X



【軍事】マクロス 第陸拾弐船団【技術】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/07/06(月) 03:32:54.97ID:nuB2m1KD
戦闘機から陸戦兵器まで軍事的ネタも多いマクロスの世界を
軍板住民で考察してみようと言うスレ。
引き続きご協力よろしくお願いします。

■ 重要事項
・【実況厳禁】実況(視聴しながらの書き込み)は実況板へ。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。


MACROSS PORTAL SITE マクロスポータルサイト
http://macross.jp
マクロス公式HP
http://www.macross.co.jp/

■ 関連サイト
軍板幕スレ専用保管庫
http://itazurahaiyazula.web.fc2.com/macross/top.html

※前スレ
【軍事】マクロス 第陸拾壱船団【技術】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577309235/
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 21:17:58.08ID:Mdi5vl5p
>>112
そうか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=CG3YR8TxAug
ttps://www.youtube.com/watch?v=cCPGcaN3SlE
0114名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 02:18:25.95ID:kUJvU0d2
エースコンバット違和感なさすぎて笑う
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 17:32:29.74ID:MeL6O2tH
モスピーダの公式スピンオフ企画が発表されたんだが、レギオスもレーダーステルスっぽくリメイクされるのかね。

VF-17?w
0120名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 20:19:51.24ID:6kqy2K+D
>117
言われてみればVF17はレギオスの河森リメイクだな
コクピットの畳み方は違うけど手足はレギオス配置と同じだし
0121名無し三等兵
垢版 |
2020/08/02(日) 20:28:48.84ID:AaQTppt6
バルキリーがF-14、レギオスがF-15っぽいな
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 22:33:28.50ID:3E5TPCew
バルキリーはちゃんと揚力で飛びそう
レギオスはエンジンの推力で無理やり飛ぶイメージ
0124名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 23:22:44.40ID:SOyI92Rg
>>118
レギオス・ゼータは主役機じゃなかったけど
態々玩具リニューアルするって事はその新プロジェクトに登場するって意味なんだろうなw
0125名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 23:50:26.97ID:pKP3Ishm
真面目に揚力が必要なのは離着陸のときだけであって、
ある程度速度でちゃえば何でも飛ぶんだよな。
燃費気にしなくていいエンジン積んでれば特にw
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 16:55:31.86ID:3UMO6s/4
タイムボカン24で変態アンドロイドがバイクにまたがって「モスピーダ!!」と叫ぶシーンがあったんだが、戦闘機のコクピットから「マ〜クロ〜ス!!」と叫ぶシーンは無かった。

権利問題ってめんどくさいね。
0127名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 23:54:34.86ID:eGcx5gUe
どういう場面なのか知らんけどそれはモスピーダがタイムボカンシリーズと同じタツノコプロの作品だからリスペクト的に言わせたんじゃないの?
マクロスは端からタイムボカンと関係ないじゃん
0128名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 00:32:51.80ID:0ZKuFQ63
海外展開関係は、タツノコがもってたんでなかったけ?
0129名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 05:20:54.47ID:XM0SvWp4
タツノコは製作には関わってたろ
アニメフレンドはタツノコ系じゃなかった?
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 06:33:29.14ID:gp8xHB7F
タツノコプロとビックウェスト・スタジオぬえの間では権利関係を争う複数の裁判が行われ、
・『超時空要塞マクロス』という作品の著作権はタツノコプロが保有する
・『超時空要塞マクロス』に使用されたキャラクターとメカニックのデザインはビックウェストとスタジオぬえが共同で保有する
・「マクロス」の名を冠して(タツノコと無関係に)制作された各種続編についてタツノコプロは何らの権利も有さない
と確定している。
だからまぁ、初代のキャラやメカを続編に登場させるのにタツノコの顔色をうかがう必要は一切ないんだけど、
初代のストーリーと密接にかかわるメガロード失踪の真相を描く続編とかは難しいのかも。

あと、これらはあくまで日本国内での権利関係についてで、ロボテックなどの海外での権利についてはまた別の話。
0132┐<´♯`>┌ ◆MANSEY703.
垢版 |
2020/08/11(火) 23:48:26.48ID:6pQEffzR
>130
んだから後世の作品でわ愛おぼ準拠の描写になるんだよなあ・・・

莫迦親娘、死ね!
0133名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 01:11:36.77ID:MOKXfjaF
でもFでは初代のネタ結構拾ってたじゃん
カムジンオマージュのテムジンとかミスマクロスフロンティアとかパインサラダを彷彿させるパインケーキとかマクロスアタックとか
0135名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 12:20:42.79ID:CjnXHgrU
Δ軸だとマックスミリアの出会いは愛おぼの巨女と小男で、結婚式はTV版やった
(個人的には25話を平野作画に修正さえしてくれりゃTV版の馴れ初めのが好み)
0136名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 13:09:52.85ID:sWHQLtxU
愛おぼ準拠のようでいて結局初代と愛おぼのいいとこ取りしてると思う
7でミリアが赤いVF-1に乗ってたりFの冒頭ナレーションが流れる時の絵は愛おぼ風だけど>>133のようにテレビ版モチーフのネタも満載だったり
0137名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 22:01:15.70ID:gBuFQJ6E
7は初代の続き。愛おぼは劇中映画。しかしスタッフは愛おぼしか見ていなかった。
後に7も愛おぼも他の作品も映像作品扱いになった。んだっけ?
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 06:50:19.63ID:ueeIQWQ1
劇中劇って扱いにしとけば矛盾も問題にいってことか…
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 07:22:36.51ID:KtmW+o3d
初代の紙芝居やスタープロ作画こそ劇中劇にしてしまいたいw
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 09:55:11.46ID:6MVFbeoj
>>139
違うよ
初代TV版の戦勝記念で作られたのが愛おぼで、以降も別にリアルが有って、それを役者を使って映像化したのがマクロスシリーズ
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 09:58:45.52ID:KOybv7FN
初代も(マクロス世界での)史実を基にした低予算で作られたメロドラマやで…
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 10:17:41.33ID:whNmfhXt
>>136
FB2012から既にそうじゃん

劇中劇は7のミンメイ物語とかFの鳥の人な
各作品は単なる劇、ドラマ
劇中劇のワードがひとり歩きしすぎだよ
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 12:42:34.62ID:0dlycIB1
>>135
まあテレビ版も尺あればビッグエスケープの後に巨人ミリアと小人マックスの出会いを挟みたかったとか言ってたし
愛おぼみたいにマイクローン化前に出会っててその後マクロスに亡命して結婚ってのが一番史実に近いかもね
0147名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 20:25:11.04ID:JVzeBo3m
ドッグファイトが拮抗してる感があるよな
イサム対ガルド、シン対ノーラ、アルト対ブレラは名シーンになった
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 03:23:33.00ID:JiTyFWpa
まともなドッグファイトが無いのは7くらいか?
まぁあれはバンドアニメだけど
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 04:53:07.92ID:XGjLVodQ
ドッグファイトはないけど攻撃を回避しまくるしバサラ達が歌えば敵の方が逃げて行くからその必要がない
ガチでヤバい時はダイアモンドフォースが護衛する
0150名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 13:20:29.03ID:KxaPAbcN
スピーカーポッド撃ちこんで終了だからドッグファイトにならない。
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 19:03:46.22ID:My1gaPtb
>>146
凾ナもしょっちゅうそればっかりやってたんだから入れてやれw
0152名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 20:30:43.34ID:HZnrYsN/
バサラと良いハヤテと良い、マクロスで不殺の主人公なんかやめて欲しいわ。異文明相手の戦争なんて殺すか殺されるかだろ。
一条輝は反応弾撃ちまくりだし、工藤シンにいたっては地球人同士の戦争で問答無用でトリガー引いてたぞ。

ボトムズを見習え!!!w
0153名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 21:16:34.67ID:NXX1s5eN
キラ・ヤマト「お、おう・・・」
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 22:44:41.96ID:KxaPAbcN
死体に耳なし。バサラは不殺は当然として、
ハヤテはソコソコ撃墜してる。マクロス的には撃墜≒死亡だから殺してる筈。
0155名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 23:34:01.46ID:gt32GxWV
不殺が通るのは何が起きても自分で責任取れる実力者だけ
最強設定のマックスですら板挟みの嫁に「お前と一緒に死んでもいい」って懇願された時しか不殺してない
「なるべく急所を外すようにします」とか言ってたガムリンもエースだから許されること
フレイアの歌が汚れるとか言っちゃう半端者は「軍に入らず裏方でペンライトでもふっとけ」となるのよね
0156名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 23:39:07.97ID:u84bKa9B
命懸けの戦場でバサラがウロチョロしなきゃ助かった命も有ったはず
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 23:50:59.48ID:An0LmFg4
だがバサラがいなかったらバロータ戦役は終わらないで銀河は滅亡してた
0158名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 10:22:13.89ID:kvCZfFGi
結果、間接的に殺人してるよ様なもん
0159名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 11:40:57.23ID:FuspST1J
戦争やってるのに殺したくないとか甘っちょろいこと言ってんじゃねえ!

パラシュートで脱出した敵パイロットを撃ち殺すくらいがちょうどいい
0161名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 17:17:35.75ID:wWtPVJrl
航空機が武装していなかった時代は偵察オンリー。敵味方が出会っても挨拶して終了。
WW2でも空中戦では敵愾心満々だが、墜落していく敵パイロットを憎む気持ちは無かったし、戦後は和気あいあいと歓談。
敵味方のパイロットが普通に会話しちゃうΔは結構リアルなんだよな。
0163名無し三等兵
垢版 |
2020/08/19(水) 19:18:09.63ID:WZ1OCMEd
敵のパイロットには初陣でキッチリ死んでもらわないとな…
0164名無し三等兵
垢版 |
2020/08/20(木) 04:27:28.59ID:lT2uw9Ot
>>161
プロペラと同期する固定機銃が発明される前は、
パイロットが手持ちの拳銃で撃ちあったり、ひどいのになるとレンガ投げてたりしたそうだけど、
それでちゃんと相手に当たって撃墜できたんだろうかw
0165名無し三等兵
垢版 |
2020/08/21(金) 01:40:22.52ID:0YtJQ82O
そんな武器で満足か?
ttps://listverse.com/wp-content/uploads/2018/05/10c-grappling-combat.jpg
0166名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 12:05:13.79ID:mwBJy0C/
フックいいね、バルキリーに付けてクアドランの装甲引っ掛けて引っぺがしておっポロ狙いでいく
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/08/22(土) 13:32:32.02ID:sHrMkSWu
20年前くらいにあったアウトロースターって作品でグラップラーシップっていう腕が付いた宇宙船でフック飛ばして戦ってて
宇宙船だから一応様になってたけど戦闘機でやったらダサいと思う
むしろマクロス強攻型やデストロイドがやった方がマシ
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 01:15:15.24ID:c8oT/o5b
そういやJAXAがこうのとりからワイヤー射出する実験やってたな…
0169名無し三等兵
垢版 |
2020/08/23(日) 22:04:29.40ID:Mp2zbqe4
昔、Xボンバーってゆう特撮が有ってね…。
0170名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 08:04:44.66ID:MnjzR+5N
>167
アウトロースター号ってヘンテコリンなんだけどなんか説得力あるんだよな
さすがは河森メカ
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 13:19:34.05ID:nC1sXRKL
あの頃は風変わりなメカアニメが多かった
サクラ大戦とかビッグオーとかヴァンドレッドとか
0172名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 13:20:01.51ID:nC1sXRKL
あの頃は風変わりなメカアニメが多かった
サクラ大戦とかビッグオーとかヴァンドレッドとか
0174名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 22:11:01.32ID:21TMyPM1
藤島康介ってえらく若い嫁をもらったんだっけ?
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 22:48:26.72ID:kLoHq+cc
宇宙ステーションがマニピュレーターで宇宙船掴んでドッキングまでは実現した。
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/08/25(火) 00:27:54.17ID:hZvEJUFg
>>173
檄!帝国華撃団はアニオタ複数でカラオケ行って歌うと大概皆で合唱になる曲だなw
0178名無し三等兵
垢版 |
2020/08/25(火) 13:41:58.61ID:smF+37/H
カラオケはわからんけどフルバージョンだと途中でさくらの台詞が入っててやたら熱い
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/08/30(日) 09:37:27.44ID:psQl9eJR
アニメ塗りの人か…ガンダムでもやってるよな
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/08/30(日) 13:36:26.35ID:vsl7bZhz
現実の影がなければぜんぜんわかんない…
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:58.59ID:c/AJvO2N
マスファの新刊そろそろ発売だけど買った人いる?
0183名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 08:05:50.87ID:FhqQNzeM
>182
昨日思い出したんで注文した
個人的にはVF17系と14系を読みたい
0184名無し三等兵
垢版 |
2020/09/05(土) 17:10:47.45ID:8mBDdch1
ホッコイ本は軽く読んだ感じ大したことは書いてないな

着艦速度を落とすのに
1.脚部エンジンノズルを下向きにする
2.エアブレーキ展開する
3.尾翼を内側に向ける
これで着艦速度が落ちる理由がわからない

尾翼で生じる機首上げモーメントをノズル向きで相殺することでタッチアンドゴー用に高いエンジン出力を維持しつつ前進用推力は抑えたいんだろうなって気はする

本来は時速70kmくらいの低速でも着陸はできるけど着艦フック装着失敗からの再離陸をあの短い甲板で可能にするには時速200kmで飛行するだけのエンジン出力を常に確保する必要がある、なので着艦速度は200kmとなり速すぎてものすごく難しい。
でもホッコイ式なら再離陸用エンジン出力を十分確保してるのでもう少し速度を落として着艦に挑戦できるということ?

教えて艦載機に詳しい人
0185┐<´♯`>┌ ◆MANSEY703.
垢版 |
2020/09/06(日) 06:17:53.49ID:UDrgFr3G
>本来は時速70kmくらいの低速でも着陸はできるけど
降下率が高過ぎますね。

他は同意。
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 09:30:58.92ID:zGXR4P2W
しかし実際のF-14とかさ、翼を可変させるだけでも重量が嵩んだり、維持や整備にコストかかりすぎるっていうのに、
ガウォークやらバトロイドやらに変形させるってのは、なかなか無茶だよなぁ
そんなこと言っちゃいかんのは理解しとるけど
0187名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 12:07:23.74ID:cuvR41Js
>>186
それを可能にしたのがオーバーテクノロジーだから…。
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 13:25:59.49ID:WBwziibL
ASS-1が落下して来た事で従来の常識や価値観等が激変した世界観だしな
0189名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 18:45:38.25ID:adxkv2DM
マスファの新刊でANGIRASにも触れられてたけど
フローチャートで今の状態に当てはまるデータ引っ張ってきてその通りに制御するって代物だったんだな
そんなのでもVFの制御できるんだというかそりゃ19以降は制御できないよねというか
0190名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 21:50:24.11ID:5khuh7bz
マスファでジーナスと同列のエースとして柿崎が扱われてる
時が経つにつれてこれほど評価が上がる人物がアニメ史上にいただろうか?
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 22:41:13.41ID:E8EDjKjp
輝とマックスがおそらくあの世界で伝説級になってるだろうから同じ小隊に居た柿崎の株も勝手に上がってる可能性とかありそう
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 23:51:26.84ID:mUan1ApC
>>190
まあマックスと柿崎のシミュレーション成績はどっこいどっこいだったし
マックス自身も星間結婚でたまたまエースのミリアを落としたおかげで
後世で最強評価が独り歩きしてるだけってな可能性もあるし
0193名無し三等兵
垢版 |
2020/09/09(水) 08:27:39.15ID:n2oP99Nr
ダンシングスカルの実績もあって、船団代表にまで上り詰めた人だぞ
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/09/09(水) 23:05:01.08ID:NyzNymhi
ダンシングスカル→死んでも上は知らんぷりで記録抹消される非公式部隊
船団長→階級は大佐止まり、中央集権傾向の当時は左遷の可能性(実際7で棄民されて中央と絶縁)

活躍の割に上からはあまり大事にされてないというか厄介者扱い臭がいたしますな

>>194
ミリアに対してマックスが無意識に人種マウント発言したり家族放置で遊んだり
クズ夫っぷりにヘイトたまる仕様はどうにかならんかったんかこれ
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 23:40:08.68ID:KlsIZOpM
補完ゲーなんだから
マックスにヘイトたまる仕様も7でああなる伏線と考えれば残当

>活躍の割に上からはあまり大事にされてない

住むとこなくて妊娠中の嫁がぶっ倒れたりした時代もあったな
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 02:24:14.38ID:lEa3VtkJ
でもゲームのシナリオがアニメの方に影響する事ってなかったし所詮ゲームはゲームでしょ
VF-X2のエイジスが後付けでオズマの先輩って事になってたけどFに登場したわけではないし
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 08:07:09.15ID:5lRN3/m0
レイブンズって作戦次第でなんでも乗るけど機種転換で混乱せんのかな?
EXギアならそれなりに操作は同じだけどVF1初期型でBレバーを操作だっ!って咄嗟に出来るんかな
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 13:15:20.36ID:cGRUgJZI
精鋭揃いだからそんなヘマはしないんじゃね
配属前に敵機撃墜数100機越えでエンジェルエースって呼ばれてたエイジスが入隊早々卵野郎ってバカにされるような組織だしw
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 13:27:38.79ID:PtF6sXoE
>>197
所詮ゲームでもM3の誰得シナリオとか初代の脚本家と河森が作ってるんですよ
ファンからはほぼ黒歴史扱いだけどw
(家族要素売りにしてるキャラをミシェルやイサムみたいなチャラ男化させても逆に男の株が下がるだけという…)

あとフォールドクォーツもVF-X2の超空間共振水晶体が初出だろうし
F以降UN.SPACYがNUNSになったり、地方自治が進んで移民船団間で対立するようになったのは
VF-X2のヴィンディランスルートがモロ絡んどるでしょ
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 19:56:20.40ID:kPZSW6e/
ワルキューレはミルキードールズをカバーしてくれてもいいんですよ

小型艦一隻とわずかな艦載機でボドルザー級機動要塞を無力化する美保美穂さんマジ女神
バロータ戦役の生き残りはレベルが違う
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 21:10:03.76ID:ko4+RL98
>>199
整備体制とかもどうなってるんだろうね
予備パーツとかもだけど弾薬や推進剤みたいな消耗品も
全機種で統一されてるわけじゃないだろうしなあ
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 23:48:51.11ID:PtF6sXoE
>>202
ドッキングフェスティバルでさ
ミホミホが艦長の逆鱗(市長との仲)に触れて宇宙空間に転属追放ってギャグネタあったけど
数年後マジで他所に転属されてるのが草
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/09/12(土) 03:20:16.55ID:dUGgEkHZ
VF-1X-PLUS バルキリー
VF-1-X-PLUS スーパーバルキリー
VF-1-X-PLUS アーマードバルキリー
VF-11B サンダーボルト
VF-11B フルアーマードサンダーボルト
VF-17D ナイトメア
VF-19A エクスカリバー
VF-22 シュトゥルムヴォーゲルII
VA-3M インベーダー/VA-6 インベーダー
VB-6 ケーニッヒモンスター

調べたらVF-X2に登場する機体これくらいあったけどレイヴンズは特殊部隊だからこんなもんじゃね?
あと7が最新作だった頃に出たゲームだから19と22の出番が大半だったような気がする
0206名無し三等兵
垢版 |
2020/09/12(土) 17:08:12.64ID:QYjMmSmw
ヴァルハラVでは整備兵(女)の頑張り次第で出撃できる機体が決まるw
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 14:09:21.18ID:sIuo8O/s
そういやミホミホがヴァルハラVに移ったのはバトル7でやる事が無くなったからでは?
7の終盤でバトル7大破してダイナマイト7の時点でも修復作業中だったからあの期間はオペレーターとしての仕事もほとんど無かっただろうし
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 16:38:59.43ID:D7+9MgxS
>おまけの音声では紆余曲折を経て転属した苦労が語られている

マジで>>204が査定に響いた可能性w
7船団でコツコツやっとけば退役後はシティ7に天下りできると言われてたのに梯子を外されたわけだから
なお相方のオペ子は
「そんなつまらん事で約束された将来を棒に振るんか?(夫婦関係に余計な首突っ込んだら潰す)」というミリアの宣戦布告に身を引いて災厄を逃れた模様
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/09/14(月) 11:40:20.63ID:SPb4b/VL
ゲームに出てないけど、クルセイダーが好きです
VF-1をそのままマッチョにした感じでパワーUp感が有るから
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/09/14(月) 12:34:24.69ID:E/khpYBl
>>205
ゲーム的都合抜きにしたらVF-1系列かVF-11から1機種、19と22どちらか、
VA-6、ケニモンの4機種程度でいいんじゃないかって気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況