X



日本潜水艦総合スレッド 90番艦 ワッチョイ無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0048名無し三等兵
垢版 |
2019/03/20(水) 14:05:01.67ID:312qZpXO
ウンチは圧搾空気で強制排出するんだが
その空気は使い回すので
匂いが再利用されてしまうのかwww
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/03/20(水) 14:21:59.33ID:wxgSz5dr
フィルタが有るでしょw
空調無しとかああいう密閉空間じゃあ無理w
そのへんも日本は得意分野なw
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 11:19:46.52ID:Ln3ymoaL
残飯や雑排水もタンクに溜めて船底から吐き出すよ
0051名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 11:58:03.68ID:SLP/tQtz
いったんは常圧のタンクで受けないと、特に液体物はどうしようもないからね
一応高性能な空気清浄機も置いてはいるが、どこまで効いてんのかな
0052名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 12:56:19.32ID:Ln3ymoaL
昔に比べればだいぶ改善してるんでしょうが
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 15:08:59.26ID:a5VbxVtW
凡百素材が最先端の日本だぜw
衣服から素材が違うw
0054名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 15:17:10.55ID:SLP/tQtz
>>52
この辺は原理的にどうしようもないね
大型とは別枠だけど、民生品の一般家電の空気清浄機は置いてる
脱臭効果はそれなりにあると信じたい、潜水艦勤務経験はないから推測だけど
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 15:23:07.05ID:fQoOwuxH
臭い消しのフィルターだと、活性炭の出番だけど、アレかさばるから大した量積めないんだろうなー。で、ディーゼル潜水艦は臭いもんだいが付きまとう、と。
0057名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 15:31:07.00ID:SLP/tQtz
大量の空気を通すなら、脱臭能力はあまり期待できないしね
一般公開や研修で中に入る程度だと、空気を入れ替えてるおかげか臭いはない
備品に染み付くような臭いもなかったので、それなりに改善してはいるんだろう
0058名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 18:16:17.35ID:zptOIqiT
民生の空気清浄機でも相当効きそうw
0059名無し三等兵
垢版 |
2019/03/21(木) 19:23:20.30ID:e+4Ke2aZ
>>47
とうとうニッケル水素電池比容量3倍への挑戦やるんか。
0060名無し三等兵
垢版 |
2019/04/11(木) 07:46:32.57ID:erqnGnPd
どなどなどーなーどーなー w
0061名無し三等兵
垢版 |
2019/04/11(木) 11:29:29.38ID:0US1oRl6
リチウム・イオン電池のエネルギー密度は、ガソリンの50分の1しかない。
水中で小型のガソリンエンジンを動かして充電させるべき。ディーゼルよりは静かなはず。
エンジンは防音壁で囲めばいい。シュノーケルなんて発見されるリスクを高めるだけだろう。
0063名無し三等兵
垢版 |
2019/04/12(金) 07:11:08.76ID:otJBMYs6
きっと海水を電気分解して酸素を得るんだよ
電気分解は乗員の気合で何とかする
0064あと30年て所か
垢版 |
2019/04/12(金) 22:37:41.83ID:DMFKl6RZ
酸素と可燃物を積んじゃうと、バッテリーに対するアドバンテージはかなり減るもね、1KWh/kgまでバッテリーが進化したらAIPの存在意義がだいたい崩壊するし。
0065名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 13:32:43.40ID:IXzqlzig
お兄さんゲシュタルト崩壊ってなに?
0066名無し三等兵
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:09.65ID:oQ/rRywu
今夜の潜水艦
BS日テレ 夜7〜9時
「こくりゅう」
0070名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 07:56:10.34ID:HnQtcZcL
クリムゾン・タイドもやってたけど映画の番宣なのかね
0072名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 17:48:55.83ID:d7gX2TOp
>>61
ただし燃焼用酸素ボンベの面積を加えると、、、
0074名無し三等兵
垢版 |
2019/05/03(金) 19:20:46.27ID:sx+Hh5sg
さんきゅ。
0075名無し三等兵
垢版 |
2019/05/03(金) 21:39:19.10ID:AS5bQcb4
>>72
> ただし燃焼用酸素ボンベの面積を加えると、、、

潜水中に石油系燃料を燃やして発電するのならば、酸素は液体酸素の形で搭載できないと容積効率の点からダメだろうな
問題は液体酸素なんて危険極まりない物質(液体酸素タンク中に有機物つまりゴミがあれば簡単に爆発的に酸化反応を起こしてしまう)
をどうやったら安全に扱えるかだな

潜水艦が液体酸素タンクを持つならば、その液体酸素タンクに決してゴミが入らないようにせねばならない

液体酸素は液体ロケットで酸化剤として普通に使われているが、ロケットは基本的に使い捨てだからなあ
(但し、現在ではファルコンXなどで再利用への開発努力が積み重ねられて再利用ロケットが実用化しつつあるが)
0076名無し三等兵
垢版 |
2019/05/04(土) 05:36:52.40ID:GZ5SlYxN
「酸素ボンベの面積」に突っ込みを入れないとな。
0077元陸上自衛隊員前花清84歳
垢版 |
2019/05/05(日) 02:23:02.71ID:/Fc41ZRs
怪人ナメクジンダ
0078名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 16:09:17.52ID:qVGQVa7q
リチウム・イオン電池に替えたせいで瞬発力が下がり水中最大速力が下がってしまった件は戦術的にどれだけ不利になるんだろうか?
哨戒中の巡航時はいいけど戦闘行動への影響はどうなんだろう?
0079名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 19:22:11.60ID:kcM/Iz13
例えば最大速力が30Ktが20ktに下がったとしよう。時速にすると18qの差だ
バッテリー駆動でどれだけの間最大出力で航行できるか正確には分からないが、せいぜい2,3時間が良いところ、
3,40q程度の行動半径の違いしか無い。しかも盛大に水中騒音をまき散らしながらだ。

最大速力が30ktが20ktになったから沈められた、なんていう状況は現実的に考えられないだろうね
0080名無し三等兵
垢版 |
2019/05/10(金) 19:42:54.30ID:6A1cKwCp
LiB電池を搭載するのは良いと思うんだが、だいたい20年は運用するわけだから、
当然、バッテリーセルは交換可能になってるんだろうな。

できればその間に全個体電池などが使えるようになってきたら、LiBから交換できるようになっていると
なお良い。
0081名無し三等兵
垢版 |
2019/05/11(土) 01:58:34.01ID:hDo4sVf3
緊急出力なんて使うの魚雷回避くらいだろう
0082名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 16:37:05.12ID:tKTqqJ6Z
だから、そこがどうなの?って話ではないかな
0083名無し三等兵
垢版 |
2019/05/13(月) 21:48:09.47ID:nz2W7SxM
詳細な運用に踏み込んだ部分は防秘じゃないの?
外野からは公開情報から推測するまで
まあそういったのは諜報の基本ですがね
0084名無し三等兵
垢版 |
2019/05/14(火) 08:54:06.54ID:gjoZJseK
自衛隊は実戦なんて想定してないから、戦闘時速力なんて無視していいと思うの(割りとマジ
0085名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 00:04:25.58ID:KUJbRVVl
遅レスだけど、

自分の叔父も夜戦で乗ってた駆逐艦ヤられたわ
クラ湾だから時期は違いそうだけど
0086名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 11:18:19.64ID:HajW/6uR
「闇夜に提灯だ!」ってレーダー嫌っておいて、まじもんで闇夜に提灯な探照灯射撃を好んだのは理解出来ない
0087名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 15:42:02.54ID:HwzfUK0G
>>80
電池交換はできないようなアホな設計になってるとは思えんけど。
電池は設計変われば作動電圧とかも変わってしまう。
リチウム液体から全固体は変化が少ない方だけどそのへんの最適化が変われば要改修工事じゃないか。
0088名無し三等兵
垢版 |
2019/05/17(金) 22:01:50.13ID:YAps5dE+
確か蓄電池スタックは交換できる大きさで作っていた筈だけど(でないと、寿命5年がせいぜいの鉛蓄電池潜が詰む)、
電力制御システムまで交換できるように作っているかはどうなんだろ?>全固体蓄電池が実用レベルに到達したとして。

全固体電池は出力も結構出せるのが売りだから、交換できるとダッシュをかける場面で有利なんだけど、そこまで行くと新しい形式が与えられる気がする。
0089名無し三等兵
垢版 |
2019/05/24(金) 17:26:03.95ID:TQSAydwq
ttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1186384.html
20分でフル充電できるカーボンバッテリー搭載の電動アシスト自転車「Laboratory6」

容量がわからんがこの電池は潜水艦に応用できるのかな?
0091名無し三等兵
垢版 |
2019/05/25(土) 22:56:42.20ID:He7yKGAt
単純計算だと1KWh/kgくらい行けそうだから、今の4倍くらいの性能が見込めるかな>カーボンバッテリー
全固体バッテリーが800wh/kg位まで行けると、自動車用として世界規模での量産が始まるだろうから、果てさて。
0092名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 03:32:19.72ID:msWkbKQC
リチウムイオン電池搭載潜水艦の建造に踏み切るのが遅すぎた。
多少建造費が高くてももっと早く建造するべきだった。
AIP+鉛蓄電池の旧式潜水艦をたくさん配備しても意味が無い。
0093名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 04:16:07.53ID:QvfgF5v+
日本人はそういうのスキだから
とことん、優位点を減らし遅く遅く・・・相手とギリギリになるのを好む
優位なんて大きめに保たない、あきらめとけ
0094名無し三等兵
垢版 |
2019/05/30(木) 10:18:44.48ID:2/UEyeIt
日本は貧乏国なのでそうそう予算は増やせないのですね
年度予算の内、税収は60%程度で残りは借金で賄っています
先進国の中でこんな国は日本だけです
バブル崩壊後の30年間で借金溜って1000兆円超です
とんでもない借金国なのを知ってください
0095名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 00:28:48.18ID:UgwmaYHE
いろんな所で夏休みが始まってるなー
0096名無し三等兵
垢版 |
2019/06/02(日) 23:58:18.45ID:O785oSpt
リチウムイオン電池搭載潜水艦が22隻揃えば、原子力潜水艦を大量に保有する大海軍国と対峙しても引けを取らなくなるね
0097名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 09:55:52.52ID:4imbGk7p
引けは取るだろ、どう考えても。
0098名無し三等兵
垢版 |
2019/06/03(月) 22:57:30.37ID:d7ttHbXq
日本は潜水艦の建造ラインの問題で、定数は22隻までしか増やせないんだよね。
これ以上増やそうとしたら、潜水艦の建造設備をもう一個増やす必要が出て来る。
0099名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 02:49:57.43ID:hsUOvPDh
艦の運用年数を20年から30年に上げるだけ
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/06/04(火) 17:41:56.17ID:4a+7YQni
今、24年を30年にするだけなんだが人手不足でとっても無理 海自内でも人気ないしね
でもお金貯めるなら潜水艦乗りが一番だけどね
0101名無し三等兵
垢版 |
2019/06/05(水) 13:29:07.89ID:cUmEz6Qk
諸外国の潜水艦は30年程度は使用するらしいので海自でも可能だが
人がいないのと養成能力がそんなに高くないので増強は簡単ではなさそうです
その問題がクリアー出来るなら実戦艦27隻+練習艦3隻の可能性はありますね
0102名無し三等兵
垢版 |
2019/06/06(木) 23:55:26.52ID:KzA4eaM4
潜水艦は老朽化すると何らかの不具合や事故を起こして浮かんで来れなくなるリスクがある。
諸外国と違って、潜水艦をより水圧の強い深い深海に潜らせて酷使する海自では、30年間も運用を続けるのは難しい。
0103名無し三等兵
垢版 |
2019/06/08(土) 09:30:24.09ID:OgEmNLTg
運用次第でどうにかなる問題を何を今更感。

とはいえ30年は流石に陳腐化が進むからせいぜい24年サイクルにしたんでしょうな。
MHIもKHIも年1隻くらいなら製造出来そうな気はするけどね。
0104名無し三等兵
垢版 |
2019/06/08(土) 11:50:36.23ID:JNVlIzkI
アメ攻撃型原潜も30年程度は使用し、泊地⇔哨戒海域間は深海高速している様なんだが
海自潜水艦が30年持たない根拠はなんだろうか

年間1隻建造で15年〜20年で艦齢延長工事を行えば30隻運用は出来ますよ
但し、乗組員不足と訓練施設や教官不足なので出来ないのが現実
0105名無し三等兵
垢版 |
2019/06/08(土) 12:46:59.20ID:5x4DzYv3
何かあったら閉鎖空間で溺死かじわじわと窒息死する未来が約束されてる職場なんて
そりゃーね。
0106名無し三等兵
垢版 |
2019/06/11(火) 11:00:21.24ID:pOXXTJuY
原潜ならシャワー浴び放題
QOL改善だっちゃ!
0107名無し三等兵
垢版 |
2019/07/03(水) 21:10:10.15ID:DH0l0oPN
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0108名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 12:31:36.35ID:Wbc9MLbE
2019/07/04(木)
アボット元首相「日本に潜水艦発注できず後悔」
https://www.nna.jp/news/show/1922223

2016年に次期潜水艦の共同開発相手として日本を選定できなかったことを悔やんでいる――。
アボット元首相がこのほど、在豪日本大使館で開催された自衛隊創設記念の式典で行った
演説の中で心中を明かした。3日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。 賓客として…
-----

いまさら言われてもね・・・
0109名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 16:29:22.03ID:V5rf7yT/
今後のご活躍をお祈り申し上げます
0110名無し三等兵
垢版 |
2019/07/05(金) 12:43:15.22ID:hHnWwCEq
次の首相が問題だとしてももう潜水艦のお話は結構です
0111名無し三等兵
垢版 |
2019/07/05(金) 13:02:34.60ID:br1KsWB3
なんか知らんが、買ってやるって上から目線の態度だったな、当時のオージー様は
ご自慢のジェットフォイルの技術を使ってアルミ船殻の潜水艦でも作ってみればいいのよ
0112名無し三等兵
垢版 |
2019/07/08(月) 20:50:25.74ID:rA1QG5Gq
ジェットフォイルは(元々)ボーイングやで。そして今はカワサキw

アルミ船体の高速船ってとこだけ一致やな >オージー御自慢
0113名無し三等兵
垢版 |
2019/07/17(水) 18:27:29.56ID:sBzLZ50c
最新鋭の潜水艦の圧壊限界は水深どのぐらいですか?
(勿論の事コレは日本国の機密情報だが大した性能は持っていない。
何故オーストラリアはフランスの潜水艦を採用したんだろう?)
0114名無し三等兵
垢版 |
2019/07/17(水) 19:26:39.07ID:4cDxzsN8
マルチにはマルチで対応

各国、各形式で違うでしょう
そして各国は公表してませんのでヲタに聞いてもガセネタばかり
0115名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 04:13:54.46ID:NvZN6lqh
>>104
最近はAIPで変わって来たけど、ディーゼル潜は充電のたびに海面付近まで浮上を繰り返す。

原潜は哨戒任務中、深度を変更するにしても海面付近まで浮上するとか無いんで、船体に対する
水圧の変動サイクルがディーゼル潜と比べて極端に少ない。

この繰り返しの水圧変動が船体に非常なダメージを与えるんで、実は原潜の方が船体の金属疲労は
少なかったりするんだわ。アメリカが通常潜を作る技術を喪失したってのもこれ。
0116名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 08:03:43.87ID:6QWhwUWb
>>115
> アメリカが通常潜を作る技術を喪失したってのもこれ。

別に喪失はしてないが、、
0117名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 09:00:08.59ID:fE+TvOgl
してないならオーストラリアや台湾の潜水艦調達があんなにアクロバティックにならんわ
0118名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:45.40ID:cg7gy6Tx
>>117
もう作って無いから受注しないのと技術自体を喪失したのは全然違う話だ。
0119名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:11.06ID:DcE5yZDH
原潜も戦闘状態でなければ2日に一回は空気を入れ換えるんじゃなかった?
0121名無し三等兵
垢版 |
2019/07/18(木) 17:31:47.27ID:AE8Zn9lP
原潜が海面近くまで浮上するのはやっぱり通信のためかな?
0123名無し三等兵
垢版 |
2019/07/19(金) 09:53:51.54ID:ZykD8KZJ
>>119
初耳ですが
0125名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 13:49:48.64ID:Yc10sGmR
>>121
そうです
0126名無し三等兵
垢版 |
2019/07/20(土) 15:34:57.37ID:Wp9GiH1u
日本の潜水艦も潜航時間と作戦海域伸びるのなら、
通信中継機とか必要になるんじゃないか?

P-1かP-3Cを改修して超長波アンテナケーブル付けた様な
0127名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 03:20:11.58ID:aT/qftlp
>>118
残念だけど、作り続けないと技術は喪失してしまうんだよ。
日本が毎年潜水艦を作り続けてるのもそれが理由ってのは有名な話じゃなかった?

機械で自動溶接するにしても、10年も経てば鋼材自体が変わってしまう。
同じ品番でも微量元素の配合方法とか、細かい部分で製品のアップデートは続けられるものだし、
溶接機その物だって使い続けないとダメになる。

細かい話は別にしても、車でも飛行機でも船でも何でも、技術の継承と喪失は問題になってなかった?
0128名無し三等兵
垢版 |
2019/07/21(日) 04:26:58.82ID:ztCxqG70
>>127
アメリカは原潜作り続けてるが。
何を喪失したと言ってんの?
0130名無し三等兵
垢版 |
2019/07/22(月) 16:50:12.67ID:5e8EZIaY
アメリカでさえ、原潜の溶接を失敗して、やり直しとかしてるんだよ。機械化されてはいても、ノウハウは依然として大切なんだぜ。
0131名無し三等兵
垢版 |
2019/07/22(月) 18:05:00.62ID:4gVh1Dq/
>>130
だから原潜作ってるのに何を喪失するんだ?
作ってても喪失すると言うなら日本も同じだろうが。
0132名無し三等兵
垢版 |
2019/07/22(月) 20:09:29.08ID:csd69QqX
>>128
>作り続けないと技術は喪失してしまうんだよ。
良く読む
0133名無し三等兵
垢版 |
2019/07/22(月) 20:14:15.98ID:xcwmLfOg
>>127
ドイツなんか大型プロジェクトの進め方のノウハウがなくなって悲惨なことに
0134名無し三等兵
垢版 |
2019/07/22(月) 20:58:32.03ID:4gVh1Dq/
>>132
だからアメリカも作り続けてるのに技術を喪失すんのかと言ってる。
日本語位理解しろ。
0135名無し三等兵
垢版 |
2019/07/22(月) 21:25:46.64ID:nDPUM8rj
>>134
ディーゼル潜と原潜では色々と違うと思う
問題ないのなら仏が作る豪潜水艦もちゃんと完成するだろう
0136名無し三等兵
垢版 |
2019/07/23(火) 06:39:25.76ID:C1gMlWNP
>問題ないのなら仏が作る豪潜水艦もちゃんと完成するだろう

まったく関係ないw
おまえ朝鮮人かよと突っ込みたくなるくらい関係ないw
0137名無し三等兵
垢版 |
2019/07/23(火) 22:23:33.45ID:0j7Msut8
アメリカがまともな通常潜を今すぐ作れるかはわからんけど、
ちょっと話がずれてる気がするな
0138名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 03:17:57.29ID:E5uWKBjg
Discovery Channelとか見てると水圧って結構凄くて、潜航すると目に見えて船体が縮む。
潜水艦の狭い通路に張ってあるロープですら弛んで垂れ下がるくらいに船体が圧縮される。

で、原潜は一度潜航したら頻繁に深度を変える必要が無いが(一切変えないと言ってるわけじゃない)
ディーゼル潜は充電のたびに深い海域から海面付近まで浮上と潜航を繰り返す必要があり、
そのたびに船体に加わる圧縮と膨張の頻度は原潜の比じゃないくらいに多い。

最近はAIPで多少は減って来てるとはいえ、この繰り返しによる金属疲労、特に溶接部分に要求
される耐久度は原潜よりもディーセル潜の方が高かったりするんで、原潜しか作ってないアメリカは
今すぐ急にはディーゼル潜は作れないって話。


これは「限界潜航深度、水深何メートル」とかいう静的な負荷とは別の話。
0139名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 08:42:22.48ID:90BvekFo
昨日、NHK海外で、ジョンウンが北の新造潜水艦の視察をしたという映像を見たが、
進水前だというのに外殻に多数の縦縞、痩せ馬みたいなのがあったのだが、あれで
いいものなんか?

誰か見た人居る?どう思ったか、聴かせて。
0140名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 11:34:49.04ID:DGbedOeb
>>138
> される耐久度は原潜よりもディーセル潜の方が高かったりするんで、原潜しか作ってないアメリカは
> 今すぐ急にはディーゼル潜は作れないって話。
> これは「限界潜航深度、水深何メートル」とかいう静的な負荷とは別の話。

具体的な根拠宜しく
0142名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 13:02:34.95ID:90BvekFo
>>138
同じ運用期間であれば、通常潜のほうが原潜より浮上/潜航の回数は多いだろう。どの位多い
かは、判らないけどね。だから船体にかかる交番応力の回数は当然多い。
なので、通常潜のほうが高い疲労強度を要求されるってのは良く聞く話だよ。「具体的な根拠」って
のは、「出処が明らかな定量的データ」ってことだろうが、こりゃ中の人しか知らないだろうし、
そういう人には守秘義務があるだろう。
潜水艦については、まず、「何が秘密か」を秘密にせにゃならん位なんだからさ。
0143名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 13:18:45.11ID:DGbedOeb
>>142
> 同じ運用期間であれば、通常潜のほうが原潜より浮上/潜航の回数は多いだろう。どの位多い
> かは、判らないけどね。だから船体にかかる交番応力の回数は当然多い。
> なので、通常潜のほうが高い疲労強度を要求されるってのは良く聞く話だよ。

良く聞く話ならソースなり有るだろ?
0144名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 13:29:35.84ID:zS6cI9Di
>>143
それを「誰が言ったか」すら明かせないからソースとしちゃ弱いのよ
0145名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 14:00:05.51ID:DGbedOeb
>>144
明かせないじゃなくてソースが有るのかどうかも分からない俗説だろ。
通常潜の方が疲労が掛かりやすいと仮定しても耐用年数や運用で対処してるかもしれない。通常潜の方が原潜より耐圧殻の強度が高いなんて話にはならんよ。
0146名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 19:34:25.15ID:wc9ObkZ6
要するにアヤつけてるだけだよ
いちいち相手すんな
0147名無し三等兵
垢版 |
2019/07/24(水) 23:25:42.03ID:to3L0Def
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況