X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 915

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/07/15(月) 19:20:49.73ID:zeBP5GqN
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 914
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561636314/
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/07/28(日) 14:35:29.66ID:rnpNokge
>>493
昔だったら 688(i) H/K みたいなゲームがあって、やるだけで覚えられたんだがなぁ。

確かソナー探知目標が S
ESM探知目標が E
レーダー探知目標がR
潜望鏡探知目標が O

複合的な探知方法で位置が同定された目標を M

と表記していたはず。
0498名無し三等兵
垢版 |
2019/07/28(日) 14:43:45.34ID:60A19Ugn
まる、ひと、ふた、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう
聞き間違いの防止用だよな
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/07/28(日) 15:21:08.98ID:ip08ZNjO
>>494
訂正だけどシエラの「S」はソナー(sonar)で感知された物体ということのようだ
つまり呼称が割り当てられた時点ではクジラや海中の漂流物などの可能性もあり、その後スクリュー音等が感知されたところで「シエラ某を潜水艦と確認」とされることになる
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/07/28(日) 15:27:12.22ID:ip08ZNjO
http://www.terminalrun.com/glossary/glossm.htm
くどくなってすまんけど、ここの記述によればソナー(sonar)で探知すればシエラ(Siierra)、潜望鏡などで目視(visual)ならヴィクター(Victor)、レーダー(radar)ならロメオ(Romeo)が付く番号が割り当てられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況