X



南雲忠一中将を再評価するスレ(天)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GF長官
垢版 |
2018/10/06(土) 19:59:08.69ID:2taPOa0z
南雲長官はもっと評価されるべき(36代目)

前スレ
[35代]南雲忠一中将を再評価するスレ(江)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530542607/
>>261〜飛龍はどこに居るかの章、>>569〜即時発進考察再びの章)

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo

戦史検証が中心になるので、雑談は支隊スレへどうぞ
【飛越し着艦】本日の南雲部隊司令部 1AF【離着艦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1384660511/
0752名無し三等兵
垢版 |
2019/05/31(金) 20:55:17.77ID:dJvCv2dI
>>740
タイムテーブルみたらよく敵機の攻撃の隙間に攻撃隊を着艦させられたな。
敵空母に攻撃隊を対地装備のままで発艦させるのはツメツメじゃないか。
0753GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 01:29:05.74ID:KooVuEYY
>>750 よほどお気に入りだったのかな

>>751 そんな師弟関係が・・・

>>752 そこしか無かった、という感じでしょうか。
0754GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 01:37:59.50ID:KooVuEYY
>>738 読んでみました。
>吉田俊雄『指揮官と参謀』光人社NF文庫、2007年

該当箇所は、
「赤城には、陸軍のB−26 6機が魚雷攻撃をかけてきた。
ジリジリしていた南雲長官が、自ら立って赤城の操艦を指揮した。
水際立っていた。まわりにいた士官たちは息を呑んで見つめていた。
撃ちこまれた6本は、ものの見事にかわされた。

一人の士官がつぶやいた。
”えらいもんだな、やはり餅は餅屋だ”」(p119)
0755GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 01:39:15.50ID:KooVuEYY
>>754の続き

操艦を預かってはいますが、
>南雲が1AF司令長官の仕事を放り出して、
>赤城の操艦にかかりきりになっていたこと。>>733
とは、書かれていませんね。

テンプレ>>1のとおり、南雲長官は本海戦において、
0130時の攻撃隊発進、0220時の予令、0415時の兵装転換、
0445時の雷装復旧、0530時の友永隊収容決断・・・

と、その決断が適切だったかは、議論の余地を残すとしても、
司令長官の仕事は、こなしているのではないでしょうか。
0756名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 01:55:50.57ID:mwDKP4lf
>>754
この時、被弾し火を噴いたたB26は赤城に体当たりを試みたとか
0757名無し三等兵
垢版 |
2019/06/01(土) 15:04:31.87ID:OvyVJlb2
0713 同(ヨークタウン第三雷撃中隊 TBD12機 第三戦闘機隊F4F 6機)来襲
0722 同(エンタープライズ第六爆撃中隊 SBD31機)来襲
0723 加賀被弾
0724 赤城被弾
0725 同(ヨークタウン第三爆撃中隊 SBD15機)蒼龍被弾
0726 ヨークタウン第三雷撃中隊 飛龍雷撃

ミッドウェースレで上空戦闘機が赤城加賀蒼龍を守れなかったのは戦闘機が
離れていた飛龍を助けに行っていたから間に合わなかったという話があったが
この時間が正しいなら事実のようだな
低空の雷撃に気を取られて上空が疎かになった説以前に間に合わない
よって戦犯は勝手に離脱した多聞
0758GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:22:40.43ID:KooVuEYY
>>756 正確にはB−26は4機で、1機は魚雷投下前に撃墜。
1機は赤城艦橋に機銃掃射するところまで接近するも、撃墜。
2機は生還していますね。

この吉田氏もそうなんですが、南雲を批評するのは良いにしても、
全く論理一貫していないんですよね。
0759GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:23:52.11ID:KooVuEYY
>>758の続き

ミッドウェーでは、
「敵空母がいるのか、まだ皆目わからないからだ。
こんなとき、基地の近くにマゴマゴしているくらい、危険なことはない」(p118)
と言いながら、

”全く同じ状況”にあった真珠湾では、
「(石油タンクを攻撃せずに)反転したことが、
その後のマーシャルに始まる米空母の機動空襲、
東京空襲を許し、ミッドウェー作戦を急がせることになった」(p102)
と、結局何を言いたいのか、分かりません。

”作家の仕事を放り出している”とは言われないんですかねぇ
0760GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:24:35.29ID:KooVuEYY
>>757 被弾直前のヨークタウン雷撃隊+戦闘機隊の護衛は、
母艦からまっすぐ飛んで、日本空母部隊を発見したため、
最も手前(北側)に位置した、飛龍を目標としました。

その回避運動の結果、飛龍は他の三空母と距離が離れてしまったのですが、
それが間違っていたと言われるなら、被雷しかありませんなぁ

そもそも多聞丸に零戦隊の指揮権も能力も無いかと。
0761GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:40:02.34ID:KooVuEYY
>>749の続き

そう、この時点で、最上の視界からは、
前続艦の三隈の存在が全く抜け落ちてしまっていたのです。

そして、その三隈は、最上の右舷至近まで迫っていた。
0762GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:41:04.60ID:KooVuEYY
>>761の続き

三隈の立場からみると、回頭中に
左舷側近距離に最上がいることは認識していました。

しかし、何より前続艦の鈴谷(本当は熊野)が、
90度回頭して、追突の危険があるため、
熊野との距離を保つことに注意を集中していた。

そのため、左舷側の最上については、
”そのうちこちらに気付いて、距離を取るだろう”と
あまり、注意を払っていなかった。
0763GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:42:10.47ID:KooVuEYY
>>762の続き

対する最上の方は、前にいる熊野が前続艦三隈だと
思いこんでいるため、右舷から迫る三隈には
全く気づいていなかった。

通常、艦の全周にわたって見張を配置しているはずですが、

夜間、敵潜水艦の出現による緊急回頭、
前続艦の誤認と思いこみなどが重なって、
衝突事故へとつながったのです。
0764GF長官
垢版 |
2019/06/01(土) 21:43:20.07ID:KooVuEYY
>>763の続き

もちろん、誤認は当事者のミスということになりますが、
上記のような環境を鑑みると、同情を禁じ得ない。

一番の原因は、不適切な回頭命令を出した、
熊野の当直将校ということになりそうですね。
0765GF長官
垢版 |
2019/06/04(火) 00:32:15.14ID:9ZU85BjI
>>764の続き

この結果、三隈の左舷に、最上の突っ込むことになり、
三隈の舷側には、長さ20メートルx幅2メートルの破口が開き、
左舷側に4度傾斜するも、反対舷に注水することにより復旧。

また、最上は艦首が左側に折れ曲がり、
第一砲塔付近まで浸水して、前進不能となった。
その後、応急作業により、微速前進が可能になった。
0766GF長官
垢版 |
2019/06/04(火) 00:32:58.91ID:9ZU85BjI
>>765の続き

この時点では、明らかに致命的な損傷を負ったのは、
4番艦の最上の方です。

三隈は舷側に穴が開いたものの、水線上であるため、
浸水の心配はないし、高速航行や急回頭でもしない限り
大丈夫でしょう。
0767GF長官
垢版 |
2019/06/04(火) 00:34:07.16ID:9ZU85BjI
>>766の続き

しかし最上は、艦首が折れ曲がってしまったため、
(アラン・○ロストの鼻のように・・・)
真っ直ぐ進むことができなくなっていた。

応急処理により微速前進が可能になったとはいえ、
潰れた艦首は大きな抵抗となるし、
艦を定針させるためには、当て舵などの細かな
調整が必要になります。

さらに前進すれば、艦首に波をかぶることになるので、
破口から海水が進入し、沈没や転覆の危険が生じる。
0768ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/04(火) 22:40:42.83ID:zXMXQ/dm
>>767
さて、この件では栗田司令官の後の処置が色々批判されているわけですが…


あなたが7戦隊の司令官なり司令部要員等の責任ある立場ならば、この事態をどう処置するか?
0769名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 22:50:01.93ID:1IdV51fd
>>768
空襲を喰らって一蓮托生になったら詰まらないので損傷の軽い三隈を最上の護衛にし
てトラックに向かうように指示します(@^^)/~~~
0770GF長官
垢版 |
2019/06/05(水) 22:52:01.29ID:SRli4sMC
>>768 敵機直上急降下ー!
今年もこの季節がやってきましたな。

>この事態をどう処置するか?
本職は史実賛同派なので、熊野と鈴谷を率いて離脱ですね。

ただこのっまでは、最上は助からないので、
偽電を流すなりして、敵さんの混乱を狙いたい。

「強力な空母部隊が助けにくるから!」・・・と平文で
0771GF長官
垢版 |
2019/06/05(水) 22:53:40.49ID:SRli4sMC
>>769 ここは、いさぎよく第七戦隊全艦枕を並べて討ち死にだ!
という猛者が現れても良い気がする。
0772GF長官
垢版 |
2019/06/05(水) 23:12:51.16ID:SRli4sMC
>>767の続き

>>768のとおりで、この後の栗田司令官の対応は
批判の的となっていますが、

公刊戦史でも、事故を報告したあと、
0773GF長官
垢版 |
2019/06/05(水) 23:13:41.53ID:SRli4sMC
>>772の続き

「その後、最上は微速前進可能となったので、
同司令官(栗田少将)は、三隈にこれを護衛して
270度方向に避退することを命じ、

この二艦を見捨てて、健在の二艦(熊野・鈴谷)を率いて、
現場を去り、避退を開始した」(p477)
0774GF長官
垢版 |
2019/06/05(水) 23:14:45.80ID:SRli4sMC
>>773の続き

本編では、米空母指揮官の情勢判断を主題としているため、
深入りするつもりはありませんが、
”見捨てて”というのは、少し悪意を感じますね・・・

その後にも、書かれていますが、

現場海域は、ミッドウェー島から約100浬の近距離で、
夜が明ければ空襲を受けるのは必至であり、
航空掩護を受けられない同隊にとっては、
現場海域にとどまれば、全滅は避けられない。
0775GF長官
垢版 |
2019/06/05(水) 23:15:13.48ID:SRli4sMC
>>774の続き

しかも、事故直後に逃げたのではなく、
最上が航行可能になったのを確認してからの話ですから、
それほど卑怯な振舞いとは言えないのでは。

寝覚めは悪いですけどね・・・
0776ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/06(木) 20:27:41.16ID:iKgZKgKO
>>769-770
私ならば、敵制空権下で低速しか出せない最上を諦めます。

最上乗組員を総員退艦、他重巡へ移乗させ自沈処分(又は雷撃処分)。
損傷した三隈を援護しつつ避退開始。
八駆(朝潮、荒潮)と合流後は、八駆に三隈の護衛とトラック方面への回航を命じ、
七戦隊(熊野、鈴谷)は味方主力への合同を目指し変針。

以上。
0777ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:09.95ID:iKgZKgKO
>>776の続き
夜間かつ敵潜水艦存在海域での他艦移乗は当然危険ですが、
当日は視界良好なので一応実行可能性はあるかと。

本土近海ですが、一月前に瑞穂が敵潜水艦から夜間雷撃を受けた際(のち撃沈)には、
高雄、摩耶が救助及び警戒行動を行っています。

夜間移乗が難しい場合は、
他重巡は最上周辺で警戒行動を行うか、一旦当該海域から離れ、
黎明前から最上乗組員の移乗を開始。

この場合、黎明までの時間が近いので、対潜警戒に水偵を出すことも考慮。
(上記の瑞穂救援時にも高雄、摩耶の水偵が先行しています。
ただし瑞穂救援時の例は、本土近海だから実行可能だったとも言えるので、以上は、あくまで参考ですね… )
0778ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/06(木) 21:04:38.25ID:iKgZKgKO
>>777の続き
ゲショゲショ案2
思いきって酷薄な処置をとるならば、
七戦隊本隊は速度が出る三隈を従えて直ちに離脱を開始。
状況により途中で三隈を分離し、本隊は見方主力への合同を図る。
最上には単艦でのトラック方面への避退を命じ、
八駆へは最上護衛のためその合同を命じる。

以上。
0779ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/06(木) 21:24:24.12ID:iKgZKgKO
>>778の続き
個人的には、史実の栗田司令官の処置は“中途半端”に感じます。

史実では、最上が大破で助かり三隈が撃沈されるという結果になりましたが、
当時の状況では二隻喪失でも不思議ではなかった。

よって、宇垣GF参謀長の
「七戦隊全力で最上を援護しつつ避退すべきだった」
との意見には反対します。
それでは重巡他の損害が史実以上になった可能性が高いと思われるますので。
0780名無し三等兵
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:00.68ID:uf2sZ5MC
>>779
パラワン水道で大破した高雄とシブヤン海で損傷した妙高の護衛に乏しい駆逐艦を
付けて後退させた人道主義の提督ですから。
0781ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:03:30.03ID:iKgZKgKO
>>774
>”見捨てて”というのは、少し悪意を感じますね・・・

同書P477の”見捨てて”の箇所には(143)と巻末の史料出所が示されていますが、
それは「栗田司令官の戦後の回想」とあります。

史料出所となる聞き取りや文書等で、栗田司令官本人が実際に
「”見捨てて”(見捨てた)」
と発言あるいは筆記している可能性もあります。

まあ、もし防研戦史室に該当史料が保管されていない、あるいは該当する記述が無い場合は、
「何の根拠も無い」
ということになりますが。
0782ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/08(土) 01:58:12.52ID:Ve3QJ/+d
>>781の続き
余談ですが、元国家公務員としてちょっと気になることを。

行政機関である防研戦史室関係者が戦史研究(公務)のため資料(史料)を収集するには、
旧日本軍等の正式文書多数が破棄、喪失、散逸したため、
関係者の私的文書である個人の日誌、日記、ノート、手帳、メモ等に頼らなければならず、
それを閲覧したり、コピーや写しの入手、原本の譲り受け等があった場合は、
常識的には何らかの“入手報告書”が作成されるのが普通のはずです。
0783ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/08(土) 02:02:15.51ID:Ve3QJ/+d
>>782の続き
また、それらも無い場合(あるいは上記の私的文書内容の確認や補足として)には、
なるべく多数の関係者に聞き取り(ヒアリング)を行わなければなりません。
そして、それらの聞き取った内容もやはり『文書化』しなければ、
公務として資料(史料)的価値はほぼありません。

何故なら「聞き取り」は“形の無いもの”ですから。

仮に録音テープがある場合でも、その内容を書き起こして何らかの“入手報告書”が作成されるのが普通のはずです。
0784ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/08(土) 02:04:48.83ID:Ve3QJ/+d
>>783の続き
これは犯罪捜査で言えば「供述調書」や「参考人調書」、

行政機関の許認可審査で言えば
「聞き取り報告書」「応接録」「情報入手メモ」「審査記録」「調査報告書」
等(行政機関や部門により様々な名称がある)

に当たると言えば分かりやすいでしょうか。
0785ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/08(土) 02:28:39.12ID:Ve3QJ/+d
>>784の続き
さて防研戦史室は、戦史叢書編纂の根本の一つである、
関係者からの聞き取り(回想等)をきちんと文書化し、かつ現在も保管しているのでしょうか。

もしそうでなければ、戦史叢書の史料的価値は半減することになります。
これは刑事事件で送検する際に、「供述調書」や「押収品目録」を作成していないくらいにマヌケな話ですから。

(私は現防衛省の文書管理規定の詳細を承知していませんが、
個人的には回想等を含むこれ等の史料は
「永久保存」に該当すると判断します。
公文書管理の法令では歴史的価値が高い文書は、
永久保存や国立公文書館への移管等が定められています。)
0786ゲショゲショ
垢版 |
2019/06/08(土) 02:54:06.81ID:Ve3QJ/+d
>>771
>いさぎよく第七戦隊全艦枕を並べて討ち死にだ!

それは>>779に書いた宇垣GF参謀長の意見が近いかと。
(結果的にそうなる公算大)

というわけでゲショゲショ案3
以下により最上、三隈の撤退を全力援護。
熊野、鈴谷は直ちに再反転し最大戦速35ktでミッドウェー島に突撃。
3時間弱で艦砲射撃開始、最低でも弾薬が半分になるまで撃ちまくる。
先行して水偵全力による夜間ないし黎明空襲を実施。
ミッドウェー島まで100浬なので1時間程度で空襲可能。
運が良ければクリティカルして残存敵機を地上撃破。

よし、完璧な作成案!(ヤメトケ)
0787GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 09:18:34.94ID:FGFqYfAb
>>776 レスが遅くなってすみません。
>最上を諦めます。

そうですね。米空母部隊のヨークタウンに対する処理を
(護衛に駆逐艦ヒューズ1隻だけ残して、残りは東方避退)
考えれば、妥当な判断かと。

最上の場合も、駆逐艦1隻程度を残せば良かったのですが、
あいにく第八駆逐隊の二隻は、すでに落伍してしまっているので、
損傷したものの航行には支障のない三隈を残したという
栗田司令官の判断は、批判にはあたらないでしょう。
0788GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 09:19:33.59ID:FGFqYfAb
>>777 ただし、最上の移乗→放棄に関しては反対ですね。
ご指摘のとおり、附近に敵潜水艦が伏在するのが明らかな
状況で、長時間停止するのは危険すぎます。

また、ミッドウェー島から100浬という位置を鑑みれば、
少しでも島から離れるべきです。
(せめて単発機の行動範囲外に)

仮に最上が航行不能ならば自沈処分もやむなしですが、
低速でも動けるのだから、善処すべきかと。
0789GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 09:20:54.74ID:FGFqYfAb
>>778 酷薄ということなので、マジレスも何ですが、
損傷艦を単独で残すことには、同意できません。

敵に発見された場合、敵側に主導権を与えてしまうからで、
駆逐艦1隻でも護衛に付いていれば、反撃を受ける
可能性を考慮して、敵も思い切った行動に出られません。
0790GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 09:21:39.77ID:FGFqYfAb
>>779 というわけで、
>当時の状況では二隻喪失でも不思議ではなかった。
それは蓋然性から見ても、想定し得る結果ですが、
それでも、最上だけを残すことは避けるべきと考えます。

>よって、宇垣GF参謀長の・・・
全くですね。それで全滅したら、また叩くのでしょうからw

>>780 まぁ、それは古今どの提督でも同様の判断に
なると思いますけどねぇ
0791GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 09:22:24.02ID:FGFqYfAb
>>781 ありがとうございます。
>栗田司令官の戦後の回想
すみません、そこまで見ていませんでした。

なるほど、栗田少将自身が、当時を回想しての発言なら
これは尊重しなければなりませんね。
0792GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 09:22:53.15ID:FGFqYfAb
>>782-785 これは勉強になります。
歴史を書き残すことは、人類の偉業のひとつと言えますからね。

>>786 ネタで書きましたが、3隻で護衛しつつ、
水偵を交代で上げていれば、基地航空隊相手なら
それなりに対処できるんじゃないかと思ってます。
0793TFR ◆IBMOSAtBIg
垢版 |
2019/06/08(土) 14:12:40.57ID:P6LpQO1/
>785
> さて防研戦史室は、戦史叢書編纂の根本の一つである、
> 関係者からの聞き取り(回想等)をきちんと文書化し、かつ現在も保管しているのでしょうか。
>
> もしそうでなければ、戦史叢書の史料的価値は半減することになります。
> これは刑事事件で送検する際に、「供述調書」や「押収品目録」を作成していないくらいにマヌケな話ですから。

懸念とご指摘は正しく、防衛研究所は現在も戦史叢書編纂に用いた膨大な根本を保存しています。

ただし。
それらの根本がどれほど膨大なものかは防衛研究所の企画室も把握していなかったようで、
数年前に「それらの資料と戦史叢書を再検証した『太平洋戦争史』(仮)を来年を目処に刊行します」(大意)と
言ってしまいました。

一昨年に「もうあれから何年も過ぎましたが?いつ出るんですか?」と尋ねてみたら
「資料があまりに膨大で、しかもそれらを記した戦史編纂官が亡くなっていて困っている」(大意)

著作権者である編纂官が亡くなっているので「そのまま公開資料にする」には法的に困難です。
ご存命中に許可を取ってあれば国会図書館で公開して歴史家に委ねることも出来たでしょうが、困ったものです。
0794GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 20:39:05.63ID:FGFqYfAb
>>793 ありがとうございます。
関係者の方ですかな・・・どきどき

>著作権者である編纂官が亡くなっているので
>「そのまま公開資料にする」には法的に困難です。

当時の軍人だけでなく、編纂官の方までとなると、
今後大きな制約になりそうですね・・・どうすればいいんだろう
0795GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 21:06:01.38ID:FGFqYfAb
>>775の続き

栗田少将の行動の是非はさておき、
今はこの衝突事故が、スプルーアンス少将の作戦指導に
どのような影響を与えたか、が主題となります。

>>650に記したとおり、この衝突事故の原因となった
米潜水艦タンバーは、衝突の瞬間は目撃していませんが、
その後、夜明けと共に浮上して、潜望鏡により、
日本軍重巡一隻が炎上し、艦首を損傷していることを確認した。
0796GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 21:07:29.70ID:FGFqYfAb
>>795の続き

それを6通に分けて打電し、報告しています。
この結果、米側の航空攻撃により、(最上ではなくて)
三隈が沈没することになります。

我々からすると、
「航空掩護もない重巡だけの島砲撃を実行させた
GF司令部の不適切な作戦指導」により、

本来失わなくても良かった重巡まで沈めてしまったと
思われがちですが、
0797GF長官
垢版 |
2019/06/08(土) 21:08:25.32ID:FGFqYfAb
>>796の続き

アメリカ側から見ると、
このタンバーの報告は、米司令部の情勢判断を
大きく誤らせる結果となった。

スプルーアンス少将にとっても同じで、
(1)島の北西方向に所在する日本軍空母(4隻炎上中)の追撃
(2)所在不明の5隻目の日本空母の捜索と攻撃

に加えて、
(3)島の西方に発見された日本軍重巡への対処

果たして彼の決断は・・・
0798TFR ◆IBMOSAtBIg
垢版 |
2019/06/08(土) 21:23:22.74ID:P6LpQO1/
>>794
民間人です。関係者でもありません。防衛研究所の企画課は誰の質問にも答えうる範囲で答えてくれます。

>どうすれば
現行法制では、いずれかだろうと思います。

「個々の資料に対する作者の著作権が時効になる、編纂官諸氏の没後50年が経過するまで待つ」
「裁判所に許可を得て特例で早期公開を認めてもらう」
「編纂官が公開の可否について明示している資料のみ使う」
0799名無し三等兵
垢版 |
2019/06/08(土) 21:48:44.03ID:B1Kp0Wih
防衛大の元教授や防研の元職員に尋ねたら(いずれも定年退職)、
戦史編纂官だった野村実が博士論文に使った防研の資料は、
きちんと残っているか自体が不明で、
論文として第三者が内容を再検証することは不可能だとさ。
0800名無し三等兵
垢版 |
2019/06/08(土) 22:12:26.14ID:uCK+J03C
>>797
損傷した巡洋艦は無視して存在するかもしれない敵空母を探すで問題ないよね。
0801GF長官
垢版 |
2019/06/09(日) 20:08:45.90ID:VV3B0K50
>>798 失礼、そうでしたか。
>防衛研究所の企画課は誰の質問にも答えうる範囲で答えてくれます。

本職もかつて、
「自衛隊での研究で、友鶴事件は操艦ミスが原因だった」
という記事について尋ねてみたら、

自衛隊のことは扱ってないと、すげなく断られた経験がありますが・・・

>>799 それは厳しいですね。

>>800 スプルーアンスもそう考えたんですが・・・
戦争というのは、なかなか思い通りにはいかないものです。
0802名無し三等兵
垢版 |
2019/06/10(月) 19:06:43.35ID:z/IwTlUP
恵比寿に今の防研にあたる組織をまとめるための引っ越しをした際に、
大量の文書資料が破棄された、というか少なくとも消息不明になったそうだ。
0803名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 09:31:35.12ID:ZlKU0H2Y
戦史叢書の聞き取り資料の引用はかなり怪しいと思う
戦史叢書によって書き方が違うが、そのまま引用せず、
明らかに執筆者の言葉に直してるもの、部分的に切り抜いてるものがかなりある
ミッドウェーの巻もけっこうひどくて章のタイトルに脚注を複数付けて
どの部分が証言なのか全然わからないようにしているところがある
しかも執筆者の思想が反映されているから公平性が全くない
0804名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 11:53:44.49ID:7pn6Cagr
聞き取り資料どころか、『大本営海軍部・聯合艦隊〈2〉』では、
合衆国艦隊司令長官の職務権限を規定した大統領令第8984号を日本語訳する時に、
内容を改竄して、その地位を書き換えていることが指摘されている。
日本軍・自衛隊は基本的に噓吐き集団と見た方がいい。
英文法令ですらこのザマだから、聞き取り資料をまともに使う筈がない。
0805名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 11:55:49.24ID:7pn6Cagr
文字化けした
噓吐き→うそつき
0806GF長官
垢版 |
2019/06/11(火) 23:25:28.34ID:X2YeKlIG
>>802- 終戦時の混乱を逃れた貴重な資料が・・・

とはいえ、公刊資料をまるごと否定するのは、さすがに
飛躍しすぎだと思うので、個々に検証することが大事かと。
0807GF長官
垢版 |
2019/06/11(火) 23:43:33.00ID:X2YeKlIG
>>797の続き

スプルーアンス少将の判断については、いずれ

今、この話をしているのは、何も栗田提督を
ネタにしたいわけではなく、
米空母部隊指揮官が、自前の航空兵力以外で
敵情を知る手段があったかを検証するためです。

>>161に戻って、最後は
>(3)暗号解読、通信諜報
0808GF長官
垢版 |
2019/06/11(火) 23:44:08.11ID:X2YeKlIG
>>807の続き

アメリカにとって、”ミッドウェーの奇跡”に貢献したのは、
何といっても、日本海軍の暗号解読ということに
なるでしょうが、

そのD暗号は、5月末に変更され、
解読作業は、また出直しとなってしまった。

このミッドウェー海戦の戦闘中は、
大きな期待はできませんね。
0809GF長官
垢版 |
2019/06/13(木) 00:12:52.33ID:a2HGKG0J
>>808の続き

もうひとつが通信諜報で、
敵の電波を傍受するところは、暗号解読と同じですが、

必ずしも内容の解読にはこだわらず、
その発進位置や呼出符号から、
敵の意図を察知するもの。
0810GF長官
垢版 |
2019/06/13(木) 00:15:04.01ID:a2HGKG0J
>>809の続き

地上基地はもちろん、各艦船の通信班も、
通信解析を行っています。

ミッドウェー海戦でも、日本側では、
”米空母らしき呼出符号傍受”が有名ですね。
0811GF長官
垢版 |
2019/06/14(金) 00:32:46.27ID:IM6UPAbM
>>810の続き

例えば、南雲長官は0700時(三空母被弾の30分前)に、
GFや攻略部隊他に対して、これまでの経過を打電している。

「タナ三三七五、0330AF(ミッドウェー島)空襲、・・・
※全文はテンプレ>>1参照
0812GF長官
垢版 |
2019/06/14(金) 00:34:12.98ID:IM6UPAbM
>>811の続き

この報告電について、

「この電文は、米太平洋艦隊の戦闘情報班でも
直接受信されたが、新暗号で組まれていたため、
解読することはできなかった。

だが無線機の電鍵の叩き方から、南雲長官の
旗艦である赤城が打電したものである、と報告された」
  (『歴史群像(55)日米空母決戦ミッドウェー』)p144
0813GF長官
垢版 |
2019/06/14(金) 00:35:03.09ID:IM6UPAbM
>>812の続き

呼出符号などではなく、”電鍵の叩き方”から
特定されたというのは、なんとも不思議な話に
聞こえてしまいますが、

この赤城の通信士は、
”足で蹴とばすように”激しく電鍵を叩く癖があり、
アメリカ側からでも容易に識別できたようです。
0814GF長官
垢版 |
2019/06/15(土) 21:52:59.01ID:pcYEXuVt
>>813の続き

電鍵の叩き方で、分かるものなのか?
と思うかもしれませんが、

我々でも、会議室で待っているときなどに、
廊下の足音で、次に誰が入って来るか
分かることがありますよね。

もちろん全員を一致させることは難しいですが、
二人か三人か、特徴的な足音の人があるものです。
0815GF長官
垢版 |
2019/06/15(土) 21:54:11.01ID:pcYEXuVt
>>814の続き

同じように、赤城の通信士も、
米海軍の通信関係者の間では有名で、
「またあいつか」と噂されていたのでしょう。

余談ながら、真珠湾攻撃のとき、
機動部隊の企図秘匿のため、
各空母の通信士を船から降ろし、
内地で偽電作戦に従事させたと聞きます。

この”足で蹴とばすような”電文が、日本本土近海から
頻繁に発信されていれば、
アメリカ側も「日本空母部隊は演習でもしてるんだろう」
とあざむくことが出来るというわけですね。
0816GF長官
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:56.99ID:yiyNL/Ki
>>815の続き

このような通信諜報は、当然ながら
戦闘が始まる前から常時行われているのですが、

作戦前は原則無線封止なので、
そうそう受信できるものではありません
 
0817GF長官
垢版 |
2019/06/18(火) 00:30:37.04ID:yiyNL/Ki
>>816の続き

・・・と言いたいところですが、
南雲機動部隊は、6月3日、すなわち
ミッドウェー島空襲の2日前に電波を出してしまっている。

それが霧中変針の時のことです。
0818名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 00:53:02.05ID:4+IqKyJ8
>>817
それアメリカ側に探知されてたっけ?
0820GF長官
垢版 |
2019/06/19(水) 01:30:12.15ID:E3gA0kQ2
>>818 記録上は探知されてないことになっていますが、
300浬後方の大和では傍受されたみたいだし、ほんとかな?

>>819 ありがとうございます。修正しました。
>ミッチャー少将

一応冒頭に書いてある通り、モリソン戦史に従っていますが、
フレッチャー少将の伝記(洋書)を確認したら、

but also soon to step up to rear admiral.
(その後すぐに少将に昇進した)
『Black shoe carrier admiral』John Lundstrom(p230)

とあったので、たぶんこのことですね。

艦長が昇進に浮かれてたから、幕僚も航空隊も
失態を繰り返したのかな
0821GF長官
垢版 |
2019/06/20(木) 01:11:50.36ID:sdGse5r0
>>817の続き

南雲機動部隊は出撃以来、まっすぐミッドウェー島へは
向かわずに、針路上は北東のアリューシャン方面へと
進んでいた。

これは真珠湾攻撃の時と同じく、早い段階で敵に企図を
察知されないための欺瞞針路で、

どこかの段階で変針し、ミッドウェー島へ向針しなければ
ならなかった。
0822GF長官
垢版 |
2019/06/20(木) 01:15:17.56ID:sdGse5r0
[南雲機動部隊航路図](6月3日)

          ┏×変針点
      ┏━┛  ┗┓
  ┏━┛        ┗┓
━┛針路70度       ┗→


                        ■ミッドウェー島
0823GF長官
垢版 |
2019/06/20(木) 01:22:54.35ID:sdGse5r0
>>822の続き

その変針は、6月3日正午に予定されていた。
通常ならば、旗旒信号や発光信号で指示を出すところですが、

「6月3日は、N−4日である。
この日は前日から引き続いて霧が深く、予定していた第十戦隊
などの最後の補給もできず、部隊は9ノットの低速のまま、
針路70度で航進していた」(p263)

さて、どうする・・・?
0824GF長官
垢版 |
2019/06/21(金) 21:50:14.79ID:FpKrOaXe
>>823の続き

濃霧のため、視界が利かないとなれば、
発光信号や旗旒信号は使えません。

これが戦隊規模の話なら、1km以内の間隔で単縦陣を組み、
さらには前続艦がロープの先に灯火をとりつけ、

ちょうど曳航ブイのように艦尾から流して航行すれば、
後続艦は、それを目印に針路を見失わないで済むし、
距離が詰まりすぎて衝突事故が起こるという危険も回避できます。
0825GF長官
垢版 |
2019/06/21(金) 21:51:44.83ID:FpKrOaXe
>>824の続き

しかし、機動部隊のような大艦隊となると、
数十km間隔の拡がりをもった航行序列で進んでいるので、
曳航標識のような手段は使えませんね。

巨大な拡声器なんかで声が届けばいいんですけど・・・

というわけで、やはり電波を出すしかない、
となったわけです。
0826GF長官
垢版 |
2019/06/21(金) 21:53:50.83ID:FpKrOaXe
週末は、つくばサーキットにレースを
見に行くのでお休みです。

梅雨の時期だけに雨が心配でしたが、
どうやら天気は持ちそうだ。

雨のレースは面白いんですけど、
観戦する方にとっては悲惨ですからねぇ・・

それではまた来週ノシ
0827名無し三等兵
垢版 |
2019/06/22(土) 11:52:02.48ID:VEIJDwg8
>>802
「日報問題」つうのがありまして。

「全ての文書が行政文書化されてないのはけしからん!」となったわけです。
古文書の類いはどうしようもない。
登録できる奴はサルベージされたが、扱い不明な奴はシュレッダーに消えていったと聞いています。

国民に代表、防衛大臣「小野寺五典」の指示を愚直に守るとそうなったと。
「国民の選択」ならしょうがありますまい。
0828名無し三等兵
垢版 |
2019/06/22(土) 12:05:17.50ID:VEIJDwg8
「保全」なんてものを杓子定規に適用したら、太平洋戦争がらみの古文書は凄いことになる。
機密のオンパレードだからな。
「保存期間」についても聞く耳持たなかったろ。
今、凄いことになってますよ。つまらんチンケな紙でみ数十年「保存期間」を設定しろとなる。
となると、逆に「公刊資料」として扱えなくなる。

「行政文書」か、本当に個人のメモ書き程度の「個人資料」か。
いずれかしか存在しない。それ以外の資料を持ってる奴は全員処分する!と大臣が息巻いてたわけです。
だから、これは歴史的な価値がぁ・・と思っても泣く泣くばらして10枚ごとシュレッダーでジャッと。
疑わしくは罰す。玉石ともに砕く。これしかなかったと。
0829名無し三等兵
垢版 |
2019/06/22(土) 12:15:18.04ID:VEIJDwg8
それでも、とてつもない作業で本来の仕事が終わってから、徹宵で来る日も来る日もシュレッダー。
トラック何杯分を処分したやら。

敗戦のときは文書を焼いたそうですが、今は焼くことすらできず、レンタルした強力シュレッダーが頼りです。
備品のは数枚ごとしか裁断できないので、レンタルのが来たときは助かった。

防衛省には、もう行政文書化できた奴以外は残っていませんわな。星になりました。
不用意に持ってて情報公開請求で一瞬タイムラグがあるだけでも「組織的隠蔽だぁぁぁ!」と騒ぐやつがいる。
0830GF長官
垢版 |
2019/06/24(月) 21:46:57.04ID:XmBrSpeR
>>827- ありがとうございます。
こんどこそ関係者の方かな・・・

こうして貴重な資料が失われるのは残念なことですね。
0831名無し三等兵
垢版 |
2019/06/24(月) 21:52:29.97ID:3lrnv9n4
防研で閲覧カウンターに立つこともあった方から、慰安婦関係文書がかなり残っていて、
それらを閲覧できないような「処置」をした、と聞いたことがあります。
シュレッダーにかけた、という意味だったのかもしれません。
0832GF長官
垢版 |
2019/06/24(月) 22:01:42.43ID:XmBrSpeR
ただいま戻りました。

天気は持ちそうだ・・・と書いて出発しましたが、
現地は大雨でした・・・orz

それでも、J-GP3の決勝レースではいい走りが見れましたよ。
つくばサーキットには、ダンロップコーナーといって、
ダンロップのタイヤの大きな橋が架かっているのですが、
雨が降ると、内側のレコードラインに水たまりが出来るんです。

二輪の場合、大きく車体を傾けて通過していくんですが、
転倒しないだけでもすごいのに、アウト側から抜いて
優勝したライダーがいました。

その名は、福嶋佑斗! しびれましたねぇ・・・
あの走りを目の前で見られただけでも、行った甲斐があったかな
0833GF長官
垢版 |
2019/06/24(月) 22:38:31.43ID:XmBrSpeR
>>825の続き

そのあたりは、草鹿参謀長の『聯合艦隊』に詳しく、

「普通こんな場合は、編隊を縦長の隊形になおし、
各艦は艦尾に長い曳索をつけた霧中浮標を曳航する。

後続艦は前続艦の霧中浮標があげる白波を目標にして
常にこれを自艦の艦首付近に保つように操艦して、
その通跡を進むのである」(p78)
0834GF長官
垢版 |
2019/06/24(月) 22:39:11.78ID:XmBrSpeR
>>833の続き

この状態で変針する場合は、どうすれば良いのか。
先に第七戦隊の緊急回頭の時(>>669)と同じく、

>「予令」(命令内容の予告)
>「復唱」(後続全艦に伝達されたことを確認)
>「発動」(命令実行のタイミングを合わせる)
>の三段階を、正確につないでいかなければならない。
0835GF長官
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:27.37ID:XmBrSpeR
>>834の続き

夜間の場合、旗旒信号は使えなくても、
発光信号や無線電話を使うことができた。

しかし、ミッドウェー島空襲日の二日前という
無線封止下、しかも濃霧で発光信号も使えない
となると・・・
0837名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 21:38:22.33ID:TMcNgriA
>>827
これは本当なのか…?
貴重な資料が処分されたなんてとてもショックだ…。
大臣や他の官僚は貴重な歴史資料まで処分することになるのを知っていたのだろうか。
0838名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 22:44:07.26ID:rn8dS+KA
>>837
幹部自衛官の役職履歴をたどる文書は、保存期間を過ぎたものは全て処分されたと聞きます。
防衛省・自衛隊の歴史を書くことができないように、意図的に文書を残さないようにしているそうです。
その感覚で旧日本軍の歴史的文書も処分したのではないでしょうか?
0839名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:18:51.94ID:Lyi0oDl0
>>837
>>838
何言ってるんだ。
去年の今頃、「行政文書のカテゴリーに入らない文書持ってるのはけしからーーーん!」て叩きまくってたやないのw
政府、与党、ゲスゴミ一丸でな。

文書管理システム(GIMA)つうもんができまして。
これに登録できない文書はシュレッダーしかないの。
国民と法の選択ですよ。たぶん。
0840名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:28:02.92ID:Lyi0oDl0
さすがに予科練特攻生の遺書とか、何とか頑張って公文書登録したんだろうね。
優先順位は遺品系や記念館系でしょ。

それ以外の怪しい南雲機動部隊の文書とか。かなりシュレッダーに消えたろ。
直接手を下してないが別の系列の古文書がシュレッダーに消えていったのを見たような。時間もなかったしな。

期限切った小野寺に言っとくれ。
彼が防衛大臣だった。
0841名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:30:40.42ID:Lyi0oDl0
あんとき思った。
あ、日本国民て戦史に価値見出だしていないんだなって。
0842名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:44:37.15ID:Lyi0oDl0
99%までは紙クズにしたが、それでもまだ未登録の凍結文書が書庫に溢れかえってGIMAに登録すんのか、シュレッダーにかけるか判断を待ってますよ。
安倍晋三の「一元的な行政文書管理」とやらの。

それでも共産党系の情報公開請求が来る度に、防衛省職員総力を上げて全文書を1枚1枚検索してます。
習近平のあまりにも情報戦が容易でニッコリですね。
0843名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:46:20.33ID:rn8dS+KA
旧日本軍が敗戦で学んだのは、文書を残しておくと、
いざというとき焼却するのが大変だ、ということだったのでは?
だから防衛省・自衛隊は文書を残さないようにしているのだろう。
0844名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 00:08:20.68ID:R49Y5WHZ
例えば、97艦攻搭乗員が沈みゆく赤城艦内で書いた殴り書きのメモでも、今の内閣の認識では二人以上が診れば「行政文書」です。
登録しなければ村田重治だろうが誰だろうが処分です。処分。

だが、物理的に現場の戦闘部隊で登録できる時間が無い。
赤城にはコンピュータ業務システム端末もありませんしね。
よって、安倍晋三の認識では村田重治も、敵空母の攻撃要領のメモ書きをGIMAに登録するかシュレッダーにかけねばなりません。
それが今の日本。公共放送NHKの報道スタンスw
0845名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 00:12:06.88ID:R49Y5WHZ
実際、イラクで「冷し素麺食い過ぎた」ことのメモ書きを「隠した」とか叩かれたしなw
0846GF長官
垢版 |
2019/06/27(木) 00:55:07.77ID:RJDI1Hes
>>837- むむ・・・そろそろゲショ氏の出番かな
0847GF長官
垢版 |
2019/06/27(木) 01:06:48.29ID:RJDI1Hes
>>835の続き

こういうときのための艦上機や水偵じゃないか!
と思いますが、こういうときだからこそ、飛行機は
役に立たないのです。

当時、世界最強、無敵(のはず)の機動部隊が
二百機以上の機体を搭載していても、
すぐ先の僚艦に、たった一行の命令文を伝える
ための方法に悩まなければならない。

実にもどかしい話ですな。
0848GF長官
垢版 |
2019/06/27(木) 01:07:49.33ID:RJDI1Hes
>>847の続き

結局、残る手段は電波を出すしかなかった。

「三日の予定変針を目前にして、この時ばかりは、
機動部隊司令部の苦悩は、惨憺たるものがあった。

これを延期することは、全軍の作戦を根底から
変更することになる。

ついに苦しまぎれの一策は、微勢力無線通信を
使えということになった」(p79)
0849名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 21:25:48.92ID:E3gbAVgl
>>839
日報問題の影響で歴史資料まで処分されているという報道や話題は、自分の知っている範囲だと無かったと思うから、この話については知らなかった…。
どれくらいの人が知っているのかも気になるけど、こういう話の事実確認はどうしたらいいのだろうか。

歴史的な資料を保護する法律もあったような気がするけど、他への移管や特例措置とかではなく処分になるのか…。
0850名無し三等兵
垢版 |
2019/06/29(土) 06:32:58.41ID:PV0mh8e+
>>847
本当に「悩んで」いましたかね?
真珠湾前から延々とアメリカ側に傍受され各艦の電信員のクセまで把握されていたいよですが。
0851名無し三等兵
垢版 |
2019/06/29(土) 07:11:19.01ID:PV0mh8e+
>>849
元々の規則で定められたシステムは、ある部署が「発簡」した文書、ある部署に「来簡」した文書は番号をふって厳密に管理し他の文書には特に規則が無かった。

古文書の類いは各機関の自主性により「いつか必要になるかもしれない」と保存されていた。
ただし、あくまで自主性なので管理に定形なくまちまちに保存されてた。
紙、マイクロフィルムw、フロッピーディスクw、etcetc.

ところが、昨年の事案でそのグレーな部分を「下賎な軍人ども」が「隠してる」と一方的に断罪したわけですな。
全て後付けの理由で。

小野寺「全文書をただちに行政文書として登録せよ。例外は認めない。た・だ・ち・に。」
さて、どうしましょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況