【局地戦闘機】 雷電その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/02/16(土) 14:53:33.40ID:bbK6dIez
※前スレ
局地戦闘機雷電その8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547298170/

※注意事項
このスレは、
戦闘爆撃機や、B-17の迎撃が可能な程度の(金星)零戦を含む甲戦闘機を語るスレではありません。
14試局戦である雷電、を語るスレです。
日本語を正しく理解しましょう。
0607名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 09:12:19.18ID:cX5D0c8Y
まず、紡錘形理論なる物は
何の事はない層流翼の胴体版、すなわち『層流胴体』の事である
風洞模型による計測でいくら数値が優秀でも
実機でそれを実現するのがどれほど困難なのかは↓のリンク先を読めば解る

ttp://www.warbirds.jp/truth/s_langley.htm

プロペラ後流圏内で紡錘形理論など実現不可能であって
抵抗が減るどころか逆に増えるのが現実
そこに何を埋め込もうともトータルの抵抗は減らない

雷電が紡錘形胴体にしちゃったのは三菱より空技厰の責任が大きいけど
中島ではプロペラ後流が収縮流である事に早くから気づいてて
97戦でも97艦攻でもエンジン直後から胴体を絞ってる(上面図)
Fw190も同様(より直線的)
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 09:36:09.25ID:cX5D0c8Y
気化器には降流式と昇流式とがあって
前者は上から、後者は下から外気を取り入れる
燃料を混ぜる時に重力に逆らう昇流式よりも
重力に逆らわない降流式の方が吸入効率で有利だろうという事で
日本では降流式気化器が主流になった
従って翼根からダクトでつなごうという発想は普通起こらない
機首上部が最短で理想的だから
燃料を直接噴射するとか排気タービンなどで先に過給する場合はエアインテイク位置の自由度が高い
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 11:07:28.96ID:svwYuArT
>>605
ほぼ円筒形のエンジンを囲うようにカウリングを設け、
そのエンジンの上や下にダクトをつけた場合であっても、
フツーに「ちょっと縦伸びした円筒形」のカウリングにできて、その後ろの胴体を絞れますがなにか
エンジン全長にわたってダクトが伸びてんのになんで後方にゆくほど太くなるんですかねえ???
しかもエンジンよりずっと後ろまで太くなり続けて???
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 11:09:08.22ID:svwYuArT
で、そこ突っ込まれると「突出部は抵抗をふやす!」ってなんなんでしょうか
そもそも紡錘形はプロペラ後流の中ではほぼ意味がないってのは周知の事実ですが
(ペラ直後が細いので後流を機首で押し返すぶんの推力損失は減るけど)
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 17:35:37.80ID:cX5D0c8Y
http://www1.mahoroba.ne.jp/~ple/kono41.gif

しかし造形としてはホレボレするほど美しいよなあ
海軍がダメ出しする前の十四試局戦は堀越さんのセンスが光ってる
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/09/10(火) 20:32:27.52ID:nVP8wxfT
最初の試作機は気化器インテークもオイルクーラも紡錘形の胴体に納められて、発動機覆より前は本当に滑らかに作られてる
まあ途中で冷却能力足りなくてオイルクーラは外出てきちまうんだけどな
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 06:57:48.77ID:Jywz5IWc
こんだけ太かったら、陸のホ5を借りて操縦席左右に三門ずつ計六門の凶悪集中装備にして、後世のオタに持てはやされることも出来たのに。
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 17:58:30.96ID:PZXXlRfP
胴体内に37ミリ砲積んでペラ軸通せばええねん
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/09/11(水) 22:31:31.02ID:quaw7UVc
空冷エンジンをコクピット後に置いて、ギアを介した延長軸に機関砲を通します(なおエンジンが冷えない)
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 18:26:06.90ID:vAbo72in
参考になりますなぁ
シーフューリーは考えられてるんだな
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 20:19:27.84ID:gVYAJtj+
日本機のスピナ、意味あんのかなと思ってたけどやっぱりカバーだけじゃ駄目なのね
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 21:28:35.19ID:v1Eo52s0
>>619 空冷米軍機スピナー無しの謎が解けた。すごい。
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/09/12(木) 21:37:12.25ID:3iTxdahe
スピナー付けるなら『歯茎』もセットで
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/09/14(土) 13:51:58.51ID:F5MB6kry
561名無し三等兵2019/06/17(月) 00:11:44.12ID:Cg84hJjA
>>560
なんとか言うイデオロギーの持ち主?

562名無し三等兵2019/06/17(月) 00:18:12.29ID:/S4RBQGD
単純に航空戦力が強いか弱いかだな。

563名無し三等兵2019/06/17(月) 00:34:08.54ID:UfVOlTfD
>>382
>しかし急にヨーロッパ叩きを始めたのは何故なんだ?

ナチスドイツの戦争が終わったのは、米英の戦略爆撃ではなくてソ連軍のベルリン総攻撃による。
ソ連軍のベルリン総攻撃により、米英戦略爆撃機隊は命拾いをしたのである。

564名無し三等兵2019/06/17(月) 13:11:55.71ID:ovI70EAt>>565
マジキチはさっさと病院いってくれる?

565名無し三等兵2019/06/17(月) 22:03:19.90ID:nmH5WOU4
>>564
腹が立つのか?

566名無し三等兵2019/06/18(火) 12:41:39.53ID:xGQxRwzK
耳元で突然喚き出すマジキチが気にならないとは聴力がよほど弱いんだな

567名無し三等兵2019/06/18(火) 12:58:19.73ID:h4MEUEWi
書き込みがそう思えてきたらマズいですね
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 21:26:14.47ID:bJIh4tPU
なんだ、連休の間は家に帰してもらってたのか?
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/09/16(月) 22:40:10.54ID:7c6UIAi7
スピナー外したまま飛んだら異常に振動したとかいう話なかったっけ
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 11:28:46.78ID:/qsVSBVe
>>190
> 空襲だけやる意味が無いし、航続距離の範囲内にめぼしい目標があったか?

面白いことを言うネェ!

シリア北西部イドリブは、反政府勢力の拠点となっている。この場所では戦争犯罪
に当たるにも関わらず、政府とロシアの連合軍が学校や病院などを空爆している。
国連は、シリア政府とロシアの戦闘機が医療施設を標的に空爆を行なったとして、
激しく非難している。
医師たちは生き延びるため、地下に秘密の病院を作った。
BBCのクエンティン・サマーヴィル中東特派員が、こうした地下病院のひとつを訪ねた。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17349
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 12:06:57.47ID:/qsVSBVe
>>190
> 空襲だけやる意味が無いし、航続距離の範囲内にめぼしい目標があったか?

実際に1994年に死去した金日成(キム・イルソン)主席が生前に
「米軍の爆撃で73都市が地図から消え平壌には2棟の建物だけが残った」
と言及したことがある。2階建て以上の建物のうち現在平壌第1百貨店
として使っている建物程度だけが耐え抜いた。仁済(インジェ)
大学統一学部のチン・ヒグァン教授も「平壌をはじめとして北朝鮮の
主要都市は完全に破壊され、ソ連と社会主義国が3年以上かけて都市全体
を新たに建設しなければならなかった。米軍の空襲の破壊力を経験した
北朝鮮は有事の際に備え各地に大規模地下施設を備え、平壌地下鉄の場合、
地下70メートルに作り待避施設として活用できるようにした」と話した。
続けて「地対空ミサイルなどで細かい防空網を備え、金日成主席や金正日
(キム・ジョンイル)国防委員長は米軍爆撃機が動く場合には公開活動
を中断することもあった」と付け加えた。
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=233810
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 12:27:46.49ID:/qsVSBVe
>>190
> 空襲だけやる意味が無いし、航続距離の範囲内にめぼしい目標があったか?

『日本のオーストラリア空襲は、第二次世界大戦中の1942年2月から
翌1943年11月までの期間にわたり、連合国の一国であるオーストラリア本土、
地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ラインの船舶が、大日本帝国海軍
および大日本帝国陸軍の航空機により行われた一連の空襲の事を指す。』
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 12:33:51.70ID:/qsVSBVe
>>190
> 空襲だけやる意味が無いし、航続距離の範囲内にめぼしい目標があったか?

ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/l50

対中援助に寄与したアメリカの「フライングタイガー」
フライングタイガーは「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」の略称であり、1942年4月に創設し、
1946年4月、戦争終了後に解散された。創始者はアメリカ人飛行教官の陳納徳(シェンノート)氏であった。
1938年8月、宋美齢の求めに応じて、シェンノート氏は昆明市の郊外に航空学校を設立し、アメリカ軍の基準
で中国空軍を訓練し、中国空軍の対日戦に積極的に協力した。
1941年、ルーズベルト政府のひそかな支持の下で、シェンノート氏は個人団体の名義で巨額の資金を出して
アメリカ人パイロットとエンジニアを募集した。その年の7月と10月に、200余人もの勇敢で危険を恐れぬ隊員たちが、
対日戦参加のために中国に来た。
31回の空中戦で、フライングタイガーの志願者は5機ないし20機のP-40型戦闘機をもって217機の敵機を撃墜し、
みずからの損失はわずか14機だった。それ以後、「中国空軍所属の中国援助アメリカ志願航空隊」はフライング
タイガーのマークを使い始め、そのサメの頭の形をした戦闘機も世に名を知られるようになり、「フライングタイガー」
というニックネームも知られるようになった。抗日戦争が終わるまでに、フライングタイガーは敵機を2600機撃墜し、
積載量223万トン相当の船舶、軍艦44隻、100トン以下の内陸河川の船1万3000隻を撃沈するかあるいは大破させた。
また日本軍将兵6万6700人を撃ち殺した。フライングタイガーの隊員のほとんどは中国政府から賞を授与された。
10余人の飛行士はアメリカ、イギリス政府から飛行十字勲章を授与された。
http://japanese.china.org.cn/japanese/170095.htm
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 13:08:06.71ID:jeKDfLYj
>>620
シーフュリーは負圧で吸い出すって発想が徹底してるね
http://www.carrierbuilders.net/articles/20050616_Seafury_WA/Fury_FB10spinner.jpg
http://www.carrierbuilders.net/articles/20050616_Seafury_WA/FuryFB10exhaust.jpg
https://i.pinimg.com/originals/0a/1b/eb/0a1beb5f82a67ebc76ce24cf547c79e1.jpg
それでも冷却不足の傾向があったようで、大量のオイルを循環させて
しかも一番最後の写真見るとわかるようにシリンダヘッドにヒートシンクまで付いてる
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 17:21:40.13ID:WLutPADv
強制冷却ファンなんて馬力損失、重量増し、振動とか
100害あって一利梨だと思うんだが
なんでみんな飛びつくの?
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 17:43:16.32ID:jeKDfLYj
>>635
シーフューリーは強制空冷ファン付いてないよ
テンペストIIでセントーラス載せようとしてエンジン過熱で行き詰るけど
捕獲したFw190試験して、強制空冷ファン+環状オイルクーラーという
一応の解を参考にできた
ただ、本当にエアフロ―を最適化しようとしたらむしろ
ファンは排してオイルクーラーも翼内に持って行った方がいいと気づいた流れ
http://www.hawkertempest.se/images/TheAircraft/centaurus1.jpg
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/09/19(木) 17:53:24.80ID:jeKDfLYj
https://ww2aircraft.net/forum/attachments/bmw801-jpg.95441/
結果的にはBMW方式は中途半端だったことになるけど、
ただ、空力的に正しいシーフュリーも空冷機なのにオイルラインが複雑化しちゃって
実質液冷機と大差なくなるって実用的な問題があった

環状ラジエータは効率よくないけどパワーパックとしてエンジンを
ユニット交換できるのが最大の利点
テンペストもあれこれ実験した挙句、結局Vは整備性重視で
顎ラジエーターで実用化しちゃったし
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/09/20(金) 10:23:00.80ID:W1ynZosn
強制空冷ファンには冷却の利点はあるんじゃないの
いくらパワーがあっても加熱で使えなきゃ意味がない
雷電の本を読んでも故障の記述は多くても、その利点はよく分からないが…
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/09/20(金) 11:57:19.17ID:6YKA8HVc
>>638

>>619読むと飛んでる間はそうとも言えないかも
ただ熱帯想定だと強制ファンある方が地上駐機してるときはいいかもね
ベアキャットの強制ファンやスピナーなし、NACAカウルだが少し絞り気味で
オイルクーラーは翼内というのは実用と性能のバランス取れてると思う
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/09/20(金) 11:58:15.08ID:kBulM1FU
561名無し三等兵2019/06/17(月) 00:11:44.12ID:Cg84hJjA
>>560
なんとか言うイデオロギーの持ち主?

562名無し三等兵2019/06/17(月) 00:18:12.29ID:/S4RBQGD
単純に航空戦力が強いか弱いかだな。

563名無し三等兵2019/06/17(月) 00:34:08.54ID:UfVOlTfD
>>382
>しかし急にヨーロッパ叩きを始めたのは何故なんだ?

ナチスドイツの戦争が終わったのは、米英の戦略爆撃ではなくてソ連軍のベルリン総攻撃による。
ソ連軍のベルリン総攻撃により、米英戦略爆撃機隊は命拾いをしたのである。

564名無し三等兵2019/06/17(月) 13:11:55.71ID:ovI70EAt>>565
マジキチはさっさと病院いってくれる?

565名無し三等兵2019/06/17(月) 22:03:19.90ID:nmH5WOU4
>>564
腹が立つのか?

566名無し三等兵2019/06/18(火) 12:41:39.53ID:xGQxRwzK
耳元で突然喚き出すマジキチが気にならないとは聴力がよほど弱いんだな

567名無し三等兵2019/06/18(火) 12:58:19.73ID:h4MEUEWi
書き込みがそう思えてきたらマズいですね
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/09/20(金) 12:25:22.29ID:x+RxKqZA
吸い込んでも吐き出す方で詰まっちゃうと意味ないからなー
そういう意味じゃ負圧で吸いださせて、ストレスなく吸入ってのは正しい

・・・・まてよ、強制排気ファンならどうなるんだ
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/09/20(金) 13:46:25.18ID:xMbSHMxJ
>>634
排気管の内側にスリットの排出口があると胴体側面が汚れなくて良いね
スカイレイダーは汚れが目立つ

内側の排出口を主翼の前縁より後ろに開いて主翼上面の負圧を吸出しに効かせてるっぽいね
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/09/20(金) 16:35:37.66ID:6YKA8HVc
>>642
> 内側の排出口を主翼の前縁より後ろに開いて主翼上面の負圧を吸出しに効かせてるっぽいね

なるほど、そこまで気づかなかった
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 09:48:34.65ID:THpRzh1u
>>641
>・・・・まてよ、強制排気ファンならどうなるんだ

エンジン駆動だから難しいかなあ
今みたいに小型で高性能な電動ファンもないだろうし
0645名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 09:50:33.76ID:THpRzh1u
待てよ、震電は強制「排気」ファンてことになるのかな?
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 11:14:03.95ID:U7oDcfM9
主翼の基部の前縁にストレーキを付加して主桁辺りでストレーキと主翼上面の間に間隙を設けて、ナセル内の流路を接続しておけばいいのか?
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 16:21:35.27ID:aXBRXBWt
脚の収納部に食い込ませずにオイルクーラー仕込むために出っ張ったんでないの?
(にしても脚をかなり後ろに追いやってる感はあるケド)
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 17:50:24.25ID:dYSKB22B
>>647
オイルクーラーは写真の反対側だから
過給空気取入口だね
セントーラスは燃料直噴で気化器は無い
張り出しはエンジン吸気位置に合わせたかったのか
翼構造を傷つけたく無かったのか
オイルクーラー格納スペースの都合+左右を揃えた
辺りが考えられるかな
後退翼じゃないし出っ張りが翼端側じゃないしドッグツースではないね
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 18:17:17.75ID:THpRzh1u
>>649
なるほど、丁寧な解説サンクス
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/09/21(土) 18:19:13.03ID:dYSKB22B
>>646
モスキートが内翼を前に伸ばしてラジエーター付けてるけど
排出口は翼の下面側

翼上面はあまり傷つけたくない
空力的にも構造的にも
ラジエーターフラップのような物が翼上面にあると故障した時に揚力減で墜落もありうる
シーフューリーも翼上面の負圧を利用しつつ排出口は胴体側面
しかも翼上面近くの胴体は削らず距離を取ってる

あと鍾馗のカウルフラップはマイナス5度まで閉じるようになってるけど
高速になると負圧で引っ張られて
丁度胴体とツライチになるのがマイナス5度なんだそう
翼上面はもっとシビア
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 01:41:41.02ID:5Qo8Tis0
>>649
セントーラスが燃料直噴で気化器なしとは?
ブリティッシュエアロエンジンのカッタウェイイラストには燃料噴射式のキャブレターがあるが
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 08:19:15.11ID:Op4R2zg6
>>652
間違ってたかスマン
シリンダー直噴だと思てた
気化器は動力を使わないとも思てた
訂正感謝
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 12:01:31.70ID:zZ2HEwmI
燃料噴射ってシリンダー直接噴射なのかキャブレターに噴射なのか混乱することあるからなー
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 15:42:27.84ID:zZ2HEwmI
ふうん、じゃあレベルにあったとこ行けば
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:01.21ID:TH/s86dv
Fw190のオイルクーラーは直径が増えないので
あたまでっかちの空冷の抵抗を削ぎ落とすのに理想的だが
ドイツ人は大失敗だったと後悔してる
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 18:34:31.74ID:tpsh0O6i
だいぶ形式は違うが一式戦の環状オイルクーラはエンジンが冷えなくなるって廃止されたし、Fw190も欧州でさえ冷えが足りんと言われてるからうーむ
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:28.03ID:fIM9w2oj
オイルクーラー厨にキャブ中が湧いている、、
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 10:53:16.64ID:BUAt7kbr
厨付ける厨
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 13:44:13.10ID:Gd6ide8j
負圧による吸入式の燃料供給しかキャブとは呼ばない! ならキャブじゃないだろうな
で、よけいに筒内直接噴射と混同すると
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 19:40:38.69ID:hFKjkbtk
キャブじゃなかったら何?スロットル?
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 20:14:01.02ID:975JxR6V
>キャブレター(英: carburetor)はガソリンや液化石油ガスなどを燃料とする予混合燃焼機関において、電気などの動力源を利用せずに燃料を空気と混合する装置である。

つーわけでむしろ燃料噴射式のキャブレターというのはおかしいな
んでざっと調べた限りだとセントーラスは直噴なんだが……
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 20:31:03.70ID:RBMXfOu6
何人かが親切に指摘、誘導しているのだけどまだ理解できないのか…調べもしないのか…
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 20:40:47.76ID:hFKjkbtk
アマゾンで古本が安くあるから図解で燃料噴射のキャブレーターをみてみたらw
Rolls-Royce Piston Aero Engines: A Designer Remembers (Historical)
0668名無し三等兵
垢版 |
2019/09/23(月) 23:33:51.42ID:eypI08eE
>>667
なんか卑猥に見えるのは
俺の心が汚れてるからなのだろうか?
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 11:30:30.47ID:gOgvxNUk
マーリンの燃料噴射式キャブレター、オブジェとして欲しい
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 11:43:25.90ID:sOVcmyfx
雷電に熱田積んで紡錘形の高みを目指そうよ
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 13:05:20.43ID:mu3dc5U0
低圧ストリンガー燃料噴射装置の場合、空燃比や出力調整の函数はどうしていたんだろう?
キャブレターの場合はベンチュリー効果のみで燃料を送って
吸気側の弁の開度で吸気量、燃料送管の絞り具合で混合比という単純な理解なんだが
0672名無し三等兵
垢版 |
2019/09/24(火) 19:37:51.52ID:ZahIX8Nc
そこでまたなんでキャブレターの場合とか言うんだろう?
燃料をどう供給のするかのちがいだろ
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 11:56:26.37ID:q60rkSqm
キャブの中にベンチュリー菅があってそれとつながったダイヤフラムポンプでキャブの中に噴射してるだけと言うか。
燃料噴射ならキャブじゃないとかどんな構造を想像してるの?
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 16:10:25.06ID:ixMZQ2LS
ベンチュリ管に燃料ジェット突き出して負圧で吸い出すもの、って日本語のwikiに書かれちゃってるんだよなー
空気吸い込んだところに燃料を霧吹きして混合気をエンジンに吸気させる、
その気化器部分をどう呼ぶかって話なんだが、どうも「低圧燃料噴射は、キャブぢゃない!」な人がいるらしく
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/09/25(水) 21:16:54.88ID:1NHROVA8
「それはwikiの記述が間違ってる」って一言ですむ話題を何でいちいち人をコケにしないと気がすまんのかね……
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/09/27(金) 13:16:57.69ID:MPJNimXg
>>676
そりゃ何度いっても「噴射はキャブじゃない」「それはキャブじゃない」って言い続けてたら厨扱いされるだろうよ
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/09/27(金) 17:27:54.45ID:s/DQyKhc
車のキャブかインジェクションかとしか思ってないんじゃね
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 16:41:56.27ID:2vJhkBYf
スピットのキャブ キャブレターにマイナスGがかかった時でも燃料供給出来る、補助で燃料噴射可能、

低圧燃料噴射 吸気管内に陽圧で燃料を噴射する装置、旋回Gなどに影響を受けにくい

高圧燃料噴射 最近のインジェクターはこれ、高圧で吸気管やシリンダー内に燃料噴射。

こんな理解なんだが揉める原因なに?
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 22:45:14.71ID:NTfbqa2Q
今の車ってスロットル部分があって、エアフロ―メーターでエンジンの吸入される空気量を計ってるじゃん
DB601もスロットルとアネロイド使ってやっていたけど、燃料噴射のキャブレターも吸気量は従来のキャブレターでコントロールしてるじゃん、燃料供給がちがうだけで
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 22:50:40.01ID:NTfbqa2Q
スロットルボディ
エアフロメーター
アネロイドで画像見れば大体わかるじゃん
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 09:05:49.63ID:IJVcCkFJ
RRマーリンとグリフォンって最初がSUのキャブで次がストロンバーグ、
最後にルーカスの燃料噴射なんだよなw
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 11:24:41.52ID:1GIkcHYW
星型エンジンの燃料噴射は気筒ごとの分配の偏りをなくしたいのが最大の理由だったり
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 19:27:44.32ID:zH6pbsuB
噴射式気化器だとそのメリットゼロだけどな
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 20:19:36.56ID:tzFkwuVw
キャブ厨()が言っているのは

空気ブリード付き気化器 (Stromberg 気化器)

なのか。ようやく分かったし勉強になった。
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 20:32:44.24ID:zH6pbsuB
>>688
直噴や気筒吸気管の定時噴射ならともかく、従来の気化器を機力ポンプ噴射に置き換えただけで分配不均一が改善するわけないだろ
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 20:46:07.66ID:i5Z4zYw8
686は三菱のエンジンの事を言っていると思ったからで関係無い一般論か
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 20:50:04.66ID:zH6pbsuB
今まで散々マーリンだのグリフォンだのセントーラスだのの流れで星型エンジンとだけ言われて三菱制限低のほうが無理がある
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/09/30(月) 23:22:43.87ID:ITfz9r17
吸い出しにまかせてると下側の方が濃くなるのは避けられん
それを「動力使って狙った量を正確に」噴射しようとしたわけで、分配の精密化もメリットの一つよ
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/10/01(火) 20:33:15.26ID:IFE4Z+I1
当時の航空機用エンジンで気筒ごとにポート噴射って存在したのだろうか。
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/10/01(火) 23:27:16.90ID:qfBfu8on
   人人人人人人人人人人人
 <  ポーット噴射してんじゃ  >
 <      ねーよ!     >
   Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
         ___
      ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::」L ̄ ̄ ̄ ̄,__/ ゙̄|::::::ヽ
  |:::::::::|7「\__,  l l      |:::::::::|
  |::::::::::| メ从ュ     t'从メ .|::::::::::|
  ~~~~Y { @ }   _  { @ } Y~~~~
     (cっ⌒ /:::::V:ヽ ⌒cっ)
     `- _(::(:_:_:_:_:)::)_ -´
         /、|:.:`:´:.:|,ヽ
0697名無し三等兵
垢版 |
2019/10/03(木) 21:00:40.26ID:J7TtfpYv
>>664
>ブリストルの実用航空発動機における噴射気化器導入は 1942 年の大排気量発動機Centaurusの量産立ち上り機種、V型まで持ち越された。
>その上、本発動機に用いられたのは国産品ではなく、Bendix-Stromberg噴射気化器であった。漸く1944 年、一回り小さいHercules 100 型に
>国産のHobson R.A.E. BI/BH5 型噴射気化器の採用を見るに到ったものの、旗艦たるCentaurusへのHobson R.A.E.噴射気化器導入は戦後の課題となった

>ブリストルは 1945 年より筒内噴射に関する研究を再開し、1947 年、実機試運転に成功、’49 年には飛行試験にも及んだが資金不足のため開発は中断された。
>同社製発動機に筒内噴射が初めて実用されたのは 1955 年に完成し、スリーブ弁式ブリストル大形ピストン発動機の掉尾を飾ることとなった件の大馬力発動機、
>Centaurus 373 型(2R18-146×178mm 離昇[wet operation]3150HP/2800rpm.)においてであった。

筒内燃料噴射は戦後ずっと後だな
0698名無し三等兵
垢版 |
2019/10/03(木) 21:06:04.12ID:IR1kFK7d
戦後、ベンツは300SLで直噴を使ったが、何が難しかったと言えば航空機用よりも自動車用の方が負荷変動による吐出量の変動比率が大きかったこと。結局、それ以外にもコスト面もあって自動車用で普及したのは今世紀。
逆に言えば航空機用は吐出量変化が小さいことにより技術的制約が低くなっていた。
0700名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 02:00:51.99ID:nHbBQooP
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 16:08:39.94ID:5TOhhkK5
低圧スリンガー噴射は結局は実用化されてないの?
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 16:43:08.46ID:qy32D6OM
自分の大好きな日本機には甘く、特にFw190やFM-2、スピットファイアなどはどうしても腐さなきゃ気が済まない
典型的な日本機厨ですねこれは
0705名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 15:15:47.17ID:AScMl63T
零戦は高速になるとエルロンが重くなるというけど雷電も同じやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況