X



F-15系列戦闘機総合スレ 59機目 ワ無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/03/24(日) 22:33:19.84ID:6hJXqAhA
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。

過去スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1541463447/

※前スレ58
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1545819819/
0143名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 11:48:23.04ID:oDoxE3DN
>>142
期待がそのころまで稼動できる前提なら
無人機転用など将来的にバリエーション富むから導入はわるくはないと思うけどな。
0144名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 11:59:31.34ID:nBdUjc/q
有人機を無人機に改造なんて標的機程度しか例がないんでは?
0145名無し三等兵
垢版 |
2019/06/16(日) 14:35:59.36ID:LZLWeHhR
>>144
今は人型ロボットに操縦させれば機体の改造h必要無いな
0149名無し三等兵
垢版 |
2019/06/17(月) 23:04:37.93ID:BBMhKEGU
コア・ブロックシステムの核になるコアファイターを作れ…とな?
0150名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 01:51:20.33ID:bohh49Qw
空自機、嘉手納に緊急着陸=油圧系統の不具合−沖縄
6/17(月) 16:52配信 時事通信
 17日午後2時半ごろ、沖縄県の本島周辺を飛行して
いた航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機1機が米軍嘉
手納飛行場(同県嘉手納町など)に緊急着陸した。

 同基地によると、油圧系統の不具合を示す警報が点
灯したという。

 同機は空自第9航空団所属。同日午後0時半ごろ那覇
基地を離陸し、訓練から戻る途中だった。警報が点灯
した際は、沖縄本島の北西約30キロの洋上にいたとい
う。同基地は詳しい原因を調査している。bhgf
0151名無し三等兵
垢版 |
2019/06/18(火) 02:00:48.02ID:/KrNchCp
ヴァルキリーには巨人の兵器に乗り込み操るために人形という設定があるんだよ
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/06/21(金) 20:54:23.64ID:sRce7SiD
448 名無し三等兵 (ワッチョイ 7e1b-0BNU [153.182.69.99]) sage 2019/06/21(金) 18:23:37.11 ID:7yTlngTM0
参議院外交防衛委員会 2019年6月18日 宇都隆史議員の質問 要約
ttps://youtu.be/sBk34i4B_WE?t=2139 宇都議員に感謝
F-35を名古屋FACOで組立ず、米国から完成機輸入の方針と昨年12月
に”閣議了解”されFACOは閉じてしまったが、日本側企業ではコスト
ダウンの努力をしてなんとか、米国側のコストに近づけるようにしている
模様。昨年の12月の”閣議了解”で”より安価な手段がある場合には、これを
見直す。”との文言もあり。名古屋FACOに組立を戻す可能性もあるとのこと。

F-35は国産ミサイルが搭載できない。
F-15J近代化機を能力向上型に改修する計画だが、米国側が秘匿性を高める
理由でAAM-4やAAM-5等の国産ミサイルをF-15J能力向上型に搭載できるよう
することに難色を示しており、日本側がそこの所だけ改修できるように米国政府
・企業と調整中とのこと。
改修について来年度の概算要求に盛り込むよう検討中との政府側答弁。
昨年12月のF-35 147機導入という”閣議了解”は最大限導入できる数とのことなので
米国側の対応によってF-15J能力向上型改修の機数やF-35導入数を変更する等
戦略的に対応するように防衛省に宇都議員から要望。

将来戦闘機の開発着手時期は、事前のレクで委員会(国会の委員会等)で
公表できない。今年もしくは来年の頭位に決定しないと”やりたくてもできなくなる”
ので早めの着手の宣言を求める。とのこと。

去年12月の閣議了解 F-35Aの取得数の変更について
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/pdf/f35a.pdf
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/06/23(日) 20:59:29.70ID:aUjNZipw
>F-15J近代化機を能力向上型に改修する計画だが、米国側が秘匿性を高める理由でAAM-4やAAM-5等の国産ミサイルをF-15J能力向上型に搭載できるようすることに難色を示しており、

これキツいな
0157名無し三等兵
垢版 |
2019/06/23(日) 21:34:36.42ID:qF5p7lLW
アメリカが徐々に金儲けモードに入ってきた
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/06/23(日) 21:39:03.97ID:jt2wFu+X
え?F-2スーパー改とかいう寝言っていうかF-2の次点で相当金儲けモードでは?
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/06/24(月) 01:32:17.96ID:1e5y9yA2
国産ミサイル載せたいからAPG-82弄らせて、なんて話ならむしろアメリカに同情するぞ
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/06/24(月) 08:03:49.05ID:iREK+T5G
F-15EXは国防総省が来年度予算案に盛り込んだだけ。各省庁が出した予算案が通るかどうかは最終的に議会で決まる。
現在、LMとボーイングが議員相手に熾烈なロビー合戦をしているらしい。
「F-15X予算案盛り込みで新生F-15現実化へあと一歩」
WING 2019.05.10
http://www.jwing.net/news/12674
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/06/24(月) 10:06:01.69ID:m597rfa2
若いの
これを読みなせえ

制限付きで下院通過
... It provides $142 billion for defense procurement, buying a total of 90 F-35 strike fighters
(12 more than requested), eight F-15EX aircraft to recapitalize the F-15C/D fleet,....

House Passes $690.2 Billion Defense Appropriations Bill
 6/19/2019 Air Force Magazine
ttp://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/June%202019/House-Passes-6902-Billion-Defense-Appropriations-Bill-.aspx

... A draft version of the House Armed Services Committee’s defense authorization bill
would permit the Air Force to procure two F-15EX prototypes in FY20...
... However, the bill proposal states that the remaining FY20 funding for the program
will only be obligated after the Air Force submits details such as:
・The program acquisition strategy.  ・A cost and schedule baseline for the program.
・A test and evaluation master plan. ・A life cycle sustainment plan.
・A post-production fielding strategy.

House lawmakers have a list of demands before funding the F-15EX
 June 3, 2019 Defense News
ttp://www.defensenews.com/space/2019/06/03/house-authorizers-pose-limitations-for-f-15ex-buy-in-2020/
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 00:45:23.09ID:xaPoNy7s
F-15EXは個人的に売れて欲しいと思うが、空軍的にはこんなガラクタに金注ぎ込むよりF-35もっと買わせろとか思ってんだろな…
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 01:22:25.53ID:OCz5xf7m
唯一の長所であるペイロードが、F-35のビーストモードのそれと大して変わらんのはキツイよな >>F-15EX
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 02:02:41.26ID:Wvlr442C
ペイロードがどんだけでかかろうが兵装ともなるとハードポイントの数が大事なわけで

2000ポンド爆弾とか巡航ミサイルとかの大物だと似たり寄ったりになるけど、
よく使われる500ポンド爆弾とかの小さめの兵装持っていくとなると外装込みでもスペック上はまだまだ積めても吊るす場所がないので、
上手いことデュアルラック導入できないとその辺はまだまだF-15Eに軍配が上がる
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 02:24:46.44ID:3L58EePy
>>165
センサー系の性能差でF-35の勝ちだなぁ
いくら上昇能力が高くても敵を検知できなきゃ意味ないから

>>166
F-15EXはF-15Cの後継だから載せるのは基本AMRAAMオンリーなんだよね
複座も空席にしておくってボーイングがぶっちゃけてるし、SDBばら撒くような任務は既存のF-15E部隊がきちんとコパイ載せてこなすだろう
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 07:48:36.57ID:8SkjfppF
>>167
F-15EXはキックバックとか色んなオマケが付くんだろ
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 12:44:50.38ID:iQkWab9U
F-15JとF-35

空虚重量と推力ほとんど同じなんだよな
しかもF-15は懸架物増やすと目に見えて性能落ちていくけど、F-35は内装してるから変わらんっていう
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 14:40:47.66ID:lKMKFCeI
ステルス維持のためのメンテ費用がバカにならん
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 14:47:21.48ID:eISS0s6C
メンテ費用がもったいないのなら、ステルス維持を諦めて
常にビーストモードで運用すればいいんじゃないの?
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 14:55:09.25ID:MNnPEHXW
つかあと4,5年の内に逆転する
F-35は下がり続けるけどF-15EXは今のままなんで
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 16:26:06.24ID:ZFJGFvuc
見た目と航続距離と兵器搭載量以外でF-35に勝ってる点がない
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 17:41:09.01ID:jHZf20lK
>>174
F110よりF135の方が寿命が長くてLCCが低いよ
おまけにF-15EXは双発だからコスト差は開く一方
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 18:46:24.74ID:63Ldj1UA
この先オプションで、第六世代エンジン換装に、外部燃料タンクに、極超音速ミサイルもあるんでしょF-35
EXの利点どんどん無くなってくからどれかやめてよ…
0177名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 21:11:41.17ID:lKMKFCeI
>>171
そんならF-16で十分
0178名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 21:26:42.21ID:k5kYJ53m
F35は機体性能ゴミだけど搭載しているアビオニクスと高性能ミサイルで高い性能を示すらしいが、
F35はミサイルを通常状態でたったの4発
B型だと機関砲が装備されていない
垂直離着陸時の燃費が悪い 航続距離が短い
ステルス機用の対策もあるらしいから
そこまでの高性能では無いのかもしれない
0179名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 21:31:58.90ID:5AFtfREF
>>177
幾らF-16の運用コストが安いからと言って他の機体半分以下って訳じゃないんで
それなりに古いから性能を考えたら割高だし、ペイロードが足りない航続距離が足らない
と、作戦機を増やしたり給油機飛ばしたら、あっと言う間に逆転しちゃうよ
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 21:35:43.68ID:k5kYJ53m
>>176
第六世代エンジンと言ってもF35の固定式エアインテークじゃ機動力はほぼない変わらないし、
外部燃料タンクなんて付けてたらさらに空力が悪くなってステルス性も無くなる。極超音速ミサイル派兵装でしょ 機体性能とは関係ない。
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 21:37:49.76ID:MNnPEHXW
>>178
ゴミだと思ってるスレチな機体の話をここでするな
ペットの犬猫だって決められた場所でしか用を足さんのに
辺り構わず撒き散らすならお前も爬虫類レベルのゴミだぞ
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 22:13:27.63ID:CpazyKrh
それこそ、ステルスはある程度捨てて
F-35のプラットホームを利用したF-15&F-16の後継を作って欲しいな。
F-36みたいな感じで。
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/06/25(火) 23:20:29.31ID:xaPoNy7s
最近F-36って機体が出てるクソみたいな映画がありましたね…
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 04:48:19.88ID:aPOY8F84
>>184
と思わされてるだけ
なにせまだ機能制限だらけの未完成品なんだぜ
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 05:04:26.08ID:0zHvEVb/
F-15よりはともかくF-16よりF-35のほうが安くなる要素は全くないのでは?
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 11:06:45.73ID:ag8FopZd
F-35の価格は90億、次のロットから85億だから
これより安い戦闘機はグリペンしか無いんやで
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 11:34:32.99ID:+5PeZXIJ
エンジンとレーダー抜きでだろ?
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 12:07:09.25ID:T+Hc4T5C
>>188
防衛省は最新鋭のステルス戦闘機「F35A」6機分の購入費として1249億円を計上すると報じている。

むしろ史上最高に高くね?
0191名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 12:13:15.33ID:KUsa9O5S
>>190
それ15年度の、訓練費用や設備まで含めた価格だもの
その方式だとF-2とか1機200億超えるで
0192名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 12:14:46.79ID:ZHuR3cQb
F-35の完成品引き渡し価格

米軍 100億
自衛隊 120億
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 17:47:47.21ID:BwcBouis
>>192
実際の取得費用はイロイロ付いて150億越えるんだろうね
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:50.69ID:v532Duxt
>>188
クウェートのライノは一機当り6000万ドルくらいでグリペンより安い。
赤字セールだろうけど。
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:35.51ID:lh+cjOzd
ガンダムとジムみたいに、F-35のステルスコートだけでも外したら、飛行時間当たりのコストは
ものすごく減りそうな気がするけどな。
F-15C/Dの代替の国内用の迎撃機なら、それでいいような。

一方ロシアはMiG-31を寿命延長するそうで・・・。
MiG-41も見てみてえがw
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 19:03:12.16ID:c+USG4Wr
>>193
そのイロイロついた場合の取得コスト200億超えてるでF-15EX、もといF-15QAやSAの最新ブロック
0198名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 20:33:55.57ID:Pln0B8pN
F/A-18が安いのは海軍が発注し続けてるので生産ラインの維持費が分散されてるお陰
F-16なんて次の受注まで生産が途切れない様にラインを移設縮小して月産1機とかだし
グリペンもブラジルがライセンス生産を選らんだ上に生産開始が遅れてるので
これ迄の開発費や生産ラインの維持費の分、今後は安く作るのは難しそう
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 22:21:43.98ID:y0Bj2/rV
ステルスを必要ではない作戦に投入できるF-15&F/A-18の後継を作って欲しいな。
ステルスばかりだとコストがかかりすぎる。
自衛隊だってステルスは100機くらいであとは通常で良いだろ。
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 22:46:40.02ID:nphrgX4P
今のペースだと数年後にはF35以外は退役して全てスクラップだから
F35を中断してでも早く開発しないと間に合わない
> 真のF-15&F/A-18の後継機(10年間で米軍が約1,500機調達予定)
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:36:03.58ID:7UYvn//x
>>200
> 真のF-15&F/A-18の後継機
日本の場合は複座メインで150機程度あれば十分でしょう
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/06/26(水) 23:54:14.28ID:Whi67wep
>>199
どっちもまだしっかりとラインあるから、
非ステルスでいいならそいつらを改良したのを新規に作ればいいだけでわざわざ後継というほど本気で取り組む必要がない
それこそ今以上に高い旧世代機になるだけ
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 02:13:56.44ID:Um9lYTkS
>>195
F-16で良いんではw
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 02:16:25.79ID:KdPbjJEl
ジムはコアファイターないし構造的に違うよな
ビームライフルでもないし

ステルス外したとかいうレベルではないと思う
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 08:17:04.49ID:hpagT591
>>196
記事は米メディアの23日付報道を紹介。
問題が指摘され、性能も中国のJ-20に及ばないとの声が聞かれるF-35について、米政府とロッキード・マーティン社がすでに2020年代後半まで続くグレードアップ計画を策定しており、改良が実現すればJ-20はほぼF-35に対抗できなくなると見込んでいると伝えた。

そして、同社が20年代に行われる予定であるF-35の「ブロック4」バージョンへの改良プランを示したことを紹介

もちろんバージョンは有償
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 08:27:42.33ID:srRZyYZO
>>206

元々ブロック4はマイルストーンに載っていますし、ここで外国製兵器とのインテグレーションが可能になる
(例えばノルウェーのJSM)…が、ここからハードウェアの変更も入るので、そこで問題になるのが海兵隊とかに配備されているブロック2Bの機体の扱い。

対地攻撃機としては充分すぎるが、そこまでする価値があるのか?ということで、後々問題になりそうな予感。
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 10:56:07.44ID:gs539OjQ
>>204

そっちはともかく、今更F-35以外のエンジン・フレーム・アビオニクスを一から開発するより
ネイキッドF-35みたいなのの方が現実的だよな。
結局、開発費をのせないなら、F-35の取得費用はF-16Vより低くなるとまで言われているし。
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 12:08:53.96ID:gtsEKGBX
>>207
「ブロック4」バージョンアップ費用20億円になります。

FMS契約なので値段はアメリカが決めるます。アップデートしなければ飛行停止にします。

「ブロック5」と「ブロック6」もよろしくお願いいたします。

まさにコピー機商法
0210名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 13:19:28.59ID:xYZyD8PH
本邦のF-15MJが1機200億くらいかけて繰り返しアップデートしてあの程度なのに対して、数億程度のブロック向上で別物になるF-35かなりお買い得ではψ(`∇´)ψ
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 18:59:42.48ID:rilt0s7Z
>>206
ホント、バージョンアップ費用っていくらかかるんだろう?
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 19:32:46.11ID:sjfS7xZU
>>210
ほんそれ
何でF-15Jの改修費用あんなにバカ高いんだ…
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 20:55:05.69ID:ZzJAnmyf
>>210
形態二型相当の1機あたり30億程度と能力向上改修の約35億予定しか多くの機体にはしてないと思うが
200億ってどういう計算だ
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/06/28(金) 23:36:03.15ID:4DJDPTq3
大阪で騒ぎになってるぞw
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/06/29(土) 03:17:39.39ID:zqOwd3cu
大阪上空で小松基地所属機が絶賛CAP中。
なお伊勢湾で空中給油実施。
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/06/29(土) 18:20:14.33ID:PGKvmvlF
『エースコンバット7』にて、空軍パイロットの親子対決がゲーム内で実現へ。
これまで実際に操縦してきた戦闘機を使用
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190629-96229/
アメリカ空軍の戦闘機パイロットの親子が『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン
(以下、エースコンバット7)』で対戦を行うようだ。対戦者の親子はおのおのが実際に
操縦する戦闘機を、『エースコンバット7』で使用することになる。試合はTwitchで日本
時間6月30日(日)午前2時から配信され、試合時間は30分〜45分を予定している。配信中は
視聴者からの質問に答えるコーナーもあるようだ。その一端をMilitary.comが報じた。

対戦者はMike Holmes大将と息子のWade Holmes中尉の二人。Mike Holmes氏はF-15
Eagleのパイロットで、息子のWade Holmes中尉はF-16Cのパイロット。『エースコンバット7』
の対戦においても彼らが操縦してきた戦闘機を使用して対戦する。対戦環境はXbox Oneで
行い、通常のコントローラーを使用するとのこと。
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/07/01(月) 12:39:54.25ID:FwEO/oRg
『エースコンバット7』で、空軍のパイロット親子対戦が実現。
ゲーム内では中尉の息子が大将の父を圧倒
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190701-96271/
アメリカ空軍のパイロットの親子による『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン
(以下『エースコンバット7』)』でのゲーム内対戦がついに実現した。日本時間6月30日
午前2時より、ゲームを介してドッグファイトが行われた。後述するが、対戦者はこれまで
実際操縦してきた戦闘機で対戦していた。試合の様子はTwitchチャンネルから視聴できる
(関連記事)。
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/07/02(火) 17:54:02.46ID:/gALGQKq
ネットニュースでも、今さらなぜに前世代機のF-15の新規調達?って記事が多いが、空自が使っているF/15C/D系列と
F-15XのベースのF-15E系列は外見は同じでもエアフレームは別モノって分かってないのが多い気が。
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/07/02(火) 19:48:21.86ID:3/76fQuE
F-19とか名前変えればよかったのにな
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/07/02(火) 22:14:12.83ID:KJNM6aIj
>>223
現時点でいうなら
エアフレームに関しては金食い虫のF-22
帯に短し襷に長しのF-35
産廃のEF-2000とどれもこれも外れなんですが
0225名無し三等兵
垢版 |
2019/07/02(火) 23:44:03.15ID:EPAJRgJv
>>223
そもそもF-15XはC/Dよりも強化されたエアフレームを持つE型ベースの新造機だから
それを空自の既存のF-15と比較する事自体がおかしい
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/07/03(水) 12:50:58.98ID:vGcyIATp
しかしF-15って文字からして格好いいよね
キリッとしてるって言うかなんと言うか
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/07/03(水) 14:55:17.86ID:KEz5ccfc
>>221
このF-15EXって、州空軍のポンコツF-15を新しくしようって話じゃなかったの?
F-35やめてF-15EXだ!みたいなこと書いてる所がいくつかあるなあ、と。
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 00:19:28.01ID:7CvxT7j4
>>227
ロンジロンに不安のある機体も多いしな…
米空軍のF15戦闘機初期型の40%に欠陥が見つかる 2008年1月12日
https://www.afpbb.com/articles/-/2335231
>A型からD型の合計295機が飛行を許可された一方、9機の縦通材(ロンジロン)と呼ばれる胴体の骨に当たる部分にクラックが見つかった。
>さらに調査した機体のおよそ40%で、少なくとも1つのロンジロンが設計の仕様に合致しなかったという。

>F15戦闘機は現在、徐々に最新戦闘機F22へ置き換えられている。高速でステルス性を持つF22はF15より高額。
>空軍はこれまで調達が承認された183機では兵力の不足を補えないとし、政府に対しF22戦闘機381機の調達を強く求めている。

小牧でF-2Bが墜落する少し前に、事故を起こしたF-15Cの調査結果
頼みのF-22は調達打ち切りになった上、去年のハリケーンで17機大破してるし、F-15Cもエンジン補修部品が底を尽きかけてる事もあって
その穴をEXで埋める積もりかと…
0230名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:05.58ID:PUP5gS+1
>>227
・米空軍では既存のF-15C/D、F-16C/D、A-10の老朽化に伴い、年間72機の代替戦闘機の調達が必要
・かといってF-22の新規調達は無理、F-35は自国と各国割り当て分を含めてスケジュールパンパンでそう簡単には増やせない
・既存機の改修は飛行時間が長い機体ばかりでライフルコストを考えると新造機の方が安上がり
こんな理由で、F-35を止めるんではなくて、F-35の調達ペースが戦闘機の減勢ペースに追いつかないから、まだ生産ラインが
生きているF-15E系列を新規製造して戦闘機の数的ギャップを埋めようって算段
(F-16の生産もまだ続いてはいるけど、将来を見込むならキャパの大きいF-15の方が良いって判断)
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 00:32:31.24ID:0QiKc4nj
F-35「トルコ向けの生産枠空きましたよ?(ニチャァ」
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 00:44:38.85ID:qSW4Lm+D
ぶっちゃけトルコのせいでさらに遅延してんじゃねえか
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 01:00:40.37ID:dvNPGwsC
幾らアッセンブリーのラインが空いても、部品生産の方でトルコの担当分が無くなって
その分の増産対応で混乱してるしな
0235名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 11:28:12.53ID:zcsU6kze
>>230

F-16はこれからはかつてのF-5E/Fの枠に、F-15EX(F-15F?)は今のF-16的な意味で、F-22&35 のステルス戦術機では不向きな戦場用。

そうなってくると、A-10C後継が改めて問題になってくる可能性があるが、A-29スーパーツカノではあまりにも格が違いすぎ、これが大問題になるのは時間の問題かと。

どうするんでしょうかねぇ。
0236名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 11:34:19.98ID:+Q/JOJDF
>>235
どうせテロリストとかゲリラ相手なんだから無人機でいいだろ、正規軍相手ならF-35から対地ミサイルなり滑空爆弾なりで対応するだろし
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 15:10:53.12ID:CxPksx6e
自分もA-10代替の近接支援任務は有人機から攻撃型UCAVって方向だと思う
0239名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 16:22:02.62ID:CxPksx6e
A-10の任務の一部をプレデターやリーパーが引き継いでいるから、そっちの路線も強化するだろうって話し(現にアベンジャー開発中だし)
F-35じゃ勿体ない目標相手ならこっち使うでしょう
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 16:50:55.33ID:aI+AA/or
でも、根本的な話し、F-35のA-10後継ってJSF構想の初期の話しでしょ?
A-10代替も見込んだ数からは減らされちゃってるし、
それにあの機体ってA-10みたいな近接支援任務に向く?
ステルスモードだと搭載量少ないし、ビーストモードならそこそこ積めるけど
被探知性上がって対空火器に対して脆弱になるし、ステルスコーティングの機体表面もデリケートで
被弾上等で低空飛び回る機体じゃないと思うんだけど
安価なUAVの軽攻撃機で使い捨て覚悟って方が向いてると思うし
有人機にやらせるなら、まだ双発で被弾に強いF-15EXの方がA-10後継に向いてると思う
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 17:10:42.29ID:eNhGorNo
>>240
今やA-10でも相手の射程外からポーンと爆弾放り投げるだけで装甲活かして対空火器上等なんて戦い方してないぞ
それこそ認識が古い
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/07/04(木) 17:30:41.42ID:rSGu9ezL
間近の低空からアベンジャーで狙い撃ちなんて携帯ミサイルの絶好のマトだから装甲が施してあっても今時そんな怖いことできん
湾岸で活躍したって精密誘導兵器が一般的じゃなかった30年前のことだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況