X



【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM17-awvr [36.11.224.13 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:52.36ID:Sf0EoU1ZM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1578711160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202名無し三等兵 (ベーイモ MM8b-aMnD [27.253.251.206])
垢版 |
2020/01/18(土) 12:45:21.06ID:0o8l9dRYM
>>197
幅が広い分F-22より高空をM2ぐらい行けるといいですけど
M1.8ぐらいが順当でしょうか。発表が楽しみです
スーパークルーズで半島横断はできるので抑止力にはなりそうです
0203名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nNT5 [106.73.6.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 12:45:33.35ID:jmDGjT9L0
例えばの話なんだけどX-45とかX-47Bの様なステルス仕様のUAVが複数機でレーダ施設や空港などの重要施設を同時に攻撃しにきたらF-3で対応できるんだっけ

実際にどういう動きになるのか知りたく
0204名無し三等兵 (オッペケ Sr19-HZvX [126.211.116.213])
垢版 |
2020/01/18(土) 12:45:47.20ID:waJNojXSr
>>104
エンジンノズルはもう少し後ろに下がると思う
そのままの遠近法修正した絵柄だとノズルが尖り先端が少々丸みを帯びたようになる
DMU24のアイソメもそのようになっている
つまりあのまま先端を採用すべき
すると24DMUのエンジンを寄せるとインテークの先端も機首先端も翼までも全てぴったりおさまってくる
0207名無し三等兵 (JP 0H2b-pbtJ [101.102.202.74])
垢版 |
2020/01/18(土) 12:47:18.28ID:31l3w/ySH
>>138 ようやくこいつが言ってることが理解できた。 こいつは組み込みシステムはPICみたいなちっぽけなシステムと思ってたのかな。 だから汎用OSを使うなんて持っての他と思ったんだろうな。
TRONって炊飯器や電子レンジなどにも入ってるんだけどな。

今やチップのコストはものすごく安くなってるから、例えば500円くらいの小学生用の教育コンピュータでもPython言語がそのまま動く。
それなりに設計すれば多分Tronも動かせる。
数千円出せばlinuxでもロボットでも動かせる。

戦闘機の中はスーパーコンピュータ並みに並列処理しないといけないから汎用OSでは処理できない。 だからRTOSの出番となる。
0208名無し三等兵 (スップ Sdc3-fbUX [1.66.96.207])
垢版 |
2020/01/18(土) 12:49:07.77ID:35dbpvTcd
>>201
衛星や無人機の監視ネットワーク構築して
地上や海上、水中から発射出来るようにしたほうがええな
戦闘機たくさん作っても平時のスクランブルくらいしか役に立たなそ
0213名無し三等兵 (スップ Sdc3-fbUX [1.66.96.207])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:03:28.72ID:35dbpvTcd
>>194>>201
それな〜同意!

アメリカ兵4人が太平洋で1人づつ4丁のブローニングM1918ぶっ放していたとき
日本兵は4人がかりで九二式持ち運んで1人がぶっ放していました
そして劣勢になり万歳突撃して全滅しました
日本国民を守るために、そして自衛隊員の命を心配するならば日本はグランドストラテジーを見直す必要がある
そして古今東西問わず、戦いは数で決まるのである
0214名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-Y6YF [125.201.176.58])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:09:45.06ID:kJCm6OR60
テンペストもそうだけどFCASも余り続報を見かけないな
向こうの評論家は双方の計画を統合しないと市場でパイ食い合って共倒れになるって言ってるけど実際に双方が本格的な開発に着手してからだと揉めるってもんじゃすまないし
だからこそ日本需要も取り込みたいんだろうけど欧州はカオス過ぎて余り深い付き合いはしたくないよね
0216名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nNT5 [106.73.6.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:11:05.95ID:jmDGjT9L0
F-3で自分の夢を語ることしか人生に楽しみを見いだせない一部の貧困層はもはや現実を直視できないんだと思う

外資のIT企業で働いてる俺があえてそういう人の夢を壊すのはある意味申し訳ないなと思うけど現実は貧困層のミリオタが思う様にはいかないんだよな

次は決めつけてかかるんだろうけど貧困層がネットで右翼化するのを残念に思う
0218名無し三等兵 (スップ Sdc3-fbUX [1.66.96.207])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:20:37.15ID:35dbpvTcd
ワイ「日本国民を守るためにどうすべきか?」
Dupes「建設的な話ししろ」
ワイ「F-3で日本国民を守れるのか?」
Dupes「(∩゚д゚)∩アーアーキコエナイ」
0220名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-A78j [125.58.66.250])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:22:34.92ID:fFrVJj4U0
最高速は表面温度制限次第の面があるから高いとも低いとも言えないが
F-35Cのように幅の広い翼は遷音速以上の抗力でかなり不利
今の見積もりだと縦横比0.9(25DMUだと0.8)なので全長20mだと全幅18m程度
全長22mだと全幅20m程度になる
スーパークルーズが無理と言われても驚かない
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nNT5 [106.73.6.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:28:23.17ID:jmDGjT9L0
貧困層が右翼化しF-3を自分の心の拠り所にし始めている
三八式は最強の銃じゃとか大和は世界一の戦艦じゃーと言っていた人と同じ精神構造

ネット以外では迷惑かけてないと信じているがお前らが考えてる様には世界は動いてない、そこは理解した方がいんじゃないかな

無人ステルス機が複数で攻撃してきたらどうやってF-3で対応するつもりなのか冷静に教えて欲しい
0224名無し三等兵 (ワッチョイ 4558-PERm [192.51.149.214])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:32:20.14ID:QjPVG/Tp0
次期対艦ミサイル 所謂島嶼防衛対艦ミサイル
大きさはどん位になるんかいな 今のところ車載運用しか考えたてないみたいだけども
航空機運用も将来的には考えてるんだろうか
F-3も運用する可能性あり得るんすかね
ASM-3改よりそっちの方があり得るんじゃないかな?
0228名無し三等兵 (ワッチョイ 23ac-YDSs [131.213.104.238])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:37:31.20ID:6bBq65Hc0
>>224
系統としてはLRASM/JASSM系の亜音速長射程弾らしいんで、まず仮称F-3というのはちと目が無さげかなと。
どちらかと言うと哨戒機属に先に積んで、次に派生の対地攻撃用の弾を
搭載可能化、と言う方がありそうだ
0229名無し三等兵 (スップ Sdc3-fbUX [1.66.96.207])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:38:18.84ID:35dbpvTcd
最前線は危険だから水中無人機から水中発射対空や対艦ミサイルなど発射する必要があるが
日本はまったく研究していない
なぜか?
F-3に予算やリソース奪われてるから
有事やグレーゾーン事態に役に立たないF-3作るよりやることあるだろう
0231名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:43:32.39ID:PKXAx72lr
>>225
ロッキードマーティンやボーイングなどの企業にとって、海外への売り込み軍事産業は国防ではなくてビジネス。つまり利益出してなんぼ
トランプは軍需産業に強い支持層を持っていて逆らえないし、アメリカンファーストの精神にも合致してる。
アメリカ主導の開発にするように政治的圧力をかけてくることは容易に想像出来る
それこそマスコミを使ってでも何でもやる

これら外圧に備えておかないと国産戦闘機は中止に追い込まれる
0233名無し三等兵 (ワッチョイ e3f0-NfCY [219.103.219.150])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:45:43.07ID:FUOqP0pa0
結構後退角が小さそうな翼形なので重量面で有利、運動性もTV機構と合わさって運動性はトップクラスかも。
エンジン推力が十分に確保できればハードとしての性能は戦闘機の中ではトップクラスになると妄想
0236名無し三等兵 (スップ Sdc3-fbUX [1.66.96.207])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:50:22.61ID:35dbpvTcd
Q.F-3国産戦闘機を開発して日本国民の生命財産を守れますか?
A.いいえ

Q.では何故日本国民守るために役に立たない戦闘機を開発しているのですか?
A.鉛筆くらいしかまともな一般向け製品作れない財閥へ国民の税金を流すためです
0237名無し三等兵 (ワッチョイ 4558-PERm [192.51.149.214])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:51:19.63ID:QjPVG/Tp0
>>228
>系統としてはLRASM/JASSM系の亜音速長射程弾らしいんで
えっ そうなんですか 
そういえば前スレだかで貼られてた テンペストミサイル FUTURE DEEP STRIKE 
速度性とステルス性の2種あったね なるほど 島嶼対艦はステルス性であって速度性は不向きなのか フム
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nNT5 [106.73.6.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 13:53:32.14ID:jmDGjT9L0
>>234
究極に金を節約するなら戦闘機を開発運用するのではなく長距離ミサイルを持つ事

抑止力という意味ではそれが一番

アラートなんかはF-15でいんじゃないかと俺は思うけどね、既存のノウハウで運用できるしトレーニングコストもかからんだろ
0243名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Sfrr [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:00:47.68ID:mT63e9560
>>240

その通りだよね
それがLMの戦闘機売り込みになって国産戦闘機中止とかバカしか考えないだろ
アンチは本当に頭が悪いね
0244名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nNT5 [106.73.6.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:01:23.22ID:jmDGjT9L0
公共投資でじゃぶじゃぶ金を流して景気を維持しなければ日本が終わる、それに群がってるのが三菱

官僚をだまくらかして有人ステルス機作ろうとしてるけど本当にそれは必要なのかね

再生可能エネルギーの実用化とかAIとかオートメーションに金を流した方がいいと思うだがなぁ、まぁ無理だろうな官僚にそれらの分野の高度な知識を持ってるやつなんていないだろうから
0245名無し三等兵 (ワッチョイ 23ac-YDSs [131.213.104.238])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:06:21.84ID:6bBq65Hc0
>>237
島嶼防衛用新対艦誘導弾の話なら少なくともACMライクな亜音速長射程ステルス弾の構想だったはず
基本的に射程も巡航速度も、とやると旧ソのモンスター級SSMみたいにミサイルのサイズに跳ね返ってくるんで
発射プラットホームの多様化がほぼ不可能になる。
そういう意味では機動性の高い戦闘機というプラットホームで使える中射程のASMだけ
超音速化して、後方の哨戒機や艦船、TELから撃つ弾は速度を妥協して長射程化というのは
妥協策としては良い線なんじゃないかな。
0247名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-nNT5 [106.73.6.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:06:58.09ID:jmDGjT9L0
>>242
固定発射施設は優先攻撃目標になるだろうから水中から発射しようというのは良いアイデアでは無いかと思う

パルスなんとかは直接人を殺す兵器ではない割にはそれを待つ事で抑止力になると思うので有ればあったでいんじゃないかな
0248名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Sfrr [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:07:32.03ID:mT63e9560
LMやノースロップがステルス機を開発したけど
あれってほとんどアメリカの国防予算で開発されてるんだよね
だから国防省は機密漏洩にはうるさいけど軍需企業の商売には大して便宜を図らない

税金で研究開発させて技術を軍需産業が勝手に金儲けの道具にしたあげくに機密漏洩
そんなのは馬鹿馬鹿しいからアメリカ国防省は技術移転や情報開示にうるさい
どう考えてもアメリカの兵器を売らない方向の話しになっても売る方向にはならん
0249名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-J7BC [106.132.208.151])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:15:33.48ID:JuLX5RpQa
実際は兵器の国産化を進めると
F-35のノックダウン生産が「生産効率を見直して」再開されたりと
海外メーカーの姿勢も低くなるのだ
何も考えず外国から買えという人はここに思い至らない
0250名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:30:33.92ID:PKXAx72lr
>>248
今回の逮捕のポイントは「F2開発の総責任者」だということ。
F2の経験を元に、若手への技術継承の意味も込めて今回の国産戦闘機を作るのだから、今回の開発にもそれなりに関わっていると考えた方が自然でしょ

その人が逮捕された。果たしてその意味とは
0251名無し三等兵 (ワッチョイ eb8a-A78j [121.3.61.12])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:35:26.15ID:oLLk1JSY0
TRONのいいところってOSの機能を必要な部分だけ取捨選択できで、非常にコンパクトで軽いセットを選択できたりと自由度最強な部分やね。
というか日本の宇宙開発ってだいたいこれで動いてるやん。
まあVxWorksと同レベルのことできるOSなんで、別にF-3で使ったところで同様の機能は実装可能だ。実装コストは別として。

メリットは、額を聞くと卒倒するVxWorksのライセンス料を払わなくて済むので、うまくやればコストは抑えられる。
しかしメンテナンスとサポートはすべて自分でやらねば(どうせNECがやる)ならないので、そこのコストも自分で賄わねばならん。
買ってきたほうがトータルで楽だったら、別に外国製OSでもええけど、そこをどう判断するかは難しいお話。
0252名無し三等兵 (ワッチョイ 23ac-YDSs [131.213.104.238])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:38:21.94ID:6bBq65Hc0
商社に流れた人間を今更呼び戻してたとも思えんが。実際肩書きは「防衛商社」の人間なわけだし
第一アメが本気でねじ込む気ならこれほど周りくどくて不確実な手段も無い。
現役の人間をしょっ引くならまだしも、退役して中核から離れた人間一人抑えて
それが有効なメッセージになるもんかね?
0253名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Sfrr [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:48:01.78ID:mT63e9560
商社に流れた人がF-3開発に係わるわけないでしょ(笑)
0254名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp19-mzut [126.199.34.110])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:49:33.34ID:GivOp67Pp
お前らいい事を思いついたぞ!
XF9エンジンを使って二機種同時開発するんだ。
一つは単発機、軽戦闘機で強力な迎撃機になる。
もう一つは、双発戦闘爆撃機型の超大型機で機内にトイレがついている。
これしか無い。
0261名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:18.67ID:hv08PVpo0
>>188
それは今からだな期待しておけ、ようやく好き勝手に弄れる素体が来ると手ぐすね引いてよだれたらして待ってるだろからな
>>256
ボーイング社の社内メールでは「MAXは道化が設計して猿が検査した飛行機なんで乗りたくないっスねw」なんてのをやり取りしてたなんてニュース出てるんで公金で助けるのも世論の批判で難しくなっとるからのぉ
0266名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-Ip36 [106.72.43.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:36:09.31ID:GCVZSzsu0
>>240
> 空自の研究開発部計画課長がお漏らしで捕まって他国が売ってなくれなくなる理由が増えたばっかだろ、信用されなきゃビジネスになんねぇぞ(´ ・ω・`)

本当の最新鋭で機密技術の塊でないのならばビジネスとして儲かるならばアメリカ政府や議会は売ってくれるよ
航空機産業は自動車産業のようにロボット化されておらず自動車産業よりも裾野が広くとても高付加価値な産業で
雇用吸収力が極めて大きいから政治的にとても重要な産業だ

アメリカはそのことを良く分かっているし、ヨーロッパも分かっていたから合同でエアバス社を育て上げまた共同で軍用機開発を続けてきた
チャイナも桁違いの人口の多さを背景に自国内の需要だけでも十分な機数が捌けるとばかりに旅客機産業を急速に育て上げている

日本は講和条約で独立を回復した後に国策として航空機産業を再興して大きく育てることを怠ったのが致命的だった
YS-11というたった一度の商業的失敗で将来の産業としての航空機産業を国策として育てることを長く放棄し続けていたのが今に響いており
電機産業が衰退に追い込まれた今、自動車産業がコケたら日本には後は何の産業もない状況に追い詰められてしまっている
0267名無し三等兵 (ワッチョイ eb8a-A78j [121.3.61.12])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:45:13.65ID:oLLk1JSY0
漏洩はもちろんいけないのだが、重要なのは漏洩を検知できて処罰できる体制があることだべ
そもそも漏洩に関してなら、アメリカもその辺は人のことを言えん
ISMSも漏洩は起こることとして、どう対策、対応するかを念頭に置いた規定がある
0268名無し三等兵 (ワッチョイ 4d22-SZUG [116.70.223.9])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:51:16.71ID:BG7CLpv+0
>>267
> 漏洩はもちろんいけないのだが、重要なのは漏洩を検知できて処罰できる体制があることだべ

漏洩して検知も出来なかった話
ライバル企業が報告したとか遥かにモラルがあるな
0270名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:53:10.68ID:PKXAx72lr
>>266
戦闘機開発において日本は後進国だよね
もしF3がスペック通り完成すれば一気に先進国への仲間入り。でも今は後進国

将来、有力な競合相手になりそうな日本をアメリカ軍需産業が許すとは到底思えないんだが。だから何だかんだで最終的にアメリカとの共同開発になる気がするよ。
でも今回は日本にエンジンがあるからF2ほど不利な条件にはならないってだけで、システムとかアメリカのものと共有するなら助けて貰わないと無理でしょ
0272名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-6zBS [153.171.153.45])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:03:43.93ID:+xwWS8Gw0
>>270
アビオニクスとか兵器システムとかアメリカの協力が必要と防衛省も言ってるし、
今に始まった話じゃない
機体に関してはもう開発がスタートしたから、今さら外国と共同開発なんて無理
0273名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:07:15.78ID:PKXAx72lr
イージス艦だってイージスシステムはアメリカのを丸々輸入してるしてるし、戦闘機や軍艦など、大型で、部品をたくさん使って、雇用や産業に大きな影響を及ぼすものはアメリカ製なしには成り立たない。
戦後のその構造を作ったのはアメリカで、日本はアメリカから買うしかない。
F3を作るなら、日米共同開発になって、どこまで日本が主導権を握れるかが攻防ラインになるんじゃないかな
もしこれが日英になったらそれこそどんな手法を使ったのか気になる
0276名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Sfrr [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:16:51.47ID:mT63e9560
>>273

まだ主導権争いとか言ってるの?
開発費が全額日本負担で設計も新規開発なのに主導権争いなんてあるわけがない
米英企業にある選択肢は単に協力するか協力しないかだけ
気に入らないとなれば非協力・不参加という選択肢しかない
主導権争いがあるのは他国間の計画統合型の共同開発だけだよ
0282名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:53:46.27ID:PKXAx72lr
>>276
いや、そういうことじゃなくて政治的理由で計画そのものが潰されるリスクがまだ残っているということ。開発始めたらこっちのものだと思うのは甘いし、アメリカの軍需産業はそんな優しいものではない。
F3が去年いったん白紙になったの覚えてるでしょ

>>278
それは、在日米軍や在韓米軍はアメリカにとって金がかかるから引き揚げようという話し。ビジネスとして利益の出る兵器はアメリカはむしろもっと売りたい
0285名無し三等兵 (スッップ Sd03-AQ3k [49.98.156.142])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:01:33.67ID:wCEWnGHYd
F-3に必要な海外の技術とは、搭載ミサイルの発射コードだろ?
これの開示がなければ搭載不可能だ。
全て国産ミサイルしか搭載できなくなる。
ワシは、その方が良いと思うのジャガノ。
そう言えば、ジャガのさんは何処に行った?
0286名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:03:00.17ID:PKXAx72lr
>>284
FMSというプログラムでアメリカ装備品購入は前払い
価格は見積りで、実際の支払いが高騰なんて当たり前にあるよ
FMSという売り側が圧倒的に有利な条件で取引出来るほどアメリカの軍事力は飛び抜けている
0287名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-VJRI [60.43.49.21])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:05:49.28ID:jhhmY62n0
今回の逮捕は商社が勝手に情報をリークしないように締め付けるものかと
現職じゃないし逮捕された理由は取る扱うE-2Dの情報を別の商社に漏らしたことだから
民間企業の情報漏洩にも厳しい態度で臨むという日米両政府の警告だろう
0288名無し三等兵 (ワッチョイ a5d2-otum [122.20.81.241])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:07:22.48ID:MBQY22c40
>>153
元記事だと平成26年10月にアメリカ政府から日本政府に連絡されてるから
日本政府は既に7年前に知ってる事なんよ
・・・アメリカが知ってて日本に知らせて無かった訳でもないのよねぇ
0289名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Sfrr [221.37.234.13])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:09:59.09ID:mT63e9560
>>282

何嘘をぶっこいてる?
F-3が一度白紙になった事実なんてない
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:17:27.64ID:hv08PVpo0
>>288
だとボーイングが弱ったから出したとかかね?ボーイングは政治力あったから下手に出して逆恨みされたりすると面倒だからな
今なら米国民もボーイング嫌ってるから出してもボーイングが悪者になるし自業自得だが
0295名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:36:23.11ID:PKXAx72lr
兵器開発は大型になるほど、政治的要因が絡んでくる
そもそも今回の国産戦闘機の予算化だって国防族議員と呼ばれる人達が日本の防衛産業の未来に危機感を持って財務省や首相官邸に働きかけたもの
金がかかる兵器開発は、財務省は基本的には反対の立場。国民の理解も得られるかどうかわからない。
アメリカとの外交がやりにくくなるから、外務省もあまり乗り気ではない。
でも安倍首相は国産開発にとても理解がある人。だから今回予算化出来た。
だから、もし彼ら国防族議員が失脚したり、首相が交代したら計画そのものがなくなっても全くおかしくはない
紙一重のところで国産戦闘機の芽は繋ぎ止められている
0297名無し三等兵 (ワッチョイ ad01-li4r [126.86.157.29])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:47:08.89ID:xVDRqSaL0
>>296
政権交代とかになれば話は別だろうがな。まあ、近未来では無いだろ
それよりは可能性の有る線は、ゲルが首相になったらだな。議員ウケが最悪だから、これも薄い線だが
やゲ糞
0298名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:47:08.93ID:PKXAx72lr
>>296
野党じゃなくて、同じ自民党でも首相が国産化に理解がない人だったり財務省に意見が言えないような人だと、金のかかる国産兵器開発なんて真っ先にリストラ対象。
そういう意味でも今回予算化したのはデカい。血税をつぎ込む以上は正当な理由がなければ中止にしづらいからね。でもこの先、何が起こるかわからないよ
0299名無し三等兵 (オッペケ Sr19-T1Up [126.204.236.33])
垢版 |
2020/01/18(土) 17:52:28.79ID:PKXAx72lr
数百億、数千億円も税金つぎ込んで計画中止になることなんてことはあり得る
ただ、もしそうなるとその責任を誰が取るかという話しになるから、権力闘争にも利用されるリスクがある
アメリカとの交渉で国産化を取り下げてアメリカの戦闘機を買うかわりに、貿易で優遇して貰うなんていう取引だって出来るわけだし
国産化の裏にはF35大量購入の話しがあってもおかしくはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況