X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 906

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 08:15:10.41ID:RCir20O5
ごつい拳銃弾が好きなら .454 カスールもお薦めだよ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/.454%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BC%BE
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 13:30:52.85ID:4DE+3D7d
普天間基地がないと(移転先が沖縄内でないと)中国が攻めてくるというが
防衛とか抑止力は嘉手納があればじゅぶんで海兵隊の役割じゃないと言う人がいます
そういうものでしょうか
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 13:32:25.44ID:Vgf0FTgq
>>247
いろいろな意見があるのは当たり前なものです。日本は他人に迷惑をかけない限り、言論の自由が許されている国なので。
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 15:15:58.57ID:hMAvFsXx
>>241
おもなのは

オート: オートマグ、グリズリー
リボルバー: コルト・アナコンダ ルガースーパーブラックホーク、
同スーパーレッドホーク、タウルス・モデル44
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 16:33:30.39ID:LYq3EOUh
他国に亡命を試みた軍用機が
追撃して来た友軍機に撃墜された事は
有るのですか ?
0252243
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:43.35ID:jI6dkziQ
>>250
おいおい、>>242 が一番の正解だと思うぞ
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 18:27:16.40ID:GhjI0Vsi
>>251
つ 「林彪墜落事件」
ソ連SAMによる撃墜が有力説だが中国機による撃墜説もあったはず
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 20:00:59.65ID:ZUeds102
☆マークが軍事組織でよく使われるのはなぜですか
またいつごろから使われるようになったんですか
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 20:26:15.10ID:jLiFca51
現在の中国で広く行われているように、旧日本軍の電文では文章に詩的な要素を入れていたと聞きましたが、例えばどんな文なのでしょうか?
なにか例をあげていただけると嬉しいです
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 21:02:04.40ID:QdHyynH0
>>254
https://en.wikipedia.org/wiki/XII_Corps_(Union_Army)
軍事組織で最初に使われたのは南北戦争当時の北軍第7軍団で星条旗が由来
10月革命語にソ連労農赤軍が使い始め、赤い星は共産主義のシンボルの一つになったが起源は不明

http://www.kumagaya-bunkazai.jp/museum/dokusyo/koramu/gobousei/gobousei.htm
日本陸軍のものは建軍期にフランスの軍制を取り入れたが、その時ケピ型軍帽の頂部に五芒星の刺繍を魔除けとして入れたものが軍の徽章にも使われるようになった
(桜花の萼という説もある)

魔除けとしての五芒星は古代エジプト以前まで遡る非常に古いシンボルでその起源は定かではない
0257名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 21:45:50.03ID:wVoqamwc
@日本はF-35Bを空自管轄にして普段はいずもに置かず地上基地で陸上戦闘機として運用するわけですが
実態としては「本当は常にいずも艦上に置いておきたいが左翼が煩いので誤魔化すための折衷案」で
自衛隊は本音ではB型を陸上戦闘機として運用する気はさらさらないのでしょうか?
AVTOL機の陸上戦闘機としての利点として滑走路が破壊された/存在しない場所でも離着陸出来る事が挙げられますが
冷戦当時その利点が強調された割にハリアーシリーズの配備は艦上機としての物ばかりで
陸上戦闘機としてはイギリス空軍だけしか運用しなかったのはどうしてなのでしょう?
滑走路云々の利点は実際には机上の空論だったのでしょうか
0258名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 21:50:33.43ID:F9M9sxOR
>>257
@はよくわからんが
Aは
実はVSTOL機というのはクリーンな環境でないとエンジンに異物を吸い込みやすくて運用
には慎重を期する扱いの難しい機械

なので野戦運用なんてのはイギリス空軍の宣伝活動だけで実際には無理
艦上機なら運用できる
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 22:25:36.45ID:bmoG11pV
>>255
天気晴朗ナレド波高シなんてのは詩文形式の典型で、日本海海戦の大勝利に乗っかって流行したと言われているね
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 22:25:45.50ID:QdHyynH0
>>257
海自で運用するとそのための部隊の創設、基地や訓練施設、パイロットの養成などで時間と金が余分にかかるが、最初からそのための組織のある空自運用で必要に応じていずもに派遣という形にしたほうが安上がりかつ手っ取り早く戦力化できる
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:18:48.48ID:Aaetq2Eb
質問です。
CIWSで弾道ミサイルを迎撃して
命中したら相対速度でAPFSDS弾みたいな振る舞いになるのではないかと考えていて
いっそ戦車砲で迎撃できないかと思い立ちました。

基地防空の場合、空から真っ直ぐ自分の方に向かってくるので
ある意味、弾道の予測が必要なくて
二次元的に弾道ミサイルの座標にそのままAPFSDS弾を撃ったらニアミスくらいはしそうで
部隊単位で一斉射したら数%を超える確率で命中するということはないでしょうか。
0263名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:21:06.70ID:/E+o/6o4
アメリカとかで狩猟の際拳銃を持っていくとしたら357マグナムはありえますか?
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:29:45.77ID:JIF/EK/W
>>263
357マグナム弾とその使用拳銃は狩猟用としてもポピュラー。
0266名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:30:54.94ID:UZe1LHYw
>>254
軍服の徽章としてはフランス革命末期からナポレオン時代半ばまでのフランス軍戦列歩兵連隊のフュジリエ中隊が使用
上着の燕尾部分の折返しに着用
全ての連隊では無く、菱形、ハート、数字を使用していた連隊も

一筆書きの星、所謂ペンタグラムは19世紀半ばのフランス軍ケピに頂上の星として使用開始
明治陸軍も明治3年の仏式軍装から導入

ペンタグラムの用途は魔除け
夜中、一筆書きの星に魔が入り込むと出口(線の切れ目)を探して線の上を巡り続ける
やがて朝日が上り、その光で魔が退治されと言われていました
阿倍晴明の花押も同じで、明治陸軍の頂上の星はこちら?
覚えの有る図柄だったので、無理無く導入出来たのかも

軍旗を含め星マークはフランス革命より前の他国でも使用されてはいますが・・・
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:31:47.60ID:QdHyynH0
>>262
CIWSは秒数十発撃って一発でも当たればよしという確率要素が大きいので想定から大間違い
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:33:28.75ID:/E+o/6o4
357sigと357マグナムの威力は一緒と言えるんでしょうか
0269名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:36:15.55ID:JIF/EK/W
>>262
そこまでの精度で目標捉えて照準して命中させるのは無茶。
無理とは言わないが無茶。

あと、「弾道ミサイル」をCIWSで迎撃することは無理。
命中させられないわけではないけど、でもまあ現実的なものとしては「無理」に等しい。
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:42:50.60ID:JIF/EK/W
>>268
射距離や撃つ銃にもよるんだろうけど「一緒」とは言い難いかと。
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:44:59.69ID:0YWHwe5u
>>268
口径=威力だから頭の数値(口径)が一緒なら同程度の威力と考えて差し支えない
(本当は火薬のグレードとかで少々異なるが。。。)
0272名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:47:13.35ID:jLiFca51
>>260
あれがそうなのですか
電文の中における単なる状況説明、天候説明だと思っていました
0273名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:49:11.60ID:JIF/EK/W
>>271
いやそんなこと言ったら5.56mmライフル弾は.45口径拳銃弾よりも遥かに威力がないことになってしまうぞ
>口径=威力だから頭の数値(口径)が一緒なら同程度の威力と考えて差し支えない

いや同じ拳銃弾同士で、といったところで、やっぱりそれだと「44マグナム弾は.45ACP弾よりも僅かに口径が小さいから威力もわずかに小さい」ってことになってしまうし。
0274名無し三等兵
垢版 |
2019/01/09(水) 23:57:34.58ID:JIF/EK/W
>>272
それだったら「天候、晴レ 波高、高イ」でいいわけでしょ
>電文の中における単なる状況説明、天候説明

それを「天気晴朗ナレド波高シ」とするのは、わざわざ詩文形式にしてるいい例だわな。
0275名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 01:33:50.88ID:7EhIobAd
弾道ミサイルは爆散させられないとそのまま降ってくるし、2~30mmじゃ厳しくない?
それとも風穴開ければ抵抗で自壊するもんなの?

それにCIWSや戦車砲を仰角で撃ったら射程短すぎて自分のいる駐屯地だけ守るのが精一杯じゃね

それだけ短射程で低空での迎撃だとpac-3でも心配されてる迎撃しても被害が大きい問題があるし
0276名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 03:45:31.48ID:DMUDlj4G
>>262
弾道ミサイルの再突入体は大気圏の下層部で空気抵抗により大きく減速するから、
地表近くまで来ると失速して弾道の直線性が失われて手前にカーブを描いて落ちる
だから弾道予測や近接信管なしで無誘導の砲弾を命中させるのはまず無理かと
一度に何万発も斉射すればひょっとしたらまぐれ当たりはあるかもしれんけど、
数%の命中率はまずあり得ない
0277名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 03:53:04.90ID:n/tIyZoi
ウクライナがロシアと別の国になったことで、特にクリミア紛争以降、今まで賄えていたが国産化せざるを得なくなった兵器や分野はどんなものがありますか?
例)飛行機のエンジン、機関銃、装甲の素材の研究etc
0278名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 05:41:20.57ID:RwCPBsPg
>>257
@F-35Bを装備する飛行隊はF-15Jの中でも旧式で延命回収対象外の飛行隊が改変される。
つまりF-35Bを装備しようが領空侵犯対処任務などこれまでの戦闘機の任務は無くならないため、
いずもに常時載せるなんて余裕はどこにも無い。

偵察1個飛行隊を戦闘機に改変するけど、那覇が2個飛行隊配備になった穴埋めにしかならんし。
単に有事の際に弾力的運用を可能にするという以上の意味は、思想的にどうあれ現実的に持ち得ないのよ。

本気でそんな事やりたいなら定数減らしてでも飛行隊を増やさないと無理だが、そんな予定は無いから、
F-15J後継機として陸上戦闘機としての使用をメインにする以外に運用のしようが無い。
何しろ我が国の周りって仮想敵国だらけだから、どこにも戦力の余裕なんて無いんだよ。
これから少子高齢化と税収減で予算キツくなるから、おそらく今回みたいな防衛費大盤振る舞いはこの先数十年無理。
空母なんて持ちたくても持てない。

Aこれはもう「机上の空論」で50年前に結論出てる。
未だにそういうの信じちゃってる人がいるけど、VTOL(垂直離着陸)能力があってもパワーに余裕無いから
現実には垂直離陸自体ハリアーですらよほどの事情が無いとほとんどやらん。

F-35Bに至っては燃料や武装を豊富に搭載して短距離離陸はできるが、よほど燃料が少なくないと垂直離陸はできない。
結局、短距離でいいから普通の飛行機と同じように異物の無い滑走路が無いとハリアー系もF-35Bも運用できない。

で、陸上用攻撃機としてはイギリス空軍以外にアメリカ海兵隊も使ってるよ。
強襲揚陸艦を使うのは、単に前線基地が確保されるまでの仮住まいでしかない。
F-35Bと強襲揚陸艦の組み合わせで軽空母的に使おうという話もあるが、構想以上のものではない。
0279名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 09:16:08.97ID:izDlWPvf
STOVLの陸上での運用は、滑走路が損傷しても短い滑走路で運用できる
ってのはともかく、簡易な基地で運用できると言うのは
燃料弾薬の補給や整備、C3I とか考えるとかなり難しい

米海兵隊も、基本は艦上からの運用になるだろう。
0280名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 09:58:35.77ID:bVEy19Zc
STOVL機の垂直離陸は、原則、短距離の基地移動などの例外時に限られる
0281名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 12:02:20.76ID:+inmLfZ4
>>279-280
アメリカ海兵隊のAV-8運用計画は
「強襲揚陸艦や空母で運び、まずそれらから運用した後、確保した海岸に臨時の離着陸パッド作ってそこで補給して何度か運用する。
 簡易パッドが持つ数回だけ陸上運用して、その後は艦に帰投させて本格整備は搭載艦に戻って行う」
ってことだたけど、テストで実験してみた結果これは「不可能じゃないけど現実性がない」ってことになったようだしね。

イギリス軍の「タクシー運用構想」(本格的な拠点は後方の航空基地に置いて、前線近くに簡易発着場作ってそこを拠点にすぐ駆けつけられる前線航空支援機として使う)も
やっぱり「出来ないことはないけど現実的にはあまり・・・」って結論になってるようだし。
0282名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 12:06:14.01ID:8IrdoI58
ロシア軍の大佐が
アジアのある国が地震に偽装して
地下核実験を行っている
と発言したというニュースを見ましたが
地下核実験の波形を地震に偽装する技術なんて
実際に有るのでしょうか ?
0283名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 12:09:55.98ID:+inmLfZ4
>>282
波形分析すれば自然現象としての地震波と地下核実験による振動波はわかるから無理。

「地下核爆発による振動波を自然の地震波に偽装する」ことは純粋な技術的には不可能ではないだろうけど、
本楽の目的とは必要のないところに無駄に技術と費用がかかる上、その場合は「兵器としての地下核実験」ではなくなってしまうから、核開発の手段としては意味がない。
0285名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 12:16:07.70ID:yS6CuDER
>>282
はっきり言って無理。
浅すぎる核爆発自体ですぐばれる。
0286名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 12:47:48.58ID:R0HiKme3
>>268
口径は同じ、両者にある125grの弾丸で比べると速度も1400ft/s台でだいたい同じなんで、
威力もほぼ似通ってると考えられる
0287system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/10(木) 13:04:20.54ID:bVEy19Zc
>>268
>>286

.357 Magnumと .357 SIGの比較については下記サイトが詳しいのでご参照ください。
ttps://www.quora.com/How-does-a-357-SIG-compare-to-a-357-Magnum
0288名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 15:07:23.84ID:mfa/Hq/U
>>268
英語版Wikipediaの.357 SIGにある
... the new cartridge was named "357" to highlight its purpose:
to duplicate the performance of 125-grain (8.1 g) .357 Magnum
loads fired from 4-inch (100 mm)-barreled revolvers, in a
cartridge designed to be used in a semi-automatic pistol with
greater ammunition capacity than a revolver.
って説明がわかり易い

「4inバレルのリボルバーで標準的な357Magを撃った場合と
 同等の威力を持つオートマチック用拳銃弾」

って事は、裏を返せばオート用の短いカートリッジでは、4in以上の
長いバレルで威力を上げ様にも、火薬を入れるスペースが無くて
駄目って事で、その場合は.357 Magnumに軍配が上がる

元々が警察関係や自衛用の4in .357 MagnumリボルバーをSIG社の
(弾数の多い)オートで買い替えてもらう為に開発した弾だし
0289名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 15:37:22.18ID:vkSPdQ/f
米軍の軍人が胸につけているバッジ?勲章?で、日の丸のようなデザインの物は、何でしょうか?
横の長方形で、白色に赤丸で、日の丸を長方形にしたようなデザインでした。
映画「ワンス・アンド・フォーエバー」で、主演のメルギブソンの右胸についていました。
0290名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 16:07:31.71ID:XXCb5xbL
https://this.kiji.is/455982342650725473?c=39550187727945729

陸上自衛隊西部方面隊は10日、昨年10月に宮崎県上空を飛行中のヘリコプターが
地上からレーザー照射を受け、副操縦士が一時的に視力が低下したと発表した。

ヘリに限らず、軍のパイロットは、偏光ゴーグルとか被らないのでしょうか?
0291名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 16:09:10.56ID:BcT4AeEz
>>289
大韓民国大統領部隊表彰
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Republic_of_Korea_Presidential_Unit_Citation

Hal Moore
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hal_Moore#Awards_and_decorations
0294名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 16:44:09.54ID:vkSPdQ/f
>>291-292
ありがとうございます!

バッジたくさんありますけど、軍人なら全部分かるんですかね?
0295名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 16:45:22.17ID:vkSPdQ/f
度々の質問ですみません。
また同じ映画の中からなのですが
暗闇の中で「敵が近くにいるかも」ということで、照明弾をあげるシーンがあるのですが、赤外線カメラがあれば暗闇でも敵がいるか分かるはずです。
ベトナム戦争の頃には赤外線カメラが無かったのでしょうか?
他の作品では赤外線カメラを使っているシーンもあったので、近年では使われているのかな?と思うのですが。
0296system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/10(木) 16:48:12.00ID:bVEy19Zc
>>290
偏光ゴーグルにせよサングラスにせよ
通常の眩しさを防ぐレベルのメガネで
レーザー直射の見えにくさを防ぐことは出来ませんぜ
偏光子入り共振器使ったレーザーでもない限り
0297system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/10(木) 16:50:28.40ID:bVEy19Zc
>>295
当時の赤外線カメラはでかくて重くて電源が大変
当時の赤外線カメラは赤外線光源がないと見えない
赤外線光源はそれなりにでかくて重くて電源が
0298system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/10(木) 16:51:07.18ID:bVEy19Zc
現在使われているのはパッシブの暗視鏡で作動原理がまったく違います
0299三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
垢版 |
2019/01/10(木) 16:52:25.92ID:pShUuDBh
>>295
当時の赤外線撮像装置は感度が低く
使用にあたって赤外線サーチライトで対象物を照らさなければ実用できないものでした
そうすると、敵が赤外線センサーなどを装備していた場合丸見えとなってしまいます
なので、従来同様に照明弾による索敵を行うのが通常の対応だったようです。
0300system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/10(木) 16:52:55.10ID:bVEy19Zc
回答分けてゴメン

スターライトスコープ、つまり可視光の増幅装置ならベトナム戦時代に使えたはずなので
もしそのようなシーンがあるならそっちではないかと
0301名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 16:55:22.65ID:R0HiKme3
>>288
警察でもよく使われる4inクラスのデューティピストルと同等のオートマチック弾薬を作ろうとした、つーこと
同じサイトに「ただし158gr以上の重弾頭の357mag.のパフォーマンスにはちょっと届かないがオートは一般に装弾数多いから大丈夫と考えられてる」
ともある

つかリボスレの人だと思うけど「マグナム」って文字列見るたびにスイッチ入れたみたいに
「4インチガー!!!」「短銃身ではーっ!!」って叫ぶのほんとやめなよ。脊髄反射じゃないんだからさ。
0302名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 17:04:24.74ID:N2rU6I5W
>>295
>ベトナム戦争の頃には赤外線カメラが無かったのでしょうか?

赤外線カメラとかスターライトスコープはあったろうけど
全員は持ってなかったんだろう。
0303名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 17:08:57.23ID:KLtneXBm
>>295
https://ja.wikipedia.org/wiki/暗視装置
http://nvd.jp/menu/gallery/history2.html

米軍撤退は73年なので、第二世代がギリ間に合わないくらい。
上でも言われてる通り値段高いし、でかくて重いし、扱いにくいしで一般部隊にはほぼ普及していない。
じゃあ近年では標準装備かというとそうではないが、昔に比べればだいぶ普及しているし、
必要な時には配れるくらいにはストックしている。
0304名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 17:18:18.88ID:VTzFpFQD
>>268
一般的に357SIGを使うオートマチックの方が装弾数が多く、ダブルアクションでは命中力が殆どゼロで、シングルアクションでは短時間で多くの弾薬を発射出来ないリボルバーに対して、357SIGの方が威力が高いとするのが銃関係では一般的
0306名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 18:51:20.67ID:EYq4nqF2
>>305
というより、冷戦期に何百回の核実験が行われたか調べてみると良い
その膨大なデータを自然現象と分離識別するために、地震波の研究が飛躍的に進歩したのよ
だから今じゃ核爆発を伴う実験はよほど低威力でもなければ確実に識別できる
表だってはそう発表されなかったとしても、実際には識別されていると考えて良い
0307名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 18:54:11.19ID:EYq4nqF2
だからその大佐とやらの発現は門外漢のヨタでなければ
「深い意味」がある

つまり全くのド素人(軍人だからといって「核」に詳しいとは限らない)か、
あるいは敢えて嘘をついているかのどちらか
0308名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:15:06.29ID:UaovCisG
大戦中の戦車や航空機は改良が続けられていましたが、乗員は改良型モデル間では転換訓練などはほぼしなくても使うことができたんでしょうか?

T-34なんて乗員は悠長に訓練を受け直す余裕はなかったんじゃないかと思うのですが。
0309名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:35:49.37ID:bZU36Jnm
>>308
そういうふんわりした聞き方されてもどこをどの程度改造したかによるとしか答えようがないけど
0310名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:37:07.89ID:nnIk2wSg
>>308
1944年2月、消耗したT-34に代わりT-34-85を受領したソ連戦車兵は、一目でわかる強化された主砲に喜び、そして2時間の習熟訓練だけで直ちに戦場に向かった
0311名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:01.20ID:TidU5SPe
フルメタTSR1話でダナンが発射したサブランスは実在しないミサイルなんでしょうが
0312名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 20:14:52.73ID:TidU5SPe
狙撃銃や散弾銃などでピストルグリップがないものがありますが
あるとないとで何が違うんでしょうか

やっぱりあったほうが良いのでしょうか…最近のだとある場合が多いですし軍用の散弾銃にはピストルグリップがある場合が多いですし
0313名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 20:34:31.22ID:TkEAwgq5
>>312
軍用でセミオートマチックなら、ピストルグリップ付きの方が良い
しかしピストルグリップはいかにも軍用で攻撃的なので、警察・治安部隊用としてアサルトライフルではなく木製銃床の銃(Mini14等)を採用する場合もある
0314名無し三等兵
垢版 |
2019/01/10(木) 21:44:57.67ID:/RTGlh+7
>>312
ピストルグリップは直銃床に合うように作られたもの
曲銃床では邪魔にしかならない

直銃床は連射時には銃口の跳ね上がりが小さいので便利だが
じっくり狙う場合には曲銃床の方が射手と密着できて有利

というわけで、フルオート〜速射前提なら直銃床アンドピストルグリップ
じっくり単射なら曲銃床になる、原則として
0315system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:30.33ID:zgotl9XU
>>312
>>314 補足

>>314で「原則として」と書いたのは二脚使用が例外になるから

大口径狙撃銃では二脚使用が前提となるため、銃は大地と密着し、射手と密着する必要はない
また大口径ゆえ曲銃床では銃口の跳ね上がりが大きく、一発毎に目標を探し直すことになる
なので二脚使用大口径狙撃銃ではじっくり狙う単射であっても直銃床アンドピストルグリップが基本となる
0316名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 10:44:03.93ID:EAVGz/NZ
直射銃床だと、バレルとサイトのオフセットが大きくなるから、精密射撃に不向きってことでしょ。
0317system ◆system65t.
垢版 |
2019/01/11(金) 11:31:23.85ID:zgotl9XU
確かにアイアンサイトだと工夫が要りますね。
0318名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 14:13:02.91ID:0cfcu4HQ
トランプがロッキードのお尻を
蹴っ飛ばしたおかげで日本は
F35を大量購入することにしましたが
ひょっとしてトランプって
かなりの商人ですか ?
0319名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 14:29:33.09ID:ZKEERKpW
>>318
民主党政権時代に策定された中期防でF15戦闘機のうち、旧型約100機の新型戦闘機への更新が決まっていて、今の時期、選べる戦闘機の選択肢がF35しかないだけで、別にトランプがどうとか関係なし。
ただトランプが自分の手柄のように発言してるだけの話。
0320名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 14:30:04.77ID:eF2dTZ6r
俺のおかげ言いたいだけの人でトランプの存在は関係ない
0321名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 14:50:34.51ID:zgotl9XU
>>316
ひょっとして銃身の延長線と照準線が上下に離れているという意味?

であれば、そもそも高度な電子化自動照準装置でもない限り
弾道と照準線は一点でしか交差しませんから
レーザーライフルでもない限りあまり意味はないです
0323名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:22:33.82ID:DVuh40Yb
すいません
今の技術力兵力でベトナム戦争あったら、米軍は勝てましたかね?
0324名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:30:10.42ID:zgotl9XU
>>323
テンプレ >>3
「曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません」

当時の技術力兵力でも純軍事的には米軍は勝利可能だったが、結局勝てなかったことをお忘れなく
まずはWikipediaなどでベトナム戦争の経緯を良く理解されるとよいかと
0325名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:32:13.46ID:d8dq3Mlg
ベトナム戦争でアメリカが負けたのは、軍事力ではなく政治外交上の問題があったから。
民間人などいくら殺してもかまわないぜー!核兵器も落とし放題だぜ!というWW2の頃に逆戻りすれば勝利は確実。
0326名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:29.48ID:DVuh40Yb
>>324
クイズじゃねえんで
グーグルに聞いて分かるレベルじゃねえんで
曖昧な質問にどう答えるかが腕のみせどころじゃないんすか?
市民感情、国際情勢、軍事力差の拡大
いろいろ論点あるじゃないですか?
0327名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:36:02.70ID:PpC0ZyWT
>>323
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
0329名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:45:24.69ID:DVuh40Yb
>>328
たぶんマクマナラ的なゲリラいちいち皆殺しにするような戦術はとらないと思うんですが、どう思いますか?
0330名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:52:37.59ID:zgotl9XU
なんだ、軍事シロートかと思ったらただの荒らしか

ID:DVuh40Yb
0331名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 17:54:28.94ID:PpC0ZyWT
テンプレを読まない、読んでも理解できない人のようですので以後スルーでお願いします
0332名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 18:04:47.48ID:ew0DZFPF
>>326
「南ベトナムを共産勢力から守る、ただし北ベトナムに直接侵攻しない、あと国内世論の支持」が当時の米軍の勝利条件
そして技術の向上した現代でも、対ゲリラ戦で多くの民間人を死傷させている事は変わらず、やはり国内世論は反戦ムードに
米本土での大規模テロだった911以降ならまだしも、あの時代では反戦ブームを吹き飛ばすような事件でもなければ結局撤退、南ベトナムが侵攻されて終りと、同じパターンに
0334名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 18:15:36.71ID:cvWFXfQk
>>326
なおベトナム戦争当時も、「戦闘」でアメリカが敗北したケースは少なく、戦いをはじめた目的を達成する事を諦めたので「戦争」に負けたとされているわけで
あとラジオの報道やプロパガンダの入った映画のニュースが流された第二次大戦と異なり、戦場からの生々しい映像がTVで流れたのも反戦ブームの一因
(この反省から、湾岸戦争では作戦中の最前線からの報道映像が厳しく制限された)
という訳で、ベトナムでの「敗因」は兵器の技術レベルではなく、最新の現用兵器を持ち込んだところで結果は変わらないという事
0335名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 18:49:33.79ID:y2mIPQIC
実戦争の動画みてたらライフルから銃弾より遅い火の玉?みたいなの飛んでるのはなんですか?特にAKでよく見られる気がします
0336名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 18:57:07.77ID:PpC0ZyWT
>>335
マズルフラッシュ(銃口から出る火薬の炎)なのか、曳光弾(発火剤の炎の尾を引く弾丸)なのか、あるいは映画の特殊効果なのかその質問ではよくわからないので動画を提示してください
0338名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 19:04:14.48ID:8fWJY0JP
>>335
発砲炎が遠くまで伸びてる?
曳光弾?
ショットガンなら「ドラゴンブレス弾」なんて呼ばれる焼夷弾かも

youtubeの動画アドレス貼って、
「この動画の○○秒あたりです」とかサンプルを示してくれれば一発回答出来るかもしれない
0341名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 19:10:08.65ID:y2mIPQIC
上記の動画で特に3分前後のやつです
流石に曳光弾にしては毎回撃つ度に出てるテロリストもいるので…
0342名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:45.75ID:y2mIPQIC
曳光弾ですか、一般的に曳光弾ってこんなに弾創に入れるのですか?
1、2発入れる程度だと思っていたんですが…
0343名無し三等兵
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:33.74ID:m4ez3dMM
AN/PSQ-20の双眼タイプはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況