X



【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ e254-UCIU)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:45:24.92ID:fmnc3uWd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 43【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578968503/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無し三等兵 (ワッチョイ b358-HPSZ)
垢版 |
2020/02/17(月) 23:25:16.83ID:jiN7Fd/U0
>>4
なんかツイ流れてますね
骨伝導マイクのメーカーの方もツイされてるから 各業種の自衛隊向け関連企業の展示会みたいな感じですね

ただ欧州米国韓国中国何かでは見られないような 田舎かよってな感じの展示会場ですな
0007名無し三等兵 (ワッチョイ b358-HPSZ)
垢版 |
2020/02/17(月) 23:35:12.82ID:jiN7Fd/U0
勝手な予想だけど 流石に今は新小銃の写真を撮る許可は出なかったんじゃないかな?
出てきてほしいけど
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 16b0-oFCC)
垢版 |
2020/02/18(火) 02:26:12.51ID:Qi5I3cHA0
 
    彡⌒ミ
  O、(´・ω・) O  >>1 乙んぽ !
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ バサッ♪
  (_ノωヽ_)
0011名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:18:23.70ID:z+Oyqre7H
>>10
古い制式小銃を流用する物と違って、あの儀仗銃は実戦を一切考えていないおもちゃだ。
0013名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:26:53.86ID:zK+OqA2mH
>>12
伝統的なハルバードを使うバチカンのスイス衛兵さえそれで戦う(少なくとも一般暴徒への制圧に有効)の訓練を受けているという
つまり彼らはただの飾りではない
https://youtu.be/XaXHLY8wyFs

儀仗隊とはいえ軍隊だからその心意気は重要
しかしの儀仗銃は伝統もなく心意気もない
0015名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:03:44.03ID:+EnpRqmlH
https://www.youtube.com/watch?v=uJItr23jsxw
イギリスの親衛隊と比べれば自衛隊の儀仗隊はおもちゃの小銃を使うおもちゃの兵隊と見下されるぞ
しかもかつて国を守った制式小銃とそれを使う先人達など伝統への敬意もない
馬鹿馬鹿しい形的なこととはいえこれは軍隊にとって大事だ
0016名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:11:39.06ID:u99O3fJx0
自衛隊の使う小銃ってM1と64式と89式しかないが(旧軍は彼らにとって先人じゃない)
64式じゃ難しそうだしM1が買えないからこうなったんであって
単発張りぼてのM1くらい国産できそうな気もするがアメリカに媚売ってる感じで嫌だったんじゃない?
せめて豊和のボルトアクションとかがよかったけど
0018名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:45:24.66ID:1y2cSOnwH
>>16
前見た報道によれば儀仗銃更新の件に総理官邸の意思が介入したらしい、
憶測だが更新の裏に国粋主義的な思想を感じる
M1ガーランドベースの儀仗銃はアメリカで現役なのでパーツは買える、老朽化は事実でもたぶん口実として利用された
しかも単価はアメリカで買える新造のM1ガーランドより高い

新造M1ガーランド販売サイト
https://www.fulton-armory.com/M1-Garand-Rifles.aspx

http://www.jwing.net/news/13156
2019.05.23
新しい「儀じょう銃」がお披露目
老朽化したM1ガーランド小銃から更新
防衛省で5月22日に行われた、岩屋防衛大臣とウン・エンヘン国防大臣の日シンガポール防衛省会談の際の栄誉礼・儀仗では、特別儀仗隊の装備する儀仗用の小銃がM1ガーランド小銃から「儀じょう銃」に更新されており、今回が「お披露目」となった。
この「儀じょう銃」は豊和工業が製造したボルトアクション式の小銃で、M1ガーランド小銃の老朽化や国賓等来日が多くなるとの総理官邸からの要望もあって更新となった経緯がある。
ちなみに、2018(平成30)年度の随意契約では、「儀じょう銃」240丁を1丁あたり64万8000円の1億5552万円で契約している



すでにやったのでどうしようもないが、儀仗任務をやった身としてはこの件は気に食わない
自分が当時で使った銃は本物の軍用小銃で実弾を出るし、必要があれば敵を倒せる
0022名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-05U6)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:10:00.57ID:mTcQ/OJPa
>>18
儀仗銃は実弾発射出来るんだけど?
軽量化して更に美しい儀仗ができるようになったのは事実だろ
礼式に重きを置いた設計で何か問題があるのか?
そもそもガーランドを使い続けたとしてあんな骨董品で戦うわけねーだろ
更に言えばガーランドとその部品は今の段階では買えるかも知れないけど10年20年先を見据えての更新は妥当だろう
政府や総理の意向が有ったのかは知らんけど一般論として戦争に負けてアメリカ様に貰った銃をいつまでも使い続けるとかドMかよ
0023名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-I9Fa)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:19:41.12ID:pTHhiOAW0
儀仗隊が儀仗任務に就く時に実弾なんか支給されんのだから、どんな銃でも変わらん
特別儀仗隊含め警務隊には64式が配備されてるから、戦闘ならそっち使えで終わる
0024名無し三等兵 (JP 0H4f-h7Q+)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:24:08.14ID:Kn1EanydH
>>22
軍が旧式小銃を儀仗に使う理由は歴史と先輩に対しての敬意を含める
自衛隊の歴史は複雑とはいえM1は冷戦時代で日本を守っていた小銃だ
それに古いM2機関銃を含めて自衛隊がアメリカ製兵器を一杯使っているので、それを恥じる必要はどこにある?
あの儀仗銃に伝統も歴史も実性能もない、飾り用として設計された、だからこの件は嘆かわしい
これは伝統と心意気の問題だ、
あとこの決定を受け入れた自衛隊上層部に対して疑念を感じる
0025名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-9m16)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:42:39.65ID:FjTBCSlxa
ただ単純にわざわざ新小銃を導入するのは税金の無駄遣いでしょ
まだ英軍みたいに現用小銃をそのまま転用するならまだわかる
金をかける所が少しズレている
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-UKIj)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:52:02.58ID:SVcLzhz00
うぜぇ
どの業界でも懐古厨いるよなぁ

>冷戦時代で日本を
冷戦時代に
だろw

伝統と心意気を語るならぎじょー銃より日本語の伝統と心意気を考え
てにをは間違えるなやw

儀杖に特化した儀杖銃はあっていいと思うがな
どうせ実戦では使わない装備だしな
実戦で使えるという意味ならHOWA5.56でいいし
0028名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:56:44.64ID:DQgjZMDq0
>>27
その意味ではむしろ64式を使うべきだわな、M1は反動が大きくて使いにくく大戦期の中古品で故障が多かったので64式開発した訳だし
最も64式で色んな演技するのは大変だろうからなあ、その意味では新しく作るのは必要だわな
0029名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-Sm47)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:19:17.80ID:8ToADQJ0a
ネット上での反応調べた限りだと、

三八式〜九九式  おっ、日帝の復活だな
M1ガーランド   植民地軍(笑)
64式       重量バランス悪い。カチャカチャうるさい
89式       銃床が左右非対称なのでバランスが悪い。カチャカチャうるさい
儀仗銃      高杉。デザインダサい

と言った感じだな。
儀仗銃のレシーバ横の「儀じょう銃」刻印が最高にダサいなぁ

>>25
その辺は難しいところだな。
なんだかんだで儀仗銃ってど新品使ってるし、かっこよくポリッシュもしてるからお値段的には変わらなそう
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-wHwp)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:57:30.07ID:u99O3fJx0
あの馬鹿みたいな赤っぽささえなければそこまで叩かれないと思うんだけどね
日の丸を意識したのか知らんけど赤旗の赤なんじゃないのってくらい白ける
0032名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-IGGe)
垢版 |
2020/02/18(火) 22:18:52.84ID:PU82ecOO0
儀仗ってのは「御身の安全は我々が命を賭けてお守りします」という宣誓と「我が国とは仲良くしておいたほうがけんめいですよ」という牽制の意味がある

どちらにしてもまず第一に戦う覚悟と能力を見せつける必要があるわけで
例え形骸化して久しいと言っても、その根本を完全に放棄してはただのお遊戯でしかない
0035名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-hMlH)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:09:56.63ID:VvbnA4Jaa
それだったらたくてぃこ〜な特殊部隊擬きみたいな奴にしないといけなくなるだろ。
あんな軽歩兵に守ってもらおうなんて考える国賓なんていないよ。
ただの式典。見るとすれば部隊練度と節度。
要人警護は警察マターだから式典が終われば特儀隊は市谷に帰って解散するだけ。
0038名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-9m16)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:37:30.21ID:tRP3xpKSa
世界的な目もあるんじゃないか、国賓を招いたりするだろうし
海外勢がピカピカに磨かれたM1やらSKSやらKar98やらでライフルドリルしてる中で
日本だけオモチャと大差ない代物でやってたら恥を晒すことにならないかな
0039名無し三等兵 (JP 0H42-obce)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:49:34.39ID:WIbNZDBnH
恥を晒すかは知らんが@64万かけて更新するほどM1ガーランドの老朽化が儀仗に影響するとは思えない
0040名無し三等兵 (スフッ Sd1f-4NuP)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:13:35.38ID:1TODFzv2d
38式レストアしたらよかったのに
0044名無し三等兵 (アウアウイー Sa07-F7I9)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:40:57.68ID:mkb3S7Zoa
>>37
恐ろしいことに、日本ではミロク製作所が、火縄銃やフリントロック銃を生産して輸出していたので、本気でやろうとすればそれも出来る。
0046名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:07:18.09ID:2qIFqWgu0
>>41
発射できるだけで人が殺せるなら銃の設計に苦労なんてしないんだよ
0048名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-9/zm)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:15:04.46ID:eou5fTQ20
まあ、昔っぽい礼装だから銃も昔っぽくって感じなんだろうけど、着剣できるんだし別に普通のアサルトライフルでもいいよね

海自とか空自とか、陸自でも他の隊が臨時でなんか出迎えするときには64式や89式をそのまま使ってたし、これからも一般の小銃装備を使うんでしょ?
0051名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:29:49.04ID:2qIFqWgu0
>>47
ライフリングもない銃じゃそもそもの初速が低い上に倒弾で威力減衰も激しくなる
集弾性も拳銃の方がよほどマシ

まぁ目と鼻の先に突きつけて撃てば殺せはするだろう
銃口握ってぶん殴った方が早いだろうがな
0052名無し三等兵 (ワッチョイ c307-icXw)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:34:41.54ID:mGIb6q4S0
>>48
現場の部隊が臨時で略式の礼砲撃つのと、儀仗部隊が制式な礼砲撃つのとは違うだろ・・・・。
これ外交案件なので、国家の品格とかそういう話なんだが。
0055名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-mnda)
垢版 |
2020/02/19(水) 01:50:03.47ID:HQ7MEWWFa
ガーランドガイジが頑なに拘る理由がよくわからん
オンボロお下がりガーランドで儀仗続けるより良いと思うんだけど

>>53
アメリカ様の言い値で買うからFMS調達って色々とめんどくさいんだよなあ
調達スピードもアメリカ様次第でいつ来るかもわからんし
野党の皆様もうるせーし
0056名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/19(水) 02:12:33.39ID:2qIFqWgu0
賓客にオモチャを見せびらかして大喜びしてるクソガキの気持ちの方が理解不能だわ

あんなもん新しく作るぐらいならアサルトライフルを持たせとけ
0058名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-tJdC)
垢版 |
2020/02/19(水) 02:45:39.45ID:Iluh8Yx/a
もう予算出して買っちゃったもんは仕方ないから使うしかない
せめてもう少し外見がカッコ良かったら文句を言う奴もいなかったろうけど
0059名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/19(水) 02:54:30.53ID:2qIFqWgu0
無駄にしてでも変えろと声を大にして言いたいね
儀仗隊自体が言ってしまえば権威と伝統のための浪費なんだから
権威も伝統も捨てるなら儀仗隊なんて解散しちまうべきだし、続けるなら更なる浪費を重ねてでも権威と伝統を取り戻すべきだ
0063名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-yIjz)
垢版 |
2020/02/19(水) 12:11:03.01ID:n6Qv1QR2d
総火演で新小銃が公開されるとしたら演習
終了後の装備品展示かな?
0066名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-6sTP)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:26:52.26ID:89j32f+n0
>>65
競技用ファイバーストック仕様のパーカッション式スムースボアライフルとかの話じゃね?300ドルくらいで今でも作ってるやつ

いやこんなんでどういう競技に出るのかさっぱりわからないが
0069マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 7f4b-IdAT)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:17:04.39ID:kJokvXS+0
ギジョウジュウがタクティカルで高性能なライフルだとは言ってないし、
他にも、安物や競技用でも、銃は銃。

個人的には、イギリスや中国みたいに自国産の歩兵銃を使うのがかっこいいけどね〜
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/02/19(水) 21:39:27.67ID:ugZO2Y+90
北米の場合は地域によって猟具により猟期変わるから猟期の長い弓や前装式銃使う奴がそれなりに居る
0072名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:55:35.02ID:2qIFqWgu0
>>68
権威も伝統も示せないならやめちまおうぜ
0073名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-nVts)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:13:03.12ID:hqdLqvdJ0
猟銃だが
散弾銃はベレッタが一番だな
ライフルならレミントンか
国産のものは評価は最悪だ
日本の厳しすぎる銃規制のお陰で、銃の製造メーカーはどんどん潰れているし
おまけに輸入銃も、日本の規制に合わせ輸入するもので
価格も高ければ、性能も劣ると来ている

この辺は、もういい加減にしてって思うがね
0074名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/20(木) 01:01:29.40ID:sHAzGznv0
ミロクのショットガンは順当に評価されてるが

ビームライフルは規制ゼロだが競技人口は4千人しかいないぞ実銃所持者は20万人もいるのに
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 01:05:17.54ID:616jn3wA0
レミントンのライフルは安くて在庫多い強味はあるけど製品としては安かろうだろ
日本じゃサコーとか欧州信仰が強いし
0077名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/20(木) 02:27:58.15ID:sHAzGznv0
>>76
競技人口が殺傷力と相関するのであれば、サッカーや野球で戦争ができるに違いない
0080名無し三等兵 (JP 0H47-tCfo)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:22:32.78ID:FwDs3QYjH
まあ、真面目にいうと点数争いの射撃系全般は平和的なスポーツだよ
中国の古典『論語』にもそう書かれている

https://news.mynavi.jp/article/20130816-a148/
『子曰、君子無所争、必也射乎、揖譲而升下、而飮、其争也君子』
(子いわく、君子は争う所なし、必ずや射か。ゆうじょうしてのぼりくだり、しこうして飲ましむ。その争いは君子なり)

意味
すぐれた人格者は争いを好まぬもので、せいぜいが、弓の腕前を競うくらいである。
そうした場合でも対戦相手に対しお互いが礼儀正しく譲りあって、勝者は敗者に酒を振る舞って恨みを後に残さない。
これこそすぐれた人格者の争いの作法である。
0081名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/20(木) 14:56:24.30ID:sHAzGznv0
>>79
お前はバットとボールでショットガンに勝てるのか? すごいな
頭がおかしくなった挙句サッカーボールで戦争をやった連中がいたのか、それは知らなかった
0083名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ChGR)
垢版 |
2020/02/20(木) 15:32:19.40ID:sHAzGznv0
>>82
>>76が「殺傷力があれば競技人口が増える」とか馬鹿なこと抜かすからツッコミを入れてたわけなんだが
反論としたいなら「サッカーが原因の戦争」ではなく「サッカーボールでの戦争」を持ってこい
0084名無し三等兵 (JP 0H47-tCfo)
垢版 |
2020/02/20(木) 16:02:28.13ID:BjXQyNnZH
いや、>79のあれは単に話題に乗ってジョークとして言うつもりだった、
理解されなかったな。
しかし人々を熱狂させる団体競技スポーツが時々乱闘に発展するのは本当だ
特に道具とルール次第に選手に対しても危険であり、体の接触が多いスポーツはなおさらだ
疑惑判定など問題も発生する

これらと比べれば射撃系スポーツの採点は的を見れば一目瞭然であり、乱闘に発展する余地は少ない、平和的だ
0086名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-nVts)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:20:01.26ID:hqdLqvdJ0
銃剣道が軍国主義だとか言って騒いでいた奴がいるが
そもそもスポーツ競技の大部分が戦争から始まっているのだよね
弓とか格闘技に限らず。水泳や陸上競技まで
0088名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-nVts)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:22:16.11ID:hqdLqvdJ0
>>85
射撃で五輪級の選手になろうと思えば、物凄い金がいるよ
まあ、スポーツや芸事は何でもそうだが
射撃になれば、毎日何百も弾を撃たないとならないからな

ちなみに俺も銃猟をやっているが、金が高くつくので射撃場に行くことは少ないな
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:02.08ID:2sWVRcvd0
月5〜8万くらい火薬焚いてるけどそれでも年間1000発は撃てないからな日本だと
0090名無し三等兵 (JP 0H47-tCfo)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:11:21.21ID:/smXIn8yH
そりゃ射撃に限らず世界レベルのレースに金かかる
しかし弾薬代がやすい空気銃部門もあるじゃないか?
世の中にエアソフトガンでIPSC射撃をやる人もいる
https://www.youtube.com/watch?v=c3pbzrTs70o

まあ、レースはともかく、射撃は基本的に自分との戦い、他人と直接争う必要はない
ストレス発散だけのプリンキング射撃も楽しいよ
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 20:20:32.99ID:eLu7acGx0
射撃とか大多数の人にとって肉体的疲労とストレスの溜まる行為でしかない

ウンザリするほど強装弾は肩がもげそうになる
0093名無し三等兵 (ワッチョイ 13d1-wH1I)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:55:03.28ID:xYH4aRwr0
自衛隊居たころは射撃好きだったけどスラッグ弾とか10発も撃てば嫌になるわ
クレーもお遊び程度にするけど1ラウンド毎に休憩

単に歳を取っただけとは思いたくない
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/02/20(木) 22:10:06.45ID:616jn3wA0
3インチマグナムサボットを1とした場合

5.56×45mm 0.15倍
7.62×51mm 0.4倍
30-06    0.6倍
.300WinMag 1.1倍

体感こんくらい差があるからな
0098名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Eu8L)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:57.91ID:HchFsSvq0
外国人が子供時代にダブルバレルショットガンにマグナム二発詰めて同時発射したら
吹っ飛ばされて半身におおあざができて銃はぶっ壊れたなんて悲しい話があった
ゲームの影響で同時発射なんかするのはやめよう
0099名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Ao9b)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:22:07.53ID:TMyy/vVyd
アサルトライフルの下にアドオンでショットガンつけるのあるが、あれは水平二連式じゃいかんのか?
シンプルで軽くていいと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況