X



レーション(というか戦場での飯)メニューNo.49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/10/26(金) 00:23:40.74ID:6pinsU2m
戦場で供される軍隊の飯の話題を中心に、主に戦闘糧食
(コンバットレーション)について盛り上がるスレッドです。

過去スレ:
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490110656/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495723388/
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505144185/

次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1523774213/
0182名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 23:04:47.04ID:fp08ANXM
>>177
有田伊万里や京焼に九谷などを珍重する一方
備前や織部を高額で遣り取りする文化もw

下は海外では無いw絵画も日本独特の市場が形成されるw
0183名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 13:02:41.65ID:gXpr+FlY
70年代ぐらいまで採用の教師は、学生運動崩れやハシにも棒にもかからないデモシカ教師が多かったからな
当時から教師のブラックさは知れていたから、なりたがるのは理想があるかワケアリのどっちか
80年代以降の若年人口減少局面に入るると、大量採用したそれまでのロクデナシを公務員だから切ることもできずに抱えて、採用大幅に絞られて極端に狭き門になるが
この時代以降の教師は、テレビドラマなんかの影響かなんか知らんが変な理想に萌えてて鬱陶しかったり
教員っていろいろ極端なんだよな
そして団塊世代の大量リタイアで、子供もいないのに教師不足と
0184名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 19:29:19.33ID:l20xsCYd
「でもしか先生」初めて聞いたw
『熱中時代』の水谷豊も『金八先生』も、『伝説の教師』竹中直人も、
そんな社会状況の中で先生になった教師だったんだ…
0185名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:12.00ID:eBHs8G0j
日教組は加入率3割割ってるよ><;
0186名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 22:00:19.96ID:Dqj2U9ng
>>185
まだ三割もいることのが問題だよ!><
しかも組員は高齢化ベテラン化して、組員が学校幹部になることは少ないが、古参で声が大きかったり若手への指導を通して影響力が大きかったりでいろいろ厄介
しかも、ノンポリでのんきな若手にとって、たとえ内容がどんなものでも信条があってそれを軸に行動する主義者はなんか輝いてみえるというね

>>184
でもしかは古い時代の教師の基本だよ
教師にでもなるか、教師にしかなれねぇ…ってな
昔の学園ドラマの教師って、やる気がなくて事なかれ主義か極端な成果主義や形式主義かの両極端だったじゃん
そこに主人公の熱血教師がぶつかっていくと…
変に介入してくるおせっかいよりやる気がない放任主義のほうが当事者にはありがたかったりするけどな
カトリックでもないのに中絶ラメェ〜〜〜で中学生に子供産ますとかお前何様だと
0187名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 15:39:29.62ID:SCX5zBU9
>日教組は加入率3割割ってるよ><;
ストライキをチラつかせたJR東日本の労組の加入割合が一割程になった
今の日教組にストをチラつかせるようなガッツ有る組合員は居ないだろうが
風向きが変われば組織率は更に落ちるだろうね
0188名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 19:17:35.26ID:p9f2NJb7
鉄道労組なんかストの際に怒ってる客の相手をさせられる組合員から悲鳴があがっていたからね
組合に入ると組合費取られた上にメーデーなんかで家族ぐるみで動員されるしデメリットの方がでかい
JR北海道なんか組合やセクトに属してないと仕事を教えてもらえないとかマイナスばっかりで時代遅れの組織だねえ
0189名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 19:30:40.17ID:Rw+LoSQk
幼少の砌な(w)70年代初期頃、TVニュースで『またもや国鉄運賃値上げ』を報じていたな。
渋い顔をする庶民な親を尻目に、公共の電波で『ウンチ』連発するので大はしゃぎだったな(幼児って…)
親は「いや、ウンチじゃなくてウンチン…電車に乗る時に払うお金だよ」と諭すも、
「チン?」ウンコとチンコのコンボで更に連鎖反応が止まらなかった…当時の思い出w...( = =) トオイメ

この後オイルショックなんだろうけど、全く実感ない(子供じゃ当たり前か)
子供にとってのダイレクトな影響はウルトラマンの特撮がショボくなった事くらいか?
0190名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 02:48:05.58ID:M+eDXVse
教員はモンスター親子の被害者みたいな綺麗事の一方で本来禁止されてるはずの副業で稼ぐ生臭坊主がいたりロリコン教員がいるのも現実
0191名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 03:34:49.42ID:zJNH5Z+N
教員の結婚相手は
教員になる前から付き合っていた相手、同僚の教師、生徒
が多いって話がある、真偽はシラね。教員っても小学から高校まであるしな
0192名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 07:22:44.83ID:M+eDXVse
すぐになんでも体罰と騒がれる様になるまでは、小学校高学年女児に裸で寒風摩擦強要とかしていたのが日本の教壇というw
アメリカでとっくに廃れたブルマーパンツを90年代初頭まで指定運動着にし続ける変態ぶり
0193名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 10:16:29.67ID:8M2Ad4Hq
お前がまず自衛隊に行けw
ああちらの人かw
0195名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 13:32:52.41ID:o1wV17Ga
>>192
頭悪そう
0196名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 13:46:16.05ID:M+eDXVse
日教組と生臭坊主とロリコンと体罰教師の巣窟が凶団
0197名無し三等兵
垢版 |
2018/12/15(土) 19:28:06.72ID:/jJM6kbS
なんのスレだよ?w
0198名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 18:56:26.97ID:ycCjB6TF
昔の中華料理屋は強い火力を出すのにコークスを使っていたんだけどちょっと目を離したら中華鍋が溶けてた
…というくらい火が強いんだとブラタモリで言っててホント詳しいね
特配でもらったコークスをつい石炭のつもりでダルマストーブにくべたら赤ダルマになったとか聞いたことがある
0199名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 19:25:43.88ID:xQEcNSia
コークスは鎔鉱炉で鉄溶かすために使えるよ
0200名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 19:36:26.77ID:pCA4SKff
最近アマゾンでコークス販売始まって俺歓喜
近所にコークス売ってるとこ無いんだよね。重いから送料ゲロ高いけど
0203名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 22:54:27.98ID:R3+hFuKC
コークスって石炭を蒸し焼きにしたもの
(所謂 石炭の炭w)
だから火持ちがよく火力が高い
(蹈鞴製鉄でも一緒な 蹈鞴は木炭だが
だからトラブルにw)
山は枯れ更に山崩れや洪水に!
0204名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:17:48.97ID:pSSAp2cR
中華鍋は三ヶ月、まる鍋は六ヶ月くらいでダメになるという話もある
0205名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:25:05.59ID:D9qnhCZF
中華つながりで‥中国軍のレーションを登山の時に持っていくときある。
米軍のみたいに細々してないから風に飛ばされる心配しなくていい。
0206名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:37:21.38ID:qc7Y44fH
おまけに自分の足で歩いてくれるしな
0207名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:46:51.93ID:a+ZdKKD3
保管中に増えちゃって困る事もありそう
同じならまだしも明らかに違う種類に…
0208名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 17:31:26.66ID:V5RJOooL
何を食わされるんだろう?((((;゚Д゚))))
0209名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:21.37ID:7sfDL2za
鉄鍋は熱で劣化より
錆で痩せて行く(摩擦でも一緒)
それを防ぐ為に新品を空焚きして
青錆?を付ける(拳銃などの黒錆と理屈は一緒)

それと本格中華と和風中華の一番の違いは
使う油の量だって
料理に油を沢山入れるというより
調理で使う量が数倍から10倍ほど
残る量も多くなる

その鉄鍋だが基本洗わず
油塗れで錆を防ぎ使い続ける
0210名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 19:02:30.38ID:0QFBLhYH
昭和の時代、まだテフロンの普及してない頃、
オカンはフライパンをゴジラの皮膚みたいに縁をガビガビに焦がしてたが、
あれも間違ったコーティング法の『主婦の智恵』だったのだろうか?

あとIH用の揚げ物用鍋な…久々に取り出したら、
残留していたキャノーラがキャラメル状にベトベトになってたが…?
0211名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 20:34:22.09ID:a+ZdKKD3
昔の料理人はフライパンを育てると言って油を含んだ黒錆を作って焦げないフライパンにしていたとか
初期のテフロンと違って強火でも使えるし安価なフライパンでできるので今でもやってる人がいるね
そんなの非衛生とか今じゃ批判されるものの毎日のように使ってないと出来ない立派な知恵とテクニック
0212名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:01.56ID:XOzQKQTq
日本は漆が塗ってたりするが
あれが剥がれないと焦げ付きは止まないw

銅鍋銅フライパンも内側に
別な金属が貼られたりする

焦げ付きは油の量と火加減!w
0213名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 01:00:03.69ID:yKcWn8mX
ダッチオーブンもそうだね。
洗剤はあまり使用せず、汚れは炭化させて落とす。
上手に育てていくと、「ブラックポット」に進化していく。
0214名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 01:29:23.05ID:Hp47JB/j
魔法のフライパンって一時は注文から半年待ちだった薄肉鋳造のフライパンがあるけど
あれも取り扱いのテクニックを知らないと単なる焦げ付くフライパンになっちゃう
0215名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 16:02:28.43ID:vMOisDix
>>208
つ「二足羊」
0216名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 19:02:03.75ID:NEW8mrTb
>「ブラックポット」

ああ、それがゴジラがびがびフライパンかぁ

>ダッチオーブン

マズイ、画像検索したら正に「久々に取り出したIH用の揚げ物用鍋」の形w
キャラメル状に固まってたキャノーラ油を洗剤で洗っちゃったよヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
0217名無し三等兵
垢版 |
2018/12/18(火) 19:47:39.82ID:hu/vIRsC
毎回洗ってもいいんだよw
ただし毎回空焚きして青錆を着けれw

つか中華鍋は熱湯で毎回洗うのでw
簓でなw
0218名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 22:10:51.10ID:go0Rc92h
岡田  雅利  49試合 失策0 捕逸 1 守備率1.000

炭谷 銀仁焉@ 47試合 失策3 捕逸 1 守備率.990

森   友哉 81試合 失策5 捕逸 5 守備率.991
0219名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 22:11:42.01ID:go0Rc92h
岡田  雅利    49試合 失策0 捕逸 1 守備率1.000

炭谷 銀仁焉@ 47試合 失策3 捕逸 1 守備率.990

森   友哉   81試合 失策5 捕逸 5 守備率.99
0220名無し三等兵
垢版 |
2018/12/21(金) 22:12:35.73ID:go0Rc92h
岡田  雅利 49試合 失策0 捕逸 1 守備率1.000

炭谷 銀仁焉@ 47試合 失策3 捕逸 1 守備率.990

森   友哉   81試合 失策5 捕逸 5 守備率.990
0221名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 00:38:08.54ID:+V1kH+40
テフロンのフライパンが存在しない時代に黄金のふわとろオムレツを出していたコックは神ワザなんだろうな
厚焼き玉子の場合は適切な焼き目を入れなきゃならないので今もテフロンは使ってない
0222名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 01:17:29.06ID:O4MZKgxJ
フッ素樹脂加工も青錆や油引きの工程を省いただけw

鍛造wのフライパンが欲しいなあw
0223名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 08:17:15.70ID:WLLu5eM6
テフロンのフライパンを知らずに空焚きしたった…(´;ω;`)
0225名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 11:27:30.55ID:AW04yGFE
テフロンのフライパンを空焼きすると危ないガスが出なかったけ?
0226名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 16:52:31.10ID:fo6UfyQ6
聞いた話によれば、テフロン(登録商標)を加熱すると
ホスゲンという物質が出る様子。

で、このホスゲンってのは、WWTで使われた毒ガスなんだ。
0227名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 18:45:09.06ID:cpJOjzQT
流石 デュポン w
ダウ・ケミカルとかも怖いようw
0228名無し三等兵
垢版 |
2018/12/29(土) 19:02:50.91ID:yOnm1JuP
練炭自殺とテフロン空焼き自殺だと
どちらが苦しんで死んじゃうんだろ?
0230名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 22:35:04.54ID:Q3Qb04sZ
練炭は気絶してそのまま逝っちゃうらしいけどテフロンだと有毒成分が致死量に達しなけりゃ苦しむだけ
硫化水素を発生させる薬品を鍋にいれて練炭コンロにかければ完璧だね
睡眠薬は個人輸入の制限が厳しくなって危ないレベルやつは今年半ば頃から入手不能になった
0231名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 22:57:25.38ID:lXhqQnzZ
人間は純粋な一酸化炭素を1回呼吸しただけで意識失うらしい。
0233名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 23:32:21.17ID:Dg2y6uQS
温泉とか火山地帯に窪地があったりするんだが
そこに嵌ると一瞬で逝くw
動物とかも何度も嵌るから窪地を埋めるしかないが
引火性のガスだと建物に溜まって爆発する
千葉や渋谷案件ねw

アパマン案件は人為的だがあれくらい普通ねw

都市ガスストーブを密室で使ってて
逝きそうになった事がw(仕事中w)
この季節に多いのがマフラーが雪に埋まり
車中泊で逝く事案なw意外と多いの

凍死とガス自殺が美しくw
最悪なのが首吊りらしいw
まあ乗り物に飛び込むのもなんだが(´・ω・`)
水死も河童の仕業w
0234名無し三等兵
垢版 |
2018/12/30(日) 23:37:24.85ID:Dg2y6uQS
下水道や地下のトンネルの酸欠事故は多いね
井戸掃除でも酸欠
それとそういう環境でガソリン発電機を使う案件!

今年は災害も多く屋内で発電機の
馬鹿wバイアスwも多発したw

明日はヂーゼル発電機を点検しとこw
0235名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 15:40:20.20ID:HW1Sx+Ow
自衛隊の雪中行軍で
窪地に溜まった有毒ガスにやられて隊員が亡くなった事件があったな
0236名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 19:24:59.91ID:wr5EGN9G
芸能人で酸素を添加されていない純ヘリウムを吸わされて気絶して入院なんて事件もあったね
ドリフのコントみたいに粉末消火器を浴びせられ気絶して救急車沙汰とか芸人が散々ヴァカやってる
一方スポーツ界じゃ酸素添加ドリンクとか怪しいものが流行った事もあったけど最近は鉄剤注射だね
0237名無し三等兵
垢版 |
2018/12/31(月) 20:16:14.15ID:3pB7Dwre
粉体は粉塵爆発が怖いおw

雪中は窪地も消えるからね
だから怖い
あらっ?何で鹿が倒れてる??で
穴に降りたら終わり
救助の人も逝く!
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/01/01(火) 06:30:38.96ID:/nwRSvzV
>>237
粉塵"爆発"は狭い閉鎖された空間でおこる現象
少し前台湾の屋内プールでコーンスターチを噴出する
テレビのバラエティーなんかに出てくる機械に
花火の火花が引火した事故が有ったがそれでも燃え上がっただけ
もっと粉が室内に充満していたら爆発になったかも知れないが
それは燃料が多いからだけではなく圧力の上昇を伴うから
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 00:03:56.50ID:3ZWVOQWO
アパマン案件wですね分かりますw
割と多い粉塵爆発
それで電気の火花系や摩擦などの静電気厳禁
それでも製粉や粉塵が発生する現場で頻発!

お正月早々餌w美味しゅう御座いましたw
実際蟹美味しかった(^q^) ジュルル(^ρ^)
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 02:13:28.58ID:16SH4d6j
中学の時、修学旅行の旅館で粉塵爆発経験したわ。
めちゃくちゃ激しい枕投げしてて、急に大音量で「ドーン!」と来て、目の前が真っ白になった。
先生と旅館の人が飛んできて、事情を説明したら「恐らく粉塵爆発だろう」と言われて、そのあとトラウマ級に怒られた。
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 12:32:59.74ID:odQKez8z
>純粋な一酸化炭素を1回呼吸しただけで意識失う

バキの空道ですかw

>粉塵爆発

マスターキートンで初めて知ったな…漫画で得た知識ばっかだけどw
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/01/02(水) 13:01:25.15ID:+0eA5sIO
>>241
粉塵爆発が起こる要件では、視界が厳しくなるほどの粉塵が存在していなければならない
恐らくは粉塵爆発ではないだろう
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 02:16:53.04ID:aUAe0f2C
そんな事は無いw
炭鉱とか頻発だし

先日のアパマンw案件みたく
1.5-6.0%くらいの濃度で最大のエネルギーだしw

粉塵は摩擦や静電気に電気的な火花で爆発なw
それで機材は特殊なものにw
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 04:08:01.18ID:UF80612p
アパマンは粉塵爆発じゃなくて、可燃性ガスだろ?
0246名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 05:55:08.49ID:MkoNjtoS
粉塵も微妙な割合が有るんやでw
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 13:42:48.49ID:QN01mZFD
小麦粉を使った粉塵爆発の実験ってやったことがあるけど数十回に一回くらいしかうまくいかなかった
点火源がロウソクという裸火でもそう簡単にはドカンといかない
それでも穀物倉庫じゃ間違っても火花を出さないようベリリウム銅の工具を使ったけどこれ自体が毒物という…
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/01/04(金) 20:41:34.16ID:arQbB2co
大変だなw

酸欠は穀物運搬の貨物船でも多い
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 13:36:54.72ID:S8lX5gLd
穀物輸送中は湿気を吸って船倉内が酸欠状態になるから虫やネズミが湧かないんだなんて話を聞いたな
タイ米輸入の際もネズミの干物が出てきた程度
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 14:18:19.88ID:lPStXpqN
「船乗りネズミのヨイショ」も大変だなw
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:35.48ID:8lmY1Up1
それより怖いのが
シャワー状態で掛ける
ポストハーベストの農薬散布なw

大量に安く運べる反面
時間が掛かる船舶
それで腐らせたり病気発生は大損失に!
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/01/23(水) 03:47:25.95ID:4L/YXxqV
カビとかポストハーベストwでへっちゃらさあw
船便とか必須だしw
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/01/28(月) 11:11:49.41ID:GeMo+2Ay
ソニーがトランジスタラジオを輸出した際はちゃんと海上輸送に合わせたパッケージをしていたのに湿気で故障続出
穀物船も海上で温まったり冷えたりで船倉の空気が大きく出入りするんで湿気を防ぎきれないんだよね
座礁して浸水なんかしようものなら穀物が水分を吸って膨張して船倉を壊すこともあるくらい
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/01/28(月) 12:20:05.70ID:6sDSjc9r
真空パックにするか溶液の状態で運搬できないのかね
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/01/28(月) 14:48:17.16ID:89D916m6
穀物は満載wしないw(そもそも膨張とかw)
それとコンテナの気密性も知らないのかな?
ラジオは荷役後の方が過酷な環境で使われると思うの
それを乗り切ってブランドに!
後のウォークマンやICウォークマンに
一時林檎に押されたが使いやすさで奪還w
そもそもソニーを目指した林檎w
0258名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 11:11:15.41ID:MXgR2Huq
ソニーがトランジスタラジオをアメリカに輸出って昭和30年代の話でコンテナ当たり前の今とは事情が違うだろうに
アメリカ本土は日本より乾燥してるので古いアンティークラジオが故障もせず稼働していたりするね
マクドのハンバーガーをポケットに突っ込んだまま忘れていたら腐るよりカラカラになってたとかとにかく乾いてる
0259名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 15:31:25.73ID:JUh9JTwh
ソニーのトランジスタラジオ問題は、たしか
使ってたゲルマニウム・トランジスターが熱に弱かったの原因だったような。
”プロジェクトX"で、そんなネタやってた様な気がする。
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/01/31(木) 19:13:29.07ID:XiVLX4tR
当時トランジスタは熱に弱いとあって学者先生の意見で熱負荷検査をやって不良品をはじこうとしたら
その検査による加熱で痛めてしまい却って製品の故障率を上げていたとか
基盤の保護ニスがロットによってピンホールだらけで腐食したとか日本製の品質はまだまだ発展途上の時代だね
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 12:28:11.22ID:iax4I+xc
現在では実装部品のパッケージ自体の環境耐性が高いから設計製造も楽だね
基板用の防湿塗料なんか知らない技術者も多い
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/02/01(金) 16:37:58.67ID:neACQOHi
納品前に湿潤乾燥高温低温水没静電気衝撃圧力など
うんざりするほどやるのだがw
ハンダ終わったさあ出荷よお〜wとかw

それ支那w朝鮮聯邦w品質だろw
馬鹿w知ったかと嘘は止めて><;w
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 09:48:08.97ID:CD8BYXcO
緑川だむ @Dam_midorikawa
5月14日
ビーガンが頭おかしいのはビタミンB不足による病気なので、基本的にあの人たちの言うことは
すべて「病気による妄言」としてまともに受け答えする必要ない。

まず肉喰わせて治療する方が先
------------------------------------
まぁ卵も乳製品も食わないレベルの動物性蛋白食忌避を続ければ確実に必須栄養素不足に陥るしね
0266名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 21:34:30.86ID:OY+vFYGH
ヴィーガンなら乳製品OKだろ
ところでヴィーガンは血は口にしても良いのかな?
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 22:28:11.74ID:j9v4Hms1
命を奪わないってのがヴィーガンというかベジタリアンの身上だから血だけならまあ…
アフリカじゃ家畜の乳に採集した血を混ぜて飲む事で十分な栄養を得ながら家畜を殺さない部族もいるね
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 23:45:37.81ID:OY+vFYGH
家畜の牛の頸動脈から死なない程度に血を抜いて、どうやってるのか解らんが血を止めてるのをクレイジージャーニーで見たな。
血って催吐性があるんじゃないのか?
そのまま飲んで平気なの?
0269名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 23:47:59.17ID:ME+QDYv1
よくツイッターで見かけるヴィーガン達は牛乳もダメの様だよ
酷い環境で無理矢理子供作らされてるとかなんとかでダメなんだと
レイプだとか言ってるのも見かける
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 01:39:43.21ID:ljl0Dcxs
自然死した動物の肉なら食ってもいいのか?
あんまり食いたくないけど。
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 03:47:17.54ID:XeimHp1J
輸血用の血液パックしか飲まない吸血鬼がいるとしたら、彼はヴィーガンと名乗れる資格がある・・・のか?
0272名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 06:24:55.60ID:YvvUdrI4
そうなると吸血行為に致死性のない設定の場合は種族全員がヴィーガンになってしまう
0273名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 16:35:03.92ID:0rkmUk2P
何処の国の料理だか忘れたけど
小腸に血液を入れて茹でるソーセージみたいなのが有った
味はレバーみたいらしい
0274名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 16:41:10.20ID:qMUnnMC1
ブラッドソーセージだねえクセが強くて日本じゃゲテモノに近い
血を瓶に詰めて煮たのもあってペーストみたいにパンに塗って食べるとか
内臓も血も全て食べるって肉食文化ならではだね骨髄も食べるし
0275名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 14:59:21.39ID:BFkQX9s/
>>273
韓国や中国ではよくある料理だね。
血と香草や春雨、後は多少のミンチ肉をまぜたりなんかもして(肉なしのもある)、練った奴を腸詰めにして燻製したりなんかして煮る。
そこそこおいしいけどね。
0279名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 12:43:51.18ID:MalDrI5V
展示しているうちにかびて悲惨なことになりそうな…
0280名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 15:46:27.70ID:674dmWG1
パン屋の小僧が配達するフランスパンでチャンバラやってる風刺画があったな
0281名無し三等兵
垢版 |
2019/03/04(月) 07:58:22.77ID:69NebfJ0
適当な鞘がなかったから代用したとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況