X



陸自装輪装甲戦闘車両95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8b-DhOR [118.241.250.18])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:54.92ID:6VG4vXpM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう


▼前スレッド

陸自装輪装甲戦闘車両94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1551343488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0533名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/13(木) 18:24:45.20ID:4OQLhd8Rd
>>530
すまんw
あとターボ、今史上最高潮にウハウハだけど30年後仕事無くなってそう…
景気悪い時に尻尾切りするより、むしろ好調な時に切り離しておきたかったんじゃない?
30年後の戦車もEVかもしれんし
いや50年後か
0534名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-8S7E [182.251.188.97])
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:09.10ID:GZldkjuGa
>>513
排気量が90式より大きかったら、小型軽量化なんて無理だろ。

エンジンから変速機への、エネルギー伝達ロスの無駄を減らした

90式より起動輪の軸出力向上

2サイクルより4サイクルのが高出力
止まっては撃つ、止まっては撃つ
なんてしなくて良くなったから、ダッシュ力のある2サイクルを捨てて、初めて4サイクルにできた。

バイクと高級車の違い
参考な
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419507109


それでいて90式より軽いから
0541名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 14:22:32.10ID:lcbQdvMcd
それ言ったら防衛以外全部分社化されとるし
吸収合併で大手フォークリフトのホールディングスになったのは十分なテコいれでしょと思ったが
それまでは単独でとてもじゃなかったけど勝ち目の無かったけど、ニチユ・ユニキャリアで合体したことで一挙に上位に食い込んだ

相模原は大型作らないどころか滋賀に統合する
これだけの買収だから相当金動いただろうね
本腰を入れるという見方は人によるのか?
0542名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:00:03.49ID:lcbQdvMcd
相模原はもともとエンジン・ターボチャージャーの方がメインだね
こちらは引き続きマザー工場としてやっていく
世界一のターボチャージャーのメーカーだから、少なくともコンパクトで大馬力のターボディーゼルを作るなら、やっぱり三菱だと思う
重装輪回収車(改)のエンジン程度なら優れたものを作ると思うけど
機動戦闘車のエンジンだって水冷4サイクル4気筒で、排気量は知らんけど大きさの割に大馬力なんじゃないのかね
0543名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:16:35.68ID:lcbQdvMcd
連投すまん

重装輪(改)は少なくともM984A4の性能を上回って欲しいね
現状、重装輪は図体や格好はM984A4とそっくりさんだけど、性能は月とスッポン
公式サイトに詳細なスペックが開示してある
https://oshkoshdefense.com/wp-content/uploads/2018/12/17314_HEMTT-A4Wrecker_LowRes_4.29.2015.pdf

500hpのエンジンを搭載していて、重装輪よりも大馬力で機動性も高く、それに強力なクレーン等備え自身や他のファミリーも牽引できる27トンの回収能力がある
だが旋回半径を満たしつつこれらのスペックを達成することは、今の技術であれば可能であると思う(思いたい)
0549名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 20:19:46.79ID:lcbQdvMcd
>>545
50%ぐらいの本気度で真剣に「装輪155mm(改)」、重装輪(改)でイケメン重装輪(改)ファミリー期待してるんだよなぁ
それに輸入だと商社会してるから(困ったことにこれも自衛隊OBたくさん入れてる)、せっかくのコスパの良さがスポイルされちゃうのよねぇ
それでも遥かに国産よりはコスパ良いんだけど、本家向こうで走ってるMAN車買うのと比べると、装輪155mmも全然安い買い物ではないのよねぇ
まぁ装輪車両に関して言えば国産派なんてコマツがお亡くなり以降もはやどうでも良くなったのか、最近そんな息してないし、そもそも上の方は海空戦力大事だから多分その気じゃないだろうけどね…
0551名無し三等兵 (スップ Sda2-jipk [49.97.92.142])
垢版 |
2019/06/16(日) 20:44:21.98ID:eDp9H9vnd
装甲装輪車両の国産化に関してはクソを量産するコマツじゃなくてMCVの車体ベースのファミリー化になりそうで寧ろ喜んでるわ
ただ装輪155mmのMAN車体化とか重装輪関係はちょっとまずいけど
0552名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 20:54:44.89ID:lcbQdvMcd
>>551
コマツ撤退の件は同意
あと天下りの自衛隊OBリストラって聞いて若干カタルシスを覚えてる

でもMANの一件、去年ぐらいまでこのスレ含む軍事界隈でも、「ま、まだ試作車両だから!量産車がそうとは限らん?」みたいに言ってた国産派の面々が、量産車とMAN路線決定を察して完全に諦観ムードに入ってるよなぁ…
0553名無し三等兵 (ワッチョイ a668-vI2o [121.84.223.138])
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:13.87ID:QuhB3X8/0
いすゞ、ふそうあたりが協力したら割と簡単に作れるんでないの?

ま、コマツだって超大型トラックやトレーラーを作ってるけど、
あれは公道を走れる仕様じゃないからな。
0554名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 21:13:25.47ID:lcbQdvMcd
国産贔屓抜きに見てもいすゞは有能だからなぁ
震災の時にドブ水に浸かっても普通に動けたのは流石やで
まぁ大型のシェアでは日野に水を開けられているんですけどもね
0556名無し三等兵 (スップ Sda2-jipk [49.97.92.142])
垢版 |
2019/06/16(日) 21:44:40.08ID:eDp9H9vnd
ただのドブ水ならともかく海水だからなあ、あれは普通に凄いと思ったわ
0557名無し三等兵 (JP 0H97-Mlba [172.94.27.13])
垢版 |
2019/06/16(日) 22:14:07.83ID:1Poxso3jH
欧州メーカーのトラックと比べれば、日野、いすゞ、ふそうが得意のアジア向きトラックは比較的に小型でありパワー低い。
0560名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 23:06:39.46ID:lcbQdvMcd
そしてその日野よりも、ふそうの方が大型では実績あるんだけどね
国内シェアでは日野だけど…
74式特大型(現7トン)や、73式セミトレーラーなど、昔から大型には定評あった
今では親会社のダイムラーの技術も入ってるね

ちなみにアジア市場といっても、例えばニュージーランドとかでも大型を輸出してる
8輪や10輪のタイプもある

ハブの一件で完全に信用を失ってから、今もなお怪訝な目を向ける人は多いけどね
0561名無し三等兵 (スップ Sdc2-U/n1 [1.72.9.175])
垢版 |
2019/06/16(日) 23:16:36.03ID:lcbQdvMcd
ちなみに日野はVWと手を組むので件のMANとも色んな方面で提携するで
MANはVW傘下な
ただ、ふそうは完全にドイツ系企業になってしまったのに対して、いすゞ・日野は日系企業
それを考えると敢えて差をつけるならやっぱり日野が良いかも
今後VW・MANと協力していくから、それで鍛えられていくでしょう

ふそうが取られちまったのかえすがえす悔やまれるなぁ
あの一件まではかなりの稼ぎ頭だったし
コマツ撤退なんかより痛いよ
0564名無し三等兵 (JP 0H97-Mlba [172.94.27.138])
垢版 |
2019/06/17(月) 17:40:12.01ID:Qy4+CVPjH
東南アジアで日本メーカーのトラックはポビュラーだ、しかし欧州と北米の化け物トラックと比べればパワーが低い、8X8レベルのモンスターも少ない。
アジアの狭い道でその手の需要が少ないだから。
上の人が言った通り、ETS2とATSを遊べば分かる、あちらのトラックは大きい。
0567名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-U/n1 [1.75.247.1])
垢版 |
2019/06/17(月) 18:12:14.78ID:0DOpfhMNd
いすゞより比較的大型得意な日野でも、世界から見れば中型トラックのメーカー

だけど耐久はピカイチなんよね
世界一過酷なモータースポーツでダカール・ラリーとかで半端ない実績を挙げてる
MANの技術にどれだけアクセスできるかだろうね
ダイムラーと子会社親会社の関係のふそうと違って、VWとはあくまで緩い提携だから、現状どこまで協力なのかは不明瞭ではある
それに日野の本命はEV技術で、既存のディーゼル、それも今アジア市場で必要とされている以上の大馬力のノウハウなど眼中にないのかも知れないしな
それを考えると、ふそうだな
0572名無し三等兵 (ワッチョイ d790-jipk [182.20.109.66])
垢版 |
2019/06/17(月) 21:53:06.33ID:m7+yj12h0
そもそもここにいて戦車回収車と装輪回収車も分からないとか…
0577名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-JZMp [182.251.244.36])
垢版 |
2019/06/17(月) 23:40:08.35ID:L2S0FUg9a
>>576
輸送?

重装輪回収車の話だろ
0582名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-0cBN [1.75.245.103])
垢版 |
2019/06/18(火) 01:57:42.25ID:rhFBROqdd
旧軍は、各国からの経済制裁を食らってる最中で外征しなければならない、という制約があったからなぁ

一方陸自は政治的な制約から、定員上限が15万ということに定まってしまってるので、決められたリソースを正面装備に割り振るのは仕方がないと言える
まあ外征をしない陸自は、有事には内戦作戦を展開することになり、外征型の軍隊に比べれば兵站所要は少なくて済む
また後方輸送のいくらかは日通などの民間企業に外注できるしな
0583名無し三等兵 (ワッチョイ ab7c-vI2o [58.4.221.211])
垢版 |
2019/06/18(火) 04:08:40.89ID:U3CHNc4I0
>>581
ぜんぜん違うw

根性でなんとかしろって言ってたのと、大事にしなければいけないのは
先達の失敗見て重々承知だけど、先に戦車と火砲の数揃えなきゃ話に
ならんからしょうが無いってのは、天地の開きがある

なんせ抑止力だから
0584名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-0cBN [1.75.245.103])
垢版 |
2019/06/18(火) 07:32:35.84ID:rhFBROqdd
昨日、千葉県幕張でMAST ASIA 2019が開催されたわけだが、
そこに出展されていた三菱水陸両用車の画像

https://pbs.twimg.com/media/D9Q4W3KUIAUEVLW.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9Q4XosU0AEA7WO.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9Q4YeWU0AMJJmw.jpg:orig

2017年の内容と殆ど変わらず、まんまEFVですな
(ただしEFVよりは可動部が少なめなので、コストと整備性はマシなはず)
サンゴ礁を乗り越える方法が図示されてるのが初見か
0589名無し三等兵 (ワッチョイ d78e-lgWb [182.171.184.54])
垢版 |
2019/06/18(火) 20:04:22.96ID:7EOIk8Re0
日本がエンジンが弱い云々は昭和の発想だろう
それ以降は道路事情や法的・自主規制での話になってくる。
日本企業でもアメリカ市場向けはやっぱりV8がデフォのクラスだって存在する

三菱ふそうよりもアレなのは最早日産の名前すらなくなったUDトラックス
尿素で排ガスを浄化する技術など確かなものがあった

ドイツ企業って言うか完全に子会社扱いしてくるからね。
技術を吸い取って再投資せず、国内拠点も経済原則すら無視して切り捨てる

経済原則で言えば本国(欧州)の工場こそお荷物なのに
EU域内需要でも、ポーランドにでも作った方が安い

>>584
MAVはキドセンベースの装輪APC/IFVと装軌水陸両用者があるのか?
0594名無し三等兵 (ワッチョイ b254-8GUE [133.209.224.37])
垢版 |
2019/06/19(水) 13:00:37.76ID:9UQQh9uu0
>>593
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/GAVS_30.pdf
車両用多種環境シミュレータの研究

この中でのポンチ絵では砲塔と車載機銃付けてるんで砲塔に40mmCTAと7.62mm同軸で車載機銃に12.7mmって所でね?
0598名無し三等兵 (アークセー Sx4f-fibM [126.244.177.243])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:59:42.07ID:OP6wNUCGx
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/148/
ここに書いてる事ってマジなん?
機動戦闘車が反動51%減とか、それとも創作? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0599名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-U/n1 [219.110.68.153])
垢版 |
2019/06/19(水) 22:23:18.30ID:WeLCXlTa0
>>598
参考になるかは知らんけど、防衛省の先進軽量砲の研究

>>低反動化:多項式砲口制退器により、FH70のバッフル式砲口制退器と同等の質量で後座エネルギーを10%低減できた。また、電子制御駐退機による後座抗力の平滑化により最大後座抗力をFH70に比べ27%低減できた。

とあり、現状では多孔式マズルブレーキの性能が優れているみたいだね

ちなみに、審議は不明だが、日本語版ウィキペディアを見た感じだと、ウェザビーマーク5の.416以上のモデルには反動を50%軽減するマズルブレーキが装着とあり、銃砲の性質上マズルブレーキで50パーセント軽減も必ずしも不可能ではない数字の様に思える。
0600名無し三等兵 (ワッチョイ 1738-+N+D [118.240.159.79])
垢版 |
2019/06/19(水) 22:58:39.34ID:Z6doVUPu0
対戦車・対空ミサイルやIEDの進化で、非対称戦が増える一方のこれからの時代に、
ロシアが最近実用化したBMPTみたいな 「歩兵狩り」に特化した装甲戦闘車両を配備すべきと思わないか?

装輪はゲリラがよく使う地雷に強いって長所もあるし、従来の歩兵戦闘車より適してると思う。
それとも、古い物だとM113ACAVから、最近のM1A2SEPシリーズみたいな「対歩兵用の改造」で乗り切る?
ああ言う改造は米軍のお家芸で、自衛隊はその手の改造が苦手だってイメージあるが。
0603名無し三等兵 (ワッチョイ 828c-U/n1 [219.110.68.153])
垢版 |
2019/06/19(水) 23:36:55.88ID:WeLCXlTa0
ロシアのアルマータは画期的だが、あの手のものにもインスパイアされるのね…

中口径機関砲程度の武装なら、8輪WAPCのモジュール換装で装輪IFVに改造するのが専らの潮流

そりゃBMPTみたいに機関砲が一門より二門に増えるなら手数が多くて良いが、
主砲以外の他の武装に関して言えばWAPC派生のIFVにも何ら問題なく乗せられる

ボクサーやパトリアといった大型で防御力・拡張性重視の汎用装輪装甲プラットフォームが語られて久しいが?
まぁボクサーの30mm機関砲搭載型は偵察仕様だが
ともあれ中口径機関砲と誘導弾など乗せたいなら重WAPCの派生で十分
0606名無し三等兵 (ワッチョイ aa8c-kjsX [219.110.68.153])
垢版 |
2019/06/20(木) 00:58:39.66ID:czTCGcWi0
>>604
先進軽量砲はなにもマズルブレーキの為だけに開発したのではないぞ…
君の様にあえて「○○のために莫大な費用かけた」と言うなら、マズルブレーキと軽量砲架も含む3つ以上になる
筆頭は電子制御駐退器の方だね
https://i.imgur.com/Ne7zIS4.jpg
マズルブレーキはFH70の古いタイプと比較してなので、多孔スリットなら99式の時点でなってるし
電子制御された高応答性のサーボモータとバルブで、発射の反動を吸収する駐退器の能力を飛躍的に高めるものと仕様にはある

まだ火力戦闘車だったころの図によれば、口径は52口径でも駐退器は水子になった先進軽量砲の技術が活かされていると界隈では言われていたよ
0608名無し三等兵 (ワッチョイ eb38-14Zj [118.240.159.79])
垢版 |
2019/06/20(木) 02:08:19.31ID:sKJ5jR7c0
BMP-Tが対ゲリラ車両として優れているのは、
130mm機関砲×2、機関銃x1、対戦車ミサイル×4、30mmオートグレネードによる、攻撃の汎用性
2射角が対空砲並みに広く、砲塔の回転速度も早い、即応性の高さ
3密閉型キャビンなのに5名の乗員それぞれに周辺監視装置が与えられ、開放型キャビンに負けない視界の広さ
4誘導ミサイル検知機を隙間なく配置し、主力戦車並みの装甲+アルマータに先駆けて無人砲塔で、主力戦車以上の生存性
5砲安定装置や暗視装置や赤外線センサーなど、高度な火器管制装置

これらを実現するためには、50トン近い戦闘重量が必要で、25トン位が装輪戦闘車両の平均で、
30トンを超えるような重量を支え、不整地で行動するには、装軌車両の方が圧倒的に有利とされてる上、
コストも高くなって配備が進まず、廉価版のBMPT-72が作られるくらいだから難しいかな。
0609名無し三等兵 (ワッチョイ aa8c-kjsX [219.110.68.153])
垢版 |
2019/06/20(木) 02:48:23.05ID:czTCGcWi0
うーん、最初から市街地などでゲリラ等と戦闘するを謳っているなら
>>砲安定装置や暗視装置や赤外線センサーなど、高度な火器管制装置
>>4誘導ミサイル検知機を隙間なく配置

が無い方が批判されるんじゃないかな。少なくとも将来的には。

本来ミサイル検知に隙間があることは「良くない」、し、暗視装置を欠いた装甲車両は夜間戦闘で足手まといになりかねん

あと自動擲弾銃や機関銃は装甲車の規模から言えばアクセサリみたいなクラスのものだから
対戦車ミサイルはそこそこ重さがあるが所詮、戦車砲を搭載できないIFVなどで広く装備されているからこれも搭載困難では無い
むしろ発射する為の砲身が不要でシステム全体で軽量に仕上がるのが誘導弾のメリットやし。

重量面に明らかに影響与える、「主力戦車並みの装甲」と「30mm機関砲×2」
これらまで要求する必要があるなら、って話だろうね
というかセンサー類の強化は戦車にも必要になるだろうね
装甲に関しては重WAPCが追加装甲を施したもので結構な防御性能に達しているからね
0610名無し三等兵 (ブーイモ MMca-ylgV [49.239.68.20])
垢版 |
2019/06/20(木) 12:32:47.60ID:JV5DPuV3M
火器弾薬技術ハンドブックによるとマズルブレーキは構造によって効率を上げられるけど
後方への爆風と音圧の影響が制限になって現実的な効率は20%〜50%の範囲になる
0616名無し三等兵 (スップ Sd6a-kjsX [1.72.7.88])
垢版 |
2019/06/20(木) 20:12:29.89ID:HvvuwusDd
>>アウアウカー Sadb-/2M/ [182.250.241.70]

君急に、「その10%のために、実用化までに莫大な費用かけて何千発も試験する戦術的意味があると?」
とか「そこまで後座低減を優先するなら口径を下げるべきです。
何がしたいんやと。」
とかマズルブレーキに関して熱く持論を述べておられるのは結構なのですが、>>598が「50パーセントってあり得るの?」って聞いて皆んなソースをもとに回答している中一人だけあらぬ方向に行っておられるw
0619名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Hm6J [106.168.160.253])
垢版 |
2019/06/20(木) 22:34:13.93ID:7rNrvjs60
>>612
しかもアレックスの腕部ガトリングガンやゲルググMの腕部速射砲よりも大口径である。
0620名無し三等兵 (ワッチョイ eb38-14Zj [118.240.159.79])
垢版 |
2019/06/21(金) 04:45:48.78ID:DAfxTV+k0
608や609みたいな難しい問題をクリアしてまで装輪式の対ゲリラ車両を作るなら、戦闘ヘリで十分だと思ったが、
携行式対空ミサイルをテロリストが使う時代だと考えると、出力と重量に余裕のある装甲車のほうが、
新型の爆発反応装甲やアルマータみたいなモジュラー装甲を取り入れたり、有用性・将来性があるかもな。
0621名無し三等兵 (ラクペッ MM0b-x+c4 [134.180.2.198])
垢版 |
2019/06/21(金) 05:50:57.85ID:n6o1sFqDM
水陸機動団スレより転載、普通に便利そうである

45 名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Ym3) sage 2019/06/20(木) 07:46:11.97 ID:I456K9u/d
>JMUの車内試作水陸両用車。
>水陸機動団の後方支援を想定し、装甲なども無い。
>冬の荒れた舞鶴湾でも航行可能なのが自慢。
>94式水際地雷の4輪は不評だったので6輪になったとのこと。
https://pbs.twimg.com/media/D9UaB1xUIAExAJo.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9UaB1uUcAA-rSc.jpg:orig
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況