X



南雲忠一中将を再評価するスレ(天)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GF長官
垢版 |
2018/10/06(土) 19:59:08.69ID:2taPOa0z
南雲長官はもっと評価されるべき(36代目)

前スレ
[35代]南雲忠一中将を再評価するスレ(江)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530542607/
>>261〜飛龍はどこに居るかの章、>>569〜即時発進考察再びの章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo

戦史検証が中心になるので、雑談は支隊スレへどうぞ
【飛越し着艦】本日の南雲部隊司令部 1AF【離着艦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1384660511/
0478GF長官
垢版 |
2019/02/27(水) 00:03:33.38ID:cIGOECih
>>477の続き

まして、魚雷は高価な兵器なので、
ばかすかと射ちまくって、テストするわけにもいかないし、
同情の余地は残されていると思います。

問題は、信管の不良が発覚した後も、
自らの非を認めようとしなかった、
兵器局の姿勢にあると言えるでしょう。
0479名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 00:19:48.90ID:44X7r1fI
>>478
ミッドウエイの時にレスリー隊のSDBは安全装置を外した瞬間にレスリー少佐機
を含めて数機の爆弾が落ちてしまったので少佐はパールハーバーの軍需部に
悪態を付いたものの気を取り直して機銃掃射をしようと降下を開始した。
ところがその機銃も故障していたのでレスリー少佐は「今度こそ心を籠めて
パールハーバーの軍需部を呪った」と豊田中尉の著書にありましたね。
0481GF長官
垢版 |
2019/03/01(金) 00:20:41.63ID:kDqVE+Ub
>>479 ですね。
「こんな使えない投下装置を作ったのは誰だ?」
「ヤマモトに決まってるさ!」

いったい俺は誰と戦っているんだろう・・・

>>480 ミッドウェースレは、定期的に新しいのが
立ちますからなぁ

通説をひととおり出し尽くした後に、どう落ち着くのかな。
0482GF長官
垢版 |
2019/03/01(金) 00:32:53.45ID:kDqVE+Ub
>>478の続き

結局、磁気信管の使用は中止され、
従来の触接信管に戻ったものの、
今度は、信管の強度不足による不発問題が発覚し、

米潜水艦の魚雷が、まともに使えるようになったのは、
開戦から2年近くも経った、1943年10月になってからでした。
0483GF長官
垢版 |
2019/03/01(金) 00:34:05.51ID:kDqVE+Ub
>>482の続き

この欠陥魚雷のおかげで、どれだけ日本の船が救われたか。
利敵行為以外のなにものでもないですよね。

これまで紹介したとおり、魚雷は精密兵器で、かつ
高価であるがゆえに、十分な数の実証試験を行うことが
出来ない事情はありますが、
0484GF長官
垢版 |
2019/03/01(金) 00:35:22.49ID:kDqVE+Ub
>>483の続き

前線からの不具合報告を無視し続けた、兵器局の態度は、
どこぞの大本営を思い起こさせるような、
無責任と言わざるを得ないものです。

とかく日本の軍組織を批評するときに、
”合理的で均整のとれた”米軍組織が引き合いに出されますが、
安易な先入観は、排除すべきかと。
0485GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 01:22:38.87ID:BP49DMlG
>>484の続き

>>297に戻りまして、潜水艦ノーチラスが、
炎上停止している空母加賀に対して、
3本の魚雷を発射したのにもかかわらず、
戦果が皆無だったのは、

ブロックマン艦長が未熟だったわけではなく、
欠陥魚雷と分かりながら、それを使うしかない
米海軍の”お家の事情”にあったと言えます。
0486GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 01:23:29.92ID:BP49DMlG
>>485の続き

それはそれで、大きな問題なのですが、
現在の主題は、

フレッチャー/スプルーアンス両少将が、
「日本空母は残り何隻か」
を、どのように情勢判断していたか、です。
0487GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 01:24:22.33ID:BP49DMlG
>>486の続き

このような視点から、もう一度眺めてみると、
ブロックマン艦長が、

「炎上する日本空母ソウリュウに対して、
魚雷3本を発射し、沈没させた」

との報告は、
0488GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 01:24:59.70ID:BP49DMlG
>>487の続き

内容は、事実では無かったけれども、
先に実施した米空母攻撃隊の戦果を
裏付けるものであり、

以降の作戦指導に貢献するものと思われます。

実際に、スプルーアンス少将のもとに、
この報告が届いたのかは、分かりませんけど。
0489名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 20:17:00.53ID:uNnBabMn
>>486
この場合は健在な敵空母は何隻か?が重要なんだから
1隻にとどめをさしたって報告よりも3隻が炎上しているって方がよほど価値あるよね。
0490GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 20:39:39.38ID:BP49DMlG
>>489 まさに、そこですよ。
潜水艦だけでなく、パイロットの「撃沈報告」なども、
割り引いて考えなければならないですからね。

「敵空母炎上中」の方は、ノーチラスが射程に入る前、
かなり遠距離の段階で報告していますから、
信頼度の高い内容と言えるでしょう。

いずれにせよ、情報源は多い方が、適切な判断に貢献できるかと。
0491GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 21:13:44.24ID:BP49DMlG
>>488の続き

さて、もうひとつ、ミッドウェーにおける
米潜水艦の活躍と言えば、
タンバーの被発見ですね。

といっても、彼女は何もしてないんですけど。
0492GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 21:15:06.78ID:BP49DMlG
>>491の続き

結果としては、日本重巡2隻が衝突、
後に1隻が沈没となるのですが、

こちらの衝突事故は、スプルーアンス少将の
情勢判断に、どのような影響を与えたのでしょうか。
0493GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 21:16:45.42ID:BP49DMlG
>>492の続き

事の発端は、三空母が被弾した後
GF司令部が、ミッドウェー島砲撃を命じたことに始まります。

赤城・加賀・蒼龍の3隻が被弾したのが0730頃、
それを受けて、GF司令部は0920時に無線封止を解除し、
作戦続行の決意を明らかにした。

更に、1010時には、
攻略部隊に対し、水上艦艇をもっての
ミッドウェー島砲撃を命じます。
0494GF長官
垢版 |
2019/03/02(土) 21:18:16.76ID:BP49DMlG
>>493の続き

近藤長官は、第七戦隊に対し、砲撃命令を下し、
栗田少将が受領したのが1115時のことでした。

この時点では、飛龍が健在ですし、
敵空母2隻を撃破との報告も、この後入ってくるので、
まだ作戦中止を考える段階ではないのでしょう。
0495名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:42.39ID:uNnBabMn
巡洋艦がミ島にとどまって基地砲撃しつづけたら
B-17はハワイに飛んで帰るだろうし海兵隊の単発機は無効化できるだろうね。

もちろん空母機からは攻撃受けちゃうけどさ。
0496GF長官
垢版 |
2019/03/05(火) 00:23:16.57ID:8cHdNfkX
>>495 それは、巡洋艦が島に接近することが出来て、
沖合にとどまることが出来て、
砲撃を続けることが出来たならば、

確かにそうでしょうね。
0497GF長官
垢版 |
2019/03/05(火) 00:39:49.01ID:8cHdNfkX
>>494の続き

とはいえ、飛龍は単艦にて、米空母と
対峙しなければなりませんから、
とても、ミッドウェー島の方に手をかける
余裕はありません。

すなわち、味方の航空掩護は期待できない中、
ミッドウェー島に対する砲撃を実行しなければ
ならないのです。
0498GF長官
垢版 |
2019/03/05(火) 00:40:59.36ID:8cHdNfkX
>>497の続き

ミッドウェー島の敵航空兵力が、どの程度健在なのか、
正確には把握できていなかったでしょうから、

少なくとも、巡洋艦数隻を攻撃できるくらいの
敵飛行機が残っていると仮定したならば、

昼間堂々と沖合から砲撃することは、
現実的ではない。
0499GF長官
垢版 |
2019/03/05(火) 00:41:42.41ID:8cHdNfkX
>>498の続き

夜陰に乗じて接近し、夜明け前に
せめて単発機の攻撃圏外には脱出したい。

そう考えると、おのずと、タイムスケジュールは
限定されてしまいますね。
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/03/05(火) 11:22:52.77ID:3g/Omymd
ガダル砲撃の件でも夜間一時間だけでは飛行場の機能を奪うまで行かないんだから
翌朝まで沖にとどまって飛行場にどんどん砲弾を撃ち込めばいいのに。
0501GF長官
垢版 |
2019/03/06(水) 23:57:40.74ID:u7/IcaKv
>>500 ガダルカナルでも夜明けと共に、爆弾を積んだ
SBDがわんさかやってきますぜ
0502GF長官
垢版 |
2019/03/07(木) 00:14:44.23ID:JhQbCOFB
>>499の続き

公刊戦史の付図第三によると、
第七戦隊が砲撃命令を受領した1115時、

その艦位はミッドウェー島の西南西、約400浬
0503GF長官
垢版 |
2019/03/07(木) 00:16:21.85ID:JhQbCOFB
>>502の続き

全速35ノットで急いだとしても、ゆうに
11時間はかかる。

11時間後というのは、日付が5日から6日に替わる
真夜中零時になります。

ただし、これは日本時間で、
現地時間では朝の4時頃。

まさに”夜明け前”なので、そこから砲撃を始めていては
とても避退する余裕はありませんね。
0504GF長官
垢版 |
2019/03/07(木) 00:17:25.45ID:JhQbCOFB
>>503の続き

もともとこの砲撃計画は、航空支援の期待できない
単独での作戦としては、無理がある内容でした。

「近藤長官は、この命にもとづき、現在
ミッドウェーに最も近い支援隊に、同島砲撃を命じた。

支援隊の第七戦隊は、全速力でミッドウェーに向かったが、
命令を受けたときの位置が、近藤長官の予想より
かなり遅れていたので、同隊の砲撃は、日の出一時間前
すなわち黎明直前となる予定であった」
          (『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p444
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 04:43:33.38ID:1faL6NeT
>>501
だから島から敵機が飛んでこないようにとどまって撃てといってるわけで。
もちろん艦載機からの攻撃はどうしようもないけどさ。
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 04:46:35.07ID:1faL6NeT
>>504
栗田司令が変な行動やってて近藤長官司令部が把握してた位置と大きくずれてたとかだっけ?
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 06:14:22.37ID:ectMORtd
島にとどまれば敵の心胆を寒からしめ敵機が飛んでこない(キリッ
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/03/07(木) 10:05:31.66ID:w6kiBwSs
昨日虎ノ門ニュースに田中三也氏(甲飛5期偵察員)が出ていて南太平洋海戦でホーネットを発見したと言っていたが本当だろうか?
自分が調べた限り敵機動部隊を最初に発見したのは翔鶴索敵4号機(操縦沖村、偵察浮田、電信戸沢)なんだが。
それとも浮田機の敵機動部隊発見後に再度同じ敵機動部隊を発見したということなんだろうか?
田中氏を貶めたいというのではなくて事実関係の確認のためご存知の方いらっしゃったら教えていただけるとありがたい。
https://www.youtube.com/watch?v=gkS1tWsJJ5k
南太平洋海戦の話は1:07:20あたりから
0509GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:24:41.33ID:rgt9BOVF
>>505 えっと・・・夜明けまでとどまって射撃すれば
敵機は飛んで来なくなるんですか?
その確信はどこから?

>>506 確かに変な行動かな。
詳しくは、今日の本編にて。

>>507 まぁ、敵潜の良い標的になるでしょうなぁ
0510GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:26:12.93ID:rgt9BOVF
>>508 ありがとうございます。

本職も、それは疑問に思っていたところで、
田中氏の著作『彩雲のかなたへ』にも
同じことが書かれています。

ご指摘の通りで、ホーネットの第一発見機は翔鶴艦攻です。
動画の中で、田中氏も仰っていますが、搭乗機は利根二号機
0511GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:27:53.55ID:rgt9BOVF
>>510の続き

公刊戦史によると、

「敵発見の報により発進した前衛の触接機の報告は、
次の他、記録は無いが、触接を確保していたものと認められる。

発利根二号機 26日0645
敵大部隊見ユ、地点南緯7度57分・東経165度37分」
       (『戦史叢書(83)南東方面海軍作戦(2)』)p289
0512GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:29:09.80ID:rgt9BOVF
>>511の続き

おそらく田中一飛曹の機体が、ホーネットを発見したのは
本当でしょうが、第一報ではなく、触接報告だったと思われます。
0513GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:37:14.78ID:rgt9BOVF
>>504の続き

ここで言う、
「命令を受けたときの位置が、近藤長官の予想より
かなり遅れていた」
とはどういうことなのか。

南雲長官が、無線封止を破ってまで、
機動部隊を作戦計画通りに、発進位置まで持っていったように、

上陸部隊にもまた、綿密なタイムスケジュールが
あったはずですが・・・
0514GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:39:03.42ID:rgt9BOVF
>>513の続き

まず、攻略部隊の編制について、

上陸部隊を乗せる輸送船団を、直接護衛するのが、
”タフネス・タナカ”こと田中頼三少将が率いる
第二水雷戦隊

それを支援するのが、”支援隊”の名のとおり、
栗田少将の第七戦隊の任務です。
0515GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 00:42:44.30ID:rgt9BOVF
>>514の続き

そのため、グアム出港以来、ずっと
船団の右前方視界内に占位する位置関係を維持してきた。

ところが5月30日の夜中に船団を見失ってしまいます。

この後の栗田司令官の行動が、物議をかもすことに
なります。
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/03/08(金) 09:58:23.54ID:zMJedwV7
GF長官さま
回答ありがとうございます。
なるほど。
或いは利根2号機が先に発見したということもあるかもしれないのでしょうか?
0517GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 15:49:32.06ID:rgt9BOVF
>>516 どういたしまして

まず、公刊戦史の記述を信じるならば、利根二号機は
0458時、翔鶴艦攻の敵空母発見電を受けて
発進した触接機なので、第一発見にはなり得ません。

またこの日、機動部隊本隊の艦攻と同時に、
前衛から水偵7機が索敵に出ています。
利根の担当は、一番と三番の索敵線の2機
0518GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 15:51:07.85ID:rgt9BOVF
>>517の続き

もしかしたら、田中一飛曹の利根二号機は触接機でなく、
この第一段索敵に含まれていたという可能性も
残されていますが、

前衛の索敵範囲は南方中心で、
米空母部隊が居た南東方向からは外れており、
全機、敵を発見しないまま帰投しているので、
この線の薄い。
0519GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 15:53:00.94ID:rgt9BOVF
>>518の続き

まあ東雲長官なら、ここで南太平洋海戦AA航跡図を投下して
下さるのでしょうが、公刊戦史のp285を見てくださいな。

よって、利根二号機が先に発見した可能性は無い、
というのが結論になります。

ただ貴官も仰るとおり、記憶違いはよくあることですし、
触接報告もまた極めて重要な情報なので、
田中氏の発言を貶めるものではありません。
0520GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 16:01:52.60ID:rgt9BOVF
>>515の続き

翌5月31日の正午時点で、
船団、支援隊ともに、北東方向に航行していましたが、
栗田第七戦隊は、船団の約45浬(約83km)前方に居ました。

確かに、艦上からの見張では見えない距離です。
0521GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 16:05:54.45ID:rgt9BOVF
[ミッドウェー攻略部隊](5月31日正午)

                       ┏→
                       ▲第七戦隊(栗田少将)
                     ━┛

              ┏→
    第二水雷戦隊▲
   (田中少将)  △輸送船団
           ━┛
0522GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 16:11:05.01ID:rgt9BOVF
>>521の続き

もちろん、厳重な無線封止下にありますから、
無電を打つことはできませんが、

わずか50浬後方ですから、重巡搭載の水偵を飛ばせば、
30分も経たずに、見つけることが出来たでしょう。
0523GF長官
垢版 |
2019/03/08(金) 16:12:03.53ID:rgt9BOVF
>>522の続き

しかし栗田少将は、
「船団は予定通り、航路を進んでいるだろう」
との判断で、捜索を行わなかった。

理由は明記されていませんが、他の部隊では
31日は「うねりが大きく、飛行警戒を行わなかった」

とあるので、第七戦隊も天候の関係で、水偵を出せない
(射出は出来るが、収容が困難)状況だったのでしょう。
0524508
垢版 |
2019/03/09(土) 07:54:21.99ID:w+ZciRss
GF長官さま
再度回答有り難うございます。
謎が解けました。
0525GF長官
垢版 |
2019/03/09(土) 21:48:14.29ID:uuoAHLAU
>>524 こちらこそ、たまに調べ直さないと忘れてしまいますからね。
「南太平洋海戦編」は、まだまだ先ですが、
それまでに、東雲長官も戻って来てくれるかなぁ
0526GF長官
垢版 |
2019/03/09(土) 21:53:08.60ID:uuoAHLAU
>>523の続き

さらにタイミングの悪いことには、
翌6月1日は、当初計画では、75度(ミッドウェー島の方向)
に変針することになっていましたが、

船団部隊は、予定の変針を行わずに、
そのまま直進してしまったのです。
0527GF長官
垢版 |
2019/03/09(土) 21:59:27.31ID:uuoAHLAU
[ミッドウェー攻略部隊](6月1日正午)

                    ┏→
          第二水雷戦隊▲
          (田中少将)  △輸送船団
                 ┏┛
               ┏┛
             ┏┛     ┌──→予定航路
 正午の予定変針点×────┘
           ┏┛
         ┏┛
       ┏┛
0528GF長官
垢版 |
2019/03/09(土) 22:12:31.19ID:uuoAHLAU
>>527の続き

なぜ、こんなことが起きてしまったのかと言うと、
敵潜水艦情報が入ったため

この時点では、ミッドウェー島までは、まだ1千浬以上あり、
敵の航空攻撃は、まだ警戒する必要は無い。

米空母が出現する可能性は、残されていますけど、
友軍のウエーク島哨戒圏内でもあるから、
まぁ、除外して良いでしょう。
0529GF長官
垢版 |
2019/03/09(土) 22:13:19.16ID:uuoAHLAU
>>528の続き

しかし、潜水艦に関しては、内地を出撃した瞬間から
警戒しなければなりません。

わずか1ヶ月前の5月2日には、水上機母艦瑞穂が
横須賀から柱島への回航中、遠州灘で、
米潜ドラムの雷撃により沈没。

”軍艦”(菊花紋章を戴いた艦艇)喪失第一号となっていますから、
本土近海とはいえ、油断はできないのです。
0530GF長官
垢版 |
2019/03/13(水) 00:48:13.63ID:bbcdenfN
>>529の続き

ミッドウェーにおいても、当初から
敵潜水艦情報は、何件か報告されており、

例えば、第一機動部隊も、5月27日に
内地を出撃した直後、豊後水道を通過した際にも
敵潜水艦発見の騒ぎがあり、航路を若干変更したと
記録されています。
0531GF長官
垢版 |
2019/03/13(水) 00:48:49.71ID:bbcdenfN
>>530の続き

攻略船団も同様で、5月26日にサイパンを出撃した後は
いったん南下して、その日の日没後に夜中になってから、
北東(ミッドウェー島方向)に変針するという偽装針路をとっている。

これも敵潜水艦の目をあざむくため。

もちろん、航行中は之字運動必須ですね。
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/03/13(水) 11:49:47.31ID:o3kub3sJ
>>531
ジグザグ航行ってそんなに必要なの?
ワスプや信濃はそれやったせいで潜水艦に追い付かれたし。
反対にインディアナポリスはストレートに走ってたことを過失ありとして艦長は軍法会議で有罪にされたが。
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/03/13(水) 12:09:24.93ID:TPAELYA+
速度が18ノット以上なら直進した方が安全
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/03/13(水) 18:11:45.71ID:mcf/GJ7Y
>>532
証人として証言したトートグの艦長は之字運動は無関係と証言していたが
橋本大佐はえ?関係なくない?と思ったそうだ。

信濃とサラトガは之字運動を実施していたから潜水艦に射点を提供してしまった。
0536GF長官
垢版 |
2019/03/15(金) 01:56:19.30ID:ZOtiqHx1
>>532 ワスプは、変針して風上に立ったときに
伊19の射点に入ってしまったのでは。

>>533 船団の航行速度は11ノット

>>535 この人も毀誉褒貶いろいろある人ですな。
「性格破綻者」とは、よく聞く人物評ですが・・・
0537GF長官
垢版 |
2019/03/15(金) 01:56:54.49ID:ZOtiqHx1
>>534 『伊58潜帰投せり』(橋本以行)によると、
戦後、米軍事法廷で証言したとき、之字運動について、

「(インディアナポリスは)大角度は認められないが、
小角度のはあったかもしれない。夜間では判定し難い」
と答えたが、p311

「おおむね直線航行」と”意訳”され、
抗議したけど、受け入れてもらえなかった
とありますね。
0538GF長官
垢版 |
2019/03/15(金) 02:03:59.83ID:ZOtiqHx1
>>531の続き

そして、5月30日、
二水戦司令官の田中頼三少将は、

「ウエーク島北北東300浬附近に、敵潜水艦らしき電波を傍受」
との通信情報を受けた。

これは、ちょうど船団の予定航路上に位置します。
0539GF長官
垢版 |
2019/03/15(金) 02:04:53.64ID:ZOtiqHx1
>>538の続き

翌31日、第七戦隊が船団を見失った日ですが、

船団のうち、ぶらじる丸の敵信班が、敵潜水艦の無電らしきものを
傍受し、水偵2機を発進させたが、発見できなかった。

先に紹介したとおり(>>523)、
この日は、海上のうねりが大きく、水偵収容の際に、
1機がプロペラを損傷しています。
0540GF長官
垢版 |
2019/03/16(土) 21:14:12.36ID:8lcEEiX6
>>539の続き

以上のように、敵潜水艦の活動が活発な状況に鑑み、
6月1日は、当初計画では変針することになっていたが、

田中少将は、しばらく直進して、敵潜伏在海面を
北に回避することにしたのです。
0541GF長官
垢版 |
2019/03/16(土) 21:16:09.57ID:8lcEEiX6
[ミッドウェー攻略部隊](6月1日正午)

                    ┏→
          第二水雷戦隊▲
          (田中少将)  △輸送船団
                 ┏┛
               ┏┛     予定航路
             ┏┛     ┌──→×敵潜伏在か?
 正午の予定変針点×────┘
           ┏┛
         ┏┛
       ┏┛
0542GF長官
垢版 |
2019/03/16(土) 21:21:43.87ID:8lcEEiX6
>>541の続き

上陸船団の直接護衛を担当する二水戦の司令官としては、
上陸日(N日)に間に合えば、途中の航路に関しては、
自由裁量が認められるのは、当然と言えます。

問題は、視界内を航行しているはずの重巡部隊
(第七戦隊)の姿が、前日から見えないということろですね。
0543GF長官
垢版 |
2019/03/16(土) 21:22:18.47ID:8lcEEiX6
>>542の続き

至近距離に居れば、行動変更を発光信号で
伝えれば、済むだけの話ですから。

また、無線封止中だから、無電は打てない。
前日に引き続き、海が荒れているので水偵は出せない。
悩ましいところですね。
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/03/16(土) 23:16:20.68ID:dPhPw/Yw
海戦中にハワイから進出中のB-17が日本艦隊へそのまま攻撃に向かっているが、爆弾を搭載していたのか…。基地間の移動では爆弾は積まないみたいな印象があったから意外だった。

色々見ていると南雲司令部が山口少将の即時発進の進言を採用しなかった理由は分かるけど、山口少将が進言した理由が分からなくなってきた…。
まだ位置情報の誤りに気付いていない状況だし、どういった理由から一刻を争う戦況と判断したのだろうか。
0545GF長官
垢版 |
2019/03/19(火) 00:25:21.39ID:h+PdvFD2
>>544 まぁ、戦場に向かうわけだから、真珠湾の時とは
違うでしょう。>B-17

>山口少将が進言した理由が分からなくなってきた…。
これは不思議でも何でもなく、攻撃可能圏内に敵を発見したら攻撃する、
という至極簡単な理屈です。
0546GF長官
垢版 |
2019/03/19(火) 00:27:36.13ID:h+PdvFD2
>>545の続き

よくミッドウェー談義では、「南雲は兵力集中による攻撃を狙って、
山口少将の具申を却下した」と言われますが、

準備完了した艦爆隊だけ先発させるという戦い方は、
多聞丸だけが特別なのではなく、
南雲長官も印度洋機動作戦にて、同じことをやっていますから、
珍しいことでもありません。

空母戦に限ったことではなく、戦争というのは、
常に「一刻を争う戦況」なのですよ。
0547GF長官
垢版 |
2019/03/19(火) 00:35:33.89ID:h+PdvFD2
>>543の続き

一方の第七戦隊はと言うと、
こちらは予定通り、6月1日正午に針路75度に変針、
まっすぐミッドウェー島へ向かう航路に入った。

これは予定通りの行動なので、何ら批判を
受けることではない。

そして船団部隊は、一日遅れの翌2日正午に変針し、
同じく、ミッドウェー島に向けて、針路を定めた。
0548GF長官
垢版 |
2019/03/19(火) 00:42:26.68ID:h+PdvFD2
[ミッドウェー島攻略部隊](6月2日)
 
      第二水雷戦隊▲     ┏━→
    (田中少将)   △━━━┛
          ×━━┛
        ┏┛2/N
      ┏┛
    ┏┛      ┌──▲→
   ×─────┘  第七戦隊(栗田少将)
 ┏┛1/N
0549GF長官
垢版 |
2019/03/19(火) 00:53:38.95ID:h+PdvFD2
>>548の続き

こうして、両部隊は南北に約100浬を隔てて、並走しながら
ミッドウェー島を目指すことになったのです。

こういう事例を知ると、大部隊を率いて、落伍艦などを出さずに
予定通りに航行することが、いかに難しいか分かりますよね。

ハワイでもインド洋でも、その他でも、南雲長官が指揮する
機動部隊には、同様のことは、ほとんど見られません。

航空に詳しいから、空母部隊を指揮させれば良い
というような単純な話では無いのですよ。
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/03/19(火) 22:53:00.39ID:1aNFSk5F
>>546
すみません、番号を間違えていました…。
理由を知ることができてよかったです。ありがとうございます。
0552GF長官
垢版 |
2019/03/20(水) 00:06:28.82ID:4Y3X578/
>>550-551 >>746にどんなレスがつくのか楽しみですな
もしや、予知能力の持ち主かも
0553GF長官
垢版 |
2019/03/20(水) 00:33:12.74ID:4Y3X578/
>>549の続き

こうなると、さすがに栗田少将も船団の所在が
不安になったのか、

同日(6月1日)、重巡より水偵を飛ばして
付近を捜索させています。

しかし、捜索範囲が西方海面に限定されていたため、
北方に居た船団を見つけることはできなかった。
0554GF長官
垢版 |
2019/03/20(水) 00:35:06.06ID:4Y3X578/
>553の続き

サイパン出撃以来、船団の航行速力は12.5ノット
実際は11ノット程度だったと言われています。

もちろん支援隊の重巡も、その速力に合わせるわけですが、
低速での航行は燃費も悪くなるし、視界に直接捉えられない
夜間などは、ついつい先行しがちですよね。
0555GF長官
垢版 |
2019/03/20(水) 00:42:25.54ID:4Y3X578/
>>554の続き

5月30日に船団を見失ってから、丸二日も見つからない今、
という状況では、低速の船団部隊が、重巡部隊よりも先行
することは考えにくい・

おそらく船団部隊は、何かの故障等により、
予定航路より遅れている。

すなわち、重巡部隊から見れば、後方(西方)に居るはずだ
と考えて、そちらに水偵を飛ばして捜索させたのは、
不自然な考え方ではありません。
0556GF長官
垢版 |
2019/03/21(木) 00:12:26.19ID:15Xbrm18
>>555の続き

それに加えて、栗田少将は船団との関係位置を
調整するため、

6月2日0325時から0630時の約3時間
”反転”している。
0557GF長官
垢版 |
2019/03/21(木) 00:16:58.70ID:15Xbrm18
[第七戦隊の反転](6月2日)

                          第七戦隊(栗田少将)
             ┏━━━━━━━━━━━▲→
  ┏━━━━━━╋━━→━━┓
━┛    0630時┗━━←━━┛0325時
0558GF長官
垢版 |
2019/03/21(木) 00:20:23.28ID:15Xbrm18
>>557の続き

これまた、>>555と同じ理由で、
>重巡部隊から見れば、後方(西方)に居るはずだ

一定時間、現海域にとどまって、遅れている船団を待とう
という意図ですね。

栗田少将は、この2日以外にも、3日と4日にも、
同様の反転を行ったが、既述のとおり、船団は
はるか北を航行しているのだから、見つかるはずもありません。
0559GF長官
垢版 |
2019/03/21(木) 23:35:13.22ID:15Xbrm18
>>558の続き

公刊戦史によれば、3日間にわたる反転は、

6月2日0325時〜0630時(約3時間)
6月3日0300時〜0530時(約2時間半)
6月4日0300時〜0600時(約3時間)

合計8時間半。
巡航速力14ノットで航行したとすれば、119浬
0560GF長官
垢版 |
2019/03/21(木) 23:37:32.75ID:15Xbrm18
>>559の続き

つまり、単純計算ですが、第七戦隊がミッドウェー島
砲撃命令を受けたとき、予定よりも、約120浬も
離れた位置に居たということになります。

>命令を受けたときの位置が、近藤長官の予想より
>かなり遅れていたので、(>>504
0561GF長官
垢版 |
2019/03/21(木) 23:38:14.15ID:15Xbrm18
>>560の続き

120浬と言えば、全速35ノットでも約3時間半
日の出の1時間前に、ミッドウェー沖に到達するのと、
4時間半前に着くのとでは、

作戦遂行における余裕度が、まるで変わってきますよね。
0562GF長官
垢版 |
2019/03/23(土) 21:14:37.76ID:59TmvA6X
>>561の続き

公刊戦史では、この間の栗田少将の
行動について、次のように指摘している。

「栗田司令官は、船団部隊の所在を確認する処置を
とらなかった。

同隊は、水偵計12機を有し、海上の模様も不良の日
ばかりではなく、広範囲の捜索を行えば、容易に
船団部隊を発見できたことは確実である」
       (『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p271
0563GF長官
垢版 |
2019/03/23(土) 21:16:01.75ID:59TmvA6X
>>562の続き

水偵の場合、収容時はいったん海面に降りてから
揚収しないといけないので、その運用には、
空母艦上機以上に、天候や海面状況の影響を受けます。

実際、船団部隊の方も、
5月31日、6月1日、3日は、
「海面の状況が悪かったため、飛行警戒を行っていない」
と記録されている。
0564GF長官
垢版 |
2019/03/23(土) 21:16:55.69ID:59TmvA6X
>>563の続き

第七戦隊の方でも、事情は変わりませんが、
1日には、水偵による捜索を行っています。>>553

記録だけを追っていれば、
「2日も天候は回復したのだから、水偵を出すべきだった」
と言えるでしょうが・・・
0565GF長官
垢版 |
2019/03/23(土) 21:17:39.84ID:59TmvA6X
>>564の続き

空母と同じく、索敵などで飛行機を遠方に出す場合、
機位を失って、帰って来られなくなる機体が出てくる
リスクを伴うので、判断が難しいところです。

作戦開始前は、何より企図の秘匿が第一で、
電波を出して、誘導するわけにはいけませんからね。
0566GF長官
垢版 |
2019/03/23(土) 21:20:43.29ID:59TmvA6X
>>565の続き

それ故に、本職は、公刊戦史の指摘に
全面的に賛同して、

「そーだ、そーだ、全部栗田が悪い!」
とは、言いたくないんですよね。
0567GF長官
垢版 |
2019/03/27(水) 00:41:41.05ID:Ye/wf/FS
>>566の続き

とはいえ、軍人の本分は、任務遂行

上陸船団の直接護衛は、第二水雷戦隊に
任せるとしても、

護衛対象の現在地を把握していなければ、
”支援隊”の任務を果たすことはかなわない。
0568GF長官
垢版 |
2019/03/27(水) 00:42:26.42ID:Ye/wf/FS
>>567の続き

そして、6月4日を迎えます。

この日、船団部隊は、ミッドウェー島を基地とする
敵哨戒圏内(700浬)に突入し、

実際に、PBYに発見され、B-17の空襲を受けることになる。
0569GF長官
垢版 |
2019/03/27(水) 00:43:15.15ID:Ye/wf/FS
>>568の続き

このとき、栗田少将の第七戦隊は、
何をしていたのかというと、

「しかも栗田司令官は、4日朝、船団部隊が
敵哨戒機に発見されたとの報告により、船団の位置が判り、

自隊が大きく遅れていることを知ってからも、
船団支援に差し支えないと判断し、
その位置を回復しようとする処置をとらなかった」p271

これはさすがに、まずいんじゃ・・・
0570GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:01:43.42ID:+rDFOO3+
>>569の続き

どうも栗田長官には、この手の話が多くて、

この後の、三隈と最上を放置して遁走疑惑や
有名なレイテでの謎の反転など、

様々な解釈があるのは確かですが、
そういう印象をぬぐい切れない何かを持っていますよね。
0571GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:02:41.37ID:+rDFOO3+
>>570の続き

実はこのミッドウェーでも、出撃前に
こんな話がありました。

上陸船団の集結地はサイパンだったため、
護衛隊の第二水雷戦隊や、
支援隊の第七戦隊は、

第一段作戦の所定の任務を終え、
内地で補給整備の後、サイパンに向かうことになっていた。
0572GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:03:38.29ID:+rDFOO3+
>>571の続き

栗田司令官は、5月22日に呉を出港、
サイパンに向かう予定だったが、

「サイパン方面の敵潜情報により、
行き先を変更して、グアムに向かい、同港内に入泊した」(p181)
0573GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:05:07.33ID:+rDFOO3+
>>572の続き

我が海軍では、所在部隊の中で最先任指揮官が
統制することになっていました。

サイパン集結部隊は、

上陸部隊が、第二聯合特別陸戦隊(大田實少将・海兵41期)
         陸軍一木支隊
護衛隊が、  第二水雷戦隊(田中頼三少将・海兵41期)
支援隊が、  第七戦隊(栗田健男少将・海兵38期)
0574GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:05:44.31ID:+rDFOO3+
>>573の続き

この中で、先任は栗田少将になるので、
彼が指揮すべきところ、勝手にグアムに行ってしまったため、
田中少将が代わりを務めることになった。

この件についても、攻略部隊(第二艦隊)参謀長の
白石少将は、不満を述べています。
0575GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:11:20.89ID:+rDFOO3+
明日は飲み会のため、お休み。
この時期の花見は、まだ肌寒いですよね。

このスレ立てを思い立ったとき、
天邪鬼の本職は、世間一般の”評判が悪い提督”を
主人公に選ぼうと考え、候補にあがったのが南雲と栗田。

牟田口という線もあったが、陸軍のことはよく分からん・・・
0576GF長官
垢版 |
2019/03/28(木) 01:12:17.45ID:+rDFOO3+
>>575の続き

二人を比較したとき、南雲長官の作戦指導については
筋を通して擁護できると思っていたのですが、
栗田長官の方は、自信が持てなかった。
それで、南雲スレとなったわけです。

ほんとは、南雲という名前が好きだからなんですけどね。
ナグモタスクフォース!

やり甲斐のある仕事だと思うので、
我こそはと思われる方は、「栗田長官を再評価するスレ」
に挑戦してみては

それではノシ
0577sage
垢版 |
2019/03/28(木) 06:23:42.54ID:VKSRodKL
>>570
栗田ンに関しては、これより前のバタビア沖海戦での吸った揉んだもありますねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況