X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 914
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/06/27(木) 20:51:54.28ID:qlaDRPnE
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 913
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559905647/
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:53.51ID:+IDGH/yB
196名無し三等兵2019/07/02(火) 20:17:19.32ID:XUUVaBne
952名無し三等兵2019/06/27(木) 18:17:31.56ID:y6h8gRVU
911名無し三等兵2019/06/27(木) 05:49:18.32ID:lVI3+fOE
906
同じコピペを得意になって何度も貼り付けてるけど、それって、与圧区画内があったかく、
日本軍の迎撃がお粗末だったし、くちうるさい上官の見回りが無い、もしくはほとんどない区画の乗員がダラけて

飛行服も脱いで

戦闘に参加してた例としか読み取れず、飛行服が供給されてなかった証拠にはならないけど。
そんなごく稀な例外でなく、日本で捕虜もしくは遺体で発見された搭乗員の服装がどうだったかの統計的なデータを出さないと意味が無いですが。

912名無し三等兵2019/06/27(木) 06:16:44.16ID:Ysr5bg8S
カスミンに統計的データを要求するとか感情で動く原始人に法を説くようなもんだろ

913名無し三等兵2019/06/27(木) 06:53:12.42ID:fkNKAJd7
なにせ、自分は

ウィキペディアを根拠

にしているだけで、ウィキペディアの記述が正しいか否かは関知しない
ってスタンスだから手に負えない
自分の見つけたソースは日本語ウィキペディアだろうが知恵袋だろうが最強で、
他人の出したソースは一切認めないとか平気だし
根拠のウィキペディアの間違いを指摘したら、

ウィキペディアの方を直せ

とか
どんな思考回路だとそんな事が言えるのかとても理解できん
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:41:31.12ID:+IDGH/yB
197名無し三等兵2019/07/02(火) 20:17:58.73ID:XUUVaBne
953名無し三等兵2019/06/27(木) 18:21:42.10ID:OrpRPI0i
ゴミカス氏んで


955名無し三等兵2019/06/27(木) 18:35:13.54ID:y6h8gRVU
あと自分が

読めない英文

ソースはソースとして認めないとかもあったか

956名無し三等兵2019/06/27(木) 18:36:53.13ID:y6h8gRVU
「写真の現物を提示」
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い  貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」
「ウエストポイント陸軍士官学校への行き方を尋ねる。
軍事博物館の説明文を読む。
ガイドの説明を聞く。
ミュージカルを楽しむくらいは出来ます」
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:11.66ID:+IDGH/yB
198名無し三等兵2019/07/02(火) 20:18:38.02ID:XUUVaBne
959名無し三等兵2019/06/27(木) 18:38:09.22ID:y6h8gRVU
「写真の現物を提示」

594名無し三等兵2019/06/21(金) 18:23:22.53ID:7059R9wU
写真の現物を提示

B29の搭乗員の写真を「書籍からの引用」しようとしました。
『B29』カール・バーガー、170ページ
キャプション「グアム島から出撃する29『イージーズ・エイセス』号の機長と乗員たち」
下記は私の作成した説明文です。
「B29の搭乗員です。
布製の制服を着ています。
足元のパックは機内へ持ち込むと想像します。
とても、重くてかさばるB-3皮ジャンバーが入っているとは思えません」
その後、インターネット上で、同じ写真を見つけました。
説明文だけよりは、写真の現物を提示した方が、この板を読む人は理解しやすいでしょう。

下記の写真を参照ください。

ttps://www.google.co.jp/search?q=B29%E3%80%80%E6%90%AD%E4%B9%97%E5%9
3%A1%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahU
KEwi9n-GNg_riAhXFy7wKHexXDBsQsAR6BAgGEAE&biw=1264&bih=768#imgrc=bj
vgW9T1AopZHM:&spf=1561101190488

下記、B-3革ジャンパーの写真を参照ください。

ttps://www.google.co.jp/search?q=B-3+%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%9C%8D%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwjHh-OhmonjAhW3yYsBHS_sAgYQsAR6BAgGEAE&biw=1264&bih=896#imgrc=edZ0AQA12sjWKM:&spf=1561622803446
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:22.89ID:XHod1cD8
>>545
その見たって言う写真なのか映像なのか時代設定を書いて下さい、それによって答えが変わります。
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:43:01.86ID:+IDGH/yB
199名無し三等兵2019/07/02(火) 20:19:20.55ID:XUUVaBne
960名無し三等兵2019/06/27(木) 18:40:17.94ID:y6h8gRVU
「「ウィキからばっかりなのは」「お願い  貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!」

595名無し三等兵2019/06/21(金) 18:24:19.68ID:7059R9wU
「ウィキからばっかりなのは」「お願い  貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と書き込めるからです!

ウィキペディアでは「冷暖房も完備」と記しています。
回答者は「暖房が効いても間違い」としています。
「お願い  貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください」と、私は書き込みました。
「ウィキペディアを正しく書き直」すのは、実行可能です。
それは、多数の人に読まれます。
間違いとされれば、再度書き直されます。
個人が、この板に書き込んだ事を、他の個人が、「間違い」とするのは、簡単に出来ます。
しかし、「ウィキペディアを正しく書き直して」、それを継続させるのは、実行可能で有るが故に、難しいのです。
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:43:53.57ID:+IDGH/yB
200名無し三等兵2019/07/02(火) 20:19:52.29ID:XUUVaBne
961名無し三等兵2019/06/27(木) 18:40:34.48ID:y6h8gRVU
596名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:05.66ID:7059R9wU
462名無し三等兵2019/06/18(火) 18:45:16.41ID:SX+zjoGZ
お願い

貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。

463名無し三等兵2019/06/18(火) 18:46:21.07ID:SX+zjoGZ
460名無し三等兵2019/06/18(火) 18:33:13.80ID:quq8luOA
B-29の与圧キャビンは3つには別れていない
コックピットと後部キャビン、それらを繋ぐトンネルの構成だが
それらの間に仕切りは無い
そもそもキャビンの余分な与圧圧力を開放するレギュレーターは
後部キャビンにしか付いていない
それと与圧で

暖房が効いても間違い

エンジン駆動のコンプレッサーで圧縮された空気は高温になるので
熱交換器で冷やさないとシャツ一枚で済むどころか蒸し焼きになる
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 20:45:03.32ID:+IDGH/yB
201名無し三等兵2019/07/02(火) 20:20:35.57ID:XUUVaBne
962名無し三等兵2019/06/27(木) 18:41:45.49ID:y6h8gRVU969
597名無し三等兵2019/06/21(金) 18:25:43.46ID:7059R9wU
466名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:02.23ID:SX+zjoGZ
お願い

貴殿がウィキペディアを正しく書き直してください。

467名無し三等兵2019/06/18(火) 18:47:50.25ID:SX+zjoGZ519523
「B-29は高度9,000mで高度2,400m相当の気圧に維持することができた。
これは毎分11.25sの加圧能力を持つ与圧装置を設置したことによるが、
この技術はすでにボーイング社が製造していた、世界最初の気圧室を備えた商業旅客機ボーイング307の技術が応用された[12]。
ただ旅客機と異なり爆撃機は上空で大きな爆弾槽を開閉しないといけないといけないという問題があったので、
B-29では機体前部の操縦室と機体後部の機関砲座を与圧室として気圧を保ち、その両室を直径85pの長い管でつなぐことで解決した。

与圧室をそれぞれ独立させて密閉

することにより、機体中部に設置された大きな爆弾槽の扉を開閉しても、
両室の気圧は維持された。搭乗員らは与圧室を移動する際は直径85pの管をはって通ることとなった。
また与圧室が被弾したときのため、酸素ボンベも準備された。
冷却機とヒーターを活用した機内

冷暖房も完備

されており、搭乗員らは通常の飛行服のみで搭乗していた[13]。
撃墜されたB-29乗員の遺体を日本側が回収した際、上半身Tシャツしか着ていない者もいるほど空調は完備されていた。
それを知らない日本側は搭乗員に防寒着も支給できないとし、アメリカもまた困窮していると宣伝を行った」

下記、ウィキペディアのB-29 (航空機)を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/B-29_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:16:49.24ID:mEafmsR0
日本海軍機の航続距離の優位を活かしたアウトレンジ戦法について質問です
相手取ったアメリカ海軍は
長躯攻撃はパイロットの疲労が大きいので実用的ではない
→アウトレンジで一方的に攻撃隊を出されても叩き落して自軍のレンジまで接近すればいい
→よってアウトレンジ戦法は机上の空論である
という合理主義的発想で落ち着いて対処して勝ってしまった…と日本では語られていますが
アメリカ目線(米海軍の史料)では航続距離で負けて一方的に攻撃隊を出されたことに対し
「予想外だった」とか「慌てて艦載機の航続距離を延ばそうとした」等の反応は見せていないのでしょうか
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:18.53ID:/cOH1/n9
軍事版に集まる軍オタって大体何歳ぐらい?
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:20:26.51ID:pbNVozNw
>>604
>>3
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:33:07.34ID:HW6FpfL8
>>603
そもそも、99艦爆とドーントレスを比べるとドーントレスの航続距離のほうが500kmほど多いので、
結局、双方が殴り合う距離の戦いになってるわけで、予想外とか慌ててなんてことは別に無かった。
0607名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:37:32.14ID:fWp/tD9i
>>603
航続力、戦闘行動半径
SBDドーントレス>九九式艦爆
TBFアベンジャー>九七式艦攻

だよ
アメリカ海軍の戦闘機以外は日本側より足が長い
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:46:51.60ID:mEafmsR0
>>606
>>607
では「日本機の航続距離の長さを活かしたアウトレンジ戦法」というものはガセなんでしょうか?
もしかして小沢提督ら帝国海軍はアメリカ機の航続距離を短く見誤っていたんですか?
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:54:30.92ID:LHclM021
>>510の質問者ですが
もしかしたらと危惧したけどやっぱりカスバカがコピペを投げ込んできやがった
こっちが質問したのはアメリカ側の投入工数等と判断であって日本側が主張する戦果だの情緒だのは1文字も尋ねてませんが?
ゴミ屑レベルの価値すらない無駄コピペを大量に押し付けられてもね
まぁ回答にかこつけて自論の演説をやりたいから「真珠湾攻撃」の5文字があれば質問内容に関わらず何度でも同じコピペを投げ込んでくるだろうけど

他の真面目に回答下さった回答者の方々、ありがとうございます
本音を言えば工数や資材と復旧に否定的な意見があったのかのほうが知りたかったのですが・・・
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:09.33ID:g9MO3YW/
>>608
流石に戦闘機の護衛無しって訳にいかないでしょ?
戦闘機の航続力で言うならアウトレンジなのは事実よ
問題は戦闘機がそれだけ長距離進出する場合搭乗員の疲労が半端無くて戦闘どころじゃなくなるって事なんだけどね
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:05:44.85ID:HW6FpfL8
>>608
マリアナのアウトレンジ戦法は攻撃後、空母に戻らず、サイパンとかテニアン島の飛行場へ帰還し、
再度、米空母を襲撃して母艦に帰ってくるという三角攻撃を意図してたので、結果的に米軍機の戦闘半径外から
発信できるという構想だから。
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:14.27ID:+IDGH/yB
「スプルーアンス提督は、防御に徹したのです。
戦闘機も、防御に使いました。
それが、戦力の集中になって、マリアナの七面鳥打ちとなり、日本海軍を撃滅しました」

「当時は航空畑の士官から「追撃をしなかったと批判意見も当然出て」います。
タワーズ提督は、スプルーアンス提督を罷免して、自分を後任に据えるよう、要求しました」

「アウトレンジ戦法とは、日米の艦載機の航続距離を比べると日本のそれの方が長く、米軍の艦載機が届かない距離」

「日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里」
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:52.28ID:kLUbJo9i
>>610
いや、疲労なんか関係なくて戦闘機が敵の機動部隊にアウトレンジしてどうするの?
戦闘機の役目は攻撃機・爆撃機を守ることよりも艦隊を守ることのほうが優先。
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:04.28ID:+IDGH/yB
「航続距離で負けて一方的に攻撃隊を出されたことに対し 予想外だった」とか「慌てて艦載機の航続距離を延ばそうとした」等の反応は見せていないのでしょうか 」

603名無し三等兵2019/07/09(火) 21:16:49.24ID:mEafmsR0
日本海軍機の航続距離の優位を活かしたアウトレンジ戦法について質問です
相手取ったアメリカ海軍は
長躯攻撃はパイロットの疲労が大きいので実用的ではない
→アウトレンジで一方的に攻撃隊を出されても叩き落して自軍のレンジまで接近すればいい
→よってアウトレンジ戦法は机上の空論である
という合理主義的発想で落ち着いて対処して勝ってしまった…と日本では語られていますが
アメリカ目線(米海軍の史料)では

航続距離で負けて一方的に攻撃隊を出されたことに対し 予想外だった」とか「慌てて艦載機の航続距離を延ばそうとした」等の反応は見せていないのでしょうか
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:43.61ID:pbNVozNw
>>609
損害軽微な戦艦はすぐに修理に取り掛かってるし開戦時点では就役済みの空母は7隻しかない(うちレンジャーは大西洋から外せない)
すでにエセックス級の建造は始まってるけど就役するまで2年近くかかる
日本の戦艦は全く無傷なので対抗するために戦艦はできるだけほしい
この後珊瑚海やミッドウェーで日本の空母を削ることはできたけどアメリカも一時は空母戦力喪失寸前まで行ったわけで、戦艦を後回しにする選択はないよね
それだけの工業力は持ってたわけだし
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:12:02.61ID:+IDGH/yB
606名無し三等兵2019/07/09(火) 21:33:07.34ID:HW6FpfL8
603
そもそも、99艦爆とドーントレスを比べるとドーントレスの航続距離のほうが500kmほど多いので、
結局、双方が殴り合う距離の戦いになってるわけで、予想外とか慌ててなんてことは別に無かった。

607名無し三等兵2019/07/09(火) 21:37:32.14ID:fWp/tD9i
603
航続力、戦闘行動半径
SBDドーントレス>九九式艦爆
TBFアベンジャー>九七式艦攻

だよ
アメリカ海軍の戦闘機以外は日本側より足が長い

608名無し三等兵2019/07/09(火) 21:46:51.60ID:mEafmsR0
606
607
では「日本機の航続距離の長さを活かしたアウトレンジ戦法」というものはガセなんでしょうか?
もしかして小沢提督ら帝国海軍はアメリカ機の航続距離を短く見誤っていたんですか?

610名無し三等兵2019/07/09(火) 21:55:09.33ID:g9MO3YW/
608
流石に戦闘機の護衛無しって訳にいかないでしょ?
戦闘機の航続力で言うならアウトレンジなのは事実よ
問題は戦闘機がそれだけ長距離進出する場合搭乗員の疲労が半端無くて戦闘どころじゃなくなるって事なんだけどね

611名無し三等兵2019/07/09(火) 22:05:44.85ID:HW6FpfL8
608
マリアナのアウトレンジ戦法は攻撃後、空母に戻らず、サイパンとかテニアン島の飛行場へ帰還し、
再度、米空母を襲撃して母艦に帰ってくるという三角攻撃を意図してたので、結果的に米軍機の戦闘半径外から
発信できるという構想だから。
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:13:28.34ID:+IDGH/yB
610
いや、疲労なんか関係なくて戦闘機が敵の機動部隊にアウトレンジしてどうするの?
戦闘機の役目は攻撃機・爆撃機を守ることよりも艦隊を守ることのほうが優先。
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:09.93ID:+IDGH/yB
戦闘機も、防御に使いました。
それが、戦力の集中になって、マリアナの七面鳥打ちとなり、日本海軍を撃滅しました」

「当時は航空畑の士官から「追撃をしなかったと批判意見も当然出て」います。
タワーズ提督は、スプルーアンス提督を罷免して、自分を後任に据えるよう、要求しました」

「アウトレンジ戦法とは、日米の艦載機の航続距離を比べると日本のそれの方が長く、米軍の艦載機が届かない距離」

「日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里」
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:09.62ID:+IDGH/yB
334 :名無し三等兵:2008/04/05(土) 12:01:07 ID:/ig9pLJ6
ガダルカナル攻防戦でパイロットに長距離の飛行を強いるという事は、末帰還機を増大させることがわかっていたのに、日本がマリアナでアウトレンジ作戦を採用した理由は、もうそれしか取る作戦がなかったからなんですか?

420 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/04/05(土) 20:18:43 ID:Dwshz9gw
334
>ガダルカナル攻防戦でパイロットに長距離の飛行を強いるという事は、末帰還機を>増大させることがわかっていたのに、日本がマリアナでアウトレンジ作戦を採用した理>由は、もうそれしか取る作戦がなかったからなんですか?

霞ヶ浦の住人の回答。
小沢 治三郎提督が、愚かだったからと、霞ヶ浦の住人は考えます。

説明。
日本海軍の砲戦でのアウトレンジ戦法が、実戦では無効であることは、マリアナ沖海戦の頃には分かっていました。
軍艦同士の砲戦で、長距離から大砲を発射すると、それが見えます。
見えてから、退避行動をして、砲弾を避けることができたのです。

日露戦争の日本海海戦では、日本の駆逐艦は、ロシア艦の近くまで迫って魚雷を発射しています。
だから、魚雷が当たりました。

日本海軍が失敗した砲戦のアウトレンジ戦法を、小沢 治三郎提督は、航空戦に応用したのです。
結果は同じ失敗でした。
パイロットは機械ではありません。
長距離飛行をすれば、疲れるのです。
この当然の理屈を小沢 治三郎提督は理解していなかったのです。

マリアナ沖海戦で日本海軍は、日本海海戦の駆逐艦と同じように、敵艦隊に肉薄すべきだったと、霞ヶ浦の住人は考えます。

下記、ウィキペディアの小沢治三郎を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%83%8E
下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:48.46ID:+IDGH/yB
464 :名無し三等兵:2008/04/05(土) 21:18:40 ID:???
かすみんは、アメリカの母艦機による追撃で、アメリカ側の攻撃隊が
燃料不足を主因として60機以上、失ってる事実を知らないんだろうな。

474 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/04/05(土) 21:50:23 ID:Dwshz9gw
464
>かすみんは、アメリカの母艦機による追撃で、アメリカ側の攻撃隊が
>燃料不足を主因として60機以上、失ってる事実を知らないんだろうな

霞ヶ浦の住人の回答。
失われた飛行機の数は知りません。
失われた搭乗員は、49名でした。

説明。
「燃料不足を主因として」失われた飛行機の数は知りません。
ただ、アメリカ空母機動部隊が、夜間に帰還する飛行機のために、サーチライトを照らしたということは知っています。
飛行機は、自機の母艦でなくても、構わず着艦しました。
それでも、燃料不足で不時着水する機が相次ぎました。
6月20日の戦闘に参加した209名の搭乗員のうち、49名が失われました。

参考図書。
提督ニミッツ (1979年) [古書] (-)
南郷 洋一郎 (翻訳)
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:04.46ID:+IDGH/yB
508 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/04/05(土) 22:44:51 ID:Dwshz9gw
477
474
>それ自体が、アウトレンジの成果ですけど。
>理解できないんだろうな。

霞ヶ浦の住人の回答。
理解できません。
マリアナ沖海戦で、日本は、アウトレンジしようとして負けたのです。
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:34.46ID:+IDGH/yB
説明。

マリアナ沖海戦で、アメリカ側の指揮官、スプルーアンス提督は、防御優先させることにしました。
上陸部隊を守って、サイパン島に近くに艦隊を留め置きました。
日本の航空部隊を引き付けて撃退することにしたのです。
この作戦は成功しました。

アメリカの飛行機は、攻撃と防御に二分されることがありませんでした。
全部を防御に集中して使ったのです。
艦船は近接雷管を使って、押し寄せる日本軍機撃墜しました。
アメリカ軍機の燃料切れは、その後の追撃で起きたことです。

日本側から見れば、アウトレンジしようとし遠距離から攻撃をしかけました。
パイロットは疲労しました。
進撃途中に、味方の戦艦隊から砲撃を受けて撃墜される機がでました。
敵艦隊上空では、敵戦闘機が待ち構えていました。
敵艦船からは、近接信管を使った猛烈な対空砲火を浴びました。
マリアナの七面鳥打ちと、アメリカ側から揶揄される結果となりました。

下記、ウィキペディアのマリアナ沖海戦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
下記、ウィキペディアの近接信管を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VT%E4%BF%A1%E7%AE%A1
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:18:26.48ID:+IDGH/yB
514 :名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:02:31 ID:???
508
つまり、追撃を戦闘行動範囲外からかけざるをえなく、深追いすれば、
作戦の主目的であるマリアナ攻略がおろそかになるというジレンマを米軍に
与えたわけで、結果としてスプルーアンスの防御優先策をとったが、追撃を
しなかったと批判意見も当然出てる。
あんた、本を読んでもその背景とか調べずに表面的な事項しか見ない人だろ。

526 :霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho :2008/04/05(土) 23:24:51 ID:Dwshz9gw
514
508
>つまり、追撃を戦闘行動範囲外からかけざるをえなく、深追いすれば、
>作戦の主目的であるマリアナ攻略がおろそかになるというジレンマを米軍に
>与えたわけで、結果としてスプルーアンスの防御優先策をとったが、追撃を
>しなかったと批判意見も当然出てる。
>あんた、本を読んでもその背景とか調べずに表面的な事項しか見ない人だろ。

霞ヶ浦の住人の回答。
「結果としてスプルーアンスの防御優先策」は大成功でした。

説明。

当時は航空畑の士官から「追撃をしなかったと批判意見も当然出て」います。
タワーズ提督は、スプルーアンス提督を罷免して、自分を後任に据えるよう、要求しました。

そのときは、日本の空母2隻を、アメリカ潜水艦が撃沈した事実は知られていませんでした。
知られていたら、「批判意見も当然」違っていたでしょう。

参考図書。
提督・スプルーアンス (1975年) [古書] (-)
トーマス・B・ブュエル (著
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:19:20.80ID:+IDGH/yB
1001 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 15:59:51.02 ID:Ppjev54t.net[1/3]
991 : 名無し三等兵2017/04/05(水) 14:24:50.14 ID:9+CV+e1q
>マリアナ沖海戦で日本軍が惨敗した理由はなんでしょうか?

992 : 名無し三等兵2017/04/05(水) 14:28:06.45 ID:tNsZnt03
>近接信管

993 : 名無し三等兵2017/04/05(水) 14:40:17.19 ID:mFQx7Aex
>訓練不足

994 : 名無し三等兵2017/04/05(水) 14:40:43.93 ID:4sTCv4Rv
991
>物量・質・情報全てにおいて劣っていたため。
>それ全部説明すると大変なことになるので端折るが、一言で言えば
>「アメリカの方が強かった上に日本には戦力倍増要素が何も無かった」
>ってことになる。
1002 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 16:00:52.83 ID:Ppjev54t.net[2/3]
924 : 霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw [] 投稿日:2014/04/13(日) 00:10:40.14 ID:RROFlxP/ [2/14回] >193 :名無し三等兵:2014/04/05(土) 00:27:18.55 ID:4ASqnrw+
>ミッドウエイの様な大逆転劇が、どうしてマリアナ沖やレイテ沖海戦で日本に起こらな>かったの?
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:21:03.36ID:+IDGH/yB
1003 :名無し三等兵:2017/04/05(水) 16:01:07.06 ID:Ppjev54t.net[3/3]
霞ケ浦の住人の回答

「ミッドウエイの様な大逆転劇」は兵力の集中を怠ったから起きました。
「マリアナ沖やレイテ沖海戦で」アメリカは、兵力を集中しました。 925 : 霞ヶ浦の住人 ◆HfR5.9oQFw [] 投稿日:2014/04/13(日) 00:11:35.83 ID:RROFlxP/ [3/14回] 説明

ミッドウェーとマリアナは、似た構図でした。
上陸部隊とそれを支援する空母機動部隊がいました。

ミッドウェーで、日本海軍は、上陸作戦の成功と、敵空母機動部隊の撃滅の、二兎を追いました。
マリアナで、アメリカ海軍は、上陸作戦の成功のみを求めました。

スプルーアンス提督は、防御に徹したのです。
戦闘機も、防御に使いました。
それが、戦力の集中になって、マリアナの七面鳥打ちとなり、日本海軍を撃滅しました。
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:21:24.33ID:+IDGH/yB
ミッドウェー海戦は、日本海軍の意思の統一がされていませんでした。
二重命令がだされたのです。
連合艦隊は、敵空母機動部隊の撃滅が命令されました。
軍令部からは、ミッドウェーの攻略が命令されました。
連合艦隊がミッドウェーの攻略を発案したのは、敵空母機動部隊をおびき寄せて、撃滅することでした。
軍令部は反対しました。
双方に、理由が存在していました。
最悪な結果になったのは、二つの考えを足して二で割ったことでした。
思想が分裂してしまったのです。
軍令部は、アリューシャン作戦を命じました。
空母2隻を裂いて、兵力の分散になりました。
連合艦隊は、作戦の主目的は、敵機動部隊の壊滅にある。
ミッドウェーを攻撃しても、敵機動部隊への攻撃用に、対艦船攻撃用に飛行機を取っておくように、南雲機動部隊に命じました。
軍令部は、ミッドウェー攻略が目的であると、南雲機動部隊に命じました。
二重命令になってしまったのです。
南雲機動部隊は、敵機動部隊への攻撃用に、対艦船攻撃用に飛行機を取っておくことを怠りました。
それで、、「運命の5分間」と、後日、嘘をついたのです。
0627名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:21:59.38ID:+IDGH/yB
「アウトレンジ戦法とは、日米の艦載機の航続距離を比べると日本のそれの方が長く、米軍の艦載機が届かない距離」

「マリアナ沖海戦1 - BIGLOBE
www2u.biglobe.ne.jp/~b_stone/taiheiyou/mariana/mariana1.htm

1. キャッシュ
2. 類似ページ
この戦いは「マリアナの七面鳥打ち」とアメリカでは呼ばれて、日本が無惨に惨敗した戦いである。 ...

アウトレンジ戦法とは、日米の艦載機の航続距離を比べると日本のそれの方が長く、米軍の艦載機が届かない距離

から艦載機を発進させ、攻撃するという戦法で ...」
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:22:42.24ID:+IDGH/yB
「日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里」

「日本海軍はマリアナ沖海戦で、アウトレンジ戦法を取りました。

日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里。

日本の有利な点を利用したつもりでした。
しかし、これには人間の要素を考慮していませんでした。
未熟練の単座機のパイロットは、あまりの長距離で、帰到できなかったのです。」
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:23:32.81ID:+IDGH/yB
668名無し三等兵2019/03/20(水) 18:45:50.84ID:CnP1dXiY
「事故による損失機数は五十六機以上」

「『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦的な

着艦訓練を受けていなかった

ことが、大きな理由になっていると思います。」

「アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです」

669名無し三等兵2019/03/20(水) 18:46:33.67ID:CnP1dXiY
「65名無し三等兵2019/03/18(月) 22:17:32.90ID:J49hkGup
よく、マリアナ沖海戦の敗因の一つとしてタウイタウイ泊地で敵潜水艦に封鎖されて
パイロットの訓練を行えなかったため練度が低下したという話を聞きます
一方で、マリアナ沖海戦時のパイロットの飛行時間は真珠湾攻撃の時と大差なく
通説で言われてるほど練度低下をしてないという説も聞きます

一体、タウイタウイでの練度低下はどれくらいのレベルだったんですか? 」

670名無し三等兵2019/03/20(水) 18:47:21.02ID:CnP1dXiY
「事故による損失機数は五十六機以上」

「『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦的な

着艦訓練を受けていなかった

ことが、大きな理由になっていると思います。」

「アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです」
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:12.66ID:+IDGH/yB
671名無し三等兵2019/03/20(水) 18:48:06.74ID:CnP1dXiY
「事故による損失機数は五十六機以上」

「事故による損失機数は五十六機以上、事故死した搭乗員は六十六名に達した。
戦わないうちに、これだけの損耗が生じたのである。
第一木戸部隊の搭乗員の平均飛行時間は、二百七十五時間であり、米空母機動部隊のパイロットたちの五百二十五時間に比べると、半分でしかなかった」

『零戦燃ゆ熱闘編』柳田邦男 551ページ

672名無し三等兵2019/03/20(水) 18:48:54.15ID:CnP1dXiY
「『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦的な着艦訓練を受けていなかったことが、大きな理由になっていると思います。」

87名無し三等兵2018/08/06(月) 14:27:31.96ID:gXLmYNkT
「出撃した瑞鶴零戦隊十六機のうち、帰還できたのは、自分を含めてわずか五機しかなかったのである。
福井氏はこう回想する。

『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦的な着艦訓練を受けていなかったことが、大きな理由になっていると思います。

発艦前に艦橋に『帰投針路何度』という表示がでるのですが、それでも母艦に帰る技量がなかったのですね』
タウィタウィで停泊中に、敵潜水艦の出没により、未熟練搭乗員の訓練ができなかったことが、いよいよ決戦となったとき、やはり手痛い消耗をもたらすことになってしまったのである」。

『零戦燃ゆ熱闘編』柳田邦男 596ページ
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:24:49.18ID:+IDGH/yB
673名無し三等兵2019/03/20(水) 18:49:35.36ID:CnP1dXiY
88名無し三等兵2018/08/06(月) 14:28:14.17ID:gXLmYNkT
アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです。

マリアナ沖海戦で、日本海軍は零戦を多数失いました。
「未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく」帰到できなくて、海没したのが、多かっただろうと、想像します。
日本海軍はマリアナ沖海戦で、アウトレンジ戦法を取りました。
日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里。
日本の有利な点を利用したつもりでした。
しかし、これには人間の要素を考慮していませんでした。
未熟練の単座機のパイロットは、あまりの長距離で、帰到できなかったのです。
また、長距離を飛行すれば、戦闘前に疲労する事になりました。
アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

674名無し三等兵2019/03/20(水) 18:50:22.90ID:CnP1dXiY
83名無し三等兵2018/08/06(月) 14:23:57.93ID:gXLmYNkT
「単機帰投した例も多かった」

「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった」
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:28.55ID:+IDGH/yB
675名無し三等兵2019/03/20(水) 18:51:03.14ID:CnP1dXiY
84名無し三等兵2018/08/06(月) 14:24:43.17ID:gXLmYNkT>>104
>29名無し三等兵2018/08/05(日) 03:04:09.04ID:0ceAZAGW>30>31>54
>イギリス海軍のレシプロ艦上戦闘機フルマー・ファイアフライが複座な理由は
>偵察機を兼ねさせる他にイギリス海軍が「単座戦闘機に航法は無理だ」と考えていたからと聞きますが

>日米の単座艦上戦闘機のパイロットはどうやって一人だけで航法をして海の真ん中を飛んでいたんでしょう?

>そもそもイギリス海軍自身シーグラジエーター及びそれ以前の単座艦上戦闘機の運用経験があるのに
>何故「単座だと航法が出来ない」という発想になったんでしょうか?

>30名無し三等兵2018/08/05(日) 03:44:55.86ID:jj/peyz5
>29
>ファイアフライについては、日本語版ウィキの記述に寄っているんだと
>思うが、「イギリス海軍が単座戦闘機に航法は無理だと考えていた」と
>いう部分は、いわゆる筆者の「独自の見解」で、根拠は薄弱に思える
>日本の単座戦闘機の航法については、かの酒井三郎氏の一連の著書に
>詳しいが、南太平洋地域は比較的天候が安定しているので、特徴的な
>雲の形(数時間なら崩れないし位置もさほど変わらない)や点在する
>島の形を記憶しておくだけで十分だったようだ
>もちろん、敵地までの往復ルートがある程度固定されていたからだと
>いう、大きな弱点を秘めてはいたけど

>31名無し三等兵2018/08/05(日) 04:21:42.58ID:XnBeoWm8
>29
>日本の単座戦闘機パイロットが自分で航法をして

>単騎で帰投するなんてレアケース中のレアケース

>普通は戦闘終了後に艦攻に誘導してもらう
>艦攻乗りである淵田美津雄の本には戦闘機の誘導が
>一番大変な任務だったと書いてある
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:26:03.56ID:+IDGH/yB
676名無し三等兵2019/03/20(水) 18:51:42.92ID:CnP1dXiY
85名無し三等兵2018/08/06(月) 14:25:18.74ID:gXLmYNkT>>104
「単機帰投した例も多かった」

「洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、
風で流された針路を『偏流修正』し、『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった」

677名無し三等兵2019/03/20(水) 18:51:50.30ID:ezoMzyRM
レスつける奴はカスミンの自演な

678名無し三等兵2019/03/20(水) 18:52:32.59ID:CnP1dXiY
86名無し三等兵2018/08/06(月) 14:26:46.08ID:gXLmYNkT
「単座戦闘機搭乗員にとって、誘導機なしの戦闘機のみの洋上航法は、ベテランでも習得困難な技術だった。
しかし1940年(昭和15年)の龍驤戦闘機隊分隊長の菅波政治大尉、1941年(昭和16年)の瑞鶴戦闘機隊分隊長の佐藤正夫大尉らは、
単座戦闘機の洋上航法の技量に優れ熱心だった[16]。
当時の

洋上航法は、操縦しながら航法計算盤を使って計算し、海面の波頭、波紋の様子を観察してビューフォート風力表によって『風向、風力』を測定して[注釈 6]、風で流された針路を『偏流修正』し、
『実速』(実際の対地速度、当時の呼称)を計算し飛行距離、飛行時間を算出予測する航法だった。

その航法精度は、洋上150海里を進出して変針し、そののち方向、時間を距離計算して帰投し、
その地点からの矩形捜索によって晴天目視で母艦艦隊位置確認可能な誤差範囲(例えば20海里)におさめる程度の精度だった。
単座戦闘は複座・多座の攻撃機爆撃機に比較し無線電信電話機能も弱く、ジャイロ航法支援機器もなかったが、実戦で母艦に

単機帰投した例も多かった

。」

下記、ウィキペディアの零式艦上戦闘機を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
0634名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:26:38.09ID:+IDGH/yB
679名無し三等兵2019/03/20(水) 18:53:16.69ID:CnP1dXiY
87名無し三等兵2018/08/06(月) 14:27:31.96ID:gXLmYNkT
「出撃した瑞鶴零戦隊十六機のうち、帰還できたのは、自分を含めてわずか五機しかなかったのである。
福井氏はこう回想する。
『未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく、第一に、攻撃距離が非常に長かったこと、第二に実戦的な着艦訓練を受けていなかったことが、大きな理由になっていると思います。
発艦前に艦橋に『帰投針路何度』という表示がでるのですが、それでも母艦に帰る技量がなかったのですね』
タウィタウィで停泊中に、敵潜水艦の出没により、未熟練搭乗員の訓練ができなかったことが、いよいよ決戦となったとき、やはり手痛い消耗をもたらすことになってしまったのである」。

『零戦燃ゆ熱闘編』柳田邦男 596ページ

680名無し三等兵2019/03/20(水) 18:53:51.75ID:CnP1dXiY
88名無し三等兵2018/08/06(月) 14:28:14.17ID:gXLmYNkT
アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです。

マリアナ沖海戦で、日本海軍は零戦を多数失いました。
「未帰還機が多かったのは、敵に撃墜されただけでなく」帰到できなくて、海没したのが、多かっただろうと、想像します。

日本海軍はマリアナ沖海戦で、アウトレンジ戦法を取りました。
日本海軍の艦上機の攻撃距離が300海里。
アメリカ海軍の艦上機の攻撃距離が200海里。
日本の有利な点を利用したつもりでした。
しかし、これには人間の要素を考慮していませんでした。
未熟練の単座機のパイロットは、あまりの長距離で、帰到できなかったのです。

また、長距離を飛行すれば、戦闘前に疲労する事になりました。
アウトレンジ戦法は、機械だけを考えて、人間の要素を考慮していませんでした。
机上の空論だったのです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:27:13.75ID:+IDGH/yB
681名無し三等兵2019/03/20(水) 18:54:32.33ID:CnP1dXiY
89名無し三等兵2018/08/06(月) 14:29:36.52ID:gXLmYNkT
余談

技量より階級

ベテランの零戦パイロットの下士官がいました。
新米の士官パイロットに従って、空母から出撃しました。
帰到するときになって、航法で意見が対立しました。
ベテランの零戦パイロットの下士官は、新米の士官パイロットと分かれて、自分が正しいと信じる航法で行きました。
若いパイロット達が問題でした。
ベテランの零戦パイロットの下士官は「自分に続くように」と説得しました。
しかし、新米の士官パイロットに従って行きました。
ベテランの零戦パイロットの下士官は空母に帰到しました。
しかし、新米の士官パイロットと、それに従った若いパイロット達は、帰到しませんでした。
軍隊では、階級が重要です。
命の瀬戸際になっても、ベテランの零戦パイロットの下士官より、新米の士官パイロットに従ったのでした。
ベテランの零戦パイロットの下士官が、涙ながらに語っていました。
テレビ番組『私の昭和史』で見ました。
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:28:00.27ID:h+1crE3r
こいつって特定のワードに反応するbotなの?
これ人間じゃないよね
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:34:41.94ID:+IDGH/yB
「太平洋戦争における1944年6月マリアナ沖海戦で、小沢治三郎中将率いる日本海軍機動部隊が

艦載機の航続距離の長さを生かしてアウトレンジ戦法を行った



下記、ウィキペディアのアウトレンジ戦法を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E6%88%A6%E6%B3%95
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:37:53.28ID:9P3yEs2k
開戦時点で、建造中のアイオワ級アラスカ級ボルチモア級あたりの空母改造も検討はされたが、
工事の手間的に、この辺の大物は原設計通りに作った方が戦力として役立つてんで前動続行。
建造中/手配済みのクリーブランド級軽巡洋艦で、空母にしたほうが早く戦力化できそうなのはそうなった。
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:42:23.96ID:+IDGH/yB
546名無し三等兵2019/07/09(火) 20:05:14.99ID:+IDGH/yB
「艦体損傷がひどかったため、遺族の要望にも関わらず引き揚げは行わず」
「艦体の損傷が激しく修理は断念」
「艦砲射撃に戦艦を有効活用していたことはよく知られていることです。そういう用途には低速な旧式戦艦も役立った」
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:43:15.92ID:+IDGH/yB
「復旧に否定的な意見」

609名無し三等兵2019/07/09(火) 21:54:30.92ID:LHclM021615
510の質問者ですが
もしかしたらと危惧したけどやっぱりカスバカがコピペを投げ込んできやがった
こっちが質問したのはアメリカ側の投入工数等と判断であって日本側が主張する戦果だの情緒だのは1文字も尋ねてませんが?
ゴミ屑レベルの価値すらない無駄コピペを大量に押し付けられてもね
まぁ回答にかこつけて自論の演説をやりたいから「真珠湾攻撃」の5文字があれば質問内容に関わらず何度でも同じコピペを投げ込んでくるだろうけど

他の真面目に回答下さった回答者の方々、ありがとうございます
本音を言えば工数や資材と

復旧に否定的な意見

があったのかのほうが知りたかったのですが・・・
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:43:50.92ID:+IDGH/yB
546名無し三等兵2019/07/09(火) 20:05:14.99ID:+IDGH/yB
「艦体損傷がひどかったため、遺族の要望にも関わらず引き揚げは行わず」
「艦体の損傷が激しく修理は断念」
「艦砲射撃に戦艦を有効活用していたことはよく知られていることです。そういう用途には低速な旧式戦艦も役立った」
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:48:30.44ID:HW6FpfL8
>>641
質問者が知りたいのは、修理断念と修理した艦の境目となった根拠だと思うんだけど。
あんたのは全然回答になってないぞ。
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:52:40.71ID:+IDGH/yB
「損傷がひどかった」
「損傷が激しく」
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:53:46.98ID:+IDGH/yB
641名無し三等兵2019/07/09(火) 22:43:50.92ID:+IDGH/yB>642
546名無し三等兵2019/07/09(火) 20:05:14.99ID:+IDGH/yB
「艦体

損傷がひどかった

ため、遺族の要望にも関わらず引き揚げは行わず」
「艦体の

損傷が激しく

修理は断念」
「艦砲射撃に戦艦を有効活用していたことはよく知られていることです。そういう用途には低速な旧式戦艦も役立った」
0645名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:09.57ID:LHclM021
回答になってない「ゴミ屑レベルの価値すらない無駄コピペ」は不要
リソースの無駄食いでしかない

なんでキチガイ老人の自己満足オナニーのおかずに自分の質問が使われるんだよ・・・
質問者から失格判定、不合格判定を喰らってるのが理解できないんか
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:26.79ID:+IDGH/yB
「修理断念と修理した艦の境目」

642名無し三等兵2019/07/09(火) 22:48:30.44ID:HW6FpfL8
641
質問者が知りたいのは、

修理断念と修理した艦の境目

となった根拠だと思うんだけど。
あんたのは全然回答になってないぞ。
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:41.75ID:wensuG4K
>>599
第二次大戦の映画のシーンです
ソースは実写の記録映画で本当に撃ってます
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:55:51.55ID:+IDGH/yB
「損傷がひどかった」
「損傷が激しく」
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 22:58:40.91ID:A7Hminr4
>>608
ガセと言うか、空母戦に於いて日本側がアウトレンジ戦法など仕掛けたのはマリアナ航空戦だけです
それ以前の空母決戦ではアウトレンジなど日本側は企図しておりませんし、双方が互いに手が届く範囲で殴り合いです。
だからアメリカ側にしても日本の艦上機にアウトレンジされるなどと危機感を持つ筈がありません
(現にカタログスペックでも艦爆比べでは日本の99艦爆の方が足が短いのですから)
しかも日本側がアウトレンジを企図したそのマリアナですら米空母機は日本機動部隊に届いています
単に先手を取られただけです、しかもそれは完璧に撃退しました。
マリアナ海戦ではアメリカ側は完勝に近かったのですよ?
唯一、追撃不足で戦果を拡大しなかった事が非難されているだけです。
これでなんで、予想外だったとか、自分達の艦上機の航続距離を慌てて伸ばそうなんて反省点が出るんでしょうか?
現有機材で十二分に勝てたんですからそんな必要性は生まれないでしょう。
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:02:52.55ID:HW6FpfL8
>>648
だから、質問者は各艦ごとに修理完了までに何ヶ月かかるかの見積もりを
米軍がどう算定してたかそれを知りたいんだよ。
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:06:38.26ID:M+7NtbCz
>>650
この老害は霞ヶ浦産ブルーギルで何だろうが喰らい付く悪食だよ
>>645が餌なら初質スレの全てのカキコが餌に成り得る
例を挙げれば三等自営業の名前を見ただけで火病起こして過去のコピペばら撒き連投開始
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:20.80ID:+IDGH/yB
「80機が燃料切れ」
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:13.07ID:+IDGH/yB
608名無し三等兵2019/07/09(火) 21:46:51.60ID:mEafmsR0
606
607
では「日本機の航続距離の長さを活かしたアウトレンジ戦法」というものはガセなんでしょうか?
もしかして小沢提督ら帝国海軍はアメリカ機の航続距離を短く見誤っていたんですか?
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:12:03.02ID:+IDGH/yB
「米空母機は日本機動部隊に届いています」

649名無し三等兵2019/07/09(火) 22:58:40.91ID:A7Hminr4
608
ガセと言うか、空母戦に於いて日本側がアウトレンジ戦法など仕掛けたのはマリアナ航空戦だけです
それ以前の空母決戦ではアウトレンジなど日本側は企図しておりませんし、双方が互いに手が届く範囲で殴り合いです。
だからアメリカ側にしても日本の艦上機にアウトレンジされるなどと危機感を持つ筈がありません
(現にカタログスペックでも艦爆比べでは日本の99艦爆の方が足が短いのですから)
しかも日本側がアウトレンジを企図したそのマリアナですら

米空母機は日本機動部隊に届いています

単に先手を取られただけです、しかもそれは完璧に撃退しました。
マリアナ海戦ではアメリカ側は完勝に近かったのですよ?
唯一、追撃不足で戦果を拡大しなかった事が非難されているだけです。
これでなんで、予想外だったとか、自分達の艦上機の航続距離を慌てて伸ばそうなんて反省点が出るんでしょうか?
現有機材で十二分に勝てたんですからそんな必要性は生まれないでしょう。
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:12:36.99ID:+IDGH/yB
「80機が燃料切れ」
0657名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:13:16.44ID:+IDGH/yB
「80機が燃料切れ」

「アメリカ軍の第58任務部隊は15時40分にようやく日本機動部隊を発見し、
16時過ぎになってその戦力を確認した。
マーク・ミッチャー中将は日本機動部隊までの距離が米艦載機の航続可能範囲の限界付近であることや、
帰還が夜になってしまうことを覚悟の上で216機(F6F戦闘機85機、SB2C急降下爆撃機51機、SBD急降下爆撃機26機、TBF雷撃機54機)の攻撃隊を出撃させた。
17時30分、アメリカ第58任務部隊から発進した攻撃隊が日本艦隊上空に来襲した。
零戦が迎撃に向かったが23機が撃墜され、
空母飛鷹が沈没し他の空母の瑞鶴、隼鷹、千代田も損傷してしまった。
逃げ遅れた補給部隊の給油艦2隻も航行不能となり、自沈処分された。アメリカ攻撃隊は20機が撃墜され、ほかに

80機が燃料切れ

の不時着や着艦失敗で失われた。」

下記、ウィキペディアのマリアナ沖海戦を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:26:06.49ID:+IDGH/yB
>かすみんは、アメリカの母艦機による追撃で、アメリカ側の攻撃隊が
>燃料不足を主因として60機以上、失ってる事実を知らないんだろうな

霞ヶ浦の住人の回答。
失われた飛行機の数は知りません。
失われた搭乗員は、49名でした。

説明。
「燃料不足を主因として」失われた飛行機の数は知りません。
ただ、アメリカ空母機動部隊が、夜間に帰還する飛行機のために、サーチライトを照らしたということは知っています。
飛行機は、自機の母艦でなくても、構わず着艦しました。
それでも、燃料不足で不時着水する機が相次ぎました。
6月20日の戦闘に参加した209名の搭乗員のうち、49名が失われました。

参考図書。
提督ニミッツ (1979年) [古書] (-)
南郷 洋一郎 (翻訳)
0659名無し三等兵
垢版 |
2019/07/09(火) 23:39:05.34ID:3wAUIvfY
>>603
あちらでは日本側のアウトレンジ戦法など微塵も評価してませんし、現有機材で余裕で勝てた戦です。
アウトレンジされて負けたならともかく、勝った戦でなんでそんな反応が出るんでしょうか?

>>647
その頃であればポピューラーです
日本であれば陸軍管轄の揚陸艦や軍隊輸送船へ陸軍船舶兵が船砲隊として乗り組んで陸上火砲を転用して設置した
自衛用火器の運用を行いました、野砲を積むのは主に浮上潜水艦の撃退用です、この様な例は海外でもあります。
また、河川砲艦に野砲を積み込んで火力強化したり、小舟艇に野砲を固定して即製ガンボートとして運用したりとかも
良く行われた事です
0661659
垢版 |
2019/07/09(火) 23:56:09.30ID:3wAUIvfY
>>647
あともう一つ
島国日本では海外へ攻め込むには海を渡らなければなりません、そうなると上陸作戦は避けられません
それには海軍の掩護を受け、海軍から兵隊を運ぶ船を借りなければいけません、陸軍はこれが癪でした
そこで日本陸軍は上陸作戦に適する船舶の研究を進め、なんとそれらの揚陸艦や軍隊輸送船を自分達で
作ってしまったのです。
その船は陸軍の管轄ですから載せる兵器も陸軍の物しか載せられません、海軍は自分達の艦載兵器を
融通したりはしてくれません(陸軍が分捕った予算で作った船です、それに海軍の予算で作った艦載兵器を
譲る義理も道理もありません)、また、艦砲など海軍の艦載兵器を作っている工場も海軍の管轄ですから
陸軍の仕事などは受けてはくれません
必然的に、陸軍では自分達が保有する船舶を武装化するのに自分達が持つ陸戦兵器を載せる事を考えます
それが陸上で使っている野砲であり高射砲であり高射機関砲だったりします、それを陸軍船舶兵が船砲隊
として乗り組んで操作しました。
(これなどは陸海軍でなんでも二分割したがった日本だけの特殊事情かもしれません)
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 00:12:25.08ID:ebngUNqK
>>602
> 毎分11.25sの加圧能力
ここだけでも書いた奴が意味も分からずに解説してるのがバレバレだなw
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 00:17:20.35ID:YnmEGaDS
まあ、末期には陸軍は海軍から、海軍は陸軍から兵器を譲ってもらってお互いに使い合ったりはしますが
それはもう戦局がどうしようもなくなって、お互いに背に腹が代えられなくなってからです。
この辺りの事情は知れば知るほどに泣けて来ます
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 00:45:56.18ID:qLVrr6D3
>>603ですが自分の質問が変な荒らしを引き寄せてしまったようで……申し訳ありません

>>610
つまり攻撃隊は護衛戦闘機の航続距離に縛られるもので
米軍攻撃隊は攻爆だけを飛ばすなら航続距離が日本と互角以上に長いのに
F6Fが足枷になって長躯攻撃が出来ない環境だったというわけですが
……それだと攻爆の長い航続距離は使いどころがなくて無駄に思えるのですが
護衛戦闘機が要らない(敵戦闘機の脅威が無い)出撃での単独出撃で真価を発揮するものなんですかね

>>649
>>659
もしかして米海軍は鎧袖一触で完勝できたとしか感じていなくて
「日本側はアウトレンジ戦法を採った」と気付いてすらいなかったのでしょうか?
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 01:24:45.55ID:60/+Vpfu
>>665
あの時点では気付いて無いでしょうね、小沢提督がマリアナ沖海戦でアウトレンジ戦法を取った事が
米軍に言葉として伝わるのは終戦後に米国戦略爆撃調査団が小沢提督を始め日本側高官への聞き取り
調査した時に初めてな筈ですから

それから、日本機動部隊の出撃を米軍側は6/15の時点から察知していましたが正確な位置把握は6/19と
なって日本側に先制を許しました。
ただし、この時点でスプルーアンス提督の腹づもりはマリアナ上陸軍の保護を最優先して機動部隊をマリアナ
から離して西進させる気は無く、積極的な攻勢は控えて、マリアナ上陸軍の航空支援をしつつ、日本軍を迎え撃って
反撃する方針でした。
となると日本側がアウトレンジ攻撃など企図しなくても、どっちみち米軍側は先制されるのは覚悟の上でしたから
アウトレンジで先制されたなんて感想を米軍側が持つはずも無いのです。
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 01:42:31.86ID:OUyq1+Uh
WW2の独ソ戦線などでは冬季に兵器の凍結が発生したそうですが
今現在の技術では極地的な寒波における軍事行動はどの程度の温度まで耐えられるのでしょうか?
人員、銃砲、車両、戦闘機などは実際のところ何℃くらいまで対策されているのでしょうか?
0668名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 02:46:24.58ID:CkkGbiUx
>>667
>>人員、銃砲、車両、戦闘機などは実際のところ何℃くらいまで対策されているのでしょうか?
あいまいな質問なのでその軍隊がどのくらいの低温環境での活動を想定しているかによるとしか

https://en.wikipedia.org/wiki/Cold-weather_warfare#Temperature
米陸軍では低温環境を5つのカテゴリーに分類しており、4つ目のextreme cold(-32〜-40℃)では生存が最優先の課題になり、武器・弾薬・車両はその環境では機能しなくなる可能性があるとしている
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 07:57:33.60ID:f7yPBgTC
高純度フッ化水素って
自衛隊にも納入されてます ?
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 10:00:26.12ID:nmqFyIJ2
>>669
自衛隊板で聞いてくれ、だが

一般部隊にはノー
防衛装備庁には入れてるかも知れないな

ってとこだろ
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 10:58:53.47ID:k7CR+LVE
高純度のつかないフッ化水素なら自衛隊病院の歯科とか歯科診療設備のあるしらせのような艦にあるはず。
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 11:19:12.27ID:nmqFyIJ2
フッ化ナトリウムとフッ化水素間違えて女の子殺した歯医者がいたな

半導体級の高純度フッ化水素(Ultrapur)とかの価格は、水素歯科技工で使うようなフッ化水素とは桁が違うんよ(濃度も)
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:44.41ID:jDy9beZc
冷戦期以後で、今の日本とイランのように、サシだと仲が良いんだけど同盟国との関係が悪い国同士が、ついには戦争してしまったことってありますか?
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 11:42:05.13ID:jDy9beZc
日本、アメリカ、イランみたいな構図ってことです。
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 11:53:03.79ID:qgPuviVT
>>675
どの程度を仲が良いとするかだけど、フランスがイラクに武器輸出してたけど、湾岸戦争で参加せざるを得なくなった例とか
実際、イラク側もそのフランス製のヘリかなんかを運用中だったんで、敵味方の識別に神経尖らせた
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 12:06:10.42ID:0M1uIX4j
>>499
> ミサイル万能時代に高射機関砲の価値を再確認させたって意味では西側にも影響を与えた兵器だとは思いますね、シルカは

そんなこと、知るか!!w
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 12:35:37.99ID:tW8Q+8Fk
>>677
イラクと仲良いだとフランスよりはるかにイギリスだと思うぞ
普通に士官交換して教育してるし
イラク軍の高官のエリートは「ロンドン帰り」が多い
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 14:32:28.04ID:vjhThrr+
何れかの国の野戦教本を日本語で読みたいのですがおすすめの書籍等を教えて下さい
あと米軍のFMは一部が無償で公開されてますがこれを日本語訳したものはありますか?
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 14:56:44.36ID:bte9RZ0O
>>681
求めてる物と一致するかは分からないですが、上田信のコンバットバイブルは如何?
旧版と改訂版があって古本で安いのは旧版が殆ど
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 15:34:46.57ID:/p68bMxQ
>>681
ググればこれぐらいは見つかるから

「各国陸軍の教範を読む」 田村 尚也 (著)
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 15:57:25.74ID:CkkGbiUx
>>3
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です

アンケートに該当するし書籍関連の質問だから以降は書籍スレで質疑応答してね
軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 16:22:19.35ID:McHcAbtS
>>683
それは戦術教範であって野戦教本ではねーから
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 16:56:21.91ID:vjhThrr+
>>682
>>683
説明が足らずすみません
それら2つの本は既に持っていてより原文を忠実に訳した様なものが無いかなと思って質問した次第です
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 17:59:13.74ID:HQ50/6Jy
旧帝国陸軍海軍はなぜあれほど仲が悪かったのですか?
仲の悪さはおそらく世界トップですよね。
0688名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 18:29:52.09ID:AwABu67M
>>687
戦艦や巡洋艦に搭載する水偵すら空軍所属にしたドイツ軍とか、マリアナルートだけで済んだのにマッカーサーのゴリ押しでフィリピンルート追加した(一応日本軍の南方資源地帯からの輸送ルート絶つ目的はあるが)アメリカ軍とか、仲の悪さは東西問わず存在する
結局は軍隊も官僚組織なんで権力争いは程度の差こそあれどこにもある
日本の例は敗戦国だから目立つだけだよ
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 18:35:22.05ID:DgH8RXPs
>>687
程度の差はあれ、予算が絡めばどこも似たようなもん
リビア軍みたいに直接交戦している国に比べれび可愛いもんよ
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 19:14:23.73ID:TXSGJ6IM
チェ・ゲバラ「新訳 ゲリラ戦争―キューバ革命軍の戦略・戦術」
レスター・グラウ「赤軍ゲリラ・マニュアル」
あとえらく古いが、「中国軍事教本」ってのがあった。まだ手に入るかな。
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 20:07:52.35ID:F/Xk5cch
どこも悪いが旧日本陸海軍が当時としてはトップクラスなのは否定出来ないだろう
ドイツはユニフォーム同士では仲が悪くとも軍需産業まで真っ二つにはしなかった
日本は陸海軍が兵器行政まで牛耳って似通った兵器を互いに作って、ただでさえ貧弱な生産力を無駄に使った
あそこまでいがみ合った国はWW2では存在しないだろう
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:47.48ID:Q5tqf2hj
いつも思うが、これやる為に初質で自演するのって誰に対しての啓蒙なんだ?
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:01.84ID:F/Xk5cch
同じ国も軍隊でありながら技術の共有さえ拒んで、同じ工場内でも互いに監督官を置いて、
お抱え技術者同士の公の情報交換さえ禁じ、互いのノウハウの提供を拒み
片方では当たり前な事を、片方では知らなかったなんてザラな事
それが少しはマシになったのは昭和20年に入って、海軍に船無く、陸軍に兵無く、もはや二進も三進もいかなくてなったからしぶしとだ
ここまで引き裂いた国は日本だけだ
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 20:50:58.32ID:2I/d45g7
日本陸海軍の仲の悪さがなぜかの回答については、このテーマで一冊の本になる話です
とても数行で書ける話じゃありません
興味を持ったなら最寄りの公立図書館の戦争と歴史のコーナーへ行きましょう
この手のテーマの本が必ず数冊は置いてあります
それ読むのが一番手っ取り早いです
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/07/10(水) 20:53:49.13ID:2I/d45g7
あと、質問はもっとテーマを絞り込んで下さい。
一冊の本になる話を漠然と「なぜですか?」と聞かれても、議論ボードになってしまいます。
出来るだけピンポイントに答えられる疑問がここでは相応しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況