X



[海自] 哨戒艦部隊 [新設]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 14:07:26.70ID:NgU3+XxV
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
スレ落ち可能性大の地味スレです
海自OBの書き込み大歓迎
0002名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 14:47:16.19ID:tX5aPDAI
それは計画なの?君の妄想なの?
0003名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 16:20:39.90ID:NgU3+XxV
否妄想
防衛省は2018年12月18日に発表した、2019年度から適用される
「次期防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」において、
海上自衛隊に「哨戒艦部隊」を新設し、同時に新型の「哨戒艦」を導入する方針を明らかにした
これによると、2019年度からおおむね5年間に設定されている「中期防」期間中に4隻、
これを含め2029年度までに12隻の哨戒艦を導入するとのことです
0004名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 17:15:52.07ID:n8JMAsXY
二桁護衛艦隊配属予定の3900tFFMのこと言ってんじゃねぇの?
0005名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 17:35:05.46ID:NgU3+XxV
違います
新大綱に初めて盛られた計画です
大綱はnet環境で誰でも読め増すので宜しければご覧ください
巷間伝わるところによると1000t級、乗員30名程度だそうです
おそらく2020年度予算要求が初年度艦になりそうです
今年8月に2020年度概算要求に出てくると予測しますので
ポンチ絵的な物も出てくるでしょう
0006名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 17:57:50.64ID:nVQ4Tt+4
まぁ1000トンで定員30人ならopv
もしくはコアの人員が30人って意味で例のトリマランのどっちかだよな
0007名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 19:02:08.17ID:qmTeUUKk
>>6
トリマランは有り得ん、メリットが無い。
0008名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 19:12:32.53ID:FR8vaxah
>>7
小型の船で横幅を大きくできてヘリや大型無人機を運用できるという大きな利点がある
将来的にはアルミ合金からCNFなどの素材に変更する事によって掃海艦への適用や航空機運用艦への適用などもあるかと
0010名無し三等兵
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:50.00ID:NgU3+XxV
大綱別表にも4隻と記載がありますよ
0011名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 10:27:22.68ID:H5PRD5Aj
ふと思ったんだが材質はGFRP製にするのではないかな?
掃海艦艇と同様にジャパン マリンユナイテッド鶴見工場製造でね
そう仮定すると幾つかの疑問の答えは出てくるのですが
0012名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 19:01:52.60ID:T9sN7xMf
それは十分ありそうだ
0013名無し三等兵
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:16.19ID:21Vd976t
哨戒艦隊はわかるにしても、任務が海保と被るのよな
その創設目的が

・「海保の能力の限界部分を補完する」のか
・「海自の旗を立てた艦艇がいればいい」のか

で求められる能力が大きく変わってくるよね

後者の場合、極論巡視船の色塗り替えて海自乗員が乗り込めばいいのだもの
それならコストも安いし、情勢変化後にそのまま海保に移管できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています