!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
統合機動防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう
▼前スレッド
陸自装輪装甲戦闘車両97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1566106445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
陸自装輪装甲戦闘車両98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf61-R38q [218.45.72.246])
2019/09/06(金) 18:59:38.57ID:9UeIzFje079名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-kyym [160.86.118.26])
2019/09/11(水) 13:05:26.93ID:lDIp8rdY0 機動装甲車ってMAVのこと?
81名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 13:40:34.64ID:tVJNQYL8082名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-OrRa [124.33.147.114])
2019/09/11(水) 15:55:01.75ID:Q0MGYGUW0 http://www.jwing.net/news/16806
>ちなみに、選定車種の機動装甲車は、陸自で調達が進む16式機動戦闘車(MCV)を
>ベースに、三菱重工業が独自に開発していたもの。
とある
まあ新規開発するもんでもないだろ
>ちなみに、選定車種の機動装甲車は、陸自で調達が進む16式機動戦闘車(MCV)を
>ベースに、三菱重工業が独自に開発していたもの。
とある
まあ新規開発するもんでもないだろ
83名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-OrRa [124.33.147.114])
2019/09/11(水) 15:57:12.97ID:Q0MGYGUW0 まあ普通に考えれば
mobile combat vehicleに対するmobile armored vehicleだな
mobile combat vehicleに対するmobile armored vehicleだな
84名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 16:04:55.04ID:6TEn56Gmd85名無し三等兵 (ワッチョイ cb7c-OrRa [124.33.147.114])
2019/09/11(水) 16:06:40.06ID:Q0MGYGUW0 そーゆークサい解釈はいらない
86名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 16:09:21.03ID:6TEn56Gmd 機動戦闘車と対になってるって解釈としては同じやん…(´・ω・`)
87名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-nC93 [221.82.90.127])
2019/09/11(水) 16:13:15.37ID:Fm6rOsgR0 あと3年もかかるのかよ
クソ小松め
クソ小松め
88名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 16:13:19.15ID:6TEn56Gmd ちなみに同級装甲車などを参考にすると、16式より防御面では優れそうだね
16式は砲塔込みで26トン+増加装甲(推定2-3トン?)
一方機動装甲車は同級海外製を見るに自重18トン程度で28トン程度まで増加装甲
総重量ではタメでもペイロードの多くを装甲に振ってる
ただし側面形態が大なので側面装甲は落ちるかもしれない
18トン運用状態では570hpはオーバースペック過ぎるから、当然10トン近い増加装甲ありきの設計だろう
16式は砲塔込みで26トン+増加装甲(推定2-3トン?)
一方機動装甲車は同級海外製を見るに自重18トン程度で28トン程度まで増加装甲
総重量ではタメでもペイロードの多くを装甲に振ってる
ただし側面形態が大なので側面装甲は落ちるかもしれない
18トン運用状態では570hpはオーバースペック過ぎるから、当然10トン近い増加装甲ありきの設計だろう
89名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-kyym [160.86.118.26])
2019/09/11(水) 16:20:17.36ID:lDIp8rdY0 何両ずつ購入するんやろ
それぞれ一両ぐらいは対弾試験で穴だらけにするのかしら
それぞれ一両ぐらいは対弾試験で穴だらけにするのかしら
90名無し三等兵 (JP 0Hcf-+y6x [172.111.189.63])
2019/09/11(水) 16:32:24.46ID:kISEVeHHH 当て馬
GDLS LAV 6.0
https://www.youtube.com/watch?v=oFH7ra7ncMg
Patria AMV
https://www.youtube.com/watch?v=0q0rM4RV1AQ
GDLS LAV 6.0
https://www.youtube.com/watch?v=oFH7ra7ncMg
Patria AMV
https://www.youtube.com/watch?v=0q0rM4RV1AQ
91名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 16:42:42.05ID:6TEn56Gmd92名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3d-kyym [61.210.87.24])
2019/09/11(水) 17:45:06.49ID:4EY6NyCS093名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 17:47:39.49ID:tVJNQYL80 >>88
更にハイブリッド化でトルクや低速加速が強化される予定だからなあ……
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
モジュール型小型高出力ハイブリッド技術の研究
・総事業費(予定)約13億円
・期間 令和2年〜7年
・既存車両のエンジンシステムにモジュールを追加することによりハイブリッド化するものとのこと
・比較的大型の各種装輪車両へのバックフィットが可能
更にハイブリッド化でトルクや低速加速が強化される予定だからなあ……
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/jizen.html
モジュール型小型高出力ハイブリッド技術の研究
・総事業費(予定)約13億円
・期間 令和2年〜7年
・既存車両のエンジンシステムにモジュールを追加することによりハイブリッド化するものとのこと
・比較的大型の各種装輪車両へのバックフィットが可能
94名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3d-kyym [61.210.87.24])
2019/09/11(水) 17:47:56.38ID:4EY6NyCS0 「要求を満足しない性能」で外れた車両たち
https://pbs.twimg.com/media/EEKCQUmXoAAv7uc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEKCQUmXoAAv7uc.jpg
95名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3d-kyym [61.210.87.24])
2019/09/11(水) 17:48:45.11ID:4EY6NyCS096名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-zUvQ [113.20.244.9])
2019/09/11(水) 17:49:48.81ID:qt9cp3Tw0 >>91
面白いね。耐弾試験でぼこぼこになった車両とか外国では時々見るが、
日本でましてや最新の兵器ではなかなか見ない。
でもおそらくはそういうデータは外部に出さないことがテスト用車両の販売条件にあるんじゃないか?
面白いね。耐弾試験でぼこぼこになった車両とか外国では時々見るが、
日本でましてや最新の兵器ではなかなか見ない。
でもおそらくはそういうデータは外部に出さないことがテスト用車両の販売条件にあるんじゃないか?
97名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 17:49:59.73ID:tVJNQYL80 >>94
乗員11名はセーフで10名はアウトか、やはり1分隊八名は乗せたいんだな
乗員11名はセーフで10名はアウトか、やはり1分隊八名は乗せたいんだな
98名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3d-kyym [61.210.87.24])
2019/09/11(水) 17:54:44.13ID:4EY6NyCS099名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 17:57:36.32ID:tVJNQYL80 >>95
あれ?536馬力なのか、機動戦闘車より少し馬力低いのかな?
あれ?536馬力なのか、機動戦闘車より少し馬力低いのかな?
101名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 18:22:11.12ID:6TEn56Gmd 99式自走榴弾砲だろうと89式小銃だろうと、基本的にお値段は殆ど据え置きなのよね
この武器は○○円くらい、ってもともと決まっているのかもしれんが
新小銃も30万、16式も何両作っても値段は似た様なもの
前車両のコマツの1億強が価格として参照される線は大いにある
この武器は○○円くらい、ってもともと決まっているのかもしれんが
新小銃も30万、16式も何両作っても値段は似た様なもの
前車両のコマツの1億強が価格として参照される線は大いにある
102名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-Dg6V [116.70.136.61])
2019/09/11(水) 19:10:58.00ID:wTA8DZ7h0 ある程度造れれば値段は下がるぞ
10式は調達数減らされたから上がったけど
10式は調達数減らされたから上がったけど
103名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 19:27:53.09ID:6TEn56Gmd 逆に何両か作らなくても最初から既存と似た様な値段とも言えるんだよね
新小銃の初っぱな30万でも思ったんだが
多分作っても作らなくても96式WAPCと大差無い値段になる予想
96式WAPC自体が結構高額な部類ではあるからな
○○の兵器は○○円前後、みたいに決まってると思うんだわ
新小銃の初っぱな30万でも思ったんだが
多分作っても作らなくても96式WAPCと大差無い値段になる予想
96式WAPC自体が結構高額な部類ではあるからな
○○の兵器は○○円前後、みたいに決まってると思うんだわ
104名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 19:29:29.98ID:tVJNQYL80 >>103
その場合会社が利益削ってる可能性あるんでなあ……量産してコスト下がって値段同じなら会社は利益出せるな
その場合会社が利益削ってる可能性あるんでなあ……量産してコスト下がって値段同じなら会社は利益出せるな
105名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 19:31:55.76ID:6TEn56Gmd106名無し三等兵 (スプッッ Sd4f-5KRU [110.163.13.142])
2019/09/11(水) 19:39:48.52ID:6TEn56Gmd てな訳で、俺の予想は1億強〜2億や
答え合わせは3年後w
しかしまぁ2022年とは随分とかかっちょるな
モノは9割方仕上がってるだろうしMAVと相当共通してるだろうからもっとスムーズに行くといいんだけどなぁと思う
答え合わせは3年後w
しかしまぁ2022年とは随分とかかっちょるな
モノは9割方仕上がってるだろうしMAVと相当共通してるだろうからもっとスムーズに行くといいんだけどなぁと思う
107名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 19:46:05.21ID:tVJNQYL80 >>106
後でケチ付けられないように比較試験してちゃんと決めましたという手続きが大切なんでな、イージスアショアの調査と同じ轍を踏む訳にはいかんからな
まあ各種の開発も平行して行われるだろからそれとの関係でね
後でケチ付けられないように比較試験してちゃんと決めましたという手続きが大切なんでな、イージスアショアの調査と同じ轍を踏む訳にはいかんからな
まあ各種の開発も平行して行われるだろからそれとの関係でね
108名無し三等兵 (ワッチョイ efd7-9KHF [111.98.84.161])
2019/09/11(水) 20:16:12.94ID:CybP/xGb0 でも個々に調達比較する必要あるのなら共通車体とか無理じゃないか?
109名無し三等兵 (ワッチョイ df54-ILBB [133.209.224.9])
2019/09/11(水) 20:19:47.12ID:tVJNQYL80110名無し三等兵 (ワッチョイ 4b7c-uegj [220.102.189.106])
2019/09/11(水) 22:32:47.17ID:MVhfboRh0111名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7d-7Bdl [157.65.96.203])
2019/09/11(水) 23:26:02.07ID:RxEPBmxU0 >>94
ピラーニヤが右ハンドル仕様に出来るなら、それでいい感じがひしひしとするな。
ピラーニヤが右ハンドル仕様に出来るなら、それでいい感じがひしひしとするな。
112名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-CR00 [192.51.149.214])
2019/09/12(木) 00:44:11.18ID:gMq9u5w10 外観だけのイメージで言うと 三菱イイじゃん!コレにしようコレにしよう! と思ってたけど
他の2種の方がやっぱエエな 国内産の割にイイじゃん ってのが相当あったんだな
他の2種の方がやっぱエエな 国内産の割にイイじゃん ってのが相当あったんだな
113名無し三等兵 (ワッチョイ a3fd-3CcD [221.121.219.159])
2019/09/12(木) 01:19:47.34ID:iLZQaNaB0 どうせ最終的には三菱の機動装甲車とやらだろ
コマツが消えた以上、三菱にAFVの製造能力を維持発展させる為に極力仕事を振るはず
自主開発してたくらいだから会社側もヤル気だし、AAV-7のようなすぐには用意できない特殊要求もないなら決まりだろ
空自のF-3がどの程度国産的な物になるのかとか、海自のDDXは国産の対空システムでイージスにある程度は迫り得るのかとかと比べると、陸自のこれは出来レースすぎで悩みどころがない
コマツが消えた以上、三菱にAFVの製造能力を維持発展させる為に極力仕事を振るはず
自主開発してたくらいだから会社側もヤル気だし、AAV-7のようなすぐには用意できない特殊要求もないなら決まりだろ
空自のF-3がどの程度国産的な物になるのかとか、海自のDDXは国産の対空システムでイージスにある程度は迫り得るのかとかと比べると、陸自のこれは出来レースすぎで悩みどころがない
114名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-6eqr [61.210.87.24])
2019/09/12(木) 08:37:28.04ID:SuM7kV8J0 共通戦術装輪車はどうなるの?
115名無し三等兵 (ワッチョイ bdd2-6eqr [122.20.107.38])
2019/09/12(木) 08:49:17.58ID:BkUG33kR0116名無し三等兵 (ラクッペ MM91-THnp [110.165.193.7])
2019/09/12(木) 09:10:28.10ID:H89WbKh2M >>115
https://jm2040.blogspot.com/2018/03/blog-post_6.html?m=1
これによると機動戦闘車ベースに車両開発とあるな
まあ歩兵戦闘車も兵員輸送車も同じベース車になるんだろ
https://jm2040.blogspot.com/2018/03/blog-post_6.html?m=1
これによると機動戦闘車ベースに車両開発とあるな
まあ歩兵戦闘車も兵員輸送車も同じベース車になるんだろ
117名無し三等兵 (ワッチョイ bdd2-6eqr [122.20.107.38])
2019/09/12(木) 09:27:55.47ID:BkUG33kR0 >>116
機動戦闘車と同規模の車両なら、同じシステムを組み込むことも可能
機動戦闘車と同規模の車両なら、同じシステムを組み込むことも可能
118名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-6eqr [61.210.87.24])
2019/09/12(木) 09:39:44.38ID:SuM7kV8J0 今回の選定結果が、共通戦術装輪車や、
共通戦術装輪車がその後の装備化に向けた開発に移行した時(当然名称は変わる)を考えると、
何らかの影響を与えることはないだろうか?
もっといえば、三菱にならないと、この辺もどうなるかわからんようになるから、
まあ今回は三菱以外は当て馬じゃね?という
共通戦術装輪車がその後の装備化に向けた開発に移行した時(当然名称は変わる)を考えると、
何らかの影響を与えることはないだろうか?
もっといえば、三菱にならないと、この辺もどうなるかわからんようになるから、
まあ今回は三菱以外は当て馬じゃね?という
119名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-6eqr [61.210.87.24])
2019/09/12(木) 09:57:08.01ID:SuM7kV8J0 U.S. Marine Corps prepares to choose a Next-Generation Light Armored Vehicle
https://defence-blog.com/news/u-s-marine-corps-prepares-to-choose-a-next-generation-light-armored-vehicle.html
海兵隊はどうするのかなー?
https://defence-blog.com/news/u-s-marine-corps-prepares-to-choose-a-next-generation-light-armored-vehicle.html
海兵隊はどうするのかなー?
120名無し三等兵 (ワッチョイ bdd2-6eqr [122.20.107.38])
2019/09/12(木) 09:58:18.38ID:BkUG33kR0 >>118
あくまでシステム設計であって車両開発には繋がらないかと
あくまでシステム設計であって車両開発には繋がらないかと
121名無し三等兵 (ワッチョイ 233d-6eqr [61.210.87.24])
2019/09/12(木) 10:01:31.86ID:SuM7kV8J0 U.S. Government intends to award contracts for next gen Armored Reconnaissance Vehicle
https://defence-blog.com/army/u-s-government-intends-to-award-contracts-for-next-gen-armored-reconnaissance-vehicle.html
こんなのもあるなあ
https://defence-blog.com/army/u-s-government-intends-to-award-contracts-for-next-gen-armored-reconnaissance-vehicle.html
こんなのもあるなあ
122名無し三等兵 (オッペケ Srb1-TGLt [126.208.176.68])
2019/09/12(木) 10:45:18.26ID:6HNIr9bGr 昔からコマツじゃなく三菱に任せてMCVベースにすれば良いのにと思ってたけど、まさか現実になるとは
123名無し三等兵 (ササクッテロ Spb1-oKa/ [126.33.72.32])
2019/09/12(木) 20:54:03.82ID:skJnbI28p LAV6.0って、ピラーニャ?
124名無し三等兵 (ワッチョイ 3de5-xgRk [58.87.241.176])
2019/09/12(木) 21:27:47.65ID:rau21Ssm0 務めて2.5m未満はできるの?
125名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/12(木) 21:34:45.10ID:mT2A02gLd126名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-6eqr [160.86.118.26])
2019/09/12(木) 21:36:33.95ID:KVB35kHS0 日本国内で運用するのに対爆性能って大事なんだろか
海外へはブッシュマスター持っていけばよいし
海外へはブッシュマスター持っていけばよいし
127名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/12(木) 21:43:13.42ID:mT2A02gLd 日本は対人地雷禁止条約加盟したけど、「対人」地雷は、っつー抜け道があるんで、人が踏んでも反応しないレベルの対戦車地雷は使用オッケーや
んなわけで、じゃあ敵も使って来ない理由は無いんや
まぁ海外派遣しないなら必ずしも優先度は高くないが、国内で必要ないかと言われるとそうも言い切れん。
んなわけで、じゃあ敵も使って来ない理由は無いんや
まぁ海外派遣しないなら必ずしも優先度は高くないが、国内で必要ないかと言われるとそうも言い切れん。
128名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/12(木) 21:51:13.17ID:mT2A02gLd んで、IEDの特に自己鍛造弾タイプは指向性の対戦車地雷に包含されるだろうから、まぁセーフやろな
コマツ改んときは、本土でも、地雷・IEDの応酬戦が行われるっつー事も頭にあったんだろ
まぁ意味無かったけどな
コマツ改んときは、本土でも、地雷・IEDの応酬戦が行われるっつー事も頭にあったんだろ
まぁ意味無かったけどな
129名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-Vglm [131.147.209.238])
2019/09/12(木) 21:59:36.76ID:kP5E1Wd80 日本国内こそブッシュマスターで充分だよ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7c-bRiQ [58.4.221.211])
2019/09/12(木) 22:00:05.94ID:fzRZ8dSt0 陸自は水際防御で地雷撒きまくるって公言してませんでしたっけ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-6eqr [160.86.118.26])
2019/09/12(木) 22:18:07.72ID:KVB35kHS0 ただでさえ装甲車の数がないのに対爆性能まで求めたおかげで価格の高騰化を招いて
数がそろわなかったら意味がないと思うんだがなぁ
現実に開発が失敗して、しばらく装甲車の調達がない状態だし
96式U型を更に改良した程度のものでよかったんじゃないか
数がそろわなかったら意味がないと思うんだがなぁ
現実に開発が失敗して、しばらく装甲車の調達がない状態だし
96式U型を更に改良した程度のものでよかったんじゃないか
132名無し三等兵 (ワッチョイ a301-f4QS [221.82.90.127])
2019/09/12(木) 22:20:42.42ID:3ywZx+dq0 96式みたいなゴミを改良しても少しマシなゴミにしかならんでしょ
133名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/12(木) 22:27:00.88ID:mT2A02gLd >>131
価格じゃなくて性能の問題
2.5mでWAPCに対爆性能を求めるとあんな感じの背高ノッポになって防弾性能も不整地踏破能力もあったもんじゃなくなる
低姿勢装甲車なら2.5mでも満たさない事は無いが、という話だ
価格じゃなくて性能の問題
2.5mでWAPCに対爆性能を求めるとあんな感じの背高ノッポになって防弾性能も不整地踏破能力もあったもんじゃなくなる
低姿勢装甲車なら2.5mでも満たさない事は無いが、という話だ
134名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-hyYm [113.20.244.9])
2019/09/12(木) 23:14:32.05ID:aXPsVkR30135名無し三等兵 (ワッチョイ d501-oKa/ [60.91.192.165])
2019/09/12(木) 23:25:47.79ID:s5oVemfb0136名無し三等兵 (ワッチョイ 5b7d-o3wf [111.89.241.79])
2019/09/13(金) 00:11:43.95ID:Z7z1YdAG0 >>94
トライアルでどれも100km/h出なくて振り出しに戻ると。
トライアルでどれも100km/h出なくて振り出しに戻ると。
137名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-hyYm [113.20.244.9])
2019/09/13(金) 10:39:55.51ID:95bo7L5C0138名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-THnp [133.209.224.9])
2019/09/13(金) 11:17:52.05ID:44ivqYSF0139名無し三等兵 (ワッチョイ bdd2-6eqr [122.20.107.38])
2019/09/13(金) 12:52:03.11ID:DSiAARNn0 >>138
新規開発はせずに機動戦闘車の車体改修という形かと
新規開発はせずに機動戦闘車の車体改修という形かと
140名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-+fUR [124.33.147.114])
2019/09/13(金) 13:06:20.61ID:4TdlHhSC0 だからMAVのアリモノだろ
新規で作り直しとかせんよ
新規で作り直しとかせんよ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-6eqr [118.1.185.128])
2019/09/13(金) 13:52:39.50ID:HyKwFXnp0143名無し三等兵 (ワッチョイ a301-f4QS [221.82.90.127])
2019/09/13(金) 13:54:13.92ID:U9sVRzp20 小型装甲車はトヨタが取ると予想
144名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-F21d [114.16.112.28])
2019/09/13(金) 14:07:26.16ID:F3EXwK/40 >>143
トヨタはLAVの時に装甲車開発は諦めたって聞いたけど
トヨタはLAVの時に装甲車開発は諦めたって聞いたけど
145名無し三等兵 (ワッチョイ a301-f4QS [221.82.90.127])
2019/09/13(金) 14:12:49.95ID:U9sVRzp20 マジか
トヨタが取ったら面白かったのに
トヨタが取ったら面白かったのに
146名無し三等兵 (スッップ Sd43-8QFU [49.98.137.110])
2019/09/13(金) 14:17:45.78ID:KYq19fked じゃあ安定の三菱かな?
147名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-9P9A [106.132.214.111])
2019/09/13(金) 14:52:02.66ID:nMO5Ukyca 軽装甲機動車改の時も三菱はデカいヤツの提案出してたからね
148名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-THnp [133.209.224.9])
2019/09/13(金) 18:53:28.01ID:44ivqYSF0149名無し三等兵 (オッペケ Srb1-9e/K [126.255.96.48])
2019/09/13(金) 19:18:10.75ID:GLY9BW9ur >>148
小型なら三菱自動車でしょ。重工はやらないと思う
小型なら三菱自動車でしょ。重工はやらないと思う
150名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-9nLA [106.130.207.218])
2019/09/13(金) 20:25:53.04ID:tU3ofaFJa 日立が開発してたインホイールモータって
結局どうなったんでしょ?
結局どうなったんでしょ?
151名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-hyYm [113.20.244.9])
2019/09/13(金) 21:49:26.20ID:95bo7L5C0 研究中
152名無し三等兵 (バッミングク MMeb-B4Mz [123.224.132.200])
2019/09/14(土) 04:25:18.93ID:e596fhetM トヨタがもう少しでかいランクル作ってそれを改造すればよか
153名無し三等兵 (ワッチョイ 6507-+fUR [222.10.49.203])
2019/09/14(土) 06:00:09.18ID:jnYlD/yM0 >>152
それ高機動車(メガクルーザー)・・・・
それ高機動車(メガクルーザー)・・・・
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-THnp [133.209.224.9])
2019/09/14(土) 07:47:41.24ID:su9h6hf40155名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/14(土) 07:52:35.06ID:sRp4yU95d156名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-bRiQ [118.1.97.254])
2019/09/14(土) 12:20:36.34ID:CfxYbab90 そのうち一人乗り戦勝の装輪装甲車出てきそうだな
照準装填発射再装填リピートは完全全自動で
運転手と通信だけ陸自ドライバーのみ
基本の移動は民間の自動運転技術を応用で負担軽減
見える!将来一人乗り装輪装甲車部隊結成が!
照準装填発射再装填リピートは完全全自動で
運転手と通信だけ陸自ドライバーのみ
基本の移動は民間の自動運転技術を応用で負担軽減
見える!将来一人乗り装輪装甲車部隊結成が!
158名無し三等兵 (ワッチョイ 7563-bRiQ [118.1.97.254])
2019/09/14(土) 12:27:39.07ID:CfxYbab90 べスパ再来ですね。
159名無し三等兵 (ワッチョイ a301-f4QS [221.82.90.127])
2019/09/14(土) 12:28:31.84ID:4+a0BDYf0 トヨタ製の小型装甲車は可能性としてはあると思うんだよなぁ
小型装甲車、高機動車ベースの民間車をランクル70後継車として売るとか。
最近はスバルのUH-2みたいに防衛省とメーカーは軍民両用の製品開発もしてるし
小型装甲車、高機動車ベースの民間車をランクル70後継車として売るとか。
最近はスバルのUH-2みたいに防衛省とメーカーは軍民両用の製品開発もしてるし
160名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-hyYm [113.20.244.9])
2019/09/14(土) 15:08:27.11ID:yJZrRp3/0 >>156
アメリカ軍の構想では2人乗りがメインで、なおかつ車体は無人としても運用できるいうことになっていたはず。
アメリカ軍の構想では2人乗りがメインで、なおかつ車体は無人としても運用できるいうことになっていたはず。
161名無し三等兵 (ワッチョイ bdbb-9tqJ [122.20.112.29])
2019/09/14(土) 20:13:08.77ID:wFmNAVHh0 軽トラを装甲できないの?
162名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-Vglm [131.147.209.238])
2019/09/14(土) 23:30:59.53ID:E3v7uJEl0 兵器は無人機ばかりになるんだろうな 中国の無人機開発の速さには脱帽である
163名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-hyYm [113.20.244.9])
2019/09/14(土) 23:49:21.28ID:yJZrRp3/0 ここ数日サウジの油田が無人機の編隊に襲われて大炎上中とか。
このまま被害が広がれば原油価格に跳ね返っていく。
このまま被害が広がれば原油価格に跳ね返っていく。
164名無し三等兵 (オッペケ Srb1-PcOA [126.211.15.18])
2019/09/15(日) 01:08:47.42ID:O3OfHRrQr 戦闘で最優先するのは、情報だよ。
兵器のスペックと兵站能力も重要だがね。
ttps://youtu.be/yCBHtf4hYWQ
彼我の間合いがこれだけ近いと、味方討ちも看過できない。
ttps://youtu.be/wbV2v2eBhYE
兵器のスペックと兵站能力も重要だがね。
ttps://youtu.be/yCBHtf4hYWQ
彼我の間合いがこれだけ近いと、味方討ちも看過できない。
ttps://youtu.be/wbV2v2eBhYE
165名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-THnp [133.209.224.9])
2019/09/15(日) 05:12:01.40ID:ox2uIMqk0 >>161
装甲で横幅大きくなったら軽でなくなるのでは?
装甲で横幅大きくなったら軽でなくなるのでは?
166名無し三等兵 (ワッチョイ eb82-hyYm [113.20.244.9])
2019/09/15(日) 11:35:36.73ID:SngPRMIG0 軽装甲機動車が装甲車界の軽トラみたいなもん
アレ以上エンジンも大きさも小さくは出来ない
軽トラに装甲つけても重量の関係でエンジン換装とか必要だし結局は軽くは作れない。
アレ以上エンジンも大きさも小さくは出来ない
軽トラに装甲つけても重量の関係でエンジン換装とか必要だし結局は軽くは作れない。
167名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-9nLA [106.130.219.43])
2019/09/15(日) 12:05:08.82ID:d0gv0bFra コマツが自社開発してポシャった
LAV6×6の試作画像まだー?
LAV6×6の試作画像まだー?
169名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/16(月) 00:09:32.53ID:4qXGaHMMd なんか軍板界隈ではアーチャー=ハイエンドで決まってる様に感じるが、まぁ俺に言わせりゃアーチャーすらも所詮ローエンドの安モン仕様なんだよなぁ
本来、装輪の自走砲ってダナやG6ライノみたいに装軌式を装輪したみたいなルックスしてる
それがカエサルの登場でどんどんチープな方面に行ったからであって、本来はアーチャーも妥協のまた妥協よ。
現実は妥協の妥協のそのまた更に妥協になってしまったのは悲しいけどね
本来、装輪の自走砲ってダナやG6ライノみたいに装軌式を装輪したみたいなルックスしてる
それがカエサルの登場でどんどんチープな方面に行ったからであって、本来はアーチャーも妥協のまた妥協よ。
現実は妥協の妥協のそのまた更に妥協になってしまったのは悲しいけどね
170名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/16(月) 00:17:38.81ID:4qXGaHMMd アーチャーそのものを入れろとは到底思わないが、本当はアーチャー自体でもだいぶ譲歩している仕様、という事ね
真のハイエンドなんて言ったらG6-52とかみたいな、コマツの鉱山ダンプみたいなクソでかタイヤ履いた巨大なんだから、実はアーチャーとかは全然大人しい部類なんだよね
真のハイエンドなんて言ったらG6-52とかみたいな、コマツの鉱山ダンプみたいなクソでかタイヤ履いた巨大なんだから、実はアーチャーとかは全然大人しい部類なんだよね
171名無し三等兵 (ブーイモ MMe9-uSyK [210.149.254.238])
2019/09/16(月) 00:51:36.78ID:ofHKsYOBM >>169
適材適所も理解出来ないお前の評価など、どうでもいいよ(笑)
適材適所も理解出来ないお前の評価など、どうでもいいよ(笑)
172名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/16(月) 01:08:21.12ID:4qXGaHMMd 何が気に食わないのかは知らんが、取り敢えずアーチャーですらローエンド仕様という事ね。
大手三社に対する格安SIMの回線、ここでのブーイモだ。
大手三社に対する格安SIMの回線、ここでのブーイモだ。
173名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/16(月) 01:13:53.19ID:4qXGaHMMd つまり言うと、小銃弾程度の装甲したり自動装填装置付けたりってのは、そんなにビービー騒ぐほどの高価な仕様じゃねぇ、大した問題でも無いってこったぁ
19式で言うと、HXの装甲仕様を買ったり上のアーチャーもどきの砲塔載せたりってのは、まぁ問題にするほどのことでも無い
これでも真のハイエンドから比較して見りゃ、全然クッソローエンドだからねぇ
19式で言うと、HXの装甲仕様を買ったり上のアーチャーもどきの砲塔載せたりってのは、まぁ問題にするほどのことでも無い
これでも真のハイエンドから比較して見りゃ、全然クッソローエンドだからねぇ
174名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-xdkT [106.168.160.253])
2019/09/16(月) 01:19:21.36ID:STRQveJ40 次期装輪装甲車、三菱重工などが有力か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010002-newswitch-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010002-newswitch-bus_all
175名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-CFUL [116.70.136.61])
2019/09/16(月) 01:29:13.96ID:RWlh88PM0 ローエンド(6.8億)
176名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/16(月) 01:30:54.89ID:4qXGaHMMd 真のハイエンドとは何たるかを教えてやるよ
https://youtu.be/ebi8hDZFnnk?t=114
どうだ?
こんな訳分からんのに比べりゃ、たかがアーチャー程度の仕様なんて全然可愛く見えてくるだろ??
19式で言ったら、装甲付キャビン買って取ってつけた様な砲塔乗っけても、その程度相対的に見れば誤差よ誤差。
むしろ何て大人しい意見でしょう。
https://youtu.be/ebi8hDZFnnk?t=114
どうだ?
こんな訳分からんのに比べりゃ、たかがアーチャー程度の仕様なんて全然可愛く見えてくるだろ??
19式で言ったら、装甲付キャビン買って取ってつけた様な砲塔乗っけても、その程度相対的に見れば誤差よ誤差。
むしろ何て大人しい意見でしょう。
177名無し三等兵 (ワッチョイ a3fd-3CcD [221.121.219.159])
2019/09/16(月) 02:03:31.97ID:AIZUM6Fh0 まだやっとったのか
じゃあもう19式はゴミで、それを作ったメーカーもカスなら、最終的に採用を認めた陸自もクズの売国奴集団って事で終わらせとけよもう
他所のスレでも、某35Bは最初から海自配備しかありえないと、空自だって言われてんのに言い続けた頭がヤバい奴がいたけど、
ここで1億回喚いたって何も変わらんのに、決まったことや出来た物に対してあんまりしつこいのはいい加減にしてくれ
じゃあもう19式はゴミで、それを作ったメーカーもカスなら、最終的に採用を認めた陸自もクズの売国奴集団って事で終わらせとけよもう
他所のスレでも、某35Bは最初から海自配備しかありえないと、空自だって言われてんのに言い続けた頭がヤバい奴がいたけど、
ここで1億回喚いたって何も変わらんのに、決まったことや出来た物に対してあんまりしつこいのはいい加減にしてくれ
178名無し三等兵 (スプッッ Sd91-yfmf [110.163.13.142])
2019/09/16(月) 02:12:06.42ID:4qXGaHMMd むしろまだひきづってんのかソレ
俺は建設的に19式の方向性を示したんやで
いつまでも過去の事をネチネチとお隣みたいに言わんで欲しい
ただ砲塔だと高いとかアーチャーだと高いとか、まるでハイエンドが分かってない人達が居そうなので言ったまでよ
真のハイエンドに比べりゃ、この程度なんて微々たるもんよ
俺は建設的に19式の方向性を示したんやで
いつまでも過去の事をネチネチとお隣みたいに言わんで欲しい
ただ砲塔だと高いとかアーチャーだと高いとか、まるでハイエンドが分かってない人達が居そうなので言ったまでよ
真のハイエンドに比べりゃ、この程度なんて微々たるもんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 【朗報】有識者「日本が切れるカード見つかった」👈1.2万いいね [685821185]
- 「高市早苗」について一番驚いたのはそのバカさだろ正直。鳩山以来の衝撃。 [592058334]
- 【朗報】イーロン・マスク、人類史上初の74兆円の資産を持つ世界一の富豪となる [339035499]
