X



【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ146の1 (ワッチョイ 331b-NJGG [114.144.15.187])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:55:26.90ID:DW3r84bU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592626605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0436名無し三等兵 (ワッチョイ 1d1b-htoQ [122.31.27.61])
垢版 |
2020/06/30(火) 18:12:21.59ID:c434KAYl0
200630
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第61号 中止公告(公告第53号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-061.pdf
第60号 中止公告(公告第52号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-060.pdf
※第52、53号共 納地は 三菱重工業株式会社大江工場 電動アクチュエーションシステムの
性能確認試験で使用するため と防衛装備庁仕様書に記載
0442名無し三等兵 (ワッチョイ a31f-3ZVG [221.184.128.34])
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:47.85ID:1WVgH7vl0
レーダー等の発達でステルスは全く意味を成さなくなり
未来では機動性運動性重視の機体がメインになるのは漫画やアニメでは良くある設定だ
前進翼、可変翼、格好良ければ何でも良いのだ
0444名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:06:16.08ID:eMs2zy8Y0
>>441
アメリカの可変後退翼艦上戦闘機は、F/A-18の登場によって過去の物になった、というべきかな

純粋な空戦可能な戦闘機ではないがアメリカでもオーストラリアでもF-111も退役してる

そして今のアメリカで残ってる可変後退翼軍用機といえばB-1Bだな
やっぱり低空高速侵攻には可変後退翼はいいね

ロシアでもTu-22MもTu-160もSu-24もあるが
Su-24はSu-34に置き換えられていくだろうからなあ

ロシアの次世代爆撃機のPak Daも可変翼説があるが
そうでない想像図もある
0447名無し三等兵 (アウアウカー Sa81-nFTz [182.251.41.64])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:57.72ID:Wdcf+N2ya
>>446
クロースカップルドデルタは4.5世代の戦闘機として考えると最適解だと思うけどね
普及しなかったのはFBWが実用化されてからステルスが出てくるまで間が余りなかったからだと思う
現にその期間で新規開発された機体はほぼその形になってるし      
0448名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:48.93ID:eMs2zy8Y0
>>446
カナードは機体が不安定になる
それを逆手に取って機動性抜群の戦闘機が出来ると
コンピュータによる機体姿勢制御ができるようになって期待されたのが1970年代後半

だが、そんな制御ができる位コンピュータが進んだら
コンピュータ内で電磁波シミュレーションを行って
一定容積の範囲内の機体を一定以下の空気抵抗、一定範囲内の揚力で
一定以下の電波反射率の機体を作る、という計算も十分に出来るようになってしまった
まあ、ステルス機の設計だ

そしてステルス機を設計したら「戦闘機は敵に正面を向けがちなのに、カナードがバタついたら
それが電波反射を大きくしちゃってダメだねえ」というわけで
アメリカは諦め、ロシアもそれに続いた

だが中国はJ-20でついにそれを作り切ってしまった
0449名無し三等兵 (ワッチョイ a301-c0lz [221.37.234.13])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:41:07.99ID:9dAHOQem0
日本も90年代頃は先進技術実証機ではカナード翼の機体を考えていたという噂はあったな
ジェーン年間でFI-Xとかいう名前でポンチ絵が出てたこともあったような・・
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-NJGG [106.166.50.77])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:44:31.14ID:eMs2zy8Y0
その後でサイドエッジのあるカナード付きデルタのステルス機を
一応は構想して小型模型でのRCS計測もやってたね

だが
「ステルス形状でサイドエッジをつけて更にカナードがあると機首に揚力が出来過ぎる」
などという影響もあったとの事

そしてATD-Xというか心神というかX-2が出来たわけだ
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 233c-NJGG [125.58.66.250])
垢版 |
2020/06/30(火) 21:55:59.18ID:CH3lbZcu0
クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いないだろうけど
維持旋回でストレーキ付き後尾翼機より優れているかはかなり疑ってる
タイフーンかラファールのEMダイアグラムを見たいなぁ
0470名無し三等兵 (ワッチョイ e311-V0pJ [115.85.140.215])
垢版 |
2020/06/30(火) 22:39:12.19ID:v3SUB8eo0
>>425
多分BAEはテンペストでフルイディックノズルを実用化したいんだと思う
>>347が挙げてるBAEのMAGMAやDEMONとかの実証機でも試験された技術だし
コンダイノズルのような機械的な構造が不要で排気に空気を当てる事で排気を絞ったり推力偏向が可能になる

テンペストのイメージ図のエンジンノズル形状は固定っぽく見えるし
エンジン構想図は「advanced nozzle design and integration」とだけ書かれて
保炎器より後ろのノズル部はバッサリ消されてる
0471名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-1w3O [217.178.91.120])
垢版 |
2020/06/30(火) 22:42:43.87ID:zMNqXFY50
前スレかでカナードそのものは正面RCSには殆ど影響無いみたいなユーロファイターの資料出てなかったっけ。まぁ製造元の一般公開資料だからどこまでゲタ履かせてるのかわからんけども。
0473名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-isG4 [126.25.84.164])
垢版 |
2020/06/30(火) 23:45:30.79ID:sTHWnhI30
カナードは動かさなければ正面RCSに影響与えないとどっかで聞いた
だからj-20とかはステルス巡航時はカナード固定して機動戦闘するときだけカナード分回すんじゃないかと
0474名無し三等兵 (ワッチョイ 2376-NJGG [61.46.184.165])
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:35.10ID:vs/AokaD0
>>464
クロースカップルドデルタが従来デルタより優れているのは間違いない

といっても、タイフーンみたいにエンジン性能に物言わせて空力とかあんまり考えてない機体もあるからなぁ。
ラファールやグリペンと、タイフーンってその辺り結構考え方が違うから同列には扱えないような気がする。

ドイツのEADS(タイフーンの開発パートナーの一つ)が出した資料(高度15000ft、機体燃料50%)では、
ラファールの維持旋回率はSu-27やF-16より上でMig-29寄りは下、らしい。
タイフーンはF-15Cよりは良いがSu-27やF-16以下、らしい。
0482名無し三等兵 (スププ Sdb2-vshv [49.96.15.111])
垢版 |
2020/07/01(水) 00:35:43.19ID:v0gmb4Old
ボーイングとNASAが夏休みの宿題で作ったラジコンだとカナードと主翼の角度を同じにするとステルス効果を損なわないと聞きました

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Boeing-X36-InFlight.jpg/2560px-Boeing-X36-InFlight.jpg

あとSh-57のストレーキは可動式でカナードの役目をするんじゃないかと思ってみたり(効果の方は分かりませんが)
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 01:27:04.20ID:zwCtR1Hl0
グリペンがF-16以下なんだが、それが先進的らしいよ
そもそも足が短くて極東じゃ使えんだろ
あれ局地戦用戦闘機みたいなもんだし

かようにグリペン上げのやつがバカなのがわかる
0493名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 01:41:59.47ID:zwCtR1Hl0
グリペンは使えねえよなあって言うとここまで吹き上がるあたり、当時グリペンマンセーしてたお脳がおめでたい人だったのか
具体的にグリペンをどう極東で使うんだ?
0501名無し三等兵 (アウアウウー Sa4d-wnOy [106.132.200.83])
垢版 |
2020/07/01(水) 02:10:58.33ID:g9SHEwTua
ベース機とかまだ言ってるのか(呆)
共同開発の合同部会すらまだ開いてないし大臣にケチ付けられてる有り様
マゴついてる間にミッションインテグレーションの試作するみたいよw
どんどん国産化の試金石が固まってくね
0505名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 02:15:13.88ID:zwCtR1Hl0
つうかグリペンのペイロード5.3トンしかないんだから、8トンのF-2みたいな運用もう出来んがな
積んでるレーダーのPS-05/Aもパルスドップラーレーダーだぞ? AESAと比較したらルックダウンキツいやろ
0509名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 02:24:35.62ID:zwCtR1Hl0
積んでるエンジンのRM12もドライ54KN、AB80KNだろ?
F110-IHI-129のドライ75kN、AB131.23kNにまるで勝てないじゃん

でもバカだからグリペンすごいでちゅって言って、ペイロードの時点でもうゴミなのに持ち上げてるんだぜ
0511名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.177.243])
垢版 |
2020/07/01(水) 02:29:44.66ID:A/3TJCnHM
ああ、やっぱりペイロードのみで語っちゃうアホですな(笑)
だから機体規模も無視してエンジン出力が大きいからスゴイ、なんて小学生みたいな結論が出るのだろう
0513名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 02:31:35.46ID:zwCtR1Hl0
機体規模では埋まらない差が数字に出ているのだが、バカだからわからないようだ
おまけにグリペンとF-2って一回り違うだけだぞ?

もうそこからわかってないで、機体規模がとかバカで笑える
0517名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 03:15:08.44ID:zwCtR1Hl0
そんでグリペンをどうやって極東で使うのか技術論を早く語ってくれませんかねえ
でも基本的なスペックすら目の前の箱か板で調べられない程度の知能じゃ無理ですか
0520名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 03:22:40.47ID:zwCtR1Hl0
ただまあ実際無理なんだよな
グリペンのハードポイントにASM-2を乗っけたい場合、三発しか乗らん
そして三発乗せると増槽を乗せるハードポイントがなくなる
なにかしてASM-2を四発乗せられたとしても、あとは増槽を乗せるだけで限界が来てAAMが乗っけられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況