X



陸自装輪装甲戦闘車両92

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ a2eb-LnX5 [133.236.39.49])
垢版 |
2018/09/23(日) 09:32:42.36ID:0lAecQ9k0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535005258/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0862名無し三等兵 (ワッチョイ ffc0-zym5 [61.86.4.96])
垢版 |
2018/11/28(水) 15:21:32.61ID:RoMd0ap60
>>859
そうじゃなくてさ、台湾には台湾の、日本には日本の制約があるってことよ
台湾は新規開発や新規輸入に制約があるから改修改造が盛んになる
日本は憲法等の問題や財務省の予算制約等がある

新兵器開発して導入しつつ既存兵器の改修改造を続けるなんてのは、
準戦時体制で金持ってるアメリカくらいなもんで無い物ねだり
そのアメリカだって新規兵器開発の失敗だったり、
装甲型ハンビーみたいに既存兵器改修の限界が来たりする
予算配分の問題なんだから取捨選択しなきゃならん
0863名無し三等兵 (ワッチョイ c311-EIs0 [180.54.105.136])
垢版 |
2018/11/28(水) 15:27:04.65ID:Erd/gFRB0
>>862
理解している
自分から見ると微妙な点を指摘したいだけだ

話を逸れしたことに謝るが
正直、陸自新型装甲車に何かいいニュースあるのか?
私はいつも日本製のすーぱーそうこうしゃを期待している軍オタだ
0865剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa87-ovvn [182.250.242.4])
垢版 |
2018/11/28(水) 18:22:57.52ID:/zzAoY80a
>>857
>マイナーチェンジが比較的に少ないと思う。

いや、結構マイナーチェンジはあるのだよ。
名称が変わらないだけで、実質別物とかもあるし
MO教範がワケワカメになるぐらい
0868名無し三等兵 (オッペケ Sr47-vMr5 [126.234.45.47])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:56:47.32ID:IOnDUZQQr
>>863
あなたは台湾の人?
だとすれば、相当日本語うまいってレベルだね。
なんとなく言い回しが石平さんぽいとは思ってた。

日本は財務省にアホしかいないから、既存兵器を改修する予算を取ろうとすると、新兵器開発費を削られちゃうんだよ。
まったく何がしたいのかわからん。
他には、C-2のエンジンの話がよく出るけど、そのうほうが安くつくからって言うのをわざわざ邪魔して自らコストを上げる。
日本の防衛を第一に考えているとは思えん。
こういう輩を国賊言うんだと思う。
0870剣恒光 ◆qRXPJZeZgA (アウアウカー Sa87-ovvn [182.250.242.14])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:28:18.74ID:rn1cAKB2a
片山さつきを絶対に許さない
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-QI6m [126.87.115.213])
垢版 |
2018/11/28(水) 23:56:23.03ID:jaQbZVG50
印象論に終始と。戦車が改修云々とケチ付けて車を例に出しておきながら、改修されている事実を出されると今度は銃器が云々か。
まあ頑張れよ台湾
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 97ea-C0zt [180.33.33.137])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:39:03.31ID:77Z+X7OR0
>>865
直接名指しでアナウンスされるのは大型案件だけだしな。
細かい改修ともなると定期整備のタイミングで行う事が多い事もあり調達情報を丹念に追っていかないと把握できない。
0877名無し三等兵 (ワッチョイ 9781-o5Pc [180.28.3.73])
垢版 |
2018/11/30(金) 20:37:07.64ID:3UJZCUMp0
RWSが30FFMに導入みたいだが
そうなるとファランクスは?って思ったけど
ファランクスの弾って1つ10万ぐらい値段するんだっけ?
RWSの弾は1つ数千ぐらい
値段に差が出すぎてるから更新させるべきだろうな。

陸自も積極的に導入すれば弾の量産化でさらに安くなりそうだ
0881名無し三等兵 (スッップ Sd72-HIpp [49.98.155.201])
垢版 |
2018/11/30(金) 22:55:20.53ID:21d+m42rd
>>831
特科のスーパーエース、面制圧兵器として鳴り物入りで調達した高額兵器のMLRSも
国が考えも無しにクラスター爆弾禁止条約に批准してしまったせいで
自慢のクラスター弾頭が使えなくなってほとんど死に体になってるからな
0883名無し三等兵 (オッペケ Sr27-DWvw [126.161.42.67])
垢版 |
2018/12/01(土) 00:15:17.20ID:o5ki0MTbr
>>881
地上発射型SDBを積めよう図(射程120km

トライモードシーカーのSDBIIにすれば
一済射12発で飛んでくる最高級の
嫌がらせになると思うけど
0886名無し三等兵 (ワッチョイ d20d-wUjA [125.199.167.96])
垢版 |
2018/12/01(土) 01:47:52.95ID:/z4IGfqP0
BMDの新星、国土の守護神たるアショアはおかじの担当ですよー
冷や飯どころか主役じゃないですかやったね!

アショアでかかりが増える分おかじで調整することになるのは仕方ない____
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 02e1-o5Pc [133.202.221.145])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:23:14.73ID:KYZ5Bdg/0
防衛省、道内陸自の削減検討 数年内に最大千数百人か
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/253581/
防衛省が道内陸上自衛隊員の削減を検討していることが30日、分かった。詳細は固まっていないが、削減規模は戦車・火砲(大砲)部隊の削減方針に基づき
数百〜千数百人程度になる見込み。
削減分は中国の海洋進出に伴う南西諸島防衛やミサイル防衛(MD)システムの強化などに重点配備する。複数の同省関係者が明らかにした。







「みんなー!アショアの予算確保するよー!!」
0901名無し三等兵 (ワッチョイ 02e1-o5Pc [133.202.221.145])
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:42.08ID:KYZ5Bdg/0
>>898-900
まぁ記事によれば地元自治体の反対運動が激烈なようなので縮小幅は小さくなるかもしれん
SSM連隊は南方への移転って手もあるかもしれんし、
将来的に「島嶼防衛用高速滑空弾」が開発されればその運用部隊として生き残りの手も…その場合も南方か
0903名無し三等兵 (ワッチョイ 02e1-o5Pc [133.202.221.145])
垢版 |
2018/12/01(土) 18:19:25.55ID:KYZ5Bdg/0
MLRS大隊とSSM連隊は生き残れる芽はあると思うが、
本州のFA部隊が装輪自走榴に換装される中、20榴大隊はもう駄目だと思う…

人員は配置転換で生き残れるだろうけど、看板はもう消えるんちゃうかな…
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 939f-my/U [106.168.160.253])
垢版 |
2018/12/01(土) 22:19:23.69ID:MIuO+4+O0
>>898
それは高射特科だろう
0908名無し三等兵 (エムゾネ FF72-qeLg [49.106.192.99])
垢版 |
2018/12/02(日) 10:22:49.88ID:GI5hP5ByF
MLRSは導入当初から気に入らんかった。
キャタピラー走行がほとんどダメな日本の道で、どれだけ迅速機動ができるのかと。
出来たところで、難民の群れを押し分けてどれだけ早く発射位置まで行けるのかと。
日本に必要なのは、迎撃不可能な高速地対地ミサイル、我が航空優勢内限定でいいから屈強な装甲攻撃機。
0909名無し三等兵 (ワッチョイ 1298-g7BJ [221.121.219.159])
垢版 |
2018/12/02(日) 11:07:45.95ID:A4t/X+lv0
>>908
MLRSを根本から勘違いしてるだろ

そして高速地対地ミサイルとやらはまさにMLRSのATACMSで実現してるし、
装甲攻撃機とやらはA-10を言いたいんだろうけど、それなりの敵に本土上陸されてる時点で航空優勢はもう怪しいって、
それこそ昔から腐るほど言われてるやん
0910名無し三等兵 (スップ Sd72-qeLg [49.97.99.239])
垢版 |
2018/12/02(日) 11:38:10.55ID:PF+nn4FRd
しかしキャタピラー履きではな
まぁ発射母体は国産商用から転用可能だろうが。
航空優勢が崩れた後でも水際防衛能力だけは生き延びてくれなきゃ困る。
三沢か千歳から上がって西日本の海岸線で叩けるぐらいのが。
0911名無し三等兵 (スップ Sd72-qeLg [49.97.99.239])
垢版 |
2018/12/02(日) 11:48:25.52ID:PF+nn4FRd
爆撃照準つきの戦闘機ってだけで世論がピーピー言ってた時代じゃないんだから。
富士の裾野から発射して、山陰の海岸線まで超音速ですっ飛んでく、弾頭重量100kgぐらいの弾頭弾。
これぐらいは必要。
0914名無し三等兵 (スップ Sd72-miYB [49.97.106.225])
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:42.35ID:oklJXECPd
清谷が重レッカーは図体がでかいだけで性能はMAN社の同級品と比べて大したことないと仰っていました
車重25トン弱で15トン引っ張れるというのは特段見合っていないのでしょうか?
海外のレッカー車の性能がどういうものか知らんのですが
0918名無し三等兵 (スップ Sd72-miYB [49.97.106.225])
垢版 |
2018/12/02(日) 21:17:46.32ID:oklJXECPd
重装輪回収車の馬力はなんぼかな?
ソース不明のニコニコ大百科によると車体は三菱ふそうの民生用の8輪トラックを流用したってあるが…
三菱って事でしか繋がり無いし、あれだけの不始末を起こした三菱ふそうに安易に頼るか普通?
0922名無し三等兵 (ワッチョイ 5772-lzSb [116.83.148.166])
垢版 |
2018/12/03(月) 07:03:32.04ID:iXlr8sZ60
MLRSに限らず昔のロケット砲は遠くに飛ばしても当たらんので、
射程が野砲と大差無かったから戦場機動力は必須だった。
今はGPS誘導になって射程も伸びてるけど。
0927名無し三等兵 (スップ Sd72-qeLg [49.97.99.239])
垢版 |
2018/12/03(月) 16:18:47.81ID:adrcIg4Hd
80年代に日本の武器輸出の是々非々がネタになった。
TBSのタバタキャスターが、北朝鮮に輸出される日産製の8輪トレーラーを取り上げてたな。
体裁は民生用だけど、ロシア譲りの多連装ロケットを引っ張るはずだって。

余談だが、バブル精算時に日産ディーゼルはベンツに買い取られた。
0929名無し三等兵 (ドコグロ MM93-Ocut [122.130.225.31])
垢版 |
2018/12/03(月) 18:40:52.07ID:UHJPmrWhM
>>926
充分じゃないよ!
クレーンキャリアとして見た場合、登場時点で既に旧式だ・・・

それでも回収車の車台としては悪くなかったと思うけど、共通車台としては、ちと筋が悪い。

あと1億円とか絶対に正当化出来ない。
いすゞか日野に8x8 Off Road Truckを開発させて、タダノOC-200Nを載せたら安くできたと思う。
0931名無し三等兵 (スップ Sd72-miYB [49.97.107.177])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:04:47.65ID:DezLhj90d
>>929
車体が十分というのは、クレーンキャリアとして十分といったつもりではないです
クレーン/キャリア
で構成されているんで
しょぼいクレーンを積んだ(悪くない)キャリア、で合っているのかな、と
キャリアの部分の方は420馬力とMANに劣らず力持ちの様で。
0935名無し三等兵 (オッペケ Sr27-wjsL [126.212.164.31])
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:09.07ID:9f4b10f4r
零戦を牛車で引いてた頃よりは、大変な進歩だよ。
0937名無し三等兵 (ワッチョイ f78a-zgGF [60.34.88.145])
垢版 |
2018/12/06(木) 21:14:16.97ID:pEeyxHsC0
>>936
昭和のクレーンキャリアがベースになっているということは>>925から分かる。

ふそうのクレーンキャリアは競争力が無く、外資が入る前に撤退済み。
製造元のMHIには、同種の製品の経験がない。

調達要求では、海外製に勝る点として最小旋回半径だけを求められている。

何よりも、装輪155mmりゅう弾砲には選ばれなかった。

これだけ状況証拠がそろえば十分だと思うけど。
0941名無し三等兵 (ドコグロ MM27-zgGF [118.109.189.180])
垢版 |
2018/12/07(金) 00:06:31.83ID:IhC+KxjJM
>>938
価格も性能のうちなんだよなぁ。

派生型は、 03式中SAMも12式SSMも弾体と発射機は三菱重工製だから、自社製車台を採用するのは当然かと。

そういえば、" 10tトラック(PLS付)"は量産されているのかな?
0943名無し三等兵 (ブーイモ MMb3-mG8Q [210.138.6.219])
垢版 |
2018/12/07(金) 06:35:48.83ID:hQe33xL7M
>>941
価格の安いMANの車台ではなく重装輪回収車ベースの車台を使用したってことは
価格以上のメリットがあったってことだよね。

あと重装輪回収車車体の何処がどう駄目なんだい?
0944名無し三等兵 (ドコグロ MM27-A0Wj [118.109.189.180])
垢版 |
2018/12/07(金) 07:02:18.25ID:IhC+KxjJM
>>943
価格以上のメリット?
中SAMやSSMのメーカーである三菱重工にとっては自社製車台の売り上げアップ。
自衛隊にとってのメリットは、国産車の安心感とか部品の入手性とか?

重装輪回収車のダメなところは、最小旋回半径以外の全部だと思っているけど、もし他にも海外製に勝るところがあったら教えて下さい。
0946名無し三等兵 (ワッチョイ f7b3-nyNw [60.110.132.134])
垢版 |
2018/12/07(金) 07:26:52.65ID:3x6m72Zi0
MAN車体に関してはケチるのはいいがもうちょっと我慢して4人乗りキャビンを押し通すべきだった
あんな粗末なジッパー止めキャンバスボックスじゃ銃撃や砲片どころか投石されただけで死ぬやんけ
0947名無し三等兵 (スプッッ Sde2-xWA2 [1.75.239.35])
垢版 |
2018/12/07(金) 07:37:29.51ID:YRWvXLAGd
三菱の重装輪は1両あたり約1億円
一方、MANのRMMV HXシリーズなら、為替レートにもよるが1両あたり約2〜3千万円

恐らく純粋な車体性能という面では三菱製の方が優れているが、
いかんせん逼迫する防衛費を考えると、MAN製にせざるを得な買った、というのが実情だと思われる
0949名無し三等兵 (オッペケ Srff-nyNw [126.211.3.252])
垢版 |
2018/12/07(金) 08:06:06.67ID:jQ3xXrlwr
まあ装輪砲はFH-70の後釜だし脚が早くなっただけでありがたいと思え当たらなければどうということはないってコンセプトだろうからこれで順当なんだろうな
事あるごとに小馬鹿にされそうな貧相な風体してるけど諸外国の4人装甲キャンバスでも所詮装輪じゃ砲撃直撃したらアウトなのには全く変わらんしな
0950名無し三等兵 (スプッッ Sde2-xWA2 [1.75.239.35])
垢版 |
2018/12/07(金) 08:18:55.60ID:YRWvXLAGd
>>948
高機動車や3トン半には、専用の付加装甲が調達されていることが確認されているので、砲弾片程度になら抗堪できると思われる
部隊に充足しているかどうかまでは知らない
もっとも高機動車にせよ3トン半にせよ、主戦闘地域の前縁で乗り回すような代物ではなく、それより遥か後方の下車地で乗り降りして運用する代物だから、問題はないとも言える
米軍ですら、全てのトラックに装甲キットを配備してるわけではないので

FH-70の方は、敵の対砲兵射撃をもろに受けるタイプの装備だから、いつまでもキャンバストップというわけにはいかなかっただろう
自走化と軽装甲化は喫緊の課題であり、だからこそ自走155mmが開発されたと言える
0952名無し三等兵 (スプッッ Sde2-xWA2 [1.75.239.35])
垢版 |
2018/12/07(金) 08:30:21.16ID:YRWvXLAGd
>>951
牽引砲は陣地変換に時間がかかるからな
YouTubeで総火演の映像を見て、FH-70と99式、それぞれの陣地変換にかかる作業時間をカウントして比べてみるのだ
補助エンジンが付いていて、牽引砲としては比較的に陣地変換が優位なはずのFH-70ですら、かなりのモタモタ具合である
これでは敵の対砲兵射撃を食らって死んでしまう

これが装輪155mmなら、少なくともカタログスペック上では、99式と同等の能力を得られる
まあ足がタイヤだから超信地旋回とかは出来ないけども
0956名無し三等兵 (スプッッ Sde2-rib0 [1.75.247.5])
垢版 |
2018/12/07(金) 10:43:09.63ID:jmucd3KTd
例えば馬力が劣るなら馬力、登坂能力が劣るなら登坂能力、などと具体的に書けばいいものを

書いてみろと言われても「知らないから書けない」んだろ?
0957名無し三等兵 (エムゾネ FFc2-ktkL [49.106.193.191])
垢版 |
2018/12/07(金) 12:02:48.90ID:lA7nTkSTF
>>945
重装輪回収車は海外製より優れている。という方がよっぽど印象論じゃないか。

海外製に勝るところがあれば教えて下さい。って>>944が頭を下げているんだから、>>945が教えてあげれば
いいんだよ。
ソース付きで。
0962名無し三等兵 (スプッッ Sde2-rib0 [1.75.247.5])
垢版 |
2018/12/07(金) 12:50:17.97ID:jmucd3KTd
話の流れとしては>>936で何が駄目かを聞いた
それに対して、何が駄目かを提示せず印象論に終始して批判ばかりした

話の流れからして、説明の義務があるのは「何が駄目かを提示する側」だろ
具体的なポイントもなく批判するほどタチが悪いことはない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況