵力扱いじゃ
0037名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 16:05:50.34ID:52O+YF+C
>>36

ユトランド海戦で水平防御の重要性は判っていたが、実際に水平防御をしっかり改装適用した
のは日本だと長門型くらい(闇改造だけど)。フッドは改装できずビスマルクに沈められてる。

通常爆弾でも上部構造は粉々になるから、沈まなくても人的資源や対空火器は使えなくなる。
今回シリーズに限って言えば、400ポンド級の雨あられでまず上構潰しにくるんじゃないかな。
逆に言えば、昼戦でレーダーや通信機器、FSCを潰しておけば、ノビーが大好きな水雷夜戦に
持ちこめるわけで。
0038名無し三等兵
垢版 |
2018/09/10(月) 00:30:17.61ID:SMyjWplg
中口径多弾速射の代わりに、これからは瞬発信管付きの破片爆弾の大量投下が流行りそう。
0039名無し三等兵
垢版 |
2018/09/11(火) 11:23:12.70ID:h3/bVhYj
次刊情報、密林方面より入手

・不屈の海3-ビスマルク海夜襲 新書 – 2018/10/19

『グアム沖海戦にて空母三隻を失った米太平洋艦隊は豪州領ビスマルク諸島に布陣。
 航続距離に優れたB17によるトラック諸島爆撃を敢行する。爆撃機の性能面で劣る
 日本軍は、ビスマルク諸島へ水上砲戦部隊を投入する。一方、欧州戦線ではドイツが
 イギリス本土への上陸作戦に失敗。守勢に回り、戦力にも疲弊が目立ち始める。
 欧州前戦が風雲急を告げる中、連合艦隊は麾下の戦力を集結。夜闇に紛れ、
 ビスマルク諸島の要衝を急襲する! 』
0040名無し三等兵
垢版 |
2018/09/11(火) 11:38:30.57ID:H65xCv1j
ほむほむ・・・護衛はどうすんだろ 定番のP-38かな?
0041名無し三等兵
垢版 |
2018/09/11(火) 18:37:26.31ID:FhCMThwa
ドイツが弱体というところがきになるね。

これは、ソ連が対ドイツ戦に参戦して、ヨーロッパで冷戦構造が完成することによって、日米は手打ちのパターンな気がしてきた
0042名無し三等兵
垢版 |
2018/09/11(火) 20:57:52.80ID:gq02qES8
まあアメリカが参戦した事でイギリス攻略を焦って上陸作戦強行して失敗したんだろうなあ
0043名無し三等兵
垢版 |
2018/09/11(火) 23:23:38.60ID:HYsGl9d1
ドイツがもう一回上陸仕掛けるということなのかな…
0044名無し三等兵
垢版 |
2018/09/13(木) 13:05:41.96ID:yQsv6p1V
もっと単純じゃないかな・・・

英国にB-17を配備した見返りに、豪州を説得して基地だけ貸したとか。
0045名無し三等兵
垢版 |
2018/09/13(木) 22:00:50.83ID:/eE6bkWQ
欧州状勢は謎だけど、アメリカはビスマルク諸島に根拠地を確保するも、夜間挺身部隊で
飛行場へ艦砲射撃かな。夜は戦艦と水雷戦隊の天下、とか。
米国のレーダーが気になるけど。
史実では第一次ソロモン海夜戦は、輸送船団を狙わず引き上げたけど圧勝。
夜間砲撃でB-17の基地は壊滅、水上砲戦部隊も輸送船団をフルボッコ。ただし、足の遅い
扶桑級や伊勢級がレキシントン級につかまる? で、帝国海軍の空母と・・・・

ヘタリアとソ連の動きが気になるな。
0046名無し三等兵
垢版 |
2018/09/13(木) 22:37:43.93ID:4bSFutYx
イタリアは動きそうもないと思う
動いても利があるとも思えんし、そのままドイツ相手に商売してんのが分相応かと
0047名無し三等兵
垢版 |
2018/09/14(金) 10:12:46.07ID:mnh4asyc
あのイタリアは資源は北アフリカから輸入してるんな
スエズとジブラルタルを封鎖してもダメージなさそう
0048名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 14:06:36.83ID:IWx+9RZr
保守・・・

ついでに、ドイツのヘタリア侵攻があったりしてw
一次戦のフランスのルール侵攻みたいな?

エゲレスがヘタリア救援でドタバタしてる間にあしか作戦Uとか?
0049名無し三等兵
垢版 |
2018/09/26(水) 23:16:16.84ID:eUA5HfAN
>>48
イタリアの侵攻を防ぐなら、1個軍あれば十分だけど、味方となると1個軍集団の支援が必要だし
0050名無し三等兵
垢版 |
2018/09/27(木) 06:14:01.15ID:9mFkltdM
イタリア軍はパスタを茹でられなくすれば全軍が撤退するからなw
0051名無し三等兵
垢版 |
2018/09/28(金) 21:08:04.80ID:jqiyvA+J
>>50
いや、飯の話するなら、ヘタリアの飯の供与を受けたエゲレス人って結構強そうだぞ。
0052名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 06:36:38.94ID:ZT2zUT55
じゃあ日本からは天ぷら蕎麦を供与するか
0053名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 17:46:36.02ID:O54mIK8L
天ぷらそばは本土に戻るまで我慢
0054名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 18:08:58.77ID:tStIiRDG
天ぷら蕎麦が食べたくなたら全軍撤退
0056名無し三等兵
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:52.73ID:PfIP3qWw
紅茶の輸入が止まったら無条件降伏
0057名無し三等兵
垢版 |
2018/10/05(金) 21:35:47.11ID:9X9cGZhu
米帝はコーラかアイスクリームが切れたら終戦。

米軍基地はバスケットボールが消耗で無くなったら閉鎖w
0058名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 14:32:41.26ID:oNddtZhV
ソ連「ウォッカが無くなっても整髪剤や靴磨きを塗ったパンに染み出してきたアルコールを頼りに最期まで戦います」
0059名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:51.46ID:pm2ibMgL
ウジ虫いりビスケットで勤務するジョンブルが、紅茶がなくなった程度で戦意喪失しないだろw
0061名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 16:12:02.66ID:/eR1ITLG
>>60

立ち読み未だだね。

>>59

まず不凍液でしょう、あとは、フリッツ達から馬鈴薯鹵獲して密造とか。
パンからでも創意工夫で蒸留酒は造れるし。
あ、大脱走のアノめりけん焼酎のくだり、また見たくなったw

>>57

チューインガムも、かなw 甘いものが欲しくなったらTNT舐めるw
0062名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 00:15:00.39ID:PPPCH/hw
そういう話なら日本軍が最強か。
泥水すすり草を噛み・・・父よあなたは強かった
0063名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 01:38:11.20ID:FsAqy2l+
し・・・しかし
ブナには芸者が・・・
0064名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 07:08:29.76ID:XP9m7fri
>>63
だったら呼べばいいだろ(違)
0065名無し三等兵
垢版 |
2018/10/12(金) 18:02:09.31ID:0g/Yp1Z7
そういや徳間版は芸者だったのに何故か中央公論版は女に変わってたよな?
0066名無し三等兵
垢版 |
2018/10/16(火) 22:49:17.61ID:Ny7UdaB/
あと1週間切ったけど、立ち読み、まだか。
早けりゃ週末には会敵情報が出そうだけど。
尼予約組、「10月20日から10月23日の間に到着予定 」だそうな。
0067名無し三等兵
垢版 |
2018/10/17(水) 22:52:32.85ID:q89jFn4v
立ち読みは来ないけど、尼の表紙絵は見えたね。
サウスダコダ級が、金剛型(比叡?)と殴りあってる感じに見えるけど。
0068名無し三等兵
垢版 |
2018/10/18(木) 19:04:47.90ID:eW538MkM
明日あたり接触する地域もあるのかな
0069名無し三等兵
垢版 |
2018/10/18(木) 19:51:13.24ID:1f9pxndy
索敵機ヨリ入電
敵艦隊ノ出航ハ10月22日ナリ
小官ハ10月28日零時ヲモッテ無電封鎖解除トスルコトヲ具申スル
0070名無し三等兵
垢版 |
2018/10/18(木) 20:13:49.98ID:wXU5ta4s
神保町ニテ接触セリ。
各位警戒ヲ厳ト為セ。
0071名無し三等兵
垢版 |
2018/10/18(木) 20:38:33.51ID:efmgew8A
千葉駅ビルニ敵影見ユ。此ヨリ無線封止ニ入ル
0072名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 09:54:40.76ID:JIoSqOu3
横山信義@AEycYtThRRHEIAM

>中公のシリーズ「不屈の海」、過去のシリーズに比べると、
>水上偵察機の活躍シーンが多いなあ……というのが、四巻のゲラチェック中に感じたこと。
>零戦などに比べると地味で、シリーズの主役にはなり難いのですが、
>縁の下の力持ちの代表みたいな機体でした。


どうやら4巻も南方戦線の続きみたいだ
0073名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:52.12ID:lbpC5NjJ
発 : 帝都東部密林方面隊
宛 : スレ各位
本文 : 本日午後新刊出撃トノ報之在会敵ハ明日ナルベシ会敵次第報告ト同時ニ解析ヲ開始ス
情報封鎖解除ハ25日00:00ナリヤ
0076名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 20:22:58.54ID:fVTD3aZf
正式刊行日は22日(月)か
週の頭だからちょっと解禁まで長いな
27日(土)を読了日で28日(日)0000時解禁でどうかな?
0077名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 22:58:36.90ID:JgKRapay
我28日解禁案ニ賛成スルモノナリ


しかし立読み版より先に現物手にすると解禁迄の間チョイネタバレ雑談も出来ないからつまらないなあ
0078名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 11:19:34.25ID:leRo4tFp
武蔵国中部ニテ敵影ミユ
我コレヲ捕捉撃滅セントス
此ヨリ無線封止ニ入ル
0079名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 12:45:33.78ID:A4+/kXug
発 : 帝都東部密林方面隊
宛 : スレ各位

本文 : 本日12:20密林ヨリノ到着便ニテ捕獲直ニ解析に移行ス
尚、本日都内日本橋丸善ニテ敵影多数見ユ
解禁ハ28日00:00時ニ同意ス 偽電期間長期ニツキ傑作ヲ期待ス オクレ
0080名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 13:03:10.44ID:sJepnAwY
>>77
そだねー。俺も一昨日の帰りに買っちゃったから
しばらく参加出来ないや。
0081名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 15:46:58.36ID:+Z/8ujHZ
「受信しました
ネタバレヤマノボレ一〇二八
以上です」
0082名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 19:22:05.74ID:2JNvtzh2
我駿河国ニテ敵影ミユ
之ヲ捕捉撃滅セントス
此ヨリ無線封止ニ入ル
0083名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 19:57:39.93ID:hEdjCa08
当方は楽天でポチった
各員28までは欺瞞情報に注意されたし
0084名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 21:01:21.36ID:nAlPrU1Y
解禁までの燃料投下

不屈の海3 ビスマルク海夜襲
米軍は豪州領ビスマルク諸島に布陣。B17によりトラック諸島を爆撃する。
連合艦隊は水上砲戦部隊による基地攻撃を敢行するが......。

第一章 偽りの中立
第二章 外堀の島
第三章 北海の惨劇
第四章 遙かなるラバウル
第五章 第三次ビスマルク海戦
第六章 呉に還る

作者コメント
今回の「不屈の海」第四巻は、筆者がC★NOVELSに書かせていただくようになってから、丁度一〇〇冊目に当たります。
「へえ、いつの間にかそんな数になっていたのかあ」というのが、編集さんから言われたときの率直な感想です。
一〇〇冊を目指していたというわけではなく、出版社の注文に応じて地道に原稿を書いていたら、いつの間にか数が溜まっていた、という次第。
とはいえ、これは読者の皆さんの支持があったからこそ達成し得た数字です。
これを一ステップと考え、今後も読者の皆さんに一層楽しんでいただけるものを......と、かように思っております。
0085名無し三等兵
垢版 |
2018/10/20(土) 21:02:17.85ID:nAlPrU1Y
第六章のタイトルはさすがにどうみても大和だわなあw
0086名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 15:27:35.77ID:EmW18HMe
>>85

呉で修理改修終わって、公試終わって帰る、ってのはびっくりした。
対空砲火マシマシで何故か速力も上がってる。前部の水蜜構造も改良したみたいだから
スクリュー径でも大きくしたのかな?
0087名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 15:58:19.49ID:U27CYCeb
>>86
潜水艦になってるってのが驚きだよなあ
測距儀が垂直に回転して15メートル潜望鏡になるとか芸が細かい
0088名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 16:06:15.38ID:p2rMV+Ob
艤装部長が神宮寺大佐だもの、艦首にドリルだろ
0089名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 18:15:04.61ID:bJwQh0yX
まさか大和の修理改装案が武蔵との双胴戦艦化とはなあ
0090名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 18:38:41.04ID:WTHqSkPU
修理のために資材を供与した110号艦はどうするんだろうね
0091名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 19:57:23.90ID:ssDtkNre
天ぷらそば輸送艦に改装
外地で食う日本の味に兵隊さんたちも大喜びさ
0092名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 21:56:40.76ID:Z96nDLkI
信州ソバかい!
それも悪くないけど信州なら味噌のイメージのほうが強いな、俺は。
ハナマルキとかマルコメとか。
0093名無し三等兵
垢版 |
2018/10/21(日) 22:40:33.41ID:jfaUwD0+
>>88
乗組員(予定)に古代少尉や南部少尉はちょいとやり過ぎじゃないかと思った
0095名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 09:20:08.71ID:YocSvC2l
米への復讐をこめて大和のバルバスバウに「やまと」と刻み込んだのは
あれのオマージュだったんですね。
0096名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 18:51:49.55ID:YFCDskVc
東三河臨編楽天通販索敵隊、目標を捕捉。コレヨリ無線封止ニ入ル
0097名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 18:56:30.55ID:SURs9i2A
>>87

で、主砲は46センチ短魚雷の乱れ打ち、全包囲に9門発射可能。
副砲は15.5センチの対水上・対潜噴進弾兼用。
高角報は、5インチ対潜臼砲兼用。
こりゃ、夜間にラバウル奇襲で次刊で単艦無双もアリだなw
0098名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 21:10:45.07ID:yZqF/7Tv
ノ、ノビーご乱心
まさかノビーの作品であんなかっこいい栗田や高木が見られるとは、、、
ノビーとうとう痴呆が始まったか?
0099名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 21:38:26.13ID:fdpxpNqk
>>98
かっこいい牟田口や富永が登場するまで大丈夫とマジレス
0100名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 22:26:39.90ID:dpCVH28N
ま、また直前に反転かい?クリちゃん!
「戻ろう。そうすればまた来れるから。」
寒い海で聞いたようなセリフだが…。
0101名無し三等兵
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:17.47ID:lxHhFSgA
>>99
新旧の八八艦隊で嶋田さんの扱いが180度違う事考えたらとも考えたけど流石に牟田口、富永に花谷を綺麗に書くのだけは有り得ないだろう
0102名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 00:19:59.76ID:VFzR7bfx
>>99
クリ○ゾン○ーニ○グかな?>カッコいいむっちー
0103名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 10:24:22.94ID:p7D37kFm
ノビーは前から栗田健男をそんなに悪く書いてないじゃん。
前作の旭日・・・でも初陣の大和をよく援護してるし。初出の旧八八ではセリフも無しに
戦死させられたけど、小沢治三郎に栗田の死を悼むようなセリフを言わせてる。
作品名は忘れたけど、不意に優勢な敵に遭遇してあわわわってのがあったぐらいかな。
他の作家だと栗田(と南雲)はだいたい悪役だけど、そこがノビーの個性じゃない。
0104名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 12:42:31.61ID:3b+OL4Ju
前作1巻ではレパルス沈めてたっけ
0105名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 13:17:33.73ID:FQzvSR7R
てかレイテ謎の反転やミッドウェー運命の五分間が定説としてまかり通っていた時代だと栗田さん南雲さんは無能の代名詞だったけど2010年代に入ってからは突撃馬鹿だらけの日本軍には珍しい合理的で慎重な栗田さん、艦隊運用と水雷戦の権威南雲さんって描写が増えてきた感じ
0106名無し三等兵
垢版 |
2018/10/23(火) 18:55:38.13ID:lIKxuMHf
栗田@ミッドウェーと南雲がなんで一航艦の長官になったかは弁護の仕様もないんじゃね?
0108名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 04:42:28.33ID:eEcGVkX8
まさかノビー作品で男の花道を飾るスーパー栗田くんが見られるとは
0109名無し三等兵
垢版 |
2018/10/24(水) 07:32:52.74ID:cSAsDWmL
>>105
突撃馬鹿ってのはちょっとアレだけど、他じゃそういう書かれ方をする山口多門も
ノビー小説では初期の頃から知性派提督っぽいキャラだね。
前作では角田覚治も知性を兼ね備えた闘将という感じ。
米のハルゼイとの差別化という意味もあるのかしら。
0110名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 01:02:36.24ID:/aSSl7C4
>>107
それが高じて25ミリを100丁くらい積んだ防空駆逐艦とか出たりして・・
0111名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 05:17:27.43ID:pgS5grpU
旭日の艦隊か紺碧の艦隊で機銃だけの防空駆逐艦ってあったと思った
0112名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 18:48:43.58ID:PY8/7j5Z
あったね。紺碧の秋月がたしか機銃100丁以上って設定だったと思う。
0113名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 20:14:56.29ID:DWvn27Ac
アーセナルシップ同様汎用性が低すぎる…
0114名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 20:43:22.46ID:iW4h65Xu
まだ仮想戦記がブームにもなってない時期だから
あまり作者を責めてやるな・・・
旭日の頃にはさすがにそこは直ってたよw
0115名無し三等兵
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:33.05ID:lTnIxRaP
>>113
ノビーが大好きな戦闘機専用正規空母もその辺は大概だよなぁ…
弾火薬庫縮小するよりもエレベーター一基減らした方が搭載機数増えるだろに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況