X



陸自装輪装甲戦闘車両92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ a2eb-LnX5 [133.236.39.49])
垢版 |
2018/09/23(日) 09:32:42.36ID:0lAecQ9k0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535005258/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0111名無し三等兵 (ワッチョイ a97e-wkri [218.221.210.82])
垢版 |
2018/09/28(金) 09:30:04.23ID:AE/OHjv20
ランクルを早く炭素繊維でアップデートしてくれ
炭素繊維は複合装甲のためじゃなくスーパーランクルのためにある
炭素繊維やカーボンナノチューブを応用すれば、ランクルは30mmチェインがんの乱射、榴弾余裕、IED余裕、ミサイル余裕なのに重量4トンの
対弾性と軽量化を兼ねるんや。むろんIEDでひっくり返って落下しするけどな

ワイ将来の戦闘では炭素繊維ランクル+レーザー兵器の戦場になると踏んでる。2030年までにそういう技術革命の初歩
つまり車用量産炭素繊維の本格量産化、次世代カーボン電極スーパー固定電池(10倍の容量で3倍の出力で爆発しない)
こういうのが実現するのが確実と思っとる
ここまでいけばレーザー燃費無視で無限に叩き込めて歩兵は撤退。レーザーと戦車砲以外に決定力なくなるで

わいはLIBのエネルギー、装甲の重量密度は完全に限界やと決めつけてた。けどカーボンナノチューブと量産炭素、次世代電池が凄まじい速さで商用か差れうなんで
これは21世紀カーボン、炭素無敵時代くるわ。カーボンナノチューブあれば荒唐無稽なバンツァーもいけるわと踏んだ

力学的にバンツァーは軽量素材で重量を車以下にすれば実現性なくもないんやで
0115名無し三等兵 (ワッチョイ 1392-0kAr [61.124.174.47])
垢版 |
2018/09/29(土) 00:48:27.40ID:1Z9wSErx0
訓練ではテロリストがオリンピック競技会場を狙撃しようとライフル銃を配置するが
通報を受けて警視庁の銃器対策部隊が到着。警備犬がテロリストに飛びかかると
機動隊員が銃を取り上げて制圧した。

↓テロリスト
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/5/1/517deceb.jpg

無理です\(^o^)/
0118名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.239.44])
垢版 |
2018/09/29(土) 03:17:43.26ID:zZbFqXG+d
>>117
エアガンだから
実銃ではないことを知らしめるために赤いテープを巻いてる
ちなみに写真に写ってるのはテロリスト役の人
警視庁は本物の対物ライフルなんて持ってないです
0120名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-drXQ [106.180.5.139])
垢版 |
2018/09/29(土) 18:48:02.55ID:pdTRGoVIa
>>111
カーボンは装甲に向かんって話を聞いた。
0121名無し三等兵 (アウアウウー Sa95-drXQ [106.180.5.139])
垢版 |
2018/09/29(土) 18:49:41.05ID:pdTRGoVIa
>>93
確かどこかで、こんなクソ車両と中から批判されてる話を聞いた
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-tfaB [113.20.244.9])
垢版 |
2018/09/29(土) 21:08:32.58ID:6+3QofWW0
>>119
違う持ってるのは特殊作戦群

>>121
それはウクライナ。ランクルに無理やり装甲をつけたせいでおもすぎて平地しか走れない
それでも平地では兵士を救い出したりしてるので、装甲意外は全て駄目だが装甲がないよりはマシって評価らしいが。
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-tfaB [113.20.244.9])
垢版 |
2018/09/30(日) 13:27:36.21ID:uB04RpXO0
装甲リムジン狙うならアキュラスインターナショナルの銃なんかより、RPG−7とかのほうが現実味がありそう。
アメリカで対物ライフル買って日本に持ち込むのって難しそうだが。
0137名無し三等兵 (JP 0Ha3-o/1R [103.46.141.171])
垢版 |
2018/09/30(日) 14:01:42.88ID:mDk/KwwxH
前例を見ると日本のテロと通り魔は基本的に拳銃、毒ガズ、手作り爆弾、迫撃弾、ナイフ、自動車、火炎瓶などを使う。
対物ライフルなぞ面倒な物使う人がいないの模様。
0138名無し三等兵 (JP 0Ha3-o/1R [103.46.141.171])
垢版 |
2018/09/30(日) 14:05:50.63ID:mDk/KwwxH
今の時代で長距離テロを行うならたぶん迫撃弾とロケット弾を使うだろう。
凄い花火みたいな武器で、自家製も不可能ではない。
0146名無し三等兵 (ワッチョイ c998-MpkT [192.51.149.214])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:10:29.26ID:0Rua+XhX0
ツイされてるけど
米海兵が砲やロケット弾システムを無人車輌に載せて追随させるってのを構想してるみたいね

トラックなんかでもこの運用構想試験してるけど 
個人的に陸自でも有人車輌と無人車輌の混成で無人はロケット弾・ミサイル搭載で追随
有人は高対弾・IED車輌 でって流れにならんかな?って思ってたけど まあその流れになる可能性かな?
0148名無し三等兵 (ワッチョイ a97e-wkri [218.221.210.82])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:52:01.82ID:kmB4A0dh0
>>146
近代の個人装備クソ糞思いだろ。けどそういう重歩兵ってあんま戦場投入されないが重くて使いにくいのよ
でそういう負担を緩和しつつ、弾薬兵とかを減らすと

在来の歩兵小隊は戦力の10-20%が弾薬手だけどそれを排除でき、歩兵小隊が無人車載7.62mmや場合によってチェインがん運用すればSAW手を1名に減らせる
無人化強めて最小6-8人で分隊が機能しつつ、歩兵小隊でも重火力保有できるってこったろ
0149名無し三等兵 (ワッチョイ a97e-wkri [218.221.210.82])
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:05.96ID:kmB4A0dh0
自衛隊でいえばMMPMにミサイル統合してミサイル手減らすのと同じ
歩兵中隊みサイラーをガチで組むとミサイル小隊ができてしまう。米軍かどっかだと昔はミサイル8門と弾薬手で16人で小隊組むだかってやってた
けどMMPM買えば人数は半減する
それと似たようなアプローチ

人員を減らして輸送や救出の負担を減らす。
補充も容易
無人化で戦力に穴が相手も打撃力を暫時維持できる。
戦闘末端に重火力をもたせて、ゲリラ相手に優勢に立つ
自衛隊にとっては応用効きやすいドクトリンであり、ヘリコプターで救出、支援、補充、補給しやすいアプローチである
ようは諸島ドクトリンにたいし適合性高い
0152名無し三等兵 (ブーイモ MMd5-VJUX [202.214.125.94])
垢版 |
2018/10/02(火) 07:05:23.29ID:41K5+9N8M
歩兵小隊で迫撃砲を持ってバカスカ撃ちやすくなりそう。

無反動砲の弾薬も分隊に数発が限度だったしこれも持たせられる。
対戦者地雷もえっちらこっちら運ばなくとも良い!
0153名無し三等兵 (JP 0Ha3-o/1R [103.46.141.173])
垢版 |
2018/10/02(火) 09:52:51.90ID:AfXmEm9CH
>>152
>歩兵小隊で迫撃砲

歩兵車両にMk19などAGLを装備すれば近い性能を達成できる。
欠点はマウントが限られるので50口径機関銃と競合する。
(でかいAAV7砲塔装備できる車両が少ない)

ハンヴィーでも問題なく装備できるが、高機動車が分からない。
0154名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-aemA [111.239.165.124])
垢版 |
2018/10/02(火) 10:39:52.86ID:Jhf7uc48a
AIによる自動運転の兵器化で一番実用性があるのは歩兵に追随してくれる
荷物運搬車であるとはかねがね思っていた
人間が移動するだけなら自転車でも充分なのよ、更に降りた自転車が勝手にあとをついてきてくれたら
便利だろ
0155名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.214.249])
垢版 |
2018/10/02(火) 10:52:48.94ID:sU7i6+YTd
>>153
迫撃砲の話をしてるのに、全く共通点のないMk.19の話を唐突にされましても・・
高機動車にもMk.19の搭載は可能だろうけど、旋回式ターレットがないのでハンヴィーのような360度に対応した柔軟な運用は難しいと思う
そもそも高機動車は下車戦闘が前提のソフトスキン車だから、あえてMk.19を載せる必要性がないんだけどね

あと威力が弱すぎる
陸自がやたらと小隊や分隊単位にまでATGMだの無反動砲だの対戦車地雷だのを持たせたがるのは、敵の機甲部隊による機動防御を警戒してるからだ
Mk.19では、T-80はおろかBTRすら撃破できない
0158名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.214.249])
垢版 |
2018/10/02(火) 11:52:07.88ID:sU7i6+YTd
>>156
89式重擲弾筒に近い地位なら、陸自では06式小銃てき弾と60mm軽迫撃砲が獲得してるからな
歩兵の火力支援にはむしろこちらの方が適してる

日本にも96式40mm自動擲弾銃というMk.19の仲間のような国産AGLがあって、これはMk.19よりも射撃精度や集弾性、弾薬の安全性などを高めた代物だけれども、もっぱら96WAPCの自衛火器と化してる模様
0160名無し三等兵 (JP 0Had-o/1R [172.94.56.25])
垢版 |
2018/10/02(火) 11:59:53.89ID:wiXuXF8/H
>>158
>96式40mm自動擲弾銃
聞いた話によると、たぶん信頼性に関してこれからもブローフォワード方式の時代が来ないだろう
あとなぜかM2重機関銃と脚架を共用できない設計に大きな疑問を感じる
0163名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.214.249])
垢版 |
2018/10/02(火) 16:41:32.67ID:sU7i6+YTd
>>160
これ見ると分かる通り、96式40mm自動擲弾銃を含むブローフォワード方式は、
銃身の位置が殆ど動かないので、擲弾の弾道が安定し、命中精度が高まるというメリットがあるからな

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/db/SBBK-SBFWD.PNG/640px-SBBK-SBFWD.PNG

Mk.19の設計思想が「当たっても当たらなくてもいいからとにかく目標地域に弾をバラまく」というものであるのに対して、
96式は「点目標や移動目標をも想定して、必中必発で確実に弾を命中させる」という設計思想なのだ
信頼性に関しては、Mk.19はイラクやアフガンで装填不良を起こしてる動画がよくあるし、特に優れてるとは思えない

銃架をM2と共用出来ない問題については指摘の通り
ただ日本のM2は住友重機製で、96式は豊和工業製なので、両社の連携が乏しかったのかもしれない
元々前者は鉱山機械屋、後者は繊維機械屋で、防衛事業はサイドビジネスのようなものだったし
改善を待とう
0164名無し三等兵 (JP 0Had-o/1R [172.94.56.34])
垢版 |
2018/10/02(火) 17:50:11.29ID:wdh1Qsi+H
>>163
自動銃器は多少であれ故障が起きる物、頻率の問題だが、残念ながら96式の評判がよくない。

銃火器の界隈でブローフォワード方式の信頼性が低いため採用例が極めて少ない。
Mk19も採用した、百年以上に広く使用されているブローバック方式でそもそも銃身が固定であり動かない。
https://youtu.be/qKFLDpZ-n6c
Mk19の構造
ブローバック式は単純な方式で、信頼性が高く、特に反動が少ないSMGと自動拳銃で多用される方式だ。
それに、ガトリング式とM2機関銃のようなショートリコイル方式以外、現代大型自動銃火器の銃身が動く時点でその方式が相当奇妙な部類である

他の疑問を挙がれば、96式は生産配備数が少ない割りになぜか専用弾薬を採用した。日米同盟はどうした?
0165名無し三等兵 (JP 0Ha3-o/1R [103.46.141.143])
垢版 |
2018/10/02(火) 17:59:33.92ID:blBbfbuPH
運用面の話をすると、AGLの売りのひとつはジープタイプのソフトスキン車両にも搭載できる、自走小型自動迫撃砲の立ち位置にある兵器だ。
連射できるため、車載AGL一門あたりの火力が歩兵小隊全員の携行グレネードを上回る、野外の対人戦闘で絶大な効果を誇る。
まず敵を機関銃の制圧射撃で釘付け、AGLの榴弾火力をもって殲滅する戦術は極めて有効だ。
0166名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.214.249])
垢版 |
2018/10/02(火) 18:21:40.43ID:sU7i6+YTd
>>164
そのブローバック方式だと、文字通り機関部全体が後方に後退するものだから、射手にかかる振動が大きくなるのよ
だから照準がブレたり、弾道特性が変化したりして、射撃精度が格段に落ちてしまう
ユーチューブに動画が山ほどあるから見てみるといいけど、一発撃つごとにガクン、ガクン、と車体が動揺するくらいに反動が強い
これでは野戦用途に向かない

弾薬については、NATOの40×53mm規格の弾薬では不発率が高すぎて使いにくかったという事らしい
防衛省がMk.19を試験的に調達して試射したところ、実に50%が起爆せずに不発弾化してしまったとか
これでは、Mk.19を撃った地域ではその度に地雷原処理車を呼ばなきゃいけないレベルであり、実用性に欠ける
だから日本では擲弾の薬莢長を長くして、弾体形状と信管を変更して、より「確実で」「安全な」独自規格の40mm弾を開発して配備することになった

アメリカ軍のような外征軍なら、外国の地にいくら不発弾を撒いても気にならないし、
台湾軍などのように米軍との弾薬共通性が命綱になる国だとまた事情が違うのだろうが、
専守防衛を掲げる本邦では、想定戦場はいつだって日本領土だから、不発弾の問題はかなり深刻だった

ところで陸自はAAV7の導入と同時にMk.19も実用配備になってしまったわけだが、これどうするんだろうね
AAV7の砲塔バスケットや弾薬架、防盾周りを改修してでも96式に換装すべきではなかろうか
0167名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.214.249])
垢版 |
2018/10/02(火) 18:39:35.15ID:sU7i6+YTd
>>165
順番が逆ではなかろうか?
AGLは榴弾砲のように弾道を描いて飛ぶという特性を忘れてね?

まずAGLで準備射撃または支援射撃をし、それからM2を射撃し、
そして下車展開した歩兵が攻撃に入るという順番だと思うが
0169名無し三等兵 (JP 0Had-o/1R [172.94.56.91])
垢版 |
2018/10/02(火) 18:43:16.07ID:RPDj+MYVH
ん、調べると、ソースはここで有名の清谷氏なので信憑性が怪しいだけど、96式てき弾銃の調達は中止されているらしい。

https://japan-indepth.jp/?p=41406
ん、調べると、ソースはここで有名の清谷氏なので信憑性が怪しいだけど、96式てき弾銃の調達は中止されているらしい。

https://japan-indepth.jp/?p=41406
陸自では40ミリグレネードランチャーとして96式自動擲弾銃が採用されているが、AAV7では採用されなかった。これは作動不良が多く、現在では殆ど調達されていない。事実上調達は中止されている。
また使用弾薬が我が国独自の40x56mmであり、NATO規格の40x53mmと異なるために米軍との相互運用性に欠けるからだろう。96式も今後Mk19で更新される可能性がある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0171名無し三等兵 (スプッッ Sd73-11PC [1.75.214.249])
垢版 |
2018/10/02(火) 18:53:46.61ID:sU7i6+YTd
>>169
清谷はアテにならんぞ
あの似非ジャーナリストは何度もデマを流した前科があるので

96式40mm自動擲弾銃の調達が中止になったのは、96式装輪装甲車の調達が終了したからだろう
戦車に例えれば、戦車の車体が無い状態だが戦車砲だけ製造しろ、しないとは何事か、と言ってるようなもので、噴飯ものである

96式の後継である装輪装甲車(改)が実戦配備に入れば、96式40mm自動擲弾銃もまた生産が再開されるだろうことは、要求仕様書を見ても確実だからな
ただしその装輪装甲車(改)はKOMATSUがヤラかしたせいで水子になってしまったから、先行き不透明になってしまったがな
KOMATSU滅ぶべし
ああこれから陸自はどうなるんだろう。三菱のMAVでも導入するか?
0172名無し三等兵 (JP 0Had-o/1R [172.94.56.91])
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:24.16ID:RPDj+MYVH
>>167
場合によって違う。
例えば、防御戦闘において、まず敵が逃げることできない距離に接近するまで待つ、そして機関銃の射撃で釘付ければ、敵が射撃場の的になる。
沖縄戦などで証明された有効な戦術だ。
何れにせよ、AGLとMGの弾道と特性が違う、運用に使い分けと相互補完を要求する。

余談だけど、太平洋戦争が背景の有名FPSゲームCODWAWの高難易度において、プレイヤーがSMGなど自動火器に釘付けされると、手榴弾が雨のように降りてくるため、悪名が高い。
遊んでいる時は、「リアルではないが、これはああ意味史実通りだな」と考えた。(史実は機関銃と砲撃)
0175名無し三等兵 (オッペケ Sr9d-jdJA [126.204.24.164])
垢版 |
2018/10/02(火) 22:21:32.25ID:BqkqvtGXr
よし25mm
0176名無し三等兵 (JP 0Ha3-o/1R [103.46.141.143])
垢版 |
2018/10/03(水) 12:25:42.81ID:EAcwrHICH
海外の実例を見れば20mmや23mmまでならたぶん高機動車も搭載できる。
しかしコストの関係上、軽装甲車のRWSにやはりM2機関銃と30/40mmAGL装備が主流。
0177名無し三等兵 (オッペケ Sr9d-jdJA [126.204.24.164])
垢版 |
2018/10/03(水) 19:35:16.58ID:kbPL559Nr
25mm
GL
0194名無し三等兵 (JP 0H1f-WR8A [103.46.141.200])
垢版 |
2018/10/04(木) 23:44:01.45ID:xJX/S3X0H
92式の命中精度は陣地戦に強いが運搬性は同時代で最悪クラス
給弾方式が面倒の上油がないと上手く作動できない
まあ、撃たれ方にとって確かに重要な事項ではない
0195名無し三等兵 (スップ Sd9f-kl1Q [49.97.107.135])
垢版 |
2018/10/05(金) 01:08:50.60ID:xtN49KLyd
>>194
油無しでも問題ないぞ
ソースは九九式軽機取扱上参考
薬室の形をケースより変える事で塗油無しでも抽筒や挿弾出来る様になった

あと誰が言ったか知らんが運搬性最悪は間違いなくマキシム系列のヴィッカースやPM1910、24式重機だろ
弾が残ってると布ベルトひきづる羽目になる
復水機との接続も面倒
次に悪いのがMG34/42で、ラフェッテをいちいち外して折り畳まないといけない
0198名無し三等兵 (JP 0H1f-WR8A [103.46.141.200])
垢版 |
2018/10/05(金) 12:12:55.60ID:4ox1dSS2H
92式と比べると水冷マキシム式機関銃は一世代以上の旧式、しかし10万発以上を連射しても作動し続ける信頼性あるので、重量以外に文句を言う人が少ない。

WW1戦後世代の空冷式重機関銃を見れば、92式は空冷式の割りに重量が高い。
だけど比較対象は主にM1919とMG34、ある意味相手が悪いだけといえる。
あちらはマッチョが使えば三脚から降ろせて立射するのも不可能ではない。
特にM1919は車載機関銃としてほぼ現代にも通用するスペック(74式車載機関銃より軽い)、一部の国でNATO弾モデルが現役だ。


そして車載機関銃といえば、陸自は汎用機関銃を復活する気はないな‘。
0199名無し三等兵 (スップ Sd9f-kl1Q [49.97.107.135])
垢版 |
2018/10/05(金) 12:40:19.60ID:xtN49KLyd
じゃあなんで大口径を除きショートリコイルの機関銃はMG3意外淘汰されたと思うのよ

というか三脚から降ろして立射するんなら何も重機じゃなくて軽機と比べてもいいな
ブレンの方がM1919より遥かに連発に耐えて射撃精度も良く軽いんだから

むしろ冷却ブロワーを使える車載ならまだしも、歩兵用の機関銃で銃身が交換出来ないのに肉薄な機関銃って重機として寒すぎるんだよ
だから中機関銃なんて言いかたもされる
まあ実態は軽機関銃であるブレンにすら及ばなかったんだけど
まあMG42は隔世の感がある完成度ではあったんだけどね、M1919ワッショイは流石に同意出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています