X



陸自装輪装甲戦闘車両95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8b-DhOR [118.241.250.18])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:54.92ID:6VG4vXpM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド

陸自装輪装甲戦闘車両94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551343488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0189名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-Kx1r [182.250.241.14])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:08:34.49ID:m9addkSna
装輪15榴を射撃中隊として運用した場合、今のFHでも展開地積かつかつなのにあのデカブツでどうやって射撃陣地占領すんのかね。
無理でしょ。真面目に検討してないでしょ。

さらに「掩砲所」という概念を完全に棄てるが本当かと。
もう「野戦」特科じゃないね。
0190名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-r8dg [1.75.199.251])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:40.69ID:80HxYJ+id
アウアウとかいう物知らずは戦車で対砲迫戦やるらしい
少し調べれば湾岸戦争でイラク軍から長射程火力がどうなったかわかるだろうに
0194名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-3I8g [106.181.93.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 00:36:26.67ID:EQCCO1rna
M777なら機動師団が成立するのか?(笑)
んでFSAから離れられないから装輪155は機動できないってどんだけ離れた場所に陣地転換する想定なんだよ
全ての自走砲否定してんじゃん
0195名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-gJ33 [126.73.101.188])
垢版 |
2019/05/08(水) 04:53:19.45ID:kCxFERXk0
>>174
昔は国が若くて活力に満ち溢れてたからね
今の若者に団塊のような遊び惚けて遺産を食いつぶしてきた老ガイ達の世話をさせながら軍事も昔の水準でやれってのはまあ無理ですわ
0196名無し三等兵 (スッップ Sdba-eMrF [49.98.136.44])
垢版 |
2019/05/08(水) 05:37:40.22ID:XbgBiDwud
>>179
いんや
装輪榴弾砲だからこそ、補給面でもメリットがあるのよ

現代の榴弾砲というものは、砲兵陣地や掩砲所にじっと居続けることはあまりなく、
(仮にそのような運用をする場合でも、装輪式で何の問題もないけど)
むしろ待機位置と射撃位置との間を、頻繁に往復するような運用になる

もしこれが99HSPと99ASVなら、履帯ゆえにのろのろ時間を食ってしまうことだろう
しかし火力戦闘車と7tトラックなら、迅速な部隊移動ができる、
つまりターンアラウンドタイムを縮めて、単位時間あたりの投射火力を増やすことが出来る
あと、FSAと射撃陣地の距離を伸ばし、より前進射撃出来るというメリットもあるぞ
0198名無し三等兵 (スッップ Sdba-eMrF [49.98.136.44])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:34:38.84ID:XbgBiDwud
>>197
「速度」と「移動経路の選定性」の話を一緒くたにされても

機甲部隊との連携?
本州には(教導団を除けば)機甲部隊なんてもはやいないし、そして火力戦闘車が配備されるのは本州なんだぜ
あなたが何を言っているのかよく分からない
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 17a6-R0y6 [122.134.24.207])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:39:22.08ID:l6c0P/GO0
>>144
ほい

https://drive.google.com/file/d/0B8KVYt57g6q_dThvbjVhVVY5UTQ/view
と耐弾性能について
「操縦室要部は□□の至近弾を除く弾子破片に抗たんできる付加装甲装着機能あり」
とあるので増加装甲が考慮されてると見られる

他には
本冊別表1に「舗装された道路上等において陣地占領し、射撃可能」
「別表2」によればロケットアシスト弾と見られる「高精度弾薬」
弾は自動装てん、装薬は手動装てん


展開速度についてもあったかなぁ
探すか
0202名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-O9Sm [126.234.9.22])
垢版 |
2019/05/08(水) 07:08:40.26ID:S1ZJp63mr
装輪自走砲ってFH70を実質的に99HSPの砲で代替えできてなおかつ16式共々高速や国道で飛ばして迅速に展開できるという点だけでも上々でしょ
懸念点は2シーターでペラペラなキャビンボックスとさらに砲片から乗員守る気ナッシングなキャンバス電話ボックスぐらいで
0203名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-r8dg [1.75.199.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 07:20:35.74ID:bJ9BgeBEd
>>202
路上機動性能の要求は機動戦闘車に類似してるな

やっぱ懸念はキャビンよな
せめてMAN社製でも同じシャーシの防弾車あるからそっちにして欲しいなぁ
0207名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-r8dg [1.75.199.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 08:22:04.41ID:bJ9BgeBEd
仕様要求見る限り

道路を爆走、走りつつデータリンクで各種情報共有
道路上で停止、1分で射撃体勢完了
高精度弾薬による長距離精密射撃
撃ったら即座にスタコラ

みたいな使い方もできそうではある
0208名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-7tUF [126.212.189.184])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:54:06.65ID:7CTJI/o/r
皆の意見をまとめて折衷すると
・空中機動力
・撃った後に撃たれる前に素早く逃げる
・数
・離島防衛

とのことなので

結論:ヘリにりゅう弾砲取り付けて空中から発射!
0209名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-r8dg [1.75.199.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:55:50.66ID:bJ9BgeBEd
>>208
攻撃ヘリのロケット弾ポッドってそういう位置付けよね
0213名無し三等兵 (ブーイモ MM26-6gBt [163.49.200.174])
垢版 |
2019/05/08(水) 17:27:40.05ID:Gl9fDkiZM
射程を気にするならもう素直にヘルファイアとかの
図体のでかいミサイルを使ったほうが。

DAGRみたいな発射後補足可能なやつなら
やまなり射撃も可能かもしれないけど。
0221名無し三等兵 (スッップ Sd33-tQ9G [49.98.165.84])
垢版 |
2019/05/09(木) 15:43:01.62ID:HD0Edg7Td
ひょっとして>>199が火力戦闘車用の『高精度弾薬』かコレ
0227名無し三等兵 (ワッチョイ 29a6-vVMj [122.134.24.207])
垢版 |
2019/05/09(木) 22:09:44.98ID:PfUFCSF60
>>223
セミアクティブレーザー誘導弾とかだと「装甲目標への直撃弾」を狙えるから、
「安価なトップアタックミサイル」という立ち位置を確立できるのではないかなと

陸自の120mm迫撃砲弾には「対軽装甲弾」ってのがあるようだし
それを155mm砲弾にも拡大してSAR誘導したら面白くね?
https://ssl.bsk-z.or.jp/kenkyucenter/pdf/komatuhp.pdf


歩兵に対しては無誘導弾で面制圧、とか
0228名無し三等兵 (スッップ Sd33-cH3A [49.98.150.197])
垢版 |
2019/05/10(金) 01:30:55.38ID:0aJdmBT9d
>>227
155mm砲弾は、わざわざ対装甲車弾を作らずとも、通常のM107榴弾やL15A2榴弾でも
直撃すればMBTでさえ撃破できるくらいの威力があるからな

で、>>199が言及してる155mm用の「高精度火力戦闘システム」だが、
これにはGPS誘導方式の「弾道修正弾H型」と、セミアクティブレーザー誘導方式の「弾道修正弾M型」がある
敵の装甲車など移動目標に対しては、このM型を撃ち込むつもりなんだろう
0230名無し三等兵 (スッップ Sd33-cH3A [49.98.150.197])
垢版 |
2019/05/10(金) 01:52:29.61ID:0aJdmBT9d
>>229
仮想敵国の戦車を見ると、まだまだレーザー警戒装置の普及率は低いみたいなので、問題ないと思われる
それにレーザーにしても、何分間もだらだらと照射し続けるわけではない
弾着の直前に数秒だけ、前進観測班が照射する
敵のAFVが反撃に出るよりも、弾着の方が先になるだろう
0234名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-RSGa [125.199.112.60])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:28:27.38ID:M4GbS+L60
>>233
SALH砲弾は基本的には静止or低速目標相手と思われ。対空だとヘリやドローンまで

高速目標相手に使うとなると、タマもFCSも一般的なSALH弾のそれとは性格変わって専用になる
CIWSとして「おおむねまっすぐ自分に向かってくる目標を大前提とする」のなら一般的SALHで対空
ってのもアリかもしれんけど、艦艇と違って対空車輌ではこの大前提はむっちゃ無理があるかと
0237名無し三等兵 (JP 0H0b-4Ljv [37.230.185.64])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:21:14.99ID:AV0C8wyIH
前でウクライナ軍が損失した戦車の大半はヘルメス誘導弾に撃破された噂が出回った。
これは誘導砲弾に対空ミサイルのブースターを付けた物、運用法は中距離多目的誘導弾に似てると思う。

https://censor.net.ua/en/photo_news/299501/russia_destroys_ukrainian_tanks_and_aircrafts_using_the_latest_pantsyr_and_hermes_missiles_photos
https://en.wikipedia.org/wiki/Hermes_(missile)
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-RSGa [125.199.112.60])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:40:18.10ID:M4GbS+L60
>>235
そもそもDARTはレーザじゃなく電波ですけどね

見越し射撃必須となる高速目標を狙う際、原理的に「目標の方向」しか得られない
SALHは対空ミサイル並にぐいぐい進路変更して追いかけなきゃならないんで
砲弾だと(見越し角がほぼゼロの正対に近い目標以外)まず追いきれない

FCS側で発砲直前に目標の進行方向と速度から「弾が維持すべき見越し角」を計算して
弾に入力してやれば(プログラム信管榴弾と共通の砲口コイルで可能)レーザの反射
してきた方位とその角度を保って命中する対空SALHは可能っちゃ可能なんだけど
「そんな凝った仕掛けよりプログラム榴弾撃ちまくったほうがよくね?」となっちゃう罠

DARTがビームライディングなのをあれこれ言う人がいるけど、砲というかFCS側で
適切にビーム振って見越し射撃にできるんで、対空用なら妥当of妥当なのよアレ
(76mmもあれば弾の側に仕込む余地十分じゃね?とか言ってはいけないw てか、
おそらく40mmあたりも共通のシステムで誘導化する下心あるんじゃないかな)
0239名無し三等兵 (JP 0Hed-4Ljv [172.94.27.190])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:08:34.19ID:wyKp1BBYH
まあ、撃ち放し式ミサイルに赤外線画像誘導など方法で解決した問題だからな。
そんな面倒な誘導対空機関砲弾より対空ミサイルを使えば楽だ、炸薬量もより高い。
0241名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-XFp0 [14.12.67.224])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:24:46.47ID:+oq0yCXN0
ミサイルランチャーはポン付けに近い扱いが出来るが
砲煩兵器は反動やら何やらを考える必要があるぞ
標的が爆弾や砲弾、安いUAVならミサイルの値段は問題になるが、
数の少ない高価値目標なら問題は小さくなる
0252名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-vVMj [219.172.111.90])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:04:52.44ID:O2gpBdrO0
>>245
えっ?
コマツは装輪装甲車(改)がボツになったので、すべての装甲車生産をやめるって
言ってなかったか?
そして自衛隊からの天下りをほとんど解雇したそうだし。
それでまだ共通戦術装輪車の試作車のコンペに参加していたのか。
三菱が落札したと言っても、価格が問題だよね。
結局海外からの直接購入になるんじゃねーの。
ライセンス生産なんてしたところで、ライセンス料上乗せ価格もあるし。

私の妄想としては、三菱は共通車台とエンジンを開発して8輪車は生産するが、
共通車台の6輪車や4輪車(輸送防護車後継)は他のメーカーに生産回すとかやりそう。
日本版JLTVを見てみたい。
0255名無し三等兵 (JP 0Hed-4Ljv [172.94.27.160])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:16:46.11ID:XGSTds8+H
>>254
一般部隊の車両は基本的にLAVでありそれは事実上の主力装甲車の現状を見れば
仮に8x8の新型があってもハイローミックスにLAV後継の4x4装甲車が必要だ
0257名無し三等兵 (ワッチョイ c94e-3HmU [202.216.89.179])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:22:02.22ID:/E2bUk/Z0
JLTVみたいなのをお手伝いで要るとしても輸入なりレンタルで足る程度だろしな
装甲型高機でも作れば普段は足りそうだが
共通戦術装輪車は共通させたそれぞれが安価にならんで意味無くなる気が少しする
0258名無し三等兵 (JP 0Hed-4Ljv [172.94.27.160])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:27:58.59ID:XGSTds8+H
>>256
確かそれの理由は陸軍が提示した仕様の不備でハンビーより武装オプションが少ないのことが問題になったという(特にATGM装備型はない)
しかしそれを受けてメーカーが新しい武装オプションを開発し始めた
他に陸軍のヘビーアーマー派閥は対中露の第三次世界大戦に備えて重装甲の新型の開発予算を要求するらしい。
だが陸海空とアメリカ経済の現状を見れば、冷戦型重武装大軍団を再現するの可能性は低いと思う
0259名無し三等兵 (JP 0Hed-4Ljv [172.94.27.5])
垢版 |
2019/05/12(日) 22:35:51.58ID:+BJ9jVNYH
https://taskandpurpose.com/army-jltv-afghaniistan-iraq-esper
JLTVを批判する意見、多分より重型の装甲車両が欲しい

https://defence-blog.com/army/jltv-deemed-not-operationally-suitable-in-a-gao-report.html
JLTVの現状、防御面では昔の車両より高性能だが、初期不良と運用コストが在来車両より高いのことが問題になっている
しかし基本性能は戦略機動性高いの軽装甲車が欲しいの海兵隊から好評を得たという
0260名無し三等兵 (ワッチョイ 5169-C7dm [60.38.74.129])
垢版 |
2019/05/12(日) 23:53:15.03ID:9yomleqm0
砲兵運用の常識まったく理解されてねえな。
そもそも弾運ぶのが大変なんよ。
師団の後方に「町一個分」くらいの面積で弾を集積しないと「攻撃準備射撃」なんできないよ。

その制約下で射撃中隊だけがピョンピョン跳ねても何の意味もないの。
0261名無し三等兵 (ワッチョイ 5169-C7dm [60.38.74.129])
垢版 |
2019/05/12(日) 23:59:32.65ID:9yomleqm0
>>258
>冷戦型重武装大軍団

かどうかは知らんが、今現在のマルドメの絵でけっこうな機甲部隊を想定してますよ。

第4次中東戦争でイスラエルの機甲部隊がスエズ逆渡河してエジプトのスタンドオフ兵器を始末したのりです。
電磁、サイバー、宇宙でそれを可能にする「窓」を作るのは新しいが。
0262名無し三等兵 (JP 0Hed-4Ljv [172.94.27.162])
垢版 |
2019/05/13(月) 00:13:42.22ID:XmHlzrjrH
>>261
海軍がすでにしたのように、電子戦などを含める新技術を投入すれば投入するほど、従来の大車巨砲主義装甲車両の価値が薄くなると思う。
新しいコンセプトの下で開発される新技術を満載する新型装甲車両は多分あえて重量とサイズを抑えるだろう。
0263名無し三等兵 (ワッチョイ 6b68-vVMj [121.84.223.138])
垢版 |
2019/05/13(月) 01:27:08.21ID:K1LS7xba0
>>260
その常識が既に古い。
アーチャーなら弾薬は野原にコンテナごと放置されてて、
アーチャー本体に内蔵されているクレーンで、
弾薬と装薬をまとめて箱ごとガチャンと乗せるだけだから数分で弾薬補給が完了する。

榴弾砲を自動車化するっていうことはそういうことだ。
0268名無し三等兵 (スプッッ Sd73-cH3A [1.75.246.115])
垢版 |
2019/05/13(月) 14:58:29.43ID:B3uh6Q9Pd
>>266
他国では自走榴弾砲1門あたり、弾薬給弾車1両が随伴するのが普通なのだけど、
陸自の場合、1個中隊あたり1門となっておりますん
だからひと所に腰をじっくり落ち着けて、長時間の持続射撃を実施するような運用は難しい
だから、予備弾は中砲牽引車とか3トン半トラックとかに野積みして、手作業で装填していくのが実情のもよう

まあ、それでも他のアジア諸国よりはマシだ
韓国や台湾なんて、保有している火砲の殆どが牽引砲だから、陣地変換は難しいものね
0270名無し三等兵 (スプッッ Sd73-cH3A [1.75.246.115])
垢版 |
2019/05/13(月) 15:29:02.29ID:B3uh6Q9Pd
>>269
冷戦期のときは、全盛期のソ連軍による北海道侵攻を想定した上で、約2週間の防勢戦闘ができるくらいの弾薬備蓄があったらしいがね
2週間守りきれば、浦郷や佐世保や針尾島の米軍弾薬庫から補給が来るだろう、という計算
ソースは国会答弁、現代の備蓄量は知らん
0271名無し三等兵 (JP 0H0b-4Ljv [37.230.185.43])
垢版 |
2019/05/13(月) 18:16:50.56ID:Bo9uQBD3H
>>268
台湾と韓国の砲兵はガチガチの陣地戦も想定しているため古い牽引砲が多い
日本と違って冷戦時代で掘った要塞陣地がいまだに残っている
0272名無し三等兵 (JP 0Hed-4Ljv [172.94.27.34])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:01:52.42ID:F5TZLNntH
https://www.army-technology.com/projects/akrep-ii-wheeled-armoured-vehicle/
トルコの新車Akrep II、外見はなんかコミカル、しかし4x4の割りに火力は強め、90mm砲や25mm機関砲を装備する予定という
道交法厳守の幅2.5m、重量は13.5t。
トータル的に冷戦ベストセラーのキャデラック・ゲージ コマンドゥ装甲車を現代化するのような性能だな
0278名無し三等兵 (ワッチョイ df4b-Pg4J [115.30.208.73])
垢版 |
2019/05/19(日) 19:25:18.37ID:IzNE1lCD0
米軍はAAV7の後継にACVを導入するそうだけど水陸機動団にも入れるんだろうか?
それとも装輪とは違うけど三菱のMAVの導入を目指していくんだろうか?
0279名無し三等兵 (ワッチョイ 6ffd-Q2ES [221.121.219.159])
垢版 |
2019/05/19(日) 19:45:56.41ID:YJfZCoVJ0
AAV7を導入したばっかりで、運用の習熟すらまだまだの段階だから少なくとも今期は無いんじゃね?
予算面は陸自とはいえ水機団ならむしろガンガン入れてもらえそうではあるが、まああっても次期防ではないかと
とはいえ次期防の更に次、2030年代になるとたぶん三菱の装軌水陸両用車両に導入が見えてくるから、
水陸機動団の規模なんかも考えると10年間AAV7で繋げそうな気が正直してる

圧倒的にACVが優れてるならまだ違うかもだけど、どうも比較しての大きな利点が揚陸後の進出の迅速さにあるようなので、
バクダッドまで攻め上る米海兵ならともかく、水陸機動団にはそこまでの利点になるのか?という疑念を個人的に持っているのもある
0281名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-3ClK [110.163.216.26])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:38:12.18ID:4gtRqML7d
>>278
ACV1.1はAAV7を1:1でリプレースするものでは無いからなぁ

陸上の戦略機動性高めた代わりに水上能力は低下してるし
ACV2とかがどうなるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています