【XF9-1】F-3を語るスレ122【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM17-3SoK [36.11.225.45 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/13(金) 13:18:50.04ID:+A2ZUl7uM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ121【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1567250679/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-bRiQ [126.159.236.207])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:20:27.92ID:gxQxFlN20
>>456
うろ覚えだが、ATLAでそういう研究もやってたような。>センサー付き弾道弾
航空機から発射して、できるだけ長く滞空させて敵機の情報を収集するのが目的。

使い捨てになってしまうが、これなら敵に発見・撃墜されてもあまり惜しくはない。
0471名無し三等兵 (ワッチョイ 3d3d-byO/ [58.0.122.203])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:22:57.05ID:twxzRjQy0
>>450
> グロホじゃダメなん?

相手が正規軍の時の敵支配地域への強行偵察には向かない
グロホではゲリラの手持ちSAMなら届かない高度を飛ぶが正規軍のちゃんとしたSAMはグロホの高度まで届く

例えばだが敵の着上陸を許して対空装備も陸揚げされてしまうとその島あるいは海岸地域の状況偵察はグロホでは難しい
そんな時にはF-35という戦闘機ならではの速度やステルス性が物を言う
0472名無し三等兵 (ワッチョイ 3d3d-byO/ [58.0.122.203])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:32:46.12ID:twxzRjQy0
>>460
> HAVCAPやらせるにしても、ステルス機であればより前方に展開できるから
> 相手のAWACSを破壊するにも有利に働く

AWACS殺しは専らステルス機のお仕事だろうね
こちらの対AWACS用の長射程AAMの射程内までAWACSに近づけないと、こちら(攻撃側)が撃墜されちゃうから
非ステルス機にAWACS殺しをやらせたりしたら先に発見されてAWACSガードにCAPしている敵戦闘機から一方的に虐殺喰らうだけ

ステルス機の被探知性の低さを活かしてAWACS機にAAMの射程内までこっそり近づいて
対レーダーサイト用ASMと同様のセンサー(+最終誘導はアクティブレーダーホーミングand/orイメージングIRホーミング)積んでステルス化された
大型長射程AAMをぶっ放して発射後は発射母機のステルス戦闘機はUターンしてひたすら逃げる

AWACS殺しのお仕事はそういう流れになるんじゃないの?
0477名無し三等兵 (スッップ Sd43-wh5e [49.98.208.227])
垢版 |
2019/09/18(水) 16:03:22.86ID:qiDO1Ij6d
せっかく4.5世代機とか言う便利な分類があるのに…
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 23ab-zdB4 [59.157.98.232])
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:32.66ID:f45Bt2kI0
>>483

というか『第五世代戦闘機』って言い方自体がロッキードの商標ですし(これマジ)

ただ、F-80に始まり、F-86、ハンターまでが第一世代。
その後F-100、MiG-19に始まりF-106,MiG-21くらいまでが第二世代。
F-8クルーセイダーを嚆矢にしてミラージュV、EEライトニング、三菱F-1、ミラージュF1、そしてF-4ファントムまでが第三世代、F-14/15/16/18、MiG-29,Su-27、ラファール、ユーロファイター、JAS39等を第四世代と分類するのは技術史的にはまぁ妥当かなとは思う。
0492名無し三等兵 (オッペケ Srb1-2WYa [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/18(水) 19:30:59.77ID:ma/DpElor
初期のF-16とF-16Vでは別物だからな
同じ原型でもまるで違うから世代分類は無意味
0498名無し三等兵 (ワッチョイ 234b-j7/x [27.120.165.69])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:17.37ID:HGUcBMeY0
>>495
AL-41F1Sエンジンがドライ推力86.3 kN×2発(Su-35量産型搭載)
AL-41F1エンジンがドライ推力93.1 kN×2発(Su-57初期量産型搭載)
Izdeliye 30エンジンがドライ推力107.9 kN×2発(Su-57中期量産型搭載)
※ただし、Izdeliye 30エンジンは『AL-41(開発名称:Izdeliye 20)』可変サイクルジェットエンジンと同様の機構を備えている。
0499名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-CR00 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:42:06.75ID:I54Q0nJt0
元太平洋空軍司令官のカーライル元空軍大将が次期戦闘機はデカくなるかもと発言したそうな
確定した訳じゃ無いけど 大型化しないとやってけないんだろうね
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 63be-bRiQ [131.213.253.141])
垢版 |
2019/09/18(水) 23:55:17.33ID:/LzEjB6Q0
機体をデカくする→デカくすると強度を保つために想像以上に重くなる→重くなると足が遅く短くなる→燃料の搭載量を増やす必要が出てきてもっと重くなる
→重くなったのをなんとかするためエンジンをなんとかする→エンジン大型化してまた重くなる→重さとエンジン大型化により燃費が悪くなって足が遅く短くなる
→燃料の搭載量を増やす必要がまた出てくる→この地獄の螺旋から抜け出すため今もてる限りの軽量化技術を投入する→高コストになりすぎるため妥協する
→結局重さはあんまり何とかならかった→でも重くてデカいのもまた高コストなんで軽くしろって言われる→この辺で設計者が発狂し始める
→色々妥協しまくるか、そのまま突っ走るかの決断を求められる→どうすればいいか殴り合い寸前の議論が始まる→体は闘争を求める→アーマードコアが発売される
0501名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:09:11.43ID:wKG5D+8Q0
機体の大型化によって得られる余裕と拡張性、そしてデメリットとして起きる重量増加とのトレードオフを、どのあたりでバランスさせるか。
小さすぎてはつぶしが効かず、大きすぎてはコストと性能が犠牲になる。
正直どの辺がバランスとれるのか皆目見当はつかない。

ATLAがなぜあれほど血眼になって軽量化の要素研究をしているかといったら、
既存技術じゃ無限の重量増加スパイラルに陥るラインの大型機を作ろうって思ってるからだとは思う。
ラプターがチタンまみれなのも、軽くしたかったからだし。
0502名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-ip99 [114.185.163.29])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:22:03.65ID:2yu6ukzT0
金属部分はクマダイマグネシウムを使って欲しいな。
既に2020年から開発が始まるB757後継機にクマダイマグネシウムを適応する研究を
ボーイングと日本企業とクマダイの間で始めているし。
F-3のスケジュール的にもやれない事はない。
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 23be-jgJV [131.213.253.141])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:33:31.66ID:wKG5D+8Q0
新素材については疲労限度の検証が糞めんどいんだよな
これまでも現れては実用化されず消えってのを繰り返していたのは、疲労限度を持つ素材がなかなか生み出せなかったりするからでさ。
結局鋼鉄かアルミでいいやってなっちゃう。
0507名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-JLYM [222.10.56.213])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:57:32.64ID:o3s1vr3L0
>>499
もはや高運動で格闘戦する時代は過ぎ去ったんだなと再確認できる発言だなぁ。
センサーとステルス性、兵器搭載量、航続力マシマシがトレンド。
故に機体が大型化する傾向にある、と。F-3もこの流れを見誤らずに運動性よりも
ステルス性を重視して尾翼を減らしてV字翼としてほしいところ。
でないと、配備から10数以内には陳腐化、という最悪の流れになりかねない
0508名無し三等兵 (ワッチョイ a53d-kReW [58.0.122.203])
垢版 |
2019/09/19(木) 03:54:29.62ID:nd17hO7F0
>>506
> 推力だけ見たらラプターは越えてないんだよな

現時点ではエンジンの型式には未だ試作実験段階を表すXが付いているからな
XF9からXが取れて実用段階に達したことを表すF9になる時には最大推力も少しは増大するだろうさ

戦闘機にとってエンジン推力はあればあるほど良いというのは一面の真理ではあるが
ラプター並みの推力が双発であれば戦闘機としては将来的にも問題ない推力だろう
それでも足りないと思うころまでにはF9も進化してF135並みの推力を出せるようになってるさ
0509名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.61.157])
垢版 |
2019/09/19(木) 04:10:49.31ID:T+P/Fx5Vr
F-2は何かとこそこそしてるように見えるから欠陥でもあるのかと思われがちだけど、結局あれがいつまでもあると日米関係に悪影響なんだよな、双方良い感情はわかない
0510名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/19(木) 05:03:19.27ID:qecNBwjCr
いずれにしろ、F-3は2018年末に早期開発着手すると決定した案からは変えられない
その時点で政治の最終承認がされている
加えて2019年4月から開発計画の策定を始めて
8月に予算化の動きをが出てるわけだから時間の面でも変更は無理

選んだプランが正解だろうと不正解だろうと2018年末に選んだ案の実現化した案の
具体的開発計画が進められ予算が付くとこまできているのが現在
0513名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/19(木) 05:25:50.30ID:qecNBwjCr
それとアメリカと日本は同盟国でも立場が違う
アメリカは常に攻撃をかける立場であるが日本は攻撃をされる立場
いつどこで何回攻撃を受けるかは敵の方に主導権がある

領空侵犯には頻繁に対応しないといけない
その為には何度も繰り返し使える稼働率を求められる
敵地に侵入してその時だけ対空戦闘をこなせばよいわけではない
大型の爆撃機並みの機体は日本のニーズには合わないだろう
従来の戦闘機並みの機体にしなければ常に敵の動きに対応する機体にはなれない

そもそもF-3が自主開発になったのは
もうアメリカが日本の国情に合った戦闘機を
開発する見込みも無くなったのもある
アメリカの動向を観察するのは悪いことではないが
アメリカ事情が日本に合うかは別に考える必要がある
0515名無し三等兵 (ブーイモ MM71-ACnl [210.148.125.140])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:17:35.03ID:Mzx8LbuJM
ステルス攻撃機147機買って巡航ミサイル導入して自前で弾道弾まで開発してるのに攻撃しませんってのもな
DDHにF-35Bは載せません以上に信じる奴はいないだろう
アメリカも既に中距離ミサイル廃止の縛りから脱したし
0518名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:55:14.35ID:qecNBwjCr
勇ましいのはいいけど
日本がロシアや中国相手に先制攻撃なんて出来ない
必ず相手の攻撃をしのがないといけない
韓国や北朝鮮相手にするのとわけがちがう
巡航ミサイルちょこちょこ撃って何とかなる国じゃない
日本は守勢から攻勢に出るのも困難だろう
そこら辺は防衛当局は妄想しないで現実的な考えだということだ
0519名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-qG+Z [27.253.251.162])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:56:35.83ID:gFcVcVimM
攻撃をイージスアショアからするってバカだろう
レーダーはいらんのに
0521名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-ZbHq [106.128.122.66])
垢版 |
2019/09/19(木) 08:08:25.80ID:vvETsxdQa
>>501
B1Bみたいな超音速大型機を作って、多用途運用したらどうなんだろう。
あれなら、対空、対艦ミサイルを大量に搭載できて良いだろう。
0531名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-Mspn [59.157.98.232])
垢版 |
2019/09/19(木) 09:05:26.49ID:AOwBjt0O0
>>528
>>529

ハ45(誉)『サーセンww』

まぁ、『小型でハイパワー』ってのは航空機用エンジンでは切実な要求ではありますが「、同時に飛行機は『年取れば太る』のも事実でありますし、それをどこまで担保できるエンジンを作れるか…が問題でしょうな。

大型戦闘機を作るはいいが、大型になって重くなると、慣性の問題で、動き出すのが遅い、今度は動き出すと止まらなくなる…という可能性が高くなる(物理法則には逆らえない!)から、要求事項を満たした範囲で小型化、計量化する努力が大変になるんでしょうな。
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 4d2c-ACnl [180.49.90.51])
垢版 |
2019/09/19(木) 09:07:05.31ID:TyV3rNmM0
テスト機 問題点洗い出し フィードバック改良 → 量産機
量産機 安定性、メンテナンス性向上、簡素化、コストダウン化。

高性能化は普通はないんだよな。大抵は安定性その他との
トレードオフだから。それやり始めたらまた別の工程になる。
0536名無し三等兵 (アウアウクー MM19-z/XB [36.11.224.11])
垢版 |
2019/09/19(木) 09:35:22.40ID:KUJl6+/bM
>>532
高出力化などはやらないけど定格出力の設定見直しなどはやるし、安定化てのは兵器にとって重要
余剰出力の利用で付随装備は量産機の方が良かったりするから量産型が試作品より性能低いとかはナンセンス
0540名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.255.46.141])
垢版 |
2019/09/19(木) 10:22:30.22ID:LIWpp08Fr
中国の奥地からミサイルをバカスカ撃ってきたらアジアの米軍基地は壊滅する
多少は迎撃できてもその時点ではアメリカの負けになる
じゃあ日本の防衛は何をするかと言うとそのミサイル基地をまずは潰さないと始まらない
そういうこと
0541名無し三等兵 (ワッチョイ 4d2c-ACnl [180.49.90.51])
垢版 |
2019/09/19(木) 10:27:53.24ID:TyV3rNmM0
米潜が黄海上に展開してないなどというイージー想定乙。
SLBMの飽和攻撃で速攻でつぶされるわw
施設座標なぞデータに入っててボタン一発で終わりよ。
0543名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-9fyh [106.133.45.81])
垢版 |
2019/09/19(木) 10:43:19.34ID:waMj1Sf0a
XF9と将来戦闘機用エンジンは同一ではないので推力は要求仕様次第
以下例のインタビュー
>このままXF9-1をパワーアップさせるかどうかは、将来の戦闘機をどうするか次第です。
>エンジンをひとつだけ搭載した戦闘機になるかもしれないし、ふたつになるかもしれない。
>また、航続距離を優先するかもしれないし、機動性を優先するかもしれない。
>でも、どの場合でもこのエンジンを中心に据えておけばいけますよ、というのがXF9-1なんです。
0544名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/19(木) 10:49:21.48ID:qecNBwjCr
いろいろと想像を膨らましてる人がいるが
F-3の試作機や初期生産型は2020年度に計画がスタートするので
今年末までに採用可能な技術しか適用されない

後は後年の改修や後期型に向けての研究開発や提案となる
長距離空対空ミサイルなんかは研究開発の開始さえされてない構想段階なので
試作機や初期型に関してはとりあえずは考慮外となる

それと2025〜2026年に初飛行に間に合う技術や装備品で開発スタートするしかない
2020年度計画スタートという一線が引かれたので
試作機・初期生産型には現時点で目処かついてるという条件が課されている
0545名無し三等兵 (オッペケ Sr99-tPbN [126.179.30.25])
垢版 |
2019/09/19(木) 11:03:00.31ID:qecNBwjCr
>>543

だからといってXF9-1と無関係のエンジン開発が出来るわけではない

既ににF-3開発は2018年末に早期開発着手と決められた開発案を
2019年末迄に実現する為の開発計画を纏めあげ
2020年4月から開発計画をスタートして2025〜2026年に試作機初飛行

だいたいこのスケジュールに合わない計画は一切採用できない
XF9-1と無関係のエンジンを1から開発して上記のスケジュールに間に合わせられないつと
結局は選択肢としては無いのと同じで考慮外となる

インタビュー記事が掲載され時期は開発着手時期がまだ明確でなかったからそう答えても
2020年開発スタートという一線が引かれたことにより
間に合わない提案や構想は選択肢としては排除される
0546名無し三等兵 (JP 0Hb1-ihC5 [114.160.42.216])
垢版 |
2019/09/19(木) 11:21:23.98ID:7uTKpOlXH
完全に同一でないぐらいの話を何故XF9-1との関連性を否定してると思い込んでいるのか
相手が言ってもない事への反論とかマジでスレの無駄だな

あとXF9-1は文字通り一点物だから逆に限界に近づく全力運転ができないという皮肉な現実
0547名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-mqYl [111.236.48.46])
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:12.13ID:flCvvftra
もう爆撃機の話は他所のスレでいいだろ
ここで延々と爆撃機の話されてもF-3とは無関係
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 2db3-jgJV [126.224.165.198])
垢版 |
2019/09/19(木) 11:57:11.05ID:3CnOrPyW0
XF9-1の量産型エンジンがいつ登場するか、だな。

開発予算が本格的について、量産型エンジン開発がスタートして、試作機が出来て・・・
と、少なくともあと5年はかかるだろうが。
0554名無し三等兵 (オッペケ Sr99-AE3Y [126.161.118.229])
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:43.83ID:I0KACp+tr
今電線にトンボが留まっていてふと思ったんだけど、ミサイルをトンボの尻みたいに縦に並べてロケット鉛筆みたいにすれば良いんじゃないか?
SONYのキュリオは腕を使ってバランス取るから凄いなら尻尾も運動性能に役立たないか?
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 65e8-l+Kc [218.110.236.243])
垢版 |
2019/09/19(木) 12:30:53.30ID:z0exFk/+0
F3の最大の課題はステルス、機動性じゃなくて
・燃費ワッパ×稼働率
・有人最高高度18000メートル、無人モードで21000-24000メートルでグライダー兵器運用に不可欠なスペック
・ALISのようなシステムを搭載しつつ、部品を減らして整備負担を減らす
・JPLASのようなシステムを搭載し極地運用に耐える
・無人化アップデート想定(想定済み)

これだな。もう戦闘機の戦略価値を巡航ミサイル→グライダーミサイル級戦略兵器まで高めないとだめなんだ
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-E/PJ [126.40.23.218])
垢版 |
2019/09/19(木) 13:57:22.26ID:S0WNfNpk0
>>503 KUMADAI MAGNESIUM の場合はかなり長い時間をかけて国家プロジェクトとしてやってるし、ボーイングも797で採用予定。
物理的な特性もほぼ解明されている。
かなり現実的になってるよ。

ボーイングの場合は、ストリンガー(縦通材) 他の構造材に使う予定。
今は、大量生産と低価格化に注力してる段階。 昭和電工が板材を担当するみたい。

マグネシウムも不燃マグネシウムは他にも安いものはあり、徐々に航空機に使われ始めている。
KUMADAI MAGNESIUM は全てにおいて桁違いの性能を持っている。耐熱、不燃、強度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況