X



C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産188号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-BA4P [126.177.145.132])
垢版 |
2019/11/15(金) 14:13:52.87ID:leYl8jm+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います


-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/


※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産187号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554375095/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 87b3-QS5Z [126.6.164.238])
垢版 |
2019/11/22(金) 15:59:49.31ID:IhTQlo3+0
いや、飛行艇スレでやればいいし>US-2。定期的にAG600のカキコをする20円も味w

C-130Jも改良扱いでTC取っているのかな?今新規航空機としてだと、取れるのかな?と思ってしまう。
0034エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (ワッチョイ ffbb-eydz [217.178.16.6])
垢版 |
2019/11/29(金) 22:15:53.71ID:xGA7NXPP0
本日イチヨンゴーニー
我、石巻市街で上空を悠々と飛ぶC-2に初遭遇す
その上赤白YSも
記念カキコ
0041名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-c+R9 [119.243.222.89])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:41:28.51ID:Ai5JgXb00
>>38
だったらC-2はつくらなかったろう。今後国際貢献が増えるからね。

C-130だと中東まで何度も給油してたどり着くまで大変だったからなあ

特にアメリカみたいな世界に基地や協力国がある訳ではないので各国の政府や空港に着陸と給油の手配が大変だったらしい。

いちいち各国と調整が必要だと緊急時には間に合わないよね?軍用機として使えない
0042名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-3RYV [153.130.212.48])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:24:50.10ID:1wXFuW880
191203
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第55号 令和元年度 空気源装置の整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-055.pdf
>C−2の全機疲労強度試験役務(その1)のために必要な空気源装置の機能・性能
>及び構成に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期 令和2年2月14日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地次期輸送機強度試験場
0043名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc5-OcVC [220.254.1.143])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:47:30.42ID:qBlCbPHL0
スミキンだっけな日常輸送は1t程度だからC-2は無駄とか昔言っていたのは
根拠の無い数値は置いとくとして今までC-130で十分だったのではなく、C-130で出来る範囲に合わせていた
C-2によって隠れていた需要が掘り起こされると言う予測もあった
0045名無し三等兵 (ワッチョイ 5fb3-R3ru [126.6.164.238])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:43:22.57ID:uKl1ext70
空自に取材したら良いんだよホント。
平均1tだと仮にしても、戦闘機等の交換エンジン等を運んでいるなら、輸送機の大きさ、最大ペイロードが上がればそれに合わせて送れるんだから。

あと、頼むから日本の空域で「自衛隊機なので速度は自由に決める権利がある」とか言わないでね。
国際空路ですら民航機と同様に飛べるのがC-2の何よりの利点。ついでにB-767が運用できる飛行場ならC-2も運用できる。
0046名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe7-Yu1A [27.96.48.85])
垢版 |
2019/12/04(水) 03:03:09.93ID:uDu2y01w0
イラクの戦訓によれば、ペイロードは重量よりも先に容積で一杯になるって話じゃん
でもいずれにせよ、軍隊にとっていかにコスト管理が重要であっても、日常業務の輸送量なんて意味の無い話だよ
日常のための自衛隊じゃなくて有事に備えるための自衛隊なんだからw
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5c-EcXK [115.36.254.116])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:04:33.66ID:VG/kOFrf0
この間の台風被害の時の話

香川県、徳島県から21トンのブルーシートをC-2輸送機で輸送中。さらに秋田県、熊本県からの16トンの輸送を調整してます。
0:46 - 2019年9月15日
https://twitter.com/konotarogomame/status/1173141078897254401
21トンだと、C-130 2機分か?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0053名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-ZsnY [117.104.40.239])
垢版 |
2019/12/08(日) 09:27:17.95ID:9Ypiv53H0
P-1のHPS-106はP-1の発電量がもっと大きければ対空探知距離を延ばせるんじゃないかな
イージスやFCS-3は従来DDの艦内電力3MWから4~5MW増えてる
これを面数4で割ると1MW前後は使ってることになる
一方でP-1の発電量は4基×90VAだから完全にアンダーパワーだ
T-IDGの250VA版でやっとフルパワーになる
今のHPS-106は海面スキャン専用レーダーなんだろう
0055名無し三等兵 (ワッチョイ 4db3-V35x [126.6.164.238])
垢版 |
2019/12/08(日) 12:00:05.93ID:WrbqhnW/0
>52 安いか?
>53あたり いくらGaN適用のAESAと言っても大きさゆえの限度がありますので。
それでも倍くらいまでは電力投入できるんじゃないか、と根拠のない事は言ってみる。空中警戒が常時、になったら検討されるやも知れん。
副次的にOPS-48の空中警戒能力も強化できるかもしれん。
0057名無し三等兵 (ワッチョイ 4db3-V35x [126.6.164.238])
垢版 |
2019/12/08(日) 12:40:47.23ID:WrbqhnW/0
本当にメガワットの電力をたたき込めるんならXバンドであっても5000qの探知距離があるSBXなんて代物もありますけどね。
レーダーの振り分けの自由度が極めて高いAESAだから、HPS-106でも使い方次第で300q程度の探知なら可能。
0059名無し三等兵 (オッペケ Srbb-IkLP [126.255.102.152])
垢版 |
2019/12/12(木) 20:45:31.03ID:QXKrvBoxr
■本日の市ヶ谷の噂■
空自のC-2輸送機は設計の経験不足で主翼を前につけすぎたので重心バランスが狂ったので、約1トンの鉄板を機首に貼り付けて、バランスをとっている。このためペーロードがその分低下したとの噂。

これマジ?
0065名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb3-GBjH [126.6.164.238])
垢版 |
2019/12/14(土) 16:07:04.47ID:xnq1Nu370
キヨに確定事項をオフレコでも伝えるような関係者なんて残っているかねw
ボディを総入れ替えする前にバランスウエイトを、は関係者にキヨ以外のまともなライターが取材したら教えてくれるかもしれん。

B,Aの経験不足は良い経験不足、Kの経験不足は悪い経験不足、のような書き方するから胡散臭いチラ裏扱いされるんだし。
0068名無し三等兵 (ワッチョイ 2142-+Tiu [180.18.232.30])
垢版 |
2019/12/20(金) 18:03:59.45ID:YmGPBOpl0
>>60
与太話流しすぎて、もうまともに話してくれる技術者なんて居ないんだろうね
誰と話しても「公式資料読めよ、それがすべてだ」で全部流されているんじゃないの?

第一、組織に属する人がうわさや非公式情報をくれる場合は、それが広がる事による広報効果や
開発事業における政治的効果など、相応の利益を期待しているわけで、
つっかえ棒を始めとする単なる悪口、しかも発言者の技術的な基礎知識の無さを露呈する様なのを
恥ずかしげもなく披露するような阿呆に、そんな情報をくれてやっても、もはや広報効果も無いし
開発事業内での政治的効果も期待できない。

となれば、いまだに彼に情報をくれる様な奴の目的は「事業そのものに対するネガティブキャンペーン」位だろうね
事実なんかどうでも良い、ただ悪口をぶちまけて事業を妨害する事を期待してある事ない事ささやいてやる。
0071名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-iJ/F [182.251.24.42])
垢版 |
2019/12/22(日) 00:48:41.86ID:fc9QwYP8a
>>70
いや、飛行中なら4発全部発電させているよ。
でなければその稼働しているジェネのエンジンが故障停止した時に電源喪失になりかねない。
P-1程度の機体規模なら180kVA程度の消費だろうから機体側の自動制御で
各ジェネ45kVA程度の負荷で回しているでしょう。
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8f-I5PR [118.7.3.139])
垢版 |
2020/01/01(水) 20:13:35.32ID:MEFHyDIZ0
ところでP1-AEWなんて話しがあったけどどうなったのかな?
0082名無し三等兵 (スフッ Sdbf-ZZYE [49.104.3.143])
垢版 |
2020/01/01(水) 20:22:20.98ID:syGhR7iWd
>>81
風洞試験却下以降音沙汰ないな。
一番作ってほしい派生機だけどポシャったかねぇ
0083名無し三等兵 (スフッ Sdbf-ZZYE [49.104.3.143])
垢版 |
2020/01/01(水) 20:29:43.06ID:syGhR7iWd
>>51
おそらく空自のC-130と海自のC-130RはC-2が後継機になる。
海自がC-130Jを買わなかったのがその証拠。
0085名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-9cIR [163.58.158.11])
垢版 |
2020/01/01(水) 21:25:44.82ID:E2UV45bK0
ネット識者(キヨ・タケの眷属)はC-2には非滑走路以外への離着陸は無理だ、軟弱輸送機だと叫ぶけど、
極太タイヤを履いた万能C-130Hですら舗装した飛行場でしか訓練していないのが航空自衛隊。

大きな飛行機を飛行場外に降ろす場所を確保するだけでも膨大な労力が想定されるのです。
なにより危ない。
0090名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc5-k1uc [220.254.1.143])
垢版 |
2020/01/01(水) 23:39:29.03ID:OPRfr7KS0
ゲームのスキルじゃ無いんだからさw
不整地対応と付けば何処でも滑走路に出来る訳ではないと言っているでしょう
負けている他の部分から目を反らすため輸出と不整地の価値が実態以上に肥大してる
0094名無し三等兵 (アウアウクー MM4f-hILo [36.11.225.193])
垢版 |
2020/01/02(木) 00:16:11.67ID:DupGPEmiM
日本において不整地対応しててプーマ載せられない飛行機と、不整地対応なしで16式載せられる飛行機のどちらがいるかという話
そうすると次は輸出ガーと言い出すのも分かりきってるけどw
0096名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-TcP/ [126.255.42.250])
垢版 |
2020/01/02(木) 01:58:19.12ID:p19WRy+tr
「民間転用が可能だ」とか言って作る必要がない不整地運用能力も無いC-2をわざわざ開発した後に「民間転用出来ません」「価格はC-17と同程度の高額です」
当然財務省から指摘され22機で調達終了決定
なんかもう納税者を舐め腐ってるとしか言いようがない
0098名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-9cIR [163.58.158.11])
垢版 |
2020/01/02(木) 07:13:15.18ID:8Bmww4dX0
アフガニスタンや南極で運用されているC-130ですら、
日本国内では飛行場でしか離着陸してない現状がある。
使いもしない機能の試験設備から作るとか、
難民保護に匹敵する無駄だろ。
0100名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-TcP/ [126.161.116.232])
垢版 |
2020/01/02(木) 09:09:15.22ID:91fAVJ9er
これからはなんでもかんでも国産みたいなアホな事は止めるべき
既にある物は輸入した方が開発費もかからない
P-1の場合はP-8くらいしか候補が無かったので開発して正解だが
C-2の場合はA400MもC-130Jもあるのにわざわざ高い金をかけてゴミを作り出してしまった
調達機数が減らされたとはいえ財務省にはもっと頑張ってほしかったわ
0101名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-TcP/ [126.161.116.232])
垢版 |
2020/01/02(木) 09:14:27.56ID:91fAVJ9er
というか民間転用も可能とか詐欺みたいな名目で高いだけの欠陥輸送機作っといて誰も責任をとらんのかね?
国民の税金を屁とも思ってない証拠だよな
その金で一体どれだけの隊員の待遇改善が出来たことやら
0105名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-TcP/ [126.161.116.232])
垢版 |
2020/01/02(木) 09:44:52.52ID:91fAVJ9er
(都合が悪いので)スルー推奨
軍事を少しでも知ってる中でまともに批判出来る人間が少なすぎるのも問題だな
日本の軍オタは所詮兵器オタク君でしかない
好きなアイドルを批判されたオタクが怒り出すのと全く同じ反応
0112名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-9cIR [163.58.158.11])
垢版 |
2020/01/02(木) 11:54:10.11ID:8Bmww4dX0
イラク戦争でも緊急展開して活躍したパトリオット発射機はC-17かC-2でないと空輸できない大きさ。

馬鹿なイラクがイスラエルにスカッドを撃ち込んだように、豚電話や習肉まんが発作的に撃ってくるケースも想定される。
空輸で高速展開すれば、色々と選択肢も増えるのです。

パトリオットとほぼ同サイズの03式も高性能改良型に着手する模様。
あれのレーダーは東芝だけど、軍需部門を縮小済みで作れるのかな?
0114名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc5-k1uc [220.254.1.143])
垢版 |
2020/01/02(木) 12:06:56.61ID:3QZ3NqLK0
酔っ払いほど自分はまともだと言うものだな
いつまでも完成しないタイフーントランシェ3Bと同じ轍を踏んだA400M
コックピットに燃料が滲む欠陥輸送機A400M
まあ頑張ってね
0121名無し三等兵 (ワッチョイ 1f8c-9cIR [163.58.158.11])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:05:47.03ID:8Bmww4dX0
>>117
最大積載量が公称36tの時点で、燃料を減らして無理すれば40tを積める可能性が高い。

ただし公式に積めるとするには、各種試験が必要になって経費が掛かって面倒だし、10式の次期戦車にも自重40tの枠をハメかねないので悪手だったりする。


なので10式を空輸する状況が発生するまでC-2の最大積載量は36tだろうよ。
なお、専守防衛なのに戦車を空輸する戦況が発生するのは瀬戸際に追い詰められてた亡国の危機。ヤバい。
0124名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-TcP/ [126.237.32.29])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:27:51.89ID:SMbKpi1B0
最大ペイロード36tという公称も燃料をかなり減らす必要があるという話もあるくらいだぞ
構造強度に問題があり機体を少しでも軽くする必要があるので結構真実味がある話
UAEが話だけ聞いてやった時にも不整地運用能力が無い事に加え、最大ペイロードの偽装表示みたいなやり方が当然通用するはずもなく破談したとどこかで読んだな
0125名無し三等兵 (ワッチョイ 0f63-Fu3+ [153.214.138.68])
垢版 |
2020/01/02(木) 15:28:06.15ID:TUhfW9xk0
非モジュールで40
モジュールで48

>>121
10式を戦車としての側面は非常に重要だが
C4I前提だったりとネットワーク中心の設計なので
実はそっち方面に比重持たせれば
装甲車よりも安全です
後は移動砲弾として指示があればそこに座標と照準が自動的にあわせて、自動で打ち込んでくれる便利なおもちゃでもあります
74や90じゃできない芸当が10であり、C-2で移動が柔軟になるほうが瀬戸際などよりも利便性は高いのですよ
だから不可能なC-2に失望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況