X



【XF9-1】F-3を語るスレ140【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM17-awvr [36.11.224.13 [上級国民]])
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:52.36ID:Sf0EoU1ZM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ139【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1578711160/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0676名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.179.160.143])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:57:57.90ID:+xxRhNoYr
航空雑誌2誌は次期戦闘機の
新イメージ図を記事にはするみたいだ
特集ではないから速報扱い?
0681名無し三等兵 (スップ Sd03-HZGM [49.97.103.92])
垢版 |
2020/01/20(月) 10:47:53.37ID:6uy1duqsd
>>680
>F-35で大規模更新されるよりはマシ
防衛省の検討結果(OR)は、F-35の場合は、中国機と同数の場合に損耗し合って引き分け。数的劣勢の場合は空自が全滅する。
F-35が、あと2時間 (2000km)飛べて、ミサイルを4発追加あるいはそれ以上搭載すると、数的劣勢でも楽勝(中国空軍全滅)になる。

F-35を1000機保有すると言う解はある。日本はそれを選ばない。
0684名無し三等兵 (スプッッ Sd03-QJkE [49.98.15.163])
垢版 |
2020/01/20(月) 11:09:58.17ID:GKhttk3id
先に巡航ミサイルや弾道ミサイルで滑走路破壊してしまえばいいんだから大して驚異でもない
いくら高性能でも飛べなきゃただの的
じゃけんミサイル防衛進めましょうね
0685名無し三等兵 (ブーイモ MMe1-A78j [202.214.167.21])
垢版 |
2020/01/20(月) 11:15:03.07ID:JPjWD+WWM
ソフトウェアアップデートだけで中SAMをイスカンダルにも対応させてくる国相手に弾道ミサイルだけで地上撃破狙うのは厳しいだろうな
これで有事には中SAMも滑走路防空に投入してくることがほぼ確実になったし
どうしても航空攻撃との合わせ技頼ることになるがそうするとF-35やF-3に蹂躙される運命を避けられないと
0705名無し三等兵 (ササクッテロル Sp19-VJRI [126.233.150.254])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:18:48.20ID:7dxOn2mQp
>>701
「発表では」という日本語が読めない?
防衛関連のデータが盗まれたことは発表してないけどきっとそうに違いないというのは妄想?
それとも実行犯しか知らない情報でも持ってるから断言してるのか?

ハッキングの被害者である三菱電機の発表よりもおまえのレスが正しいという根拠は?
0716名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-SZUG [163.49.202.150])
垢版 |
2020/01/20(月) 12:50:48.62ID:s7PKypl8M
>>705
防衛関連の一角メーカーがハッキングされた事実があるのに、何処に擁護したり機密情報は盗まれてないなんて楽観的に考えれる所が在るのかねぇ?
火消しに走ってる中国のド三流工作員かお前は(笑)
0720名無し三等兵 (ワッチョイ 752c-9SX2 [114.157.163.171])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:03:22.11ID:4vHMJh7N0
>>685
国士様はこっちでもイキリ倒してんのか
0725名無し三等兵 (アウアウクー MM99-iKyu [36.11.225.16])
垢版 |
2020/01/20(月) 13:33:55.03ID:1CVuBKE+M
やられたらやりかえせって話にならんのが疑問だけどな
0728名無し三等兵 (ワッチョイ 7ba1-A78j [119.10.255.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 15:04:28.87ID:6zrUJhi30
戦争時になってまでみみっちく銭勘定するのはやめろ。
国民と国家の命がかかっているんだから、一兆円や2兆円節約して
我が身を危殆に陥れることはない。
戦闘機も輸送機も計画に沿ってゴマンと作るのだ。
時代的にそろそろ国家予算は戦時予算に変わってくるだろう。
0736名無し三等兵 (ワッチョイ 2347-SZUG [131.129.83.148])
垢版 |
2020/01/20(月) 17:24:22.34ID:pZWo8CmG0
面白いね
以外と気付いていない人が多いがF-3において何よりも大事なのはエンジン
これが失敗するとテスト飛行は出来ない
エンジンが先で機体が後のセオリーは生きている
期待形状はその先の話であって今どうこう言うものでは無い
0739名無し三等兵 (ワッチョイ e33c-A78j [125.58.66.250])
垢版 |
2020/01/20(月) 17:54:44.86ID:NeDsIGra0
http://iup.2ch-library.com/i/i2041845-1579509251.png
前に普通ならインテークが見えてるはずの角度だと書いたけど確認したらラダベーター化で側面の傾斜が増しているので
インテークの前面が25DMUと同じ前傾角ならあの角度では見えないっぽい
今回のポンチ絵は25DMUをラダベーター化し減る体積を戻すためにストレーキ部分を幅広化、幅広化してない機首を
上に逃がした構成になっていると予想しました
0740名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.193.129.21])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:04:45.44ID:BzdqLKN6r
機体規模を決めてからエンジンを強化するのは事実上不可能と思ってよい
エンジンの出力で許される範囲の機体規模しか設計できない
エンジン推力の裏付けがない設計は絵にかいた餅に過ぎない
ましてエンジン開発で苦い思いをした防衛省や国内メーカーが
エンジン開発を後回しにした計画は立てはしない
0741名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-MWEA [133.209.208.235])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:09:20.46ID:S6LRKUeE0
>>740
888 名無し三等兵 (ワッチョイ 1dda-VJRI [60.43.49.21]) sage 2020/01/16(木) 08:29:29.09 ID:t//7s3Sq0
>>886
防衛省が今年度末までにまとめる「技術的可能性の検討」はなんのための物か考えたことない?


また繰り返すのか?同じ所回ってるとバターになるぞ
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-A78j [153.182.53.246])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:52:23.80ID:LtOEbZhT0
200120
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報(その1)
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第13号 令和元年度 飛行運動環境シミュレータのうちフライトテーブルの点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-013.pdf
>防衛装備庁航空装備研究所航空電子解析センターに設置されている、飛行運動
環境シミュレータのうちフライトテーブルの、性能・機能・構造及び取扱手順等に関する
>技術的詳細についての知識、並びにその点検を実施可能とする技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月13日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第12号 令和元年度 飛行運動環境シミュレータのうち演算処理装置及びコックピット評価装置のうち
中央処理装置の点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-012.pdf
>防衛装備庁航空装備研究所航空電子解析センターに設置されている、SGI社製
>計算機システムのハードウェア及びソフトウェアの、性能・機能・構造及び取扱手順等
>に関する技術的詳細についての知識、並びにその点検を実施可能とする技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月13日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第11号 令和元年度 コックピット評価装置のうちコックピット模擬装置他の点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-011.pdf
>防衛装備庁航空装備研究所航空電子解析センターに設置されている、コックピット
>評価装置のうちコックピット模擬装置他の、性能・機能・構造及び取扱手順等に関する
>技術的詳細についての知識、並びにその点検を実施可能とする技術を有していること。
>予定納期 令和2年3月13日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
0744名無し三等兵 (ササクッテロル Sp19-VJRI [126.233.150.254])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:53:44.22ID:7dxOn2mQp
せっかくエンジンを開発する技術を手に入れたのに、機体のスペックを自由に決められず
既存のプロトタイプエンジンに合わせないといけないなら何のための要素技術研究と仕様検討をやってるのかと
0745名無し三等兵 (オッペケ Sr19-KVTu [126.193.129.21])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:55:12.66ID:BzdqLKN6r
それとすぐに爆撃機の話にしてしまう人が何人かいるが
次期戦闘機は優先順位は対空戦闘能力で攻撃能力ではない
それを無視した話も僕が欲しい次期戦闘機の話でしかない
対空戦闘能力を犠牲にする設計はしないだろう
0746名無し三等兵 (ワッチョイ 6b1b-A78j [153.182.53.246])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:55:28.75ID:LtOEbZhT0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報(その2)
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第10号 令和元年度 油圧源装置の点検役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-010.pdf
>油圧源装置の機能・性能及び構成に係る知識及び点検・整備に係る技術を有していること。
>予定納期令和2年3月31日 予定納地 航空自衛隊岐阜基地 次期輸送機強度試験場
公示第9号 令和元年度 油圧源装置の修理及び点検役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-009.pdf
>公示第10号と同じ
公示第8号 令和元年度 損傷検知特性データ取得役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-008.pdf
>本件に用いる各種センサ等にかかる知識、並びに、超音波の周波数成分を有する
>弾性波をFBGセンサにより計測する技術及び知識を有していること。
>予定納期 令和2年3月27日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第7号 令和元年度 強度特性データ取得役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-007.pdf
>光導波路に用いられている材料の特性および製造方法に関する技術及び知識を有していること。
>予定納期 令和2年3月27日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所

※公示によっては”次期戦闘機”と関連が薄い可能性があるものも記載しているので注意
0752名無し三等兵 (スップ Sd03-fbUX [49.97.97.247])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:26:18.18ID:Bu6gfBGxd
Q.中国を軍事超大国に育てた犯人は誰?
A.日本。冷戦終結後、東アジアから軍を撤退したかったアメリカを日本に残るよう懇願した。
アメリカ軍は議会に日本や韓国を守るために東アジア駐留している、と説明
中国や北朝鮮の軍拡を見て見ぬふりすることにした
中国はそれを利用してクリントンから軍事技術を買った
アメリカの技術に基づいて製作した初めてのミサイル発射実験を見守る中国の発射センターにはクリントン政権の国務長官が居た
北朝鮮のミサイル、核開発もおなじ
0753名無し三等兵 (スップ Sd03-fbUX [49.97.97.247])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:32:43.45ID:Bu6gfBGxd
>>750>>752
国策、戦略の誤ち。選択ミス。
日本国民の平和を殺そうとした犯人は実は日本人自身だったのである
日本は再び選択を誤ろうとしている・・
今F-3に予算や人材リソースを振り分けてしまったら20〜30年後にツケを払わされることになる
日本人は歴史から学ぶことが出来ない民族なのか・-
0754名無し三等兵 (ワッチョイ 455f-Ip36 [106.72.43.33])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:35:10.64ID:xdb8BuoE0
>>742
> XF9のマイナーチェンジで獲得できる推力の上限は想定できてると思うね
> 素材の見直しに止まって、エンジンサイズ自体の見直しはないとするならばだが

多分、エンジンサイズとくにファン径の拡大はするだろうね
つまりF119からF135へと発展したようにさ

素材の変更に関してはXを外さねばならない時点までに耐久性など実用エンジンに求められる諸課題をクリアできるか否かに懸かっている

速度性能は二の次で航続性能重視という防衛省方針の通りならば
ファン径拡大でバイパスエアを増やしてドライ時の排気ガス速度を落とす代わりに排気ガスの質量をあげることで燃費を向上させるのが
エンジンとして搭載機の航続性能向上に直接的に貢献できる方法だからさ

イメージ図通りの巨体ならば、大量の燃料搭載量による大重量とファンの大口径化=ドライ時の排気ガスの低速化でF-3にはスパクルは期待できない
できても音速を少し超える程度という揚抗比が最も悪くなるマッハ数でしかドライでの最大速度は出せない可能性が高い

あのウドの大木のような巨体のイメージ図とは似ても似つかない機体が出てくれば、それはそれで面白いので、個人的にはそちらを期待したい
0758名無し三等兵 (スップ Sd03-fbUX [49.97.97.247])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:40:09.32ID:Bu6gfBGxd
多くの日本人はトランプさんが中国をやっつけてくれる!
と、幼稚園児がウルトラマンを観るかのように考えている
この考えは間違いである
なぜならばアメリカはアメリカの国益のために行動するからだ
アメリカに限らず国際政治では当たり前の理屈を我々日本人は理解していない
つまりアメリカの利益にならなければ将来日本を捨てることもありうるのである
0759名無し三等兵 (スップ Sd03-fbUX [49.97.97.247])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:46:46.04ID:Bu6gfBGxd
ペンス演説を振り替えってみればそれが明らかである
具体的には今の中国は駄目だけど、トウショウヘイ時代は素晴らしかった
アメリカは中国を倒すつもりはない。
アメリカが中国に求めているのは、改革解放時代の時と同じようにアメリカに儲けさせろ!ということ
儲けさせてくれるならばベトナムの島奪ったときみたいに見て見ぬふりしてやるぞ!というメッセージだ

つまり中国がアメリカに貢ぎものすれば日本の島奪おうとしたとき
アメリカは見て見ぬふりすることもありうるということなのである
0760名無し三等兵 (スップ Sd03-fbUX [49.97.97.247])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:53:20.48ID:Bu6gfBGxd
日本はアメリカ軍の援軍を期待して軍事計画を立ててはいけない
日本単独で中国を防がなければならない
そのために限りある予算や人員や技術などのリソースを最大限効率化するためのグランドストラテジーを決める必要がある
このような国際情勢の中で5兆円も自国オリジナルステルス戦闘機に投資することがはたして正しいのだろうか?
0762名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-PERm [111.236.27.116])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:08:39.00ID:CpMjQYtRa
次期戦闘機の三大コンセプトの1つがハイパワースリムエンジン
そのコンセプトを捨ててエンジン太くしていくわけないじゃん
何で次期戦闘機のコンセプトを無視した話をやりだすのだろ?
0768名無し三等兵 (スップ Sdc3-Sioa [1.72.9.234])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:34:08.04ID:UKQX64G4d
ロシアや中共、フランスが高速増殖炉の研究を継続している様に高速炉の研究も絶やしてはいけない

もんじゅも早期に運転継続をしていればX2のようにF-3にあたる実証炉建設に進んでいただろうに
0770名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-YDSs [131.213.104.238])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:45:50.14ID:kdvjCrdx0
まあ真面目な話すると宝島のアレって政治的バックグラウンドが大筋で外れなければ
望みがどれだけ近いか遠いかの話でしかないから、日米同盟が維持されてて
日本の国際的立ち位置や技術の進歩度合いが変わらなければ多かれ少なかれ似たような物が必ず出てくるんよね。
DDHのVTOL機母艦化とか仮称F-3計画とかが分かりやすいけど。
0771名無し三等兵 (スップ Sdc3-Sioa [1.72.9.234])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:46:23.72ID:UKQX64G4d
純粋な攻撃機として見るとF-15Eは翼面荷重が低いため低空侵入時の安定性が低く、F111から機種転換したパイロットには不評だったそうだがどうだろうね
0773名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-PERm [106.140.147.112])
垢版 |
2020/01/20(月) 20:49:38.40ID:CRR56w8Wa
攻撃機ベースのトーネードADVは
前任のBAEライトニングより上昇能力が劣っていて
パイロットの評判がイマイチだったという話もあったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況