陸自装輪装甲戦闘車両95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8b-DhOR [118.241.250.18])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:54.92ID:6VG4vXpM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド

陸自装輪装甲戦闘車両94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551343488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無し三等兵 (ワッチョイ e369-Kx1r [60.38.74.129])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:58:59.45ID:vCTcryWk0
>>96
7Dは機甲師団で、特科の弾薬も推進補給でガンガン前方に送って機動的な火力戦闘を敢行する。
必要なら各戦車戦闘団の攻撃に合わせて対戦車ミサイルのいそうなところに移動弾幕しかける。
師団全体の考え方が違うんよ。
一般師団でそれ追求しても無理だし意味がない。
0104名無し三等兵 (ワッチョイ e369-Kx1r [60.38.74.129])
垢版 |
2019/05/04(土) 23:07:49.53ID:vCTcryWk0
スウェーデン、フランス、 南ア、チェコにセルビアでしょ。二流どころばっか。
ロシアのは沿岸砲。

真面目に砲兵戦を考えている国は採用せんでしょ。
そこに日本が加わるわけだ。
この阿呆な安全保障上の外交メッセージ、どうにかならんの。
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-R0y6 [121.84.223.138])
垢版 |
2019/05/04(土) 23:14:04.91ID:2/oQ5jUa0
>>104
は? 東欧のほぼ全域とイスラエルもだろ。

もういちいち書いてることがアホすぎて、
訂正するが馬鹿らしくなってきたから
この辺にするわ。もう黙ってなよ。レスの無駄だから。
0108名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-rWUv [14.12.67.224])
垢版 |
2019/05/05(日) 00:16:31.03ID:Oq/YsrVk0
>>95
認識は同じだ
訓練で実現不可能な以上、装備そのものを変えるしかない
装輪15榴の詳細は不明な点も多いが、
FH70と比べるとヘリ空輸不可以外のデグレのない良い物に仕上がると見てる
0110名無し三等兵 (スッップ Sdba-r8dg [49.98.159.225])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:05:09.24ID:/bktWPxfd
>>106
イスラエル軍って結局ATMOS 2000 の正式採用は成ったんだろうか
0111名無し三等兵 (スッップ Sdba-r8dg [49.98.159.225])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:22:57.06ID:/bktWPxfd
>>109
むしろ特科の主力火砲は120mm迫撃砲に成ってきてるんじゃないかね
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-oppc [133.209.224.37])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:32:27.32ID:vA6nUQE00
>>111
まあ島の中とか散発的な上陸兵相手なら迫の方が便利だからな
将来的に電磁砲ができたらそれを主に扱うようになるんだろうけどなあ特科は
そうでなければ予定されてる高速滑空弾やジェット弾なんかが配備始まるとそちらに人回されるんでないかねえ
0113名無し三等兵 (スッップ Sdba-r8dg [49.98.159.225])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:35:53.65ID:/bktWPxfd
>>112
120mm迫撃砲で不安なのが、想定される敵榴弾砲相手に射程で劣ることだけど、
それはもう高速滑空弾、ミサイル(高密度EFP弾頭)、艦砲射撃、CASを期待するしかなくなるんだろうなぁ…

あとは各方面特科の装輪155mm榴弾砲を集中運用するか…
0114名無し三等兵 (アウアウイー Sa7b-v7M/ [36.12.90.133])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:32:12.91ID:Snc2UPu3a
そもそも迫撃砲の精度は非常に低いぞ? まともに狙えるのは、最大有効射程の半分ぐらいの距離までだ。届けば良いってもんじゃない。
それから、火力の投射力は非常に大きいが、それは同時に大量の弾薬を消費するってことで、弾薬車がついて回るって事だからな?
でなくば即座に息切れして後方に戻り、弾薬を補給したらまた前線に出る、行ったり来たりのシャトル砲撃にするしかない。
0117名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-0UMg [125.199.112.60])
垢版 |
2019/05/05(日) 13:41:11.15ID:Egsy8Qsi0
「砲兵」の一言で全部ごっちゃにする雑な論議する奴がおるなあ……

空中機動/緊急展開部隊→120mm重迫
一般部隊→FH-70か75式
北部方面の特科→99式
11普→自走120mm重迫

このうち一般部隊の装備を装輪155mmで代替するってこと。こいつらもともと
空中機動なんてできないししない。どう見ても上位更新やん

あと気になるのは、共通装輪用の120mm重迫が試作要求されてて割とすぐ
納入されるらしいこと。ゴッドハンマー()の代替がそんなに急がれるとも思えんし
もしかしてもしかすると一般部隊の特科は一部を共通装輪重迫型で代替する?
0118名無し三等兵 (ワッチョイ 5afd-86aj [221.121.219.159])
垢版 |
2019/05/05(日) 14:54:24.08ID:vNSL5w750
まあ装輪とはいえ、ほぼ牽引砲から完全自走化するんだから上位互換ではある
砲そのものの絶対数が減るから機動化必須なんで、当然と言えば当然ではあるけれども

よく言われる水陸機動団の離島奪還に主とされる砲火力は120迫だろうし、こいつは空輸アリで定数にも引っかからないから、
こっちの方を使いやすい火力(新装輪に乗っけて自走砲化含む)として、装輪155oや装軌の99式はいざというときのガチ砲兵&技術ノウハウの基盤維持として集中配備、
みたいなことにしていくんかね

結局の所、本土着上陸侵攻の危機が顕在化するか、イギリス並みの海外派兵参戦でもやるようにならなきゃ、陸自は当分こんな感じだろう
0119名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.251.249.14])
垢版 |
2019/05/05(日) 16:54:26.04ID:8hVJbaFUa
>>122
所詮、120迫は歩兵の支援火力でしかなく、オペレーショナルなレベルでの火力優勢の争奪には根本的に役者不足。
だから、米海兵隊は最小単位の海兵遠征隊でもM777×6門の砲兵中隊をGCEに含めてる。
海兵遠征旅団なら1個大隊12門丸ごと。
これが現実。
迫だけだと砲迫戦で制圧される。
0120名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.251.249.14])
垢版 |
2019/05/05(日) 17:08:41.03ID:8hVJbaFUa
一般師団のFH70が「装輪155mmりゅう弾砲」に互換されるわけではなくて、一般師団の特科連隊そのものが消滅するの。
もう改編始まってるしね。

方面に残る方面特科隊は、結局のところ島に飛んでいく機動師団の支援火力になる。
ということは、無駄にデカい「装輪155mmりゅう弾砲」は「調達が進まない」。
限られたなけなしの輸送力で運ぶ話してるのに「FH70の3倍の重量でございます」とか。
論理破綻してて財務省に笑われてますよ。
結局、更新は進まないからFH70を最後まで大切に使うことですね。
0121名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.251.249.14])
垢版 |
2019/05/05(日) 17:16:22.09ID:8hVJbaFUa
オープントップの機動的な軽自走砲ってのはWW2でも一時期流行ったの。
が、北アフリカでもイタリアでもノルマンディーでも役に立たず。

正解は、歩兵師団を支援する牽引砲、戦車師団(機甲師団)を支援する装軌の自走砲への二極化。
何回も何回も何回も実戦の洗礼で明らかになってるのに、またぞろくだらない錯誤をするものよ。
0123名無し三等兵 (ワッチョイ 5afd-86aj [221.121.219.159])
垢版 |
2019/05/05(日) 17:41:37.76ID:vNSL5w750
>>121
だってそのレベルで特科かかえる必要性が薄れてるんだもの
少なくとも国はそう判断してるわけで、問うべきはこれら決定の根幹となってる状況判断そのものの正否だろう
事実冷戦末期には戦車や特科火力じゃ島国としてはかなりのもんだった訳で、必要性が在るなら相応の事はしてる
大削減されるからには相応の理由、最低でもそれだけの見込みがある訳で、表面的な数だけで無暗に馬鹿にするのは合理的ではない
0129名無し三等兵 (ワッチョイ 474e-whR5 [202.216.89.179])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:13:27.20ID:GEOoDltt0
日本が榴弾砲使う時点で相当終わってそうやがな
ともあれ牽引よりトラック積みのが手間減るし人員一人くらい減らせそうやしで文句無いわ
もちっと高速装填高速離脱出来る工夫あればいいけど金無いか
0130名無し三等兵 (ワッチョイ 7abb-q2Vw [115.69.239.166])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:33:52.35ID:15VQ/jC90
対砲射撃を避ける為に展開撤収速度が重要とは言うけれど、撃っては離れ撃っては離れで投射できる火力にどれだけの価値がある?って話だしそのために装輪155mm買う意味があるのやら
0132名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-R0y6 [121.84.223.138])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:53:06.09ID:go8UtnrR0
意味不明。
榴弾砲が終わってるというならFH70を含めた牽引砲も全部否定すべきだ。

撃っては移動する戦法になんの意味があるって、
現代の砲撃戦がそういうものなんだからそこを否定しても始まらない。
現実否定にしかならない。

相手からしたら、いくら反撃してもしない敵砲兵とか悪夢でしかないが。
0134名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.251.249.16])
垢版 |
2019/05/06(月) 01:23:25.30ID:83BZY8soa
>>132
>>133
それ以前に「現代の砲撃戦」は情報・観測機関-指揮機関-射撃部隊の全体システム。
その情報の更新レート自体が10分単位なんだから仕方あるまい。
射撃中隊の陣地変換はクリティカルパスじゃないの。
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 7abb-q2Vw [115.69.239.166])
垢版 |
2019/05/06(月) 01:28:13.24ID:jcSAsLHE0
大陸での立ち回りと、自衛隊の戦場ではまたちょっと違う気がするよ。そりゃ装輪も無いよりあった方が良いけどコスパや必要性がどうなんだろうと。
まぁ特科自体が縮小されてんのに今更だけども。
0136名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.251.249.16])
垢版 |
2019/05/06(月) 01:34:23.73ID:83BZY8soa
自走砲を自走砲として成立させて、本当に機動戦を実現するには砲側弾薬車で強引にでもプッシュ型の推進補給で前線に弾薬補給をねじ込む。
これが必須。

装輪15榴は阿呆な奴がやっちまったんだ。
静かに調達を止めるのが世のため人のためですよ。
0138名無し三等兵 (ワッチョイ 5afd-86aj [221.121.219.159])
垢版 |
2019/05/06(月) 06:15:14.36ID:tVWkk55R0
>>136
便所の落書きがどれほどイキったところで、世のため人のためなぞならんけどな
害にもならんから別にいいとはいえるが

正直なんでそこまで装輪榴弾砲を憎む奴がいるのかが良くわからん
デザインは自分もイマイチだし、車体の素性やらで心配要素はあるが、何より特科と榴弾砲勢力が、思ったよりは維持される方針なのを喜ぶべきでは?
正直、北海道以外はほぼ消えることもあり得るかもと思ってたわ
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 17a6-R0y6 [122.134.24.207])
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:47.84ID:f70nuCcJ0
中砲牽引車と155mm合体させただけだろうに
それに重量4トン程度のチタン合金製の「先進軽量砲」の開発とか平成10年から始まってて色々あって結局今の形になったってだけで
別に空輸できる火砲としてM777的なのを考えてなかったわけじゃないぞ

結局コスト的な部分での妥協なのか何なのかで120mm迫撃砲に収まったってだけで
0147名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-1Kc8 [182.250.241.67 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:45:21.32ID:77j7apw+a
>>138
装輪15りゅうの単価が約7億。M777が3億。
仮に総額同規模で整備させてくれって条件で置き換えれば、装輪15りゅうで150両整備するところM777なら300門。
一個特科連隊を三個大隊30門まで薄めて我慢すれば10個連隊を維持できた。
つまりは、各師団の特科連隊を維持できた。

玩具の購入を優先して、隊員を売ったに等しいことをやったわけだ。
0150名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-1Kc8 [182.250.241.67 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:56:30.22ID:77j7apw+a
特科連隊が消滅することで、一般師団からはFOもOSも対砲迫レーダーもFSCCも綺麗さっぱり消滅する。
本当に普通科の120迫のFDCくらいしか残らなくなる。
情報面でも火力統制面でもガタガタになるね。
「問題ない」どころか「戦えなくなる」
0154名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-r8dg [1.75.199.251])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:49:38.84ID:J6Upc+dId
つーか、大火力リークスの情報開示資料や過去の朝雲ニュース見ればFCCSとFiCSの連接実施済みとか
広多無を通じて米や空海自とのデータリンクやるとかわかりそうなもんだが
0158名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-R0y6 [121.84.223.138])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:00.61ID:+TJKj2/L0
>>149
お前は既存の記事も正確に読めないのか。

火力戦闘車(装輪155mm榴弾砲)は
到着、射撃、撤収まで3分以内で完了できるというのが要求目標だ。
実車まで発表されている以上、この仕様は現実化する。

お前はもっと現実を見ろ。
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-rWUv [14.12.67.224])
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:49.76ID:5YvvI0ec0
>>144
そういうのを装甲戦闘車両と扱うのも少々もにょるなw
もちろんスレ分けろとか誰得の自治厨みたいなことは言わんけど

>>155
ちょっとネットワーク知ってる人間が5秒で思い付くようなことなんて
自衛隊が検討・装備化してないわけがないんだよな
0162名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-R0y6 [121.84.223.138])
垢版 |
2019/05/07(火) 00:01:50.45ID:iWUGS1qK0
先見の明?
世界中見渡しても、一度装輪榴弾砲を導入した国々は、
その後調達を取りやめて他の移動形式に戻した例が一つもない。

いかに装輪榴弾砲が偉大であるかはこれだけでわかると思うんだが。
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 0e68-R0y6 [121.84.223.138])
垢版 |
2019/05/07(火) 20:35:18.36ID:iWUGS1qK0
結局、M777押し君は、形を変えた戦車論者と一緒なんだよ。

今の陸自は金もなく、装備の定数も減る一方なのだから、
装輪タイプの装備を増やして装備1台あたりの可用性を高めるしかない。
0174名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.250.241.14])
垢版 |
2019/05/07(火) 22:42:16.05ID:m9addkSna
総人口の問題では全くない。
日露戦争時は人口4000万で常備20万で戦争に突入し戦いぬいた。
太平洋戦争時は人口7000万で最大500万までに兵力を拡大した。
完全にインセンティブの問題です。
0189名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.250.241.14])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:34.49ID:m9addkSna
装輪15榴を射撃中隊として運用した場合、今のFHでも展開地積かつかつなのにあのデカブツでどうやって射撃陣地占領すんのかね。
無理でしょ。真面目に検討してないでしょ。

さらに「掩砲所」という概念を完全に棄てるが本当かと。
もう「野戦」特科じゃないね。
0190名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-r8dg [1.75.199.251])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:40.69ID:80HxYJ+id
アウアウとかいう物知らずは戦車で対砲迫戦やるらしい
少し調べれば湾岸戦争でイラク軍から長射程火力がどうなったかわかるだろうに
0194名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-3I8g [106.181.93.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 00:36:26.67ID:EQCCO1rna
M777なら機動師団が成立するのか?(笑)
んでFSAから離れられないから装輪155は機動できないってどんだけ離れた場所に陣地転換する想定なんだよ
全ての自走砲否定してんじゃん
0195名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-gJ33 [126.73.101.188])
垢版 |
2019/05/08(水) 04:53:19.45ID:kCxFERXk0
>>174
昔は国が若くて活力に満ち溢れてたからね
今の若者に団塊のような遊び惚けて遺産を食いつぶしてきた老ガイ達の世話をさせながら軍事も昔の水準でやれってのはまあ無理ですわ
0196名無し三等兵 (スッップ Sdba-eMrF [49.98.136.44])
垢版 |
2019/05/08(水) 05:37:40.22ID:XbgBiDwud
>>179
いんや
装輪榴弾砲だからこそ、補給面でもメリットがあるのよ

現代の榴弾砲というものは、砲兵陣地や掩砲所にじっと居続けることはあまりなく、
(仮にそのような運用をする場合でも、装輪式で何の問題もないけど)
むしろ待機位置と射撃位置との間を、頻繁に往復するような運用になる

もしこれが99HSPと99ASVなら、履帯ゆえにのろのろ時間を食ってしまうことだろう
しかし火力戦闘車と7tトラックなら、迅速な部隊移動ができる、
つまりターンアラウンドタイムを縮めて、単位時間あたりの投射火力を増やすことが出来る
あと、FSAと射撃陣地の距離を伸ばし、より前進射撃出来るというメリットもあるぞ
0198名無し三等兵 (スッップ Sdba-eMrF [49.98.136.44])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:34:38.84ID:XbgBiDwud
>>197
「速度」と「移動経路の選定性」の話を一緒くたにされても

機甲部隊との連携?
本州には(教導団を除けば)機甲部隊なんてもはやいないし、そして火力戦闘車が配備されるのは本州なんだぜ
あなたが何を言っているのかよく分からない
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 17a6-R0y6 [122.134.24.207])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:39:22.08ID:l6c0P/GO0
>>144
ほい

https://drive.google.com/file/d/0B8KVYt57g6q_dThvbjVhVVY5UTQ/view
と耐弾性能について
「操縦室要部は□□の至近弾を除く弾子破片に抗たんできる付加装甲装着機能あり」
とあるので増加装甲が考慮されてると見られる

他には
本冊別表1に「舗装された道路上等において陣地占領し、射撃可能」
「別表2」によればロケットアシスト弾と見られる「高精度弾薬」
弾は自動装てん、装薬は手動装てん


展開速度についてもあったかなぁ
探すか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況