X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 915

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/07/15(月) 19:20:49.73ID:zeBP5GqN
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 914
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561636314/
0707名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 21:48:26.28ID:QmmdJ9aI
>>704
"DAY OF DECEIT, The truth about FDR and Pearl Harbor, Robert B. Stinett"
邦訳タイトル「真珠湾の真実」 28pに記載があります。
「ポップアップ巡洋艦」として豊後水道まで米軍巡洋艦が出撃した記述があります。

その記述の引用元は以下です。

PHPT (A thirty-nine-volume transcript of eight official United States investigations
of the Pearl Harbor attack)

ロバート・B・スティネット氏が合衆国の資料集から引用したとして著述しています。

>>705
「自分が知らないことを与太話として片付けないように。」←これって、テンプレとして
入れたほうがよくありませんか?

当該本の真偽別の議論として、自分が知らないこと、知りたくないことを忌避するのは無能。
AVソムリエとか見習ったほうがいい。
0708名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:13.49ID:QmmdJ9aI
>>706
当初のアメリカ合衆国の方針は日本を骨抜きにして二度と戦争できないようにすること。
だから、憲法9条を作って再軍備を禁止した。

しばらくして状況が変わり、日本を反共の防波堤とする必要が出てきたため、1948年に
米陸軍ロイヤル長官が演説したことを象徴とするような再軍備が起こった。
朝鮮戦争がひとつの契機となっている。

米軍は財政の問題からできる限り日本の防衛に自前の戦力は使いたくなかったし、
日本人も問題ばかり起こす米兵(民間人に発砲し射殺する(警察予備隊発足後の事件だが
当時の米兵のモラルを象徴する事件)、売春の巣窟、不良米兵の跋扈)にできる限り
早く出て行ってもらいたかった。

欧州は欧州で緊張状態にあったのでそう簡単に欧州の兵力を引き剥がせない。

理念と現実は違ったのがひとつ。そして、理念は矛盾を許容しないが、政治はそのものが
理念の矛盾に対する妥協だから。
0709名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:04:09.10ID:ErPt/8ug
>>690
空母打撃群無くしてアメリカの国防政策は成り立ちません
その空母不要論とやらが空母の大幅縮小や全廃を意味するなら、
そんな論は米国政府内に微塵も存在しません。
世界的に見ても空母や空母モドキでちょっとした建艦ブームが起きてますが?
0710名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:06:16.51ID:QmmdJ9aI
>>704
細かく言うと、豊後水道でのポップアップ巡洋艦作戦については、米海軍東京付武官極秘通信文書
No. 220320 1941/8/23 RG38に記載があり、当該文書は1995年1月に閲覧可となったものだそうです。

ポップアップ巡洋艦の作戦に対して、日本側は抗議文書を送ったそうです。

たとえばペルシャ湾でも米海軍艦艇は普通に行動していますし、ペリーは江戸城近くまできましたし、
米海軍が海戦の有無にかかわらず、仮想敵に対して肉薄した作戦を行う方が普通ですよね。
0711名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:16:41.92ID:QmmdJ9aI
>>690 >>709 >>692
https://time.com/5582063/trump-navy-truman-cybersecurity/

ざっくり言うと、海軍長官に対してアメリカ海軍が作った報告書には、従来型の兵器よりもサイバーセキュリティに
予算を使うべきだという報告書が出されたということです。

これに対してトランプ大統領は従来型の戦争準備を続けるように命じ、艦齢21年にもなる空母を運用し続けるよう
命じた。

「タイム」誌はトランプ大統領の決定を批判的に報じています。
つまり、空母削減論はあるのです。不要論ではありませんが削減論が出ているご時世です。

一方で海上自衛隊は米海軍が削減する空母の補完をするために出費を求められている現状です。

>>692 >>709
「不要論」はありませんよと指摘するのはいいと思いますが、「微塵もない」とか、「あるならソースを示せ」とか、
まずは自分で調べて現在の状況を確認するように癖をつけたらどうですか? ←これもテンプレにいれてはどうでしょう。
ここの回答者は自分の知識に絶大な自信があるのかどうかわかりませんが、自分の知らないことや気に食わないことを
全力で否定する悪い癖がありますね。
0712名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:27:03.67ID:QmmdJ9aI
>>690
質問者さんに対してもう一つ説明しておきたいことは、ここの板にいる人たちは兵器マニアで、
兵器が好きで好きでたまらない人です。その人たちに「兵器を減らしたいっていう話が・・・」というのは、
まあ禁句みたいなものですね。

パンが好きで好きでたまらない人たちの集まりで、「日本人なら三食お米を・・・」というようなものです。
「朝からご飯が食べたいなんていう意見は日本国内に微塵も存在しない」とか、「パンを食べ内で米に
固執するのはグローバル化の流れに反する」とか、「そういう人たちがいるならソースを示せ」という
流れになるのと同じなのですよ。

ここは詳しい人の集まる場所ではなく、マニアの集まる場所なのです。

宮崎勤元死刑囚がビデオを集めていたのと同じように軍事雑誌を集めて、プラモを見て興奮し、
兵器が少しでも減ると聞いたら頭から湯気を出して怒る人々だ、ということを前提に質問してください。
0713名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:33:39.82ID:gA3ny8fX
現代戦においての戦車の存在意義とは
0714名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:36:09.99ID:QmmdJ9aI
>>713
マニアが見て興奮するためには必要だろう。この板的には。
0715名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:36:23.83ID:AC56PbdW
>>706
そもそも論として、一国一城が自衛力すらない状態をいつまでも放置したら
侵略されて余計面倒になるのは目に見えてるからな
元の理念からして関係者にとってどこまで本気だったか疑わしい
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:39:27.70ID:ie+wB3/5
>>713
定期的に戦車不要論はわくがその都度やはり戦車は必要だとなるのが軍事の常識
何故必要になるかは国によって様々だけどやはり素人が見ても理解出来る軍事力って価値は大きい
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:39:43.87ID:E1nuaVbr
自分は周りとは違うぞ的意識高い系軍オタさんとでも言えばいいんでしょうか
0718名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 22:43:17.30ID:ie+wB3/5
前もいたね
初質スレ不要論で長文演説垂れてた道化が
0719名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 23:29:41.03ID:QmmdJ9aI
>>717 >>718
同レベルか同レベル以下だと思うなら理由をつけて書けばいいじゃん。
それはただの「感想」または「捨て台詞」。
0720名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 23:34:31.83ID:QmmdJ9aI
>>715
本気に決まってるじゃん。GHQのなかで民政局(GS)が主流だった時代には大真面目に
社会民主主義者のアメリカ人が中心に日本を「社会民主主義者にとっての理想国家」にしようとしていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC

同時にホイットニーは、松本烝治から提出されていた憲法改正要綱(松本甲案)は、
「自由と民主主義の文書として、最高司令官が受け容れることは全く不可能」との申し入れを行なった。
この手交時に日本政府側の出席者に対して「案を飲まなければ天皇を軍事裁判にかける」
「我々は原子力の日光浴をしている」などの恫喝的言動をした。

「本気であったのか疑わしい」のは、近現代史、特に連合国軍の占領政策に対してあまりに無知だからか、
あるいは自分の思い込みを信じて疑わないか、もしくは何も勉強してこなかったか。
0721名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 23:37:48.89ID:E1nuaVbr
なんか既視感があると思い返したら
居酒屋正社員の「お前らを啓蒙してやっている」とベクトルの向きは違うけどやり方が近いんだ

あ、別にレベルがどうのこうのとは欠片も思っていない、只の一個人の「感想」なので一々反応されなくても結構ですよ
0722名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 23:47:42.13ID:oMyDrZs+
>>720
そのGHQに土下座して命乞いしたのが
戦犯の孫の安倍下痢ゾウのジジイの岸信介だ
0723名無し三等兵
垢版 |
2019/07/31(水) 23:51:32.12ID:bO3UwTh9
大前提として、アメリカには空母削減論が実在し、それとは逆に空母増強論だって存在する。だか“アメリカ”なる架空の概念が持つ、総意としての

『意見』

などと言うものは存在し得ない。アメリカ合衆国は、全国民の脳を分散コンピューティングに利用した、SF的な群知能などでは無いからだ。

単に、様々な部署やシンクタンクなどの組織から、多種多様な情報や意見が集められた上で、民意の代表としての大統領とスタッフが決定するだけ。


空母削減論が、アメリカ国内で支配的な意見だとするならば、トランプ云々と言わずに、ニュースや論文などのそーすを用いて証明すべし。
それからサイバー攻撃への対抗は、決して空母の保持と相反する概念ではない。変な論法で騙そうとしないこと。
0724名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:24:21.70ID:gn0ki/tr
>>721
テンプレも読めないの?「愚痴」はよそで言いましょうって書いてありますよね。

>>722
そのとおり。

>>723
質問者はそれがアメリカにおける支配的な意見だとは一言も言ってないんだが・・・
「アメリカですら空母不要論が出ているほど空母は無用の長物と言われ始めている」と言ってるとおり、
「そういう意見がアメリカですらちらほら出てきてますよね」と言っているだけ。

既視感があると思ったら、児童ポルノ法が出来た時のロリコンの「表現の自由が犯される」と、
ベクトルの向きは違うけどやり方が近いんだ。

あ、ロリコンは気違いだとかけらじゃなくてガッツリ思ってる。軍ヲタにもおなじ次元で生きてる人がいるよね。
0725名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:46:33.74ID:1k/gOZ2B
色んなスレでワッチョイ入れたがワッチョイありだと書き込めないのは有害な層だけだったから無問題
自演でマッチポンプできないから嫌がってるだけで
多分カスミンは気にしないで爆撃してくるがそれ以外は大分駆除できる
0726名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:46:52.40ID:gn0ki/tr
トランプ米政権のボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)が先週、日本を訪問した際に、
在日米軍の日本側負担について、現状の5倍となる巨額の支払いを求める可能性があることを伝えていたことがわかった。
米政府関係者が朝日新聞の取材に明らかにした。同盟国の負担増が持論のトランプ大統領による交渉前の「言い値」とみられるが、
日米同盟に悪影響を及ぼす可能性がある。

ボルトン氏は国家安全保障会議(NSC)のポッティンジャー・アジア上級部長とともに、7月21、22日に来日し、
河野太郎外相や谷内正太郎国家安全保障局長と会談。朝日新聞の取材に応じた米政府関係者によると、
この際に日本側に増額を要求したという。

「思いやり予算」と呼ばれる在日米軍駐留経費の日本側負担は2016〜20年度の5年間で総額9465億円に及ぶ。
現在の協定はオバマ政権時に結んだもので、2021年3月末に期限を迎える。
新たな協定を結ぶ日米の交渉は来年から本格化する見通しだ。

児童ポルノ支持者が「表現の自由の範囲だから保護されるはず」と90年代に思っていた結果が現在。
80年代の軍事マニアが「ソビエトは強大であり今後数十年は対立が続く」と思っていた結果が現在。
1930年代の日本人が「大日本帝国は強大でありこのまま永続的に続く」と思っていた結果が現在。

自分はほかとは違う意識高い系なんでしょ?と思っているのが実態だよ。「演説」をやりすごして落ち着いたらまた、
初心者にドヤって「そんな話があるならソースを示せ」とか言ってマウント取ろうとしてたんでしょ?

現実はBS世界のニュースで言ってるとおりに意識は変わっていて、外国から見たら「日韓から米軍が出るんでしょ」
「だって、そういう公約で大統領が当選してるし」としか思ってないの。
君たちがフル勃起して喜ぶ自衛隊の増強が始まるのに、なんでそんなに元気がないのかは謎だけどね。

中韓と軍事トラブル起こしてもこれからは全部自己責任で対応できるから、政府がやりたければ幾らでも中国に対艦ミサイルを打ち込める日が来るわけだ。
その中で「全く信用できない国」である韓国が正気に戻って日本の味方になるのを期待して、中国と対立しようと真面目に主張するバカがいて、
俺以外誰もそのバカの荒唐無稽な意見を批判しないのがここ。
0727名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:48:46.85ID:gn0ki/tr
>>725
この板自体が「民主党類ですが〜」とか、「自衛隊員はなぜ〜」という侵略をされまくっているのに「大丈夫駆除できる」ってw
お前はドーリットル空襲前の陸軍航空本部なの?
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:56:38.85ID:1k/gOZ2B
>>727
ワッチョイ入れるなと言ってる層の典型はこれ
類ですがスレですらワッチョイ入れて異端分子を締め出してるのに
いい加減入れてしまったほうがいい無いよりはマシだ
0729名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 00:58:45.66ID:gn0ki/tr
>>728
だから、早く板全体として全てのスレッドにIP表示強制にしようよ。
これはNHKスクランブル化と同じで、今すぐにやるべきことですよ。

有象無象は見たくないしみせられたくもないんでしょう。

だったらNHKスクランブル化、IP表示強制化を今日にでも明日にでも。
一緒に呼びかけましょう。
0730名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 01:03:48.58ID:gn0ki/tr
>>728
ワッチョイIP表示に反対なんて一度も言ったことありませんけどね。
もしそうなったら私は書き込まないし、みなさんの望む世界ができると思うよ。
だからワッチョイ無しの次スレ禁止でどうでしょう。

みんながそう思って次スレ立てなければ、ワッチョイありの初質スレだけが
残って大好きな「駆除」が完了するでしょう。

スクランブル、ワッチョイに大賛成。
0731名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 01:12:46.84ID:gn0ki/tr
>>718
なんで一ヶ月くらい前のことなのに忘れて感想を書き込むくらいバカなの?

ここの住人が頭が悪いのは、自分でテンプレ守れてきなこという奴ほどテンプレが守れないこと。
不思議で仕方がない。

テンプレなんか守る必要はないから、どんどん俺への罵詈雑言をかきなさい。
言われなくてもしてるだろうけど。
0732名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 01:58:25.01ID:8hw1n+/I
罵詈雑言でもいいからネットで人と繋がりたいとか寂しい人なんだな
ネットの前に休日出かけてみては?
脳内で作り上げた「軍オタ」を敵視するより、リアルで人との繋がりを作るほうが心穏やかになりますよ
0733名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 05:04:16.88ID:LNMF5+Cx
陸自で最も市街戦に優れている部隊って中央即応連隊でしょうか?
それとも特殊作戦群?
0734名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 06:22:44.70ID:P/0DHA7H
>>732
毎日が休日だから逆にやる事が無いんだろw
自己愛が強すぎて他人が全て馬鹿に見えるから「ぼくちゃんはおまえらとちがってこんなことかんがえているんだぞ」と誰も共感しない長文演説垂れ流す
回りに合わせた会話も出来ないイキリヒキニートの典型さ
0737名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 08:00:12.70ID:gn0ki/tr
>>734
「共感を得られる」ことが良い事だとお前が思ってるとしたら、お前こそ承認欲求のカタマリだぞ。
0738名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 08:04:12.28ID:X29dheFk
>>693
ヴィスワオデル攻勢でソ連軍第一ウクライナ戦線がシュレジエンを包囲した際、退路をわざとあけ守備隊が逃げ出した所を戦車で蹂躙してる
0739名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 08:05:38.86ID:gn0ki/tr
>>732
>愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。

テンプレ守れよバカ
0740名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 08:33:55.67ID:P/0DHA7H
雑談にすらなってない演説モドキが何ほざくのやらw
0741名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 10:00:32.22ID:gn0ki/tr
>>740
まともな回答できるようになってから言おうね
0742名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 10:49:07.16ID:ln8rtiSi
>>711
論点ズレてます、質問者の問いはこうです

690 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/07/31(水) 15:09:45.23 ID:Y1crYyg5
アメリカですら空母不要論が出ているほど空母は無用の長物と言われ始めているのに
何故自衛隊はヘリ搭載型護衛艦と嘘を吐いてまでいずも型を設計し、F-35を運用しようとしているのですか?

ハッキリと「空母不要論」「空母は無用の長物」と書かれております、「削減案」ではありません。
だから「そんな論は無い」が正しい答えです

昨今はハリー・S・トルーマンの原子炉燃料交換オーバーホールがどうなるかが話題です、これを止め早期退役させて
その予算を他の装備調達予算へ振り向けるべきであるとして海軍がこれを支持していますが議会が反対しております。
これが実現すれば、空母は現役10隻態勢から9隻態勢となって減勢となります、これはハッキリとした削減案であります。
ただし、あくまで削論であって不要論ではありません、また、トルーマンを早期退役させても、その浮いた費用で維持費の
かかる旧型のニミッツ型より維持費の少ない新型のフォード級へ早期に置き換えたいが海軍の真意です、空母が無用の
長物視されているわけでもありません。
米国の国家安全保障戦略に空母打撃群の存在は必須です、また投射戦力として空母の存在は世界的にも見直されて
おります。
>>690の質問内容はソースも無い上に、ただの思い込み、個人の願望レベルです、キッパリ否定出来る内容ですよ
0743名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:04:49.68ID:gn0ki/tr
>>742
既に繰り返しになりますが。

「不要論」はありませんよと指摘するのはいいと思いますが、「微塵もない」とか、「あるならソースを示せ」とか、
まずは自分で調べて現在の状況を確認するように癖をつけたらどうですか? ←これもテンプレにいれてはどうでしょう。
ここの回答者は自分の知識に絶大な自信があるのかどうかわかりませんが、自分の知らないことや気に食わないことを
全力で否定する悪い癖がありますね。

そして、米国の国家安全保障戦略に空母打撃群が必須だったのは、これまでの話であって、
「アメリカ・ファースト」(米国内の課題を優先して解決しよう)という旗印のもとで見直される可能性はあります。

「不要論」が「これまでのような規模は不要」と思っているのか、「全廃」を意味しているのかは質問者にもう一度
質さなければわからないことです。あなたの都合のいいように解釈するのはおかしくないですか。

まあ、以下の記事ではかなり厳しく空母戦略を批判していますがね。アメリカのメディアですが。

https://nationalinterest.org/blog/buzz/us-navy%E2%80%99s-big-mistake%E2%80%94building-tons-aircraft-carriers-44807

- 米海軍は、おそらく単一の艦として、あるいはせいぜい限られた数で残されることになるであろう新しい種類の空母を設計し、
そして建造するという厄介なパターンに陥って抜け出せなくなった。 仕様を満たしていない何種類もの新しい航空機も製造
している -
- 空母への投資を続けることが理にかなっているかどうかを考える前に、予算に余裕があるのか?という疑問を考えなければ
なりません -
- 空母へのこだわりは、 文字通り海軍の残りの予算を食いつぶし 、同時に新たな要求や脅威に対応する能力を妨害しています -
- 力を誇示する道具として空母を運用していた規模の経済は、そのような”巨人”が相手国沿岸で活動できる状況下のみで
有効でありました。 その時代は終わりに近づいています。 -

The National Interest 誌WEB版より
0744名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:11:20.22ID:ln8rtiSi
>>743
メディア批判がなんですか、バカらしい、そんなのは冷戦真っ盛りの頃からだって金食い虫の大型原子力母など不要だ
金のかからない通常型にせよ、軽空母にしろな案は腐る程ありました

トルーマンのRCOH問題は下記が詳しいです
https://holyland.blog.so-net.ne.jp/2019-03-29

べつに国防省も海軍も進んで空母戦力を進んで減勢しようって腹ではありません、昨今の米海軍は稼働艦の減少で
海外展開のローテーションがかなり厳しいのです(戦力艦が300隻を切っています)
その結果、無理が祟って練度も下がり事故も多発しています
トルーマンのRCOHを止めて浮いた費用を現役艦の延命や新艦建造費に回して稼働艦を増勢したい(その中には新型
のフォード級の費用捻出も入っています)、いったんは稼働空母の減勢に甘んじても将来的には増強したいが真意です
これには制服組は賛成、議会は反対、トランプ大統領はどっち付かずです
どっちにしろ空母は要です、制服組も議会もこれを減勢したい気などさらさらありませんよ、ただ予算は有限だし、海軍
の戦力艦の減少は深刻です、まずこれに歯止めをかけて増強へ振り向けたいが今の問題です
0746名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:13:58.53ID:gn0ki/tr
>>744
「そんな論は無い」が正しい答えです

これについて謝ってもらわないと先に話がすすみませんよーwwwwww
0747名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:15:40.74ID:xElQNzcH
オスプレイはなぜよく墜落するのか
0748名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:16:02.52ID:xElQNzcH
オスプレイ
0749名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:16:48.87ID:gn0ki/tr
>>744
でさあ、調べもせずにメディアの批判がなんですか!と切って捨ててますが、
馬鹿だから気付かなかったんだろうけど、「ナショナル・インタレスト」誌ですよ。

アメリカ合衆国のワシントンD.C.に拠点を置く センター・フォー・ザ・ナショナル・インタレスト(英語版)[1](旧ニクソンセンター)[2]
から発行されている隔月刊の外交専門誌。本誌は名誉会長にヘンリー・キッシンジャーを据える。発行部数は1万部。
現実主義的な立場に立った論調で知られ、国際的な社会・文化・経済・歴史の差異に注意を払った編集方針を採る。

キッシンジャーの肝いりの意見を切って捨てるって、あんたはどれだけの外交専門家よwwwww
0750名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:26:23.50ID:CnhtW0iB
それ以前のヘリと比べ事故率は高くないのに、いちいち報道で欠陥を強調されるから、つまり錯覚です
0751名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:29:11.18ID:gn0ki/tr
>>750
それ以前のヘリと飛行時間の「絶対量」が全然違うのに初期段階で比較して大丈夫と言っていたバカ乙。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019030302000140.html

米空軍は、CV22で二〇一七年十二月十四日に飛行中のエンジン故障、一八年三月二十三日にはハードランディング(
激しい衝撃を伴う着陸)が起き、昨年集計の事故率が押し上げられたことを本紙の取材に明かした。二件はいずれも日本国外で起きたという。

 この事故率五・八四件は、機体構造が同じで米軍普天間飛行場(沖縄県)所属の米海兵隊MV22オスプレイの二・八五件の二倍以上。
横田に常駐する主力輸送機C130の〇・八二件も大きく上回る。

 米軍の情報を収集する市民団体リムピースの頼(らい)和太郎さん(70)は、次に損害の大きいクラスBの事故率もCV22は四二・〇八件
と米空軍機の中で「突出して最も高く」、「上昇が続いている」点も懸念する。「事故率は一般に開発導入初期には高いが不具合を修正して
いくため、運用実績の積み上げで通常は下がる。「逆に上昇するのは、オスプレイの危険性を示している」と指摘。機体重量に対する出力不足や、
エンジン停止時も軟着陸できる機能の不備などを疑う。整備環境が不十分とみる研究者もいる。
0752名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:30:48.70ID:gn0ki/tr
>>750
なんでそうやって、調べればすぐにわかる嘘をつくの?嘘つかないと死ぬの?
0753名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:33:18.66ID:F7IvK8ac
>>745
そんな事はない、F-14最初の墜落事故の時は前席一人で飛ばしてた
確か、離陸に必要な手順に後席が行う物もある(からカメラマンとかが同乗するのに条件が厳しい)とは見た事がある
0754名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:33:43.41ID:4iC50Db7
>>747-748
飛ぶものだからいろいろな理由で必ず墜落する
オスプレイがとくによく墜落するわけではない
他の機体同様、機体特性から定められたエンベロープを守って飛ばせば
ふつーに安全な機体
0755名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:34:32.24ID:4iC50Db7
なんか夏休み荒らしいるな。キモい
0756名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:36:16.27ID:gn0ki/tr
>>744
どうせ調べもせずに三流クソメディアの情報だから「なんですか、バカらしい」って思って切り捨てたんだろ。

「ナショナル・インタレスト」誌の記事ですよ。しょーもないso-netの個人ブログだしてきてドヤ顔?

>どっちにしろ空母は要です、制服組も議会もこれを減勢したい気などさらさらありません

いやいや、キッシンジャーが会長を務める雑誌が減らしたいって言ってますけどね。

>>754
ほかの米軍の航空機に比べても突出して高い、という事実は無視するの?データで話そうよ。
オスプレイの事故率のソース出してよ。
0757名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:45:09.25ID:gn0ki/tr
>>755
データも出さずに「特に良く墜落するわけではない」とかいうお前のほうがキモイわ。
0758名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:50:34.83ID:Y6fR9jtN
>>690
日本にも「戦車不要論」はあるけどな だからどうしたw
0759名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:50:54.44ID:gn0ki/tr
>>754
https://imgur.com/DHxm0eT

はい。一回の事故が発生する飛行時間

MV22B 90.45時間
CH53D 938341時間
CH53E 2345,08時間・・・・・・・・・・・・

な、データで話そうや。データで。
桁違いに事故が起こるってどういう事だよ。
0760名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:51:51.12ID:gn0ki/tr
>>758
アメリカにも空母不要論があるらしい、だからどうしたw
その書き込みに意味はあるのか?
0761名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 11:54:46.44ID:XooseAAh
>>753
スパローが自分に当たっちゃったやつ?
ワンオペが原因で落ちたわけではない?
0762名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 12:25:35.29ID:8Qnd/ikB
喧嘩売ってグダグダにしてから(用意周到に)殴りに来るってのは、
まあ言ってみれば当たり屋とかだよね
氏ねばいいのに
0763名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 13:25:55.89ID:ln8rtiSi
>>749
なるほど
どれか一つでもメディアが不要論を唱えれば、それが制服組、議会、大統領含めてアメリカの「総意」となるわけですな
たいしたご見識です、感服致しました
0764名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 13:28:45.65ID:gn0ki/tr
>>763
まあ、これに懲りたら不十分な知識でグーグル検索もせずに個人ブロクを引用してバカみたいなことを書くのをやめたまえ。
俺に対して感服するくらいだったら自分の不見識を恥じたほうがいいよ。
0766名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 13:48:32.24ID:gn0ki/tr
>>763
どれか一つでも攻撃してくるメディアがあれば狂ったように怒り出すっていうのも、児童ポルノ愛好者の特徴ですよ。
すぐに表現の自由ガーって言って暴れだすの。左翼と一緒になって。

ちょっとでも「空母減らしたら?って言ってるみたいよ?」みたいな書き込みがあれば、「米議会ガー」「大統領ガー」
「そんな論は無いガー」ですよ。で、「いやいや、キッシンジャーが会長の有名なオピニオン誌が書いてますがな」って
言ったら「そんなのは冷戦中から腐るほどあるガー」って、お前数レス前と言ってること真逆じゃん?という話。

そりゃあ海軍ならずいずれの政府機関も今より予算が欲しいでしょうよ。貧困対策だって健康対策だって重要な
問題ですから予算が欲しいですよ。

それに対して「空母は金かかるからやめて、もう数隻のこせばいいよ」という意見が出るのは自由の国アメリカなら
当たり前の話じゃないですか?独裁国家じゃないんだから。

>>709 の「微塵も存在しません」とか、 >>692 の「あなたの妄想です」とか、 >>742 の「そんな論は無い」 とか。
世の中異論があって当たり前なのに、その存在を調べもせずに否定したり、あるいは知ってるのに存在しないかのように扱うのは、
中共とかソビエト中央政府レベルだぞ。

自分たちの大好きな軍事ポルノが削減されるのがそんなに認められないのか?だからマニアなんだよ。
ロリペドのマンスジ眺めてニヤニヤしてるのとレベルが変わらんのだよ。
0767名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 13:49:28.70ID:gn0ki/tr
>>765
気持ち悪いから空母や戦闘機の写真の眺めてニヤニヤするのやめてください。
0768名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 13:51:47.03ID:WqKMfaRd
>>767
お前はカスミン以下のカスだな
さっさと首つって死ねよ
両親喜ばせるためにww
0769名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 14:09:08.77ID:gn0ki/tr
>>768
そもそも在日米軍反対派のrimpeaceの人たちとかお前よりよっぽど軍事に詳しいからなぁ。
さすが中共から金もらって仕事でやってる人たちは気合いが違うと思うわ。
米軍艦艇の入出港記録とか全部とってるからな。あれを見ると米軍の動きがよくわかる。

お前も暑いさなか厚木とか横須賀とか言って大好きな飛行機や軍艦の動きを見つめろよ。
なくなったら困るくらい好きなんだろうが。
0770名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 14:34:34.93ID:cb8yO/xy
北朝鮮が最近、ロシア製イスカンデルと見られる弾道弾を盛んに発射していますがその意図はなんでしょうか?
0771名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 14:46:01.99ID:0QjCYWSB
>>770
韓国や日本に脅しかけてるのかもしれないし、アメリカというかトランプがどこまで我慢するか様子見してるのかもしれないし、といろんな意図が考えられるけど北朝鮮がはっきり説明していない以上わかりません
0772名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 15:10:50.22ID:wk10boan
>>770
正確な意図は>>771の通りだが、韓国軍による推測ではただの実験発射。

アメリカ…というかトランプ大統領が「ウチの脅威にならん短射程兵器だし、その程度の兵器の発射実験はどの国もやってる」ってスタンスなもんで、
北朝鮮としては意図も何も、グアムや米本土へ届くようなもんじゃなきゃ、遠慮なく兵器の開発実験ができる状況にあるというだけ。

北朝鮮に何らかの悪意が生じる目安としては「トランプ大統領個人を名指しした非難」を始める時だが、その兆候は見事に全く無いため、
単に開発スケジュールをこなしてるだけとも考えられる。
0773名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 15:17:47.70ID:Tlux1cwD
スターウォーズバレーでは米軍機は
観光客を意識してド派手な塗装や
機動なんかしてるんですか
(パイロットがカメラに向かって
サムアップをしている写真を見た事が
有ります)
0774名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 15:52:34.75ID:gn0ki/tr
>>770
北朝鮮メディアは金正恩委員長が発射を指導し、
「(米韓合同軍事)演習を強行しようとする韓国の好戦勢力に警告を送る武力示威だ」と伝えていた。

読んで字のごとく、来月に予定されている米韓合同軍事演習の中止を迫るためのメッセージ。
むしろはっきり何のために何をやったか北朝鮮は言い切ってると思うんだけど。

>>771
短距離ミサイルと、31日のロケット砲では日本に対する脅しにならないし、そんなことは北朝鮮は
一言も言ってない。上に書いているとおり北朝鮮ははっきりと説明していますが。
あんたが日本語のニュースすら見てないのになんで無理に回答しようとするのかは、
北朝鮮の意図以上に謎だわ。

>>772
771は意図についてわからない(北朝鮮自身が労働新聞等で表明しているのに)と書いているが、
なんで既に北朝鮮自身が語っていて日本のメディアも報じている事実がわからないの?

そもそも軍事が好きなら来月に米韓合同軍事演習が予定されていて、北朝鮮は常日頃
それに対して強く反発しているという事実を踏まえれば出てくる答えは一つなんだが。

馬鹿なのに無理に回答しようとするのはやめて反省してろよ。
0775名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 16:01:46.98ID:V5M8Vt65
文献を探す能力もあり、それを分析する能力も人並み以上なのに
なんでこの人は切磋琢磨しあえる環境に身を置かずに、ここで「無知蒙昧な莫迦」を相手に時間を空費しているのだろう
0776名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 16:55:19.68ID:gn0ki/tr
>>775
少なくとも質問者の方を「無知蒙昧なバカ」だといったことはないです。
私以外の回答者の人がそう思ってるとしたら、正しい自覚だと思いますよ。
0777名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 16:57:41.28ID:1k/gOZ2B
>>774ぐらいのペースで、煽り抜きの追及するだけで十分、蛇足はいらない
脳内ソースの回答を叩き直すのはスレにとって健全だから是非やって

頼むから質問者もだが回答者はちゃんと調べてから回答してくれ
検証と追及に耐えられないようでは脳内ソースの速系やまとめゴミと差は無い
0778名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 17:04:14.59ID:aNw7KsYw
無知蒙昧な輩にマウント取りたいだけなのかハイレベルな会話に疲れてストレス発散で押し掛けているのか単に致命的なコミュ障なのかは分からん
だが何れにしてもこのスレには招かれざる場違いな客であるのは変わらない
0779名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 17:54:45.88ID:gn0ki/tr
逆に質問なんだけど、例えばアメリカの空母削減に代表されるような話で、
今のアメリカ大統領の候補者時代からの公約やその後の政策を考えれば、
在外米軍を縮小して各国に直接的な防衛負担を強いてくるっていうのは、
もはやこの板以外の場所では常識だと思うんだが。

なんでこの板だけが冷戦を缶詰にして封印したような感覚のままなのかがわからない。
それが疑問。

ニュース速報+とかは様々な政治勢力の主張をする人がいて、絶対数も多いんだけど
それなりに時事センスがあるというか、全体の流れとしては在日米軍縮小やむなしと
そういうコンセンサスがあると感じるんだ。定量的な話じゃないけど。

> 何れにしてもこのスレには招かれざる場違いな客であるのは変わらない

それは、要するに軍事ポルノ愛好家達で集まって秘蔵の軍事ポルノ知識を
交換し合う秘密サロンに、時事ネタ持って入ってくんなということ?
0780名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 17:55:46.22ID:0QjCYWSB
>>773
https://en.wikipedia.org/wiki/Rainbow_Canyon_(California)#Flight_training
Observers are close enough to the planes that they can see the pilots' facial expressions, who, aware of the audience, sometime give gestures or other signals.

ここは第二次大戦中からパイロットの訓練場として使われている場所で、以前からパイロットの顔が見えるくらい近距離で飛行機がローパスする場所有名だった
パイロットがギャラリーに気がついた時にサービスとしてサムズアップとかしてくれる場合もあるけど、それを見せることを目的に飛んでいるわけではない
そもそもが訓練計画が公表されてるわけではないので行けばいつも見られるわけでもない
国立公園局が駐車場や看板を設置して観光ポイントとして整備することを検討してるようだが
https://theaviationist.com/2019/07/31/breaking-reports-of-u-s-navy-f-a-18e-super-hornet-crashed-in-star-wars-canyon/
今日崖にF/A-18が衝突する事故が起きてっ飛散した破片で数名負傷者が出たようなのでまた状況が変わるかもしれない
0782名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 19:56:41.39ID:1k/gOZ2B
無暗な在外米軍の削減は、大統領が言い出そうと議会とかに止められる
マハンの思想は、今も広く強く生きてて米軍が海の覇権を捨てたりしないから
空母減らしても投資先が空母以外になるだけで軍縮を意味しない
それに米軍は核兵器、特に戦術核に関しては活用できるよう整備して部隊運用とかに落とし込んで行く予定の様子

直接負担はドイツ軍とかの惨状見ると当然で、ウクライナとかの介入前に趨勢決めてしまうハイブリット戦を考えると
当時国の全領域での防衛能力を増強させないと領域を守り切れない

冷戦は終わったが、束の間のアメリカ一強の錯覚も終わって、多極的になって一周回った冷戦臭さがある
まさに缶詰に入った冷戦を開封したようなのが今の現状

現代戦ノウハウに関しては自衛隊でも概ね40年遅れてるレベルだからいわんや大衆をや
ミリオタは日本語で一般に出回ってるレベル以上の知識に触れてることがあるからその程度から脱することがあって
それがソース付きで広まることで板の空気になってるんじゃない?自分も多分その口
0783名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 20:00:57.52ID:cBNBSe7b
>>779
そのトランプの公約の一つに失業問題の解決もある訳で
原子力空母半減なんてやれば数万人、周辺迄含めたら数十万人もの失業者が出るんだが?
アメリカの産業再編もまだ中途半端なのにそれだけの失業者を再雇用する当てなんかどこにも無い
支持率低迷に喘ぎ最後の悪足掻きでやらかす可能性はあるが、現状そこまで酷い訳じゃないから分の悪い賭けをする必要は無い

と言うのが米軍縮小を否定するスレ住民の根拠だと思うよ

そりゃアメリカ第一主義の権化だから外国駐留米軍の費用負担増を求めるのは当然だが、これまた失業問題考えると迂闊に切れるカードじゃないと思うよ
0784名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 20:06:20.17ID:1k/gOZ2B
補足、全領域とか領域という単語に関してはマルチドメインバトルとかマルチドメインオペレーションでググって
英語だとなおいいよ
0786名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 21:17:42.91ID:iMPylvbC
ID赤くして1日で20も30もカキコする時点で内容の如何に関わらずカスミンと同種としか看做せない
殆どがコピペの上に文体に特徴があってNGし易いカスミンのほうがまだ安心できる
0787名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 21:27:03.15ID:EH92Cwr/
軍備が旧式の国と最新鋭の軍備を有する国が戦争したとき必ずしも先進国が圧勝しない、苦戦するのはなぜ?
例えばベトナム戦争など
たとえ軍事的に劣勢でも強国に勝つ可能性はあるの?
0789名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 21:41:50.57ID:pSPwmP9K
>>787
それは国同士の全面戦争ではなく、代理戦争だったりゲリラ相手だったりの限定戦争・非対称戦の場合だ
つまり強国が本気を出てない
0790名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 21:53:50.66ID:iMPylvbC
>>788
質問と回答を装えば演説も議論もOKなスレ、の間違いでしょ?
我が意に反する説を論破する目的の「回答」が如何に多い事か
0791名無し三等兵
垢版 |
2019/08/01(木) 22:12:56.60ID:yZNCv58A
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
0792名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 00:29:37.75ID:eMaYlJOS
ナチスドイツの自走砲、4号突撃戦車ブルムベア、の「ブルムベア」は、連合軍が勝手につけたもので、ドイツ軍にはそのようには呼ばれていない(公式にも非公式にもそういう愛称や通称ではない)のだそうですが、
では何故連合軍はこの名前をつけたのでしょうか?
ドイツ兵は単に「突撃戦車」とか「ストゥーパ」(仏塔、の意味だそうですが)と呼んでいたそうですけど・・・。

連合軍名称を勝手につけるなら、わざわざドイツ語にする必要はないように思いますが・・・。

あと、ブルムベアって要するにつまり「突撃砲」だと思うのですが、何故わざわざ「突撃「戦車」という分類にしたのでしょうか。
分ける必要ないように思うのですが・・・。
0793名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 00:39:54.53ID:Bcq9alY/
戦前に日本海軍が熱心だった水中弾効果は何故欧米では殆ど無視されていたのでしょう?
自分達より強大な海軍と砲戦することを想定していないから水中弾という搦め手に目を向けなかったんでしょうか?
0794名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 01:05:56.57ID:xUQUMdfx
奇策とは貧者の策です
正攻法で充分に勝つ算段があるのなら、わざわざ奇策に頼る必要はありません
0795名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 01:14:30.32ID:atVIWAwo
自衛隊は全人口の0.2%しかいないのに、国家予算の6%にも及ぶ大金を浪費しています
要は国民30人分に使われる全ての税金が、たった一人の自衛隊員の為に使われています
平時は訓練とし称して、血税で遊び呆けてるだけ、無駄な燃料や弾薬使い環境にも全く配慮しない
勿論実戦では何一つ実績なし
要りますか?こんな組織
0797名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 01:24:52.12ID:JesOj8mM
>>792
戦車(Panzer)なのは突撃砲のように「自走砲」ではなくあくまで「戦車」の一つとして開発されたから
だから乗っているのも砲兵ではなく戦車兵
ドイツ軍は他にも砲兵が運用する突撃砲とは別に戦車兵駆逐戦車を作ってたりするので、砲兵科・戦車兵科双方の間には縄張り意識があった
(ただ第219突撃戦車大隊などは前身が第237突撃砲旅団だったりするので厳密な区別があるわけじゃないようだけど)
0798名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 02:06:24.50ID:JesOj8mM
>>793
水中弾はかなり浅い角度で着弾しないと水中を直進しないので近距離での撃ち合いのような状況じゃないと効果を発揮しない
ただ1930年代には米海軍も水中弾の危険性は認識していてノースカロライナ級以降の戦艦は水中防御を強化している
0799名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 03:27:17.68ID:qWsWuyrY
>>787
戦争で実現したい目標の違いと、立場によって選択できる戦略に差があるから
そして目標達成に使えるのは軍事的な手段に限らない
ベトナム戦争に関してはテト攻勢が典型的で、軍事的に見た敗北でアメリカに政治的に勝って戦争の決定打にしてる
0800名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 05:38:40.84ID:KNCVnNqF
RF-4Eに前縁スロットは無いそうですが
それは切り欠きの事でなく折れ曲がるやつの事?
0801名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 08:11:22.52ID:rrogiar/
>>783
もう、ちょうど2年前の夏の話なのですっかりお忘れかもしれませんが、安倍政権は2017年の7月にトランプ政権に
アメリカ国内向けインフラ投資を51兆円規模でやると約束しています。国内世論は「またアメリカにむしり取られるガー」という嘆き一色でした。

自分は当時から、「在日米軍がいなくなってそいつらに建設労働者やらせるって腹なら悪い話じゃないよね」と思ってました。
現実に在韓米軍撤退からの、在日米軍負担をがっつり見直せっていう話が来ていて、筋書き通りになってるよねーと思ってます。

アメリカの基幹インフラ(アメリカへ行ったことがあればわかると思うが、不安定な電源インフラはひどい)をリニューアルするには沢山の
労働者が必要ですし、その作業は平和的なものであり、現在のようなほかの国の主権を脅かすようなものではないので理にかなってると思います。

最初の51兆円投資の話は訳も分からず「アメポチがー貢ぎ物ガー」って言ってる人が多かったですが、ストーリーの全体像を見れば
既に辞めさせた軍人の受け皿は出来つつあるんですよ。あとはいわゆる軍事産業が抵抗してるからそれとの戦いがあるわけで。
0802名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 08:31:15.83ID:FoL5isi4
>>801
その論は在日米軍が周辺国に対する抑止力になっていると思っている人には受け入れがたいと思うよ
沖縄からしたら明日明後日の周辺国の脅威よりも昨日今日の在日米軍の負担が嫌だとなるけど

トランプの指揮下で在日米軍がどれだけ日本の為に動いてくれるかは分からないし、ホルムズ海峡の件等から考えるとむしろ悲観的に見るしか無いけど完全な破局に至るまでは既存の枠組みにすがりたいのも自然だろう
0803名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 08:39:50.45ID:rrogiar/
>>787
ベトナム戦争の場合において言えば、純粋な兵力バランスとその質から考えることができる。

ベトナム共和国側勢力約 2,000,000
南ベトナム軍
1,400,000
アメリカ軍
548,383
韓国軍
312,853

ベトナム民主共和国側精力約 1,260,000
北ベトナム軍
280,000
南ベトナム解放民族戦線
800,000

上の数字から見れば数的には南ベトナム側が圧倒的有利。ところが、南ベトナム政府・軍は完全に腐敗しており、
将校の戦闘意欲が低かった。その上、北ベトナム側の「スパイ浸透戦術」が成功しており南ベトナム政府や将校に
北ベトナムシンパが多かった。

結局、上のようにアメリカ軍の兵力は限定的、南ベトナム軍は腐りきって使い物にならないい、韓国軍は勇猛だけど
レイプや民間人虐殺を繰り返しさらに北ベトナム側の戦意を煽った。

南ベトナム軍は大量の死者を出し、アメリカ軍は撤退し、最後の最後に南ベトナムの精鋭部隊がだいたい裏切って
(スパイだったから)崩壊した。
0804名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 08:51:50.92ID:rrogiar/
>>802
在日米軍が周辺国に対する抑止力になっていて、出て行って欲しくないと思うのであれば、
日本人の立場でできることは自衛隊の戦力増加反対、自衛隊削減運動をするしかないね。
極東の戦力バランスに穴を開けられないくらい自衛隊が弱体化すれば米軍はとどまらざるを得ない。

上のベトナム戦争の話じゃないけど、南ベトナム人で既存の枠組み(南ベトナム政府)にすがった人は
最後には処刑されて、機を見る能力があった人は北ベトナムのスパイになって二股かけてた。
そういう人はいまは会社の社長になったりして出世してる。

既存の枠組みにしがみつきたいのは個人の感情だからそれは自由だけど、それを回答と称して
初心者のひとに押し付けたり、場合によっては「どこにそんなソースがある」とか怒鳴りつけるのは
間違ってると思うよ。
0805名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 08:52:02.35ID:DSby6wcv
旧日本軍に工兵部隊あったと思いますが工兵部隊に配属になるには特別な技術が必要だったのでしょうか?
それとも希望者は配属される感じだったのでしょうか?太平洋戦争中の話でお願いします
0806名無し三等兵
垢版 |
2019/08/02(金) 08:53:02.80ID:/P3B4YuW
見るからに不自然な自作自演だなぁ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況