X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 905

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0712名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 20:52:01.13ID:N3miqq3f
常備自衛官の一佐とか将補クラスと話ししても
一流企業の部長ほどのキレもないのはなぜですか?
0713名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 20:55:48.11ID:BvuBb9gM
>>712
キレとは?
定義の曖昧な用語で質問して、回答つくと思うなよ無能
0714名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 20:58:00.29ID:cQGOPa6E
>>668
バンカーに退避した戦車を『コイツにはバンカーとか無力』
とか言いながら、ガトで天井ごと撃ち抜いて撃破してたでアノA-10
0715名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 21:02:15.60ID:PrWDhtW+
>>708
ちゃんと全般的な回答が付いてるのに
>>695

グダグダやってるから荒らしと言われてしまう

上の回答でわからない点があったら具体的に再質問しような
0716名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:38.30ID:mTUie26p
>>679
B-52BがB-47と同じM24 20mm x 2の新システムを採用してる
で射撃管制が上手く行かなくて元に戻してB-52Hまで放置
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 23:08:46.72ID:SCARb7Pf
どなたか>>656判りませぬか?
アメリカの凶悪犯集めた刑務所で、暴動制圧の為に投入された部隊の装備ですが
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 23:19:03.96ID:YDsQU2d/
>>717
暴動鎮圧でボンベみたいな装備なら催涙ガスの噴霧器とかじゃないの
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/12/26(水) 23:26:09.31ID:wGICFy13
>>717
すまんが俺は知らん。拾い物か自分でキャプチャしたのか知らんが、
他に情報はないのか?番組名とか、施設とか、部隊名とか
推測でもいいから持ってる情報全部出しといたほうが、回答は得られやすいぞ。
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 01:42:56.39ID:B+nvZYad
>>709
それ、たぶん3桁回数言われてる、もしかすると4桁かも
「新聞の全文を読む人はいない、自分の書き込みも読みたくなければ読まなければいい」とか放言しちゃうし
自己愛の塊だから、他者が読みやすい文よりも自分が自己満足を感じる文を書きたがる生き物なのよ
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 01:54:25.21ID:X1x5rpLe
>>721
まず間違いなく催涙だろう
これとは別物の普段持ちのやつだろうけど看守から催涙盗んでばらまくとか言ってるし
でも検索したけどフォアグリップつきのスプレー見当たらないわ
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 02:06:13.15ID:ioIc2ixI
>>723
催涙ガスって撃ち込んだり、投げ込んだりする小さいのしか知らんわ。
ボンベ型のってどうやって使うものなの?
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 07:51:27.88ID:5szOCxj+
>>721
Pepper ball gun
ttp://www.youtube.com/watch?v=nwwVktb5rSM&t=37s
0726名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 07:58:40.03ID:n9510Z8B
>>723
構造見るとフォアグリップと言うよりバルブレバーだな
このレバー回して開閉するわけ
グリップにもなるだろうが

スゴく即席な感じが強い
0727名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:00:07.32ID:xix65YXE
案外炭酸ガスボンベかも(色からして
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:03:12.03ID:cBMVJRq8
共産圏、特に中国が昔ながらの木製の柄つき手榴弾を戦後も長くつかっていた理由はなんですか?
西側のような手榴弾にはないメリットがあるのですか?
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:07:00.15ID:tB7g1TLz
投擲しやすいという大きなメリットがある
このため射程距離が延びる
柄の分嵩張るし重いという欠点と、どちらを取るかという話
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:15:34.60ID:xix65YXE
その距離をカバーできる武器が棒付き手榴弾ぐらいしかなかったという事情もある

手榴弾はある程度接近戦で使うもの、と割り切れれば、倍持てるふつーの手榴弾が有利
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:15:53.84ID:cBMVJRq8
なるほど 
今でも現役なんですか?
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:17:40.25ID:tB7g1TLz
グレネードランチャーの登場で必要性が大幅に減った
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:44:58.49ID:jf3c+fjp
サンダーボルトの銃では装甲を現実問題抜くのは不可能に近いんですね。
対戦車ライフルとかもあって中の人を撃てたと聞いたので、すごい戦闘機だと思ったのですが残念です。
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 10:55:50.33ID:xix65YXE
>>733
すでに二次大戦後半で対戦車ライフルの有効性は損なわれていたので
なかなか銃弾で装甲貫徹は難しい

ただエンジンルーフみたいに薄いとこなら貫通する事も十分あるから
行動不能に出来る可能性はあるし、硬い戦車にはミサイル
装甲車はアヴェンジャーで蜂の巣、という使い分けもある
最近は30mm榴弾が近接支援に便利に使われてる
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 11:01:57.79ID:xix65YXE
>>733
少なくとも英のシミターみたいな軽戦車ならA-10の30mmで粉砕できることが証明されてる
ttps://www.theguardian.com/world/2003/mar/31/iraq5
0736名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 11:02:18.65ID:cBMVJRq8
>>732
あれ?でもベトナム戦争当時には西側にはM79ランチャーがありましたよね?
東側にはそういったものはなかったのですか?
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 12:35:29.45ID:xix65YXE
>>736
数ばかり多くて貧乏な中国軍にはとてもとても
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 14:07:37.81ID:oD3CvJC5
ただでさえ薄いのにアルミ合金装甲だから
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 14:25:05.80ID:xix65YXE
シミターに軽戦車は言いすぎか。装甲偵察車ぐらいだもんな
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 14:28:57.46ID:0YdCFjPB
>>740
まあ「軽戦車」の定義って?」って話ではあるけども。

ただ、姉妹車種のスコーピオン共々イギリス自身が「偵察装甲車」って言ってるので、軽戦車とはしない、でいいんじゃないの。
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 15:27:25.96ID:pamFuZ/F
第一次世界大戦で日本は海軍を地中海に派遣して海戦を行いましたが
欧州戦線の「陸空での戦闘に参加した日本人」は滋野清武以外一人もいないのか
もしくは少数いたがマイナー過ぎて名前や詳細が判明してないんでしょうか
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 15:38:31.24ID:d5Wnj3eN
>>742
バロン滋野のほか、同じフランス空軍に小林 祝之助。
あと最近ニュースで有名になったイギリス空軍のハリー・フサオ・オハラ(インドで英印軍に入隊した時の名前で正確な日本名は不明)。
0744名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 15:40:22.47ID:d5Wnj3eN
>>742
ちなみにハリー・フサオ・オハラは英印軍から英陸軍へ転じて後、西部戦線へ参加して負傷してから
英陸軍航空隊へ転じる→英空軍創設という流れなので、陸戦にも空戦にも参加してる。
0745名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 16:26:05.28ID:hkV4ZnoM
>>742
カナダから日本人義勇兵大隊が派遣され、西部戦線のアラスで戦ってる
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 17:10:12.24ID:fEn9hTG/
>>736
柄付き手榴弾はクラッカーと同じ構造で、ミルズ式と比べて製造が容易なので、どこでも大量生産出来るってメリットがある。
それから、実際の投擲距離は大差ない。
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 17:17:20.01ID:4ieBtglS
柄付きでも、紐を引き抜いて摩擦式発火信管を作動させるのはドイツのM24とかで、ソ連の柄付き対戦車手榴弾等は作動方式や構造が違ってるが
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 17:28:21.62ID:xix65YXE
>>746
「The Stielhandgranate's handle design provided a lever motion in a throw,
significantly improving the effective range of use. It could be thrown by the common German infantryman
approximately 27 to 37 metres (30 to 40 yd), whereas the British Mills bomb could often only be thrown
about 14 metres (15 yd).」

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Stielhandgranate#Model_1915_(M15)

14メートルと27〜37メートルで「大差ない」と言われてもなあ

まあ上記のソースはディカバリチャンネルらしいから、もっと確実なソース示していただければ納得しますが
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 17:46:36.27ID:xix65YXE
こっちも同様の意見のようだ(30m 対 40m)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Grenade

あと言われているのは

ボール型手榴弾は棒付き手榴弾より慣れが要る
ボール型手榴弾は伏せた姿勢から投げると投擲距離がかなり短くなる
ボール型手榴弾は手足が短い東洋人が投げるとさらに投擲距離が短くなる
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:24:25.52ID:X1x5rpLe
>ボール型手榴弾は伏せた姿勢から投げると投擲距離がかなり短くなる
これは結構大きいね
自分でイメージしても丸型の伏せ投げじゃ自爆しかねない
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:29:04.72ID:uAJ9Q3PI
イージス艦の水上レーダーって駆逐艦や空母を何キロくらいまで探知できるの?
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:39:37.66ID:W4XzoNdZ
>>752
20km未満
それ以上離れると水平線の下に入ってしまうので
レーダーそのものの能力的には100km以上先でも見えるはずだが
0754名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:41:51.25ID:uAJ9Q3PI
>>753
ありがと。
技術が進歩しても、探知距離は70年前と変わらないんだね。
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:53:04.88ID:xxuMO1Yu
>>754
横からだけど、レーダーの水平線はレーダー波を発振受振する機器の高さに比例するので、
技術の進歩は関係ないんだよね。
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:57:36.80ID:X1x5rpLe
まあだからこそ飛行機があるわけだわな
上からなら水平線関係ない
もちろん衛星という手も
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 19:59:57.46ID:KbdwSGBU
20kmぐらいが水平線までの距離だから
相手の大きさによって、もっと遠くから探知できるよ
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 20:03:18.77ID:xxuMO1Yu
>>757
大きさじゃなくて高さだよ。
それから水平線までの距離は見る高さによって変わる。
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 20:06:35.00ID:KbdwSGBU
>>758
だからイージス艦の対水上レーダーの高さからだよ
はいはい、高さね
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 20:08:11.70ID:xxuMO1Yu
>>759
ああ、そう言う意味で言ったのね。すまんかった。
0764名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 20:54:22.06ID:xxuMO1Yu
>>762
水平線までの距離だから見る側の高さでよくないか?
0765名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 21:07:18.17ID:XAxLAunK
>>764
どのくらいの距離で探知できるかは見る側、見られる側双方の高さで決まる
探知する側が地表にいても探知される側が高空を飛んでいれば遠くから探知されるわけで
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 21:34:22.06ID:n9510Z8B
見通し線計算機置いておきますねえ
ttps://www.qsl.net/kd4sai/distance.html
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 21:59:53.27ID:VcEyfXEH
米軍は米国の国益のために戦ってるとかよく言われますけど、国益って具体的に何のことですか?
素人目には莫大な軍事費使うくらいなら国内に投資したほうがいいんじゃないかと思うんですけど
0770名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 22:08:47.70ID:LQw8VB96
>>769
https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E7%9B%8A-63721
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 22:31:54.39ID:d6eK6HoK
>>769
国益はすごく広い意味の言葉なんで、簡単には言えんが
アメリカ国民が自由主義と民主主義の元で生活することも国益だし、
安く資源を仕入れたり、世界中の海を自由に航行して、米企業が海外で稼いだりするのも国益だし、
弱肉強食の国際社会でボスザルは俺だとアピールするのも回り回って国益になる。
異なる思想や脅威となる敵国を排除(交渉も)したり、飴と鞭で味方を増やしたりすることも含めて

リソースの割り振りを変えた方がいいのではないかというのは毎年議会で議論している。

まぁ理念的には自国民の生命財産権利を守り、少しでも豊かで独立した国家になることが国益なのかなぁ…?
0772名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 22:33:43.01ID:g6yURCvB
>>769
一般的に軍事は不況に強いとされているから
国の利益率から言ったら金融やITに力を置くべきだが
景気の浮き沈みの影響を考えれば製造業や軍事産業など
様々な産業を育成するのが正しい
実際には中々理論通りにはいかないが後で国民から
経済対策の失敗を言われない為でもある

>>752-768
もお遅いがレーダー探知距離ぐらいはもっと丁寧に説明してやったらいいのに
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 23:03:18.63ID:xxuMO1Yu
URL貼れないので、「丸い地球で戦争をする話」でググッて出てくるサイトが参考になるよ。


丁寧にって言うけどもそれもなかなか難しいので。
0775名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 23:32:59.88ID:1CZ0PrsI
戦艦に射程が100キロ以上あるパリ砲や21cm K12(E)列車砲みたいなのを
積んだらどうかと妄想することがあるけど、
実際には工学機器でもレーダーでも目標が「見えない」から無理なんだろうな。
0776名無し三等兵
垢版 |
2018/12/27(木) 23:40:12.53ID:whJVBhh0
OTH(Over The Horizon ) Radarってのもあるけど精度良くないらしいしな。
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 02:31:42.20ID:HJRPpOy+
>>777
普通に暑いからでしょう。ベトナムでも太平洋戦争でもよくいた。

空薬莢も飛び出してすぐは熱いし、そうでなくても邪魔だしね。
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 02:54:14.12ID:QYGT6d9j
>>779
丁寧にありがとう



778みたいなのは何なん
知らなかったら質問しちゃいけないの?初心者質問スレだから来たのに…
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 03:39:04.97ID:NEKh5pqg
たぶん>778は空薬莢は全て熱い物だと思ってんじゃねw
そも薬莢が熱くなるのはマシンガンの連射で銃の中が熱くなってるのが熱伝導で
薬莢に移るからで普通に撃った位じゃ暖かくさえならない
アサルト銃から飛び出た薬莢が顔や体に当たるのは普通の事だからソレが暑かったら戦闘どころじゃなくなって戦死者が倍増するだろうにw
0783名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 04:27:34.94ID:W06YZa+G
>>782
いや、撃った直後の薬莢は火傷するくらい熱い。爆発の熱を一番受けるわけだし、真鍮だから冷めるのも早いけど。
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/anyone-know-how-hot-ejected-cases-are.715057/

連射すればより熱くなるのは事実だし、ボルトアクションとかでしばらくしてから排莢すれば熱くないだろうけど暖かくさえならないは言い過ぎ。
http://www3.wind.ne.jp/hollowpoint/GUN-HORSE/shooting/rifle/rifle2.html

射撃中に空薬莢が服の中に入って熱がってる人はたまにいる
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm11708042

ケースレス弾が難しいのも薬莢が熱を引き受けて出て行ってくれず、薬室が過熱しやすいため
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 06:06:00.99ID:8FV/p+Rx
韓国の駆逐艦がレーダー照射した証拠を
公開するそうですが
自衛隊の電子情報収集能力が
公になったりはしないのですか
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 08:49:29.73ID:4aXraLMx
S&W M1917にはハンマーブロックが備えられていなかったため、日本警察では撃針位置の実弾を抜いて携帯していたそうなのですが、各国軍隊で運用していた際にも、同様の措置がなされたのでしょうか?
0786名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 08:58:25.04ID:e3YMIBTW
>>784
お互い専門家なんで見せていいところ見せちゃ駄目なところはわかってる
公開というのは、見られても構わないと判断されたもの
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 09:29:46.38ID:/EkqLr+F
今回のレーダー照射事件について、「P-1はLink16を積んでいるので米軍もリアルタイムで状況を把握していた」
という話をよく見ますが、自衛隊のLink16を積んでる艦船や航空機の任務中は、必ず米軍に情報送っているって事なんですか?
「米軍と情報を共有できる体制が整ってる」のと、「だから常に情報共有している」って話は別だと思うのですが。
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 09:34:21.84ID:aWZCVz0z
>>787
その辺はおそらく機密情報に類するので
自衛隊なりアメリカ軍なりの公開ソースがない限り「そうかもしれない」としか言えない
テンプレの>3
・回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 09:51:26.46ID:YgfyEkug
>>787
その通り。

そんな便利な世界放送機能なんかないから、通信を希望しなければ原則として情報は伝わらない
たまたま米のELINT機だか衛星だかが近所にいて聴いていれば別だが
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 09:52:20.05ID:YgfyEkug
>>785
時代と国と軍によるとしか言いようがないが、まともな軍なら当然撃針の前に弾は置かない
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 09:54:37.96ID:YgfyEkug
>>782
何バカ言ってんの

薬莢の中で火薬燃やしてるんだからもちろん熱いし
薬莢の機能の一つは燃焼熱をかかえて銃の外に持ち出すことだから当然熱い
当たっただけで「あち」ぐらいあるし、鎖骨の窪みなんかに乗ったら軽いやけど起こす
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 10:06:18.27ID:DjIZbmv8
64式小銃とか9mmけん銃の実弾射撃やったけど単発で撃って少し時間が経った薬莢も
結構温かかった記憶がある
撃った直後じゃないからやけどしたりとかはなかったけど
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 10:08:29.27ID:YgfyEkug
>>787
追加しとくとリンク16の通信を読むためには、受信範囲にいるだけでは不十分で
周波数ホッピングに追随して受信した上で暗号解読を行う必要がある
リンク16は秘匿通信ということになっているので
米軍なら読んでしまいそうな気がするが
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 10:31:09.84ID:SY8L6mZj
>>769
まあそう思うからこそトランプは北イラクから抜けて国防長官にキレられた
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 11:15:20.82ID:8FV/p+Rx
>>786
thx
相手が相手なんで
さらに拗れそうな気がして
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 14:41:40.72ID:YgfyEkug
>>782
9mmパラの射撃直後の真鍮薬莢表面温度は63℃(336K)。アルミ合金薬莢なら90℃
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20494533
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 16:43:36.00ID:qU6JeJ1n
イタリアのフィアットG.91について、いくつか質問です。

1、西ドイツ空軍仕様のG.91R/3は、フランスのミラージュなどと同じDEFA 30mm機関砲×2門ですが、
イタリア空軍仕様のG.91R/1やギリシャ・トルコ空軍仕様のG.91R/4は、ブローニングM2 12.7mm機関銃×4挺です。
この兵装の違いは、どのような考えから産まれたのでしょうか?

2、後にイタリアが開発する改良型のG.91Yでは、西ドイツ空軍仕様のG.91R/3と同じく
DEFA 30mm機関砲×2門となっていますが、何故兵装を変えたのでしょうか?

3、ギリシャとトルコがG.91R/4をキャンセルしたのは何故でしょうか?
両国とも後の1965年にはアメリカからノースロップF-5A/Bの供与を受けていますので、
この手の軽戦闘爆撃機そのものが必要なかったとは思えません。
(キャンセルされたG.91R/4のうち、既に完成していた50機は西ドイツ空軍が引き取り、
後に40機がポルトガル空軍に売却された)
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 19:16:24.28ID:v9I2DfYG
今回発表されたP-1へのレーダー照射の動画でWARSというワードが何度か出ていましたが
どういう意味でしょうか
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 19:44:54.99ID:5qibXr5D
>>799
映像では「韓国警備救難艦サンボンギョ5001」をWARSと呼称している
ARSは米海軍や韓国海軍で救難艦の識別記号として使われてるのでそれだと思うけど頭のWはわからん
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 19:51:14.85ID:rQe25uR5
海自だと哨戒機に対艦戦闘任務を持たせていますが、正直相手になるとは思えないのですが、どういうつもりなんでしょう
P-1やP-3Cにハープーンって、せめてASM-3ならまだしも
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 20:04:06.42ID:rQe25uR5
文が不十分なので、補足します
つまり、哨戒機では落とされて役に立たないのではないか、ということです
不審船対策のマーベリックなどはわかりますが、ハープーンやASM-1Cを使う相手は大型船であるでしょうし、そういった船は防空設備が整っているでしょうからおとされるのではないかと思います
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 20:10:39.54ID:e3YMIBTW
>>803
適切な相手にぶつければいいし、防空設備の射程自体に入らないから問題なし
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 20:27:31.05ID:5qibXr5D
>>803
日本に限らずアメリカのP-3やP-8、ロシアのIl-38やヨーロッパのアトランティックなど各国の対潜哨戒機も対艦ミサイルは搭載可能だが対空ミサイルは積まない
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 20:41:30.99ID:OjvIO7oF
>>803
哨戒機はあくまで哨戒機であって、艦攻じゃないので。

防空装備の整っている相手を攻撃するのは戦闘攻撃機や戦闘爆撃機のお仕事。
日本ならF-2の。
0807名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 20:42:33.31ID:NWbZnREn
対潜哨戒機のASM搭載能力は「こんな事も一応出来ますよ」だよ
攻撃機にAAM積めたり応急爆撃機になる輸送機と同じ
昔の陸攻みたいにまともに軍艦にぶつけるものではない
イライラ戦争のような大型商船攻撃くらいには使える
0808806
垢版 |
2018/12/28(金) 20:44:38.09ID:OjvIO7oF
あ、ごめん「対艦攻撃機」ね。

艦攻だと意味が通じんな。
どうせ間違えるなら陸攻じゃないと。
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 21:20:01.77ID:1h2+g0Uq
今回の件で日本の排他的経済水域内にいる正体不明の船舶は見つけ次第ミサイルをぶち込むべきだとわかったんだから
これからは哨戒機の対艦攻撃能力もどんどん強化してほしい
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 21:22:58.38ID:ukLH6Pzc
韓国のレーダー照射は日韓どっちが悪いですか?
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/12/28(金) 21:32:28.16ID:dr1j5HmX
>>810
動画を見る限り海自に相当な落ち度が発覚

まさか韓国の言い分の方が妥当だという時代が来るとは思わなかったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況