X



【局地戦闘機】雷電その12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:08:43.45ID:1oF4c7qN
>>489
零戦に追従されたとき半横転で逃げては行けない
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:10:56.75ID:NsEc3vx7
ホ103を採用すりゃ良かった話なんだけど
飛行船用に購入したビッカースの12.7ミリをうまく戦闘機用に改造できなかったのだろうか
機首に装備する以上、どうせ発射速度は600発毎分がいいとこなんだから
ある意味翼内武装を想定しない時代だからこそ、そういうことは無理だったのかな
ビッカースの12.7ミリを採用しなかった理由については、銃身の消耗の激しさを不採用の理由とする推測が唯一読んだことのある見解
あるいは飛行船が12.7ミリで打ち返してきても、戦闘機は7.7ミリで撃ち負けなかったとか?
一次大戦でどうだったんだろう
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:11:31.04ID:HeYivMS/
>>494
そりゃ急降下して操縦桿がビクとも動かん速度にでもならんとロールは零戦の方が速いからな
0497名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:12:01.12ID:fTK1z5Gx
>>493
そういや、ゼロ戦って
-Gでそのまま降下するとエンジン切れるんじゃなかったけ
それで距離が広がるってアクタンゼロのリポートにもあった

連合軍側は対処済みだから、そのまま垂直パワーダイブしろと指示されてる
0498名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:13:43.39ID:NsEc3vx7
火器の発達は遅いし、まだホチキスもビッカースも生産が少なくて弾薬の選択も自由な時代
13ミリが海軍航空隊の航空機銃として使えたかどうかはこの辺りの時代が結構鍵を握ってると思う
大正時代末期とか昭和初期
飛行船迎撃の任務、ついで沿海州のTB3から軍港を守る際に12.7ミリは考慮されたのか

TBはまだ航空機が工芸品みたいでガソリンの質もまちまちだったこの時代らしい話だけど
特別に質の良いガソリンと腕の良いパイロットによって爆装で2500km〜3000km以上も飛べたらしい
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:15:17.78ID:NsEc3vx7
または海軍は普通の状態ではTBは本土に来れないと、陸軍と違って見切っていたのかな
本土空襲を恐れてた陸軍もなぜ7.7ミリで良いと思ったんだろう
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:18:28.59ID:zb1VOrxS
>>497
零戦の0Gバルブは有名だと思うけど・・・
米軍は鹵獲した零戦を分解して調べた時に元に戻せなくて逆G旋回できないと思ったそうだ
キャブレター式で逆G作動するのを作ったのはイギリス人と日本人だけらしいから仕方ないのでは
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:20:24.56ID:1oF4c7qN
>>497
マイナスGでのエンジン停止は
アクタンゼロの修理ミスによるものではないかとされている
日本で運用されてる零戦にはそのような報告はない
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:25:23.37ID:fTK1z5Gx
しかし、では何故指示通り連合軍側パイロットがダイブしまくってるが
見事逃げ切ってる例しか無いのだ?
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:28:41.98ID:91dpTsiA
それは普通に降下が早いだけでは
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:29:00.72ID:HeYivMS/
高度捨てた敵機は脅威にならないから追わない場合が多かった
撃たれて泡食った敵機がスロットル全開にすると加速ポンプで盛大に黒煙を吐くんで
撃墜したと勘違いしたパイロットも多い
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:36.61ID:fTK1z5Gx
降下加速度がやっぱ遅いってこと?

そもそも多くの例では
ゼロ戦が急降下すると諦めて追って来ない例が多いので
勝負まで行った例を見たことない
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:35:54.47ID:91dpTsiA
>>493
マーリンのマイナスGでは燃料が送れないんじゃなくてフロート室に燃料が溢れて息つきする
シリングオリフィスで改良した
0507名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:35:54.80ID:91dpTsiA
>>493
マーリンのマイナスGでは燃料が送れないんじゃなくてフロート室に燃料が溢れて息つきする
シリングオリフィスで改良した
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:36:50.23ID:HeYivMS/
F4Fの降下加速は零戦と変わらないと評価されてる
制限速度が多少速いだけなんで零戦がその気になったら絶対に逃げられない正に天敵
そもそも制限速度の差で引き離せるほど高高度でないと降下するだけ無駄になる
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:38:44.73ID:fTK1z5Gx
あれ?0Gバルブの説明は
アクタンゼロのものと一緒だ

> 持続的なマイナスG状態での飛行では米軍機同様のエンジンストールが
> 発生することが米軍の鹵獲機試験で判明しており

これ背面飛行専用みたいな奴じゃないの?
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:43:17.85ID:I1yQoEfj
0gバルブは背面飛行対策用じゃないの?
名前の通り0gだしマイナスとは書いてない
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:44:13.46ID:HeYivMS/
>>509
米軍はダイヤフラムポンプ式のキャブレターで逆G対応してた
零戦と同じ持続的逆Gでエンジンストールを起こすと言うのならGの大きさじゃなくて
逆G用のインナーバッフルタンクの容量が小さいからどっちもすぐ空になるって事だろ
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:52:05.50ID:91dpTsiA
SU気化器を改良した女史は14才でバイクの免許取ってんだな、当時の日本でそんな女いたんか?
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 00:58:11.65ID:HeYivMS/
バイクどころか戦前から日本の女性パイロットは複数居たわけだが
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 01:57:26.37ID:STNiVL8/
もう次からは雷電スレではなくWWU戦闘機(または航空機)スレに改名すべきでは
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 07:19:08.90ID:HeYivMS/
>>515
こっちが言ってる事を書いてあるだけだな
フラップ連動スタビライザートリムだと機首下げ傾向が大きくなるのでCLmaxを達成できない可能性がある
彩雲の場合は三点着地を実現するために連動トリムにしたと設計者が書いてあるので的外れ
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 07:21:41.53ID:HeYivMS/
おっと書き間違えだな
>フラップ連動スタビライザートリムだと機首下げ傾向が大きくなるのでCLmaxを達成できない可能性がある
訂正
フラップ連動補助翼だと機首下げ傾向が大きくなるのでCLmaxを達成できない可能性がある
0518名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 08:58:15.35ID:kdi5wgwl
中島のキャブレターは有名な話かと思ってた
0519名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 09:15:51.94ID:I1yQoEfj
そもそも0gバルブだけうまく作動できないように
復元なんて器用なことできるのか?
ここの上で出てくるようなイキった奴が適当にでまかせを言った事をみんな間に受けただけなのではないだろうか?
0520名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 09:24:50.36ID:HeYivMS/
むしろ器用に組み立てないと正常作動しない緻密な機構だから端からそんな仕組みだと
思ってない奴が組み立てたら政情作動しなくて当たり前
0521名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 09:25:36.47ID:6Xl74vga
>>516
失礼、引用本を書くの忘れた
上が 飛行機設計論(山名正夫、中口博 共著)
下が 飛行力学の実際(内藤子生 彩雲の主翼設計者)

>こっちが言ってる事を書いてあるだけだな

嘘は良くない>>410にまとめたやり取りを再度読もう
妄想だ、珍説だ、と鼻で笑ってたでしょ?>>311とか真逆の事書いてるし

彩雲の試作機は水平尾翼の翼幅4.5mだったが、量産機では5.0mに伸ばしてる
昇降舵の可動角も25度から30度(上げ舵)に変更されてる
設計段階で織り込んでいただろうけど、試験飛行で不十分と解り
いっそう離着陸/艦にフォーカスされた舵(>>330)になったのは疑いようがない
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 09:33:43.39ID:HeYivMS/
>>521
何が違うのかね
CLmax状態だと舵の効きが悪くなるから連動トリムになったと書いてあるだろ
揚力増のためにじゃなくて三点着地のためだと書いてる事と一致してる

理解力無さ杉だろ・・・
0524名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 09:40:19.01ID:zb1VOrxS
横だけど
BF109も彩雲と同じでエルロンフラップとスタビライザートリムが付いてるけど
フラップもトリムも手動ホイール操作でトリムが連動になってるとは書いて無いね

マニュアルだと着陸時は脚を出した時にトリム調整するだけだしフラップを
二段出すだけだとフレアできないほどダウントリムは起きないようだ

着艦想定でフルストール三点着陸を要求される艦載機だから今の後退翼の旅客機並みに
フラップ連動トリムなんかが付けられたんじゃないかね
0525名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 09:58:20.71ID:fTK1z5Gx
>>520
流石にソース無しでそういい切られても信じられんな
連合軍側はアクタンゼロ以外にも大量のゼロ戦をまっさらな状態で大量に鹵獲してるので

組み立てなおしすら必要なかったわけで
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:18:41.35ID:bD7ecfTp
suggested tacticsではマイナスGをかけて離脱しろってのは、後には削除されて、フルスロットルでハーブロールまたはループに追従するなに置き換わってる

http://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/ptr-1111.pdf
ただの米軍の早トチリでは。
栄の0gキャブレターの優位性はあまりにも有名過ぎて、米軍がまともに修理できたか眉唾…
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:19:33.28ID:bD7ecfTp
誤変換 ハーフロール
あいぽんの変換精度終わってんな…
0528名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:21:27.38ID:sJjfw2fg
>>525
シナ人がアクタンゼロ以前に鹵獲した機体もずっと後になってやっとアメリカ人が見れたくらいだぞ
ほかに飛べる機体なんか無いのに徹底的に調べなくてどうするんだよ

その大量のまっさならゼロ戦をいつ連合軍が入手したのか書いてみろ馬鹿
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:38:35.51ID:fTK1z5Gx
>>526
とりあえずFM-2とF4Uだけ見たのですが
どちらもゼロ戦よりダイブ性能が優れると書かれていますが.....

どちらにしても0gバルブ取付違いの確証のソースとは関係ないように見えますが
0530名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:40:34.42ID:6Xl74vga
>>523
とぼけて誤魔化すタイプ?
他人の理解力うんぬん言う奴の理解力は・・・ お察し

>>524
彩雲は親子式ファウラーフラップだから揚力中心の移動が大きい
角度も着艦45度、離艦25度、子は親に対して20度

確かに流星も仲間
0531名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:45:40.67ID:I1yQoEfj
いつもの展開通りだなw
こうやってわーとっ、違う違う大騒ぎして
誰かが言った0gバルブ取り付けの適当な話が
そのまま定着してるだけっぽいな
0532名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:47:11.02ID:91dpTsiA
0Gバルブというけれど作動するのは-0.6Gからで作動するのは背面飛行時、急降下時、およびエアポケットに入った時と栄の取説に書いてある
0533名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 10:56:20.48ID:eeWJwZdJ
ニューギニアブナ島で鹵獲された32型は戦闘で飛行不能になって破棄されたものを米軍が修理した
アクタンゼロの修復度合は「90%」としているから他にも色々切った貼ったしてる筈なんだが…まぁ他の飛行性能や各種機動特性には影響してないみたいだけどこういうメカ的な部分はどうしようもないんじゃないかな

マイナスG飛行出来ないに関しては眉唾と思われ

warthunderでも一回論争になってるっぽい
http://blog.livedoor.jp/sevendolls/archives/1003249817.html
結局日本側の説明が採用されて米軍の修理が誤りって事で決着付いて修正された

中島二連降流100甲型気化器の逆止弁機構は背面飛行専用というかループ時のものなんで、フロート室内の燃料が続く範囲に於いてはマイナスGがかかっても息つきしない
0534名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:01:48.35ID:91dpTsiA
アクタンゼロはフロート室への燃料の過剰流入を止めるマイナスGバルブが機能していなくて
アクタンゼロのテストをしたエディーRサンダースの報告でマイナスGがかかった時エンジンが止まるのが弱点なので
出来る限り̠̠マイナスGを利用しその間にスピードを得よとある
0535名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:08:46.26ID:fTK1z5Gx
>>533
自分が知ってるのでは
サイパンで大量鹵獲された52型の24機かな
基地鹵獲なのでそのまま飛べる状態が多数
勿論入念なテストもしてる

有名な五二型61-120号機に関しては説明を見てる限り
バルブはそのままっぽいが
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:13:13.00ID:91dpTsiA
零戦の気化器の図解にマイナスGとは違う背面飛行時の(要するにキャブレターがひっくり返った)燃料供給切り替え機構がある
俺が言うまでもなく丸メカとか図解軍用機とか大抵の零戦の本にのってるよねえ
0537名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:15:25.35ID:fTK1z5Gx
背面飛行とか一時的な-G対処ができてるのはわかってますよ
長時間のマイナスGは対処できてないのではという話をしています。
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:29.68ID:91dpTsiA
サイパンゼロとか大戦末期のことじゃん
大戦初期の報告と違っても当然だろ
0539名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:18:47.17ID:fTK1z5Gx
その後、終戦までゼロ戦からダイブで逃げろという指示はそのままだったので
また、流石に戦後資料のどっかで修正が入るでしょ
0540名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:25:54.01ID:IkZgew7j
>>529
「どちらもゼロ戦よりダイブ性能が優れると書かれていますが..... 」
それこそ関係無いですが?
アクタンゼロにあったその記述が削除されてる、これで結論出てるだろ
拗れる話とも思えんが
他の項目はだいたい一緒なのにマイナスGかけて飛行できないから云々が削除されてる 
0541名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:27:52.29ID:HeYivMS/
>>530
まだ理解できないのか
CLmaxはそれ以上迎角が増えても揚力が増えない状態なんだよ
三点着地するためにはそれ以上ピッチアップしないといけないからスタビライザートリムを付けた

つまり揚力を増やすためじゃなくて三点着陸のために付けたと書いてる設計者の記述の通りで
お前の揚力を増やすためという珍説は論破されてる
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:30:42.69ID:fTK1z5Gx
>>540
単に記述しなくなっただけで十分とは流石に

単に長時間の90度近いダイブと限界速度での引き起こし
実証実験が欲しいだけです。
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:37:29.99ID:sJjfw2fg
>>542
記述しなくなったのは有効じゃないと気がついたからでそれ自体ゼロ戦に逆G機動は効果が無い
と証明してるだろ
0544名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:44:46.85ID:fTK1z5Gx
>>543
流石にその資料に記述がないってのを広げ過ぎです。

フィリピン戦の頃でもゼロにはダイブって指示を守って戦っている記述は良く見てますし。
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:51:19.07ID:IkZgew7j
>>544
資料にはちゃんとダイブの項目はあるだろうが
話を広げ過ぎなのはお前な
マイナスGで息つきする件を言われてんだよ 流石に推敲の努力をしてくれ
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 11:52:48.78ID:HeYivMS/
>>544
背後に付かれたら急降下なんて相手が零戦じゃなくても使う手だろ
逆G旋回は舵の効き自体悪いんだからエンジンが咳き込むような相手じゃないと有効じゃない
多少知識があれば単純な話なのに分からんとかオツムが残念な奴大杉
0547名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 12:26:03.87ID:k5Xpn07r
雷電は視界がどうのこうので改悪されていくのは愚策だな
格闘戦に拘る輩の問題だが

こんなデブはインターセプターしかないだろ
時間ないから試作のJ2M1をさっさと生産すれば良かったんだよ
ペラと武装ぐらいだろ改良の余地は
湾曲のガラスは平面で改善可能だ
胴体やコクピットはいじる必要無し

視界を考えるならスリム機体を一から設計するか延長軸切るだけだわ
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 12:31:37.37ID:I1yQoEfj
Wikiの0gバルブの説明は大戦後期鹵獲機の話っぽいから
サイパンゼロのテスト結果ではないだろうか?
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 12:32:31.57ID:k5Xpn07r
11試艦上爆撃機の廃止
金星零戦
首無し 彗星 飛燕
不具合 誉
二式単戦の低評価

戦時に遠回りしてばかり

何故か保険的な冒険しない設計の機体を並行して開発採用しないのが謎
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 13:00:03.17ID:1oF4c7qN
いっぽうドイツは冒険しまくりの設計の機体を開発した
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 13:04:37.12ID:6tUBIUwi
だから雷電で冒険して「コレジャナイ感」の大合唱で大ゴケしたんだと何度言えば・・・
その後は紫電が間に合うはずが合わず、しかも紫電改にしてたらもっともたつき、
その頃にゃもう迎撃以外やることなくなって秋水、そのリリーフに震電とこれまた大冒険やがな
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 13:12:40.59ID:6Xl74vga
>>541
https://www.youtube.com/watch?v=vWfB18iWYkE&;t=18s
彩雲と翼面荷重が近いF6Fで見ても着艦直前にフレアをかけて速度(下降&前進)を殺してるのが分かる
天山の3分の2の翼面積しかない彩雲が
「揚力は別に要りません、ただ三点姿勢を取りたいだけです」
というのであれば真っ先にエルロンフラップを廃止すべき
それだけで機首を上げやすくなるのは>>515に貼った通り
しかし設計主任の福田安雄さんは水平安定板の角度変更を選んだ
なぜ?
上のF6F同様、「高い揚力でフレアをかけたかったから」以外に何かあるの?

ま、別に納得してもらわなくて構わないよ
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 15:16:07.21ID:HeYivMS/
>>552
まだ分からないのかよ
着艦直前だとすでにCLmax状態だからフレアしても揚力は増えない
三点姿勢で接地するためにやってるんだが?

Bf109が連動のトリムになってなくても問題ないのを見れば分かるだろ
艦載機だからCLmaxを越える迎角が必要で連動トリムにしてるというのが正解
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 16:06:27.46ID:zb1VOrxS
小型機の着陸をあんまり見た事無いのかな
普通の滑走路に降りる時も高度3〜5mでFLARE OUTするんだけど

着陸姿勢に引き起こしたらスロットルを開かない限りどんどん減速するんで
失速に近づいてダウンピッチが強くなるんでそれに合わせてさらに操縦桿を
引かないといけない

舵の効きも悪くなっていくので三点着地だと目いっぱいまで操縦桿を引いてる
高揚力装置の影響でピッチダウンの傾向がある機体ならトリムで対抗してないと
着陸姿勢を保てないでしょ
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:04:06.51ID:sJjfw2fg
資料探そうが専門書見ようが書いてある事を理解できないパンピー同士が議論しても
的外れな水掛け論にしかならない典型例だなw
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:10:52.15ID:6Xl74vga
>>553
え?
フラップに連動して左右エルロンが15度下がろうが下がるまいがCLmaxは同じだと言いたいの?
わざわざエルロンをフラップに同調して下げる意味自体がないね

最大揚力係数も、それに至るまでの絶対揚力の差も厳然として有るよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2160970.jpg

>>554
比較してるその小型機は彩雲他と比べちゃって大丈夫?
翼面荷重は?翼型は?フラップの種類は?エルロンも下がる?
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:27:37.24ID:zb1VOrxS
>>556
着艦は滑走路で行うフルストールランディングと基本的に同じなのでFLARE OUT後の
挙動は変わらないのよ
舵は軽くていくらでも動かせるけど機体の挙動を遅くするくらいしか効かなくなる

軽飛行機だと大戦時の戦闘機の翼面積が2/3ほどで重量は1/3〜1/6くらいしかないけど
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:20:28.53ID:HeYivMS/
>>556
お前の世界ではフラップ同調エルロンはエルロンの操作に関係なく揚力を生み出すのか

着陸前は横風やらアドバースヨーやらの影響でエンジンを絞っててもエルロン操作は必須で
左右のエルロン作動量をフラップに連動して下げ舵側に一定量変更するのがエルロンフラップ

当然着陸より前からフラップに同調してるエルロンフラップは左右均等に揚力増大してるわけで
着陸前にはCLmaxに貢献してるわけだが?
すでにCLmaxに達している接地直前のフレアで揚力を発生するというお前の珍説が破綻してるw
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 19:38:02.99ID:6Xl74vga
>>558
そんな解り切った前提書かなくていいよ
彩雲の可動角は差動エルロンで上げ25度、下げ18度が通常
フラップと連動すると15度下がり上げ25度、下げ14度だよ

>着陸前にはCLmaxに貢献してるわけだが?
Clmaxは>>556の表の各曲線の頂点の事だから、この言い方は可笑しい
「Clmax」じゃなくて「揚力増加に貢献」と書くべきかな、着陸前だからね
>すでにCLmaxに達している接地直前のフレアで
フレア前にClmaxなのではなく、フレアの操作で失速(Clmax)させてるんだよ
アプローチ中はエルロンが使えないと修正できないでしょ
フラップ側の翼根だって失速させたら落下着陸になる
Clmaxそのものでアプローチするなんて言語道断、風に煽られたら失速だからね

ちなみに地上三点静止角と失速角度はどっちが大きいと思う?
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 20:26:24.34ID:HeYivMS/
>>559
呆れて物も言えん
各揚力装置別のCLmaxを見て翼全体じゃないからCLmaxとは言わないとかw
当然着陸前の速度で揚力装置含めたCLmaxが存在するわけだが?

着艦前にはCLmaxの状態からフレアして三点着陸の姿勢にする
もしCLmaxの迎角より三点着陸つまり地上姿勢の迎角の方が小さければ
離陸の時に引き起こせば主輪の方が尾輪より先に浮かび上がってケツをこすりながら
上昇していくなw
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 20:37:50.85ID:zb1VOrxS
>>560
離着陸での迎角は速度と操縦操作でいくらでも変わるんで普通にシリモチは起きるよ
だからテールスキッドてシリモチ防止装置が出るようになってる機体も多い

失速に近くなると揚力が増加しないだけで機体のピッチが変化しなくなるわけじゃないので
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 20:47:18.28ID:HeYivMS/
>>561
それはCLmaxを超えて迎角を大きくし過ぎた
つまり誤操作で起きる事故だろ
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 21:07:08.92ID:zb1VOrxS
>>563
スレチなのは分かってるけど自分の知ってる飛行機の話と違うので面白くて横してしまった
ちなみによく知ってる軽飛行機なんかはエンジン回転を下げずにフラップを下げると
ピッチが上がるんで操縦桿を押して高度を維持する操作をする
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 21:46:14.94ID:6Xl74vga
>>560
もしかして
フラップ下げた時点からClmaxで飛んでると思ってる?
それとも>>556の表の見方を誤解してるのかな?
左の表、縦軸が揚力係数(Cl)横軸が迎え角、Clのmaxは山の頂点
BASIC SECTION がフラップ引込状態(同調しないエルロン部の翼に近い)
他は25%翼弦比のフラップを30度開いてる
ファウラーが一番浅い迎え角(約10度)でClmaxに届いて失速する
例えば迎え角5度で飛んでもClmaxには届いてない
>当然着陸前の速度で揚力装置含めたCLmaxが存在するわけだが?
確かに存在はするけど、maxより低いClで飛んでるから「Clmaxに貢献」とは言わない

>もしCLmaxの迎角より三点着陸つまり地上姿勢の迎角の方が小さければ
離陸の時に引き起こせば主輪の方が尾輪より先に浮かび上がってケツをこすりながら
上昇していくなw

飛行力学の実際(内藤子生)P69から引用
>後方接地角(地上三点静止角)は失速角度よりやや小さ目でよい。特に尾輪式の場合、失速角より大きいと三点接地着陸をやりずらく、バルーニングを生じやすい事に注意。
とある、F4Uも尾輪改修して地上接地角を浅くしたら着艦が楽になったとか
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 22:26:20.71ID:zb1VOrxS
なんか根本的に勘違いしてるような・・・
ファイナルレグではフラップ開度に応じてピッチを変えるけどアプローチ中は
浮かび上がるのを抑えるために大気迎角はマイナスになっててグラフでいうピークとは
程遠いと思うんだけど

失速限界まで引き起こすのはフルストールランディングでFLARE OUTした後の話で
接地直前で着陸姿勢をいかに安定させるかって段階になってから
0567名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 22:55:10.78ID:HeYivMS/
>>566
いやいやw
それこそ高揚力装置なんか何で付けてるのよって話になるんだが?
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 23:24:19.19ID:fTK1z5Gx
>>532
ありがとうございます、ご紹介の資料に、制限事項が書いてありました。
「スローロールステックスを押し乍らダイブする場合」
これで制限があることが確認できてよかったです。
0569名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 23:24:44.25ID:zb1VOrxS
高揚力なのは抵抗も大きいから減速が早いし着陸速度も遅くできるわけで失速ギリギリで
アプローチなんか恐ろしくてできないよ

着陸の時は高度捨ててるので速度が上がろうとするから浮かび上がらずにエネルギーを
捨てるのに抵抗を増やさないといけない
フルフラップで降下角3度くらいだと機体のダウンピッチは5度くらいはあるんで
大気迎角は翼に対してマイナスになってるね

後退翼の旅客機なんか逆にピッチアップして降りてくるから勘違いするけど
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 07:24:07.69ID:whLQ3fNj
>>569
それは軽飛行機の話って事でおk?
天山艦攻は着艦時、風防を開け、操縦桿を継ぎ足し(or伸ばし)
座席高さを上げて頭を外に突き出し、風当たりが強いので風防の一部を立ててアプローチする
まあ97艦攻に比べて視界が悪化したのが主な理由みたいだけど
0571名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 09:11:06.58ID:Q9cUFs4k
>>570
単発小型機のアプローチは基本的に同じ
零戦でも風防空けて座席を持ち上げゴーグル付けて頭を突き出してたそうなんで
エンジンの大きい大戦機はみんな前下方が見えないのでは
0572名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 09:32:15.04ID:MGrMF+X0
結局0gバルブには制限があったってことなのか
0573名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 09:42:33.16ID:8aBExCm0
>>571
F6Fみたいなエンジンを下垂させて装備させるのって
どんだけ効果的なんだろ?
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 10:29:13.40ID:52ptV0vv
そりゃエンジンが馬鹿デカ過ぎてコクピットまで高くしないといけなかった程度の効果だろ
それでもF4Uより何倍もマシだったから先に投入できたわけだが
0575名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 10:51:50.92ID:gd9AjoKM
0gバルブは結局、ここの何時もの住人が騒いだデマって感じか
まあゼロ戦が急降下でまともなら、上昇力はいいので
ズームアンドダイブで対抗できる事になってしまう。
ここの住人がよく言う一撃離脱で逃げられるとかと完全に矛盾してしまう。
0576名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 11:05:18.69ID:WJwzFAJB
駄目押しでプッシュダウン降下でマイナス何Gまでなのか書いてから勝利宣言した方が良いかと
0577名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 11:23:39.48ID:gd9AjoKM
いや、0gバルブをどうたら、急降下は問題ないと言うなら
一撃離脱で逃げられる事も同時に説明しなきゃいけないので
この二つの矛盾をキチンと説明できるのかみてみたい。

どっちか否定すれば片方の否定になるからね。
0581名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:05:54.01ID:MGrMF+X0
降下加速と降下制限は有速や位置エネルギーである程度相殺できるので
そこまでではないな
0582名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:15:38.69ID:52ptV0vv
むしろ急降下だと操縦桿が重くなるBf109は零戦と変わらない
同じ戦法も使ってるのに0Gバルブに欠点があるとか噴飯物の珍説だろ
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:20:43.47ID:gd9AjoKM
>>582
そう言われても栄マニュアルに書いてあったからな
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:24:27.41ID:52ptV0vv
>>583
実際の急降下ではそんな負荷はかからないという事だな
空騒ぎ乙
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:30:15.79ID:gd9AjoKM
>>584
まあだいたいこんなやりとりで定着したデマって感じだね
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:34:55.31ID:52ptV0vv
>>585
実戦では逆G旋回はおろか逆G降下が有効だったという報告が無いからな
スプリットSが有効だったという話はあるが逆Gが発生する機動じゃない

また珍説吹いてまた恥を晒すとか懲りない馬鹿だなw
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:37:15.98ID:gd9AjoKM
>>583

に戻るだけ

まあ君の下らない主観は君が思う分には否定はしない
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:38:45.98ID:gd9AjoKM
>>586
あとwikiの方には戦中後半には逆Gストールを応用した
戦術を開発ってかいてあるから
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:42:35.87ID:52ptV0vv
>>588
面白いな逆Gストールというのはどうやったら起きるのか知ってるのか?w
0590名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 12:51:05.94ID:kN5Dhrh0
最近、誰も問題にしてない昔からの定説にいちゃもんつけて騒ぐのが流行ってるの?
0591名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 13:01:41.17ID:gd9AjoKM
>>589
君も栄のマニュアル読みたまえ、いろいろタメになるぞ
君の珍説を聞く暇が無くて申し訳ない。
0592名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 13:04:39.68ID:52ptV0vv
>>591
資料を見ても理解する能力がないと現実離れした珍説を吹いてしまうという典型だな
お前のピエロ振りは面白い
0593名無し三等兵
垢版 |
2020/05/31(日) 13:07:47.07ID:gd9AjoKM
>>592
珍説さんに心配されて嬉しいですよ、ぜひ栄マニュアルを読んで
珍説をまたいろいろ書いてください
先生の次回作をお待ちしております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況