X



戦争映画・統合スレ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し三等兵 (オッペケ Srf1-vWRd)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:30:27.81ID:koYIo66+r
>>745
徹底的に当時の日本をリアルにすると二等国民や三等国民や行政の定めた赤線地帯に被差別民がいて家長や年長者が不条理な論理でパワハラしまくるくりだから、日本の戦争映画はそれらを隠して家族愛賛美のアメリカ戦争映画のオマージュとかしてるがな。
0751名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-Kogw)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:47:48.71ID:MoU/qlgt0
当時の写真を見ると、日系二世は体格に優れなかった時代のアメリカ白人より更にちっこいな、よくサイズの合う服が用意されてたなってくらいに
0752名無し三等兵 (ワッチョイ e25b-UAPS)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:49:12.80ID:Gy3u78Eo0
「真空地帯」とかで内務班というか下っ端の営内暮らしがクソなのはみんな知ってるだろ
だから日本人がみたら全然大したことないフルメタルジャケットが皆大好き
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee6-IYqw)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:17:41.27ID:Zx0ix5mD0
戦前の日本人男性の平均身長は161cm位だけど筋骨隆々とした人が多く米一俵60kgを平気で担いで運んでる
身長は低くても体力等は段違いで戦前の人の方がある
0754名無し三等兵 (オッペケ Srf1-vWRd)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:38:56.75ID:koYIo66+r
当時日本は小作制度により人力か畜力による非効率的農業が国の主体でしたよ。
フォード製の大型トラクターなどない
0755名無し三等兵 (ワッチョイ adba-CIsB)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:45:30.34ID:blohvNhW0
徴兵検査時の資料を集めて研究した人によると、昭和15年頃の甲種合格者の平均は、たしか162cm/61kg前後で、それが19年から20年になると157/57くらいに下がっていたとか。(数字はウロ覚え)
甲種でそれだから、乙ともなるとガリガリだろう。
理由はもちろん「食糧事情の悪さ」で、入営してから栄養を与えて、体力つけるとこから始めないといけなかったとか。
それは、内地から補充兵が送られてきた中国駐屯の部隊でも、「内地はそんなに食うもんがないのか」と驚いたとか。
0756名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-Fu3+)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:32:25.93ID:38UL2gUc0
戦前から戦後も高度経済成長前までは
多くの農村の日本人にとって腹いっぱい食べるのが夢ってのがマジだったからなぁ
0759名無し三等兵 (ワッチョイ d1de-Fu3+)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:06:03.08ID:38UL2gUc0
当時の成人男性の平均消費量が米一日に約3合、茶碗9杯分だから
現代人にとっては大量だが、重労働に耐えるカロリーを摂取しようとしたらこれぐらいでは足りないくらいなんだろう
肉なんて一般的には超貴重品だったわけだし

昭和20年7月でも米の配給量は一日約2合で茶碗6杯分
規定どおりの配給量なら現代の感覚では十分に見えてしまう
0762名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-4dZc)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:01:29.49ID:wEZn76Df0
高い城の男、面白かったからシーズン4まで一気観して、最後は色々と畳み掛けて伏線回収も微妙なまま無理やり終わらせた感があって物足りなさが残ったんだが、原作は違うのかね?
0764名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-vWRd)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:40:47.19ID:8bfR/5iLM
戦前日本では小作人は借金奴隷階級で金が無いと子供を奉公に出して児童労働強制。個人主義でもなく同調圧力に従うしかないしかないから現代日本人とは全く価値観の違う社会だよ。
体育会社会に馴染めないオタクなんて差別対象でしかないな
0766名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-+Tts)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:06:15.21ID:J2omHx7v0
>>762
ドラマ版は中盤あたりからどんどん迷走して残念だった
ナチやら日本帝国やらいい絵を沢山観せてくれたんだけどね…

原作は、ドラマみたいな尻つぼみ感は無いと思う
0769名無し三等兵 (ワッチョイ df01-j0Nu)
垢版 |
2021/01/08(金) 13:02:10.69ID:UA0aRVgk0
ドイツ占領下の英国が舞台の歴史改変SF/ミステリー、「SS-GB」もBBCでドラマ化されてたけど、観たことある人いる?
0776名無し三等兵 (ワッチョイ dfe6-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:08:58.35ID:56s1WLh10
ジミー・スチュアートの「戦略空軍命令」をもう一度見たいな。
共演はジーン・アーサーだった記憶。ググるの面倒くさい。
0778名無し三等兵 (ワッチョイ df01-1TXB)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:51:38.89ID:5EWsce+f0
>>3
晩にドイツ軍工兵とブラジル兵の言葉が通じない二人がフットボールの話とか音楽の話してるとこが個人的に印象強い
0779名無し三等兵 (ワッチョイ df01-1TXB)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:54:45.69ID:5EWsce+f0
>>11
合体物じゃないけどホラー系なら「ザ・バンカー巨大地下要塞」や「デス・フロント」
0780名無し三等兵 (ワッチョイ df01-1TXB)
垢版 |
2021/01/12(火) 15:00:49.12ID:5EWsce+f0
ビハインドエネミーライン女たちの戦場は後半にいくほどドイツ兵とウクライナ女が互いに仲違いや狂気に満ちていって人間の極限状態がリアルに映し出されて考えさせられる作品だった
0781名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-/ZZX)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:52:03.61ID:LxsqI81Z0
そろそろアメリカ内戦開始か
「若き勇者たちRed Dawn」とか見といたほうがいいかもな
ありゃ内戦じゃないか。
0782名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:20.03ID:r2aAgfow0
Red Dawnはリメイクのが印象に残らんかった
1作目がキャスト豪華すぎた のもあるし攻めてきたのがソ連っつう当時の強大ラスボス感
0783名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-nmY3)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:50:32.54ID:tZVqS1Rh0
ウルヴァリン・ウォッチメンとか名乗った連中がミシガン州知事拉致ろうとしてたな。
アメコミよかRed Dawn流れじゃね?と思って検索したら、映画でウルヴァリンが戦ってたのは露助相手だゴミどもがとかツイートしてる人がいた。考えるこた同じか。
0785名無し三等兵 (オッペケ Srb3-lROB)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:27:05.00ID:pEe12bNar
映画じゃ無いけど読みやすい文体と構成だったなぁ
少し詳しい本を読んだ後だと?の嵐になったけど、児島襄亡き後はこの人にと期待していた時期も
亡くなっても書籍系スレで一切触れられていないのが立ち位置を表しているのか?
0787名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-e3w4)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:45:40.88ID:pXl87rpo0
>>785
自分で理由書いてるじゃない
> 少し詳しい本を読んだ後だと?の嵐になった

日本の歴史研究家は世界的には全く認められてない
理由は「古文書や故人の証言などの史料に頼りすぎるから」
そういう史料は「書いた人にとって都合のいいように捻じ曲げられてる可能性があるもの」なんだよ

古戦場の地面を掘り返したり海底調査で映像に収めて初めて認められるのに
「〇〇少佐の証言によると△△事件が起きたときにはそのつもりはなかったという」とか
「空母〇〇の甲板は△△色に塗られていたという乗員の証言が得られた」とか
ドヤ顔で発表する人多すぎ
0788名無し三等兵 (ワッチョイ dfde-lZna)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:32.36ID:xKu0pkyw0
いや物的証拠と証言を同列視されてもな
ダブルチェックがされてないとかそういう指摘ならまだしも

世界的に認められてないとかアンタの妄想はいいから
知り合いに欧州や日本の歴史学の准教授がいるがそんな話は寡聞にして聞かないな
証拠をどうぞ
0789名無し三等兵 (ワッチョイ df01-lROB)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:33:17.61ID:VTFf/C/00
>>787
と言えグランツは地面を掘り返したりはしていないかと・・・
扱う時代に依るだろうけど先ずは史料を掘り文献に潜るのが基本かと

このスレ的にはワーテルローとか古戦場に立っても余り意味が無いかな?
何せ祈念碑を建てる為に地形を変えてまで盛り土してるし
存命だったウェリントンに「私の戦場に何て事を!」と言わしめた位に

更に舞踏会の様子、会戦前夜の野営地、各級指揮官の台詞等々、これらは手記、日記、回想録が元になってるし
所々イギリス軍騎馬砲兵将校が簡単な台詞付きで登場するのもマーサ大尉が回想録を出版しているから

会戦中のネイ元帥の様子や兵の退却を食い止める為の台詞とその時の風体(帽子と片方のエポーレットを戦闘で紛失しサーベルも折れていた)等々は副官のエイメの記録が

まぁ個人の記憶故に舞踏会に現れたプロシア軍伝令の体格が誤って伝わる事も有るけど・・・
(連絡将校のミュッフリンクの腹は映画の様には出ていないw)
0790名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-0Tuf)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:45:37.45ID:IH/r9x9pa
私がワーテルローに行ったらその場の地形より
ブリュッセルとシャルルロワの間全体、
つまりワーテルローとリニーやカトルブラ、ワーブル等の距離関係について調べたいね
0791名無し三等兵 (ワッチョイ df01-lROB)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:23:23.49ID:VTFf/C/00
>>790
まぁ地図でも分かるけど敢えて歩いて体感ですか?
私は馬で同行しましょう
乗れないけどw
残っているのはウーグモン邸とラ・エイ・サント農場位だったかな?
地形が変わっているのも有って現地撮影は出来なかったみたいですね
そう考えると国立戦跡地になっている現地で撮影したゲティスバーグは凄いなと
時代に関係無く戦闘シーンを現地撮影した戦争映画って他に何が有るのかな?
0792名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-nmY3)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:23:53.36ID:4XF9MLnq0
戦争映画と言うには微妙だが、秩父事件120周年記念作品「草の乱」 場所もエキストラも全部地元ボランティアで拵えてる。
0794名無し三等兵 (ワッチョイ df01-lROB)
垢版 |
2021/01/14(木) 06:50:29.84ID:ZTdkslqM0
願望としてなら占守の戦いを
日露合同で現地ロケ
W主役で両軍から描く大作
まぁTVでも無理そうな題材だけどw
樺太鱒は現地云々抜かせば映像化されてるのにね
民間人目線が入れられるからかな?
0800名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-JESV)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:16:10.10ID:QDpklQhw0
占守島のソ連は大損害だして得るところがなかったから
今のソ連時代再評価のプーチンじゃ無理なのよね

日本側の主人公は捕虜になったあとロシアの捕虜収容所から元ドイツ兵や樺太出身者と脱走して西に逃げる2部が本編で
0801名無し三等兵 (オッペケ Srd1-2Fpm)
垢版 |
2021/01/15(金) 07:37:23.25ID:GiiUDWG+r
占守島は地下通路で砲台や陣地を繋いで要塞化してたからただの島ではないぞ。P63キングコブラでCASしながらSMGで地下通路を制圧しつつ対戦車ライフルでチハ破壊するような戦いだよ。
0802名無し三等兵 (ワッチョイ bd5f-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:49:26.94ID:NTyq8Fu90
>>787
> 古戦場の地面を掘り返したり海底調査で映像に収めて初めて認められるのに

このまえNHKで
『空から読み解く! 新説・関ヶ原 決戦!関ヶ原 ?空からスクープ 幻の巨大山城?』
というのをやってた。

関ヶ原の航空レーザー測量を実施し、関ヶ原全域の赤色立体地図を作成。石田三成たち西軍が
築いたとみられる“巨大山城の跡”を確認して、実際の戦場を復元し通説を検証する。
0804名無し三等兵 (ワッチョイ 8dba-H2ot)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:53:09.45ID:Asn09nHJ0
>>803
まあ、アジア諸国を刺激したくないし、負け戦をドラマにしづらいからWWUは無理。
無難なとこで、WWTで地中海に派遣された海軍部隊のこととかではどうか?
0807名無し三等兵 (ワッチョイ a110-vZKW)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:25:39.39ID:sHnhI+R10
>>802
今のアメリカ大統領選のトランプサポのSNSもそうだわ
○○が言ってたから間違いない。これから△△ご始まる。震えて待て とか
0810名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-SzSh)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:13:36.77ID:dO8CWTGda
第一次世界大戦で一時間で全滅した一個師団ってどういう話?
0812名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-SzSh)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:43:26.94ID:dO8CWTGda
>>811
ソンムで何月何日にどこの国に所属する第何師団が第一時間で全滅したんだ?
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-JESV)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:46.09ID:zY+OX3UN0
ちゃんと護衛してUボート攻撃して撃沈されて
戦後、今でも海自の船が欧州に行くときは戦没者の墓参りをしてる
ストーリーとしてもきれいにまとまるね
0814名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-UJPG)
垢版 |
2021/01/16(土) 20:49:43.46ID:oCL9RzGJ0
>>802
そういう実地調査が大事なんだよね
今の歴史研究って東西両軍に参陣した武将の家に残る古文書調査とかだから
都合のいいことしか書かないってそんなの
0815名無し三等兵 (ワッチョイ e101-PPI3)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:07:42.11ID:+r2nnBjv0
>>812
ソンムの初日のイギリス軍損害約6万(内死亡約2万)の殆どは戦闘開始1時間で被ったと
英連邦の一員として参加していたオーストラリア軍はガリポリでの8ヵ月間で被ったのと同数の損害(約9千)を1時間で被った
最大の損害を出し全滅同様なのはイギリス軍第34師団
文字通りの全滅(攻撃開始地点への帰還者 0名)が数個大隊
他の大隊も損害多数で師団は他師団と交代
損害の少なかった大隊は他師団へ転出
大隊の多くはPal Battalion(職場や生活域を同じくする知人や友人同士を集めた大隊)なので銃後はかなり悲惨な状態に・・・
0817名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-SzSh)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:13:33.94ID:dO8CWTGda
>>815
なるほどありがとう
つまり第34師団なんかは1時間でほとんど全滅したんだろうね
しかし日本の派遣軍が送られたとしてそこまで矢面に立たされる事になるのかちょっとわからないな
ポルトガルの派遣軍だとかも西部戦線にはいたけどあんまり攻勢には参加してないんじゃないのか
0820名無し三等兵 (ワッチョイ 02ad-HnWq)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:08:56.61ID:rs2f2VI/0
キーティングの戦いってえと、早川の「レッド・プラトーン」か。その記事に出てるロメシャ軍曹本人が書いた本だが、戦記作家が書いたのもあるんだな。
0821名無し三等兵 (ワッチョイ a110-vZKW)
垢版 |
2021/01/20(水) 04:37:04.20ID:D5YCcTJC0
>>808
ドイツの軽巡エムデンを主人公にしたら、連合国側の脇役でちょっと出られるかもしれないよ
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 8295-RqLy)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:54:41.66ID:A/+w7khq0
第一次世界大戦物の映画でおすすめを教えてください
できればカラー作品で、欧州人が主役なのが良いです
これまでに見たことがあるのは以下の物になります
1917
バトルオブリガ
提督の戦艦
武器よさらば
0824名無し三等兵 (オッペケ Srd1-PPI3)
垢版 |
2021/01/20(水) 10:20:13.01ID:6j5N7ubfr
誓い(ガリポリでのオーストラリア軍)
ザ・トレンチ(ソンム1日目のイギリス軍)
両者共に突撃前の絶望感が半端ない
但し後者は塹壕出てからは「?ここゴルフ場?」みたいな戦場・・・
0826名無し三等兵 (ワッチョイ b902-Pm87)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:14:18.16ID:O9SAvGBO0
題名は全く覚えてないのだが、英国航空隊の映画
てか、俺が題名を教えて欲しい
主人公は名門の子で新人戦闘機P
部隊長が姉の婚約者で歴戦だがそれがゆえにアル中
0829名無し三等兵 (ワッチョイ b902-Pm87)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:27:36.44ID:O9SAvGBO0
>>823
WW1モノでもなければ欧州人モノでもないが、WW1飛行機モノでは『華麗なるヒコーキ野郎』The Great Waldo Pepperは良いよね
邦題は最低だけど
0832名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-SzSh)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:12:32.71ID:5A7/OoMBa
>>822
ロング・エンゲージメント
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2c-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 13:30:42.42ID:r4JPTBy20
欧州人と限定せず、ロシア人ものもみておいて損はない。
というか、WW1の東部戦線は独特の味があってよい。→→「バタリオン」
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 8295-RqLy)
垢版 |
2021/01/20(水) 17:41:43.99ID:A/+w7khq0
みなさんありがとうございます
戦火の馬とは昔見たことがあったのですが、今まで忘れていました
トレンチは十年以上前にちょっと見て投げてた記憶が(^^;)
フライボーイズがアマプラであったので、これから見てみようかと思います
0838名無し三等兵 (オッペケ Srd1-2Fpm)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:03:35.25ID://NCZhzer
>>822
東部戦線異常なしとチャップリンの独裁者

チャップリンの独裁者は、第一次世界大戦で活躍するちょび髭のコメディで本物の対空砲などを操作するからガン見できる。

テレビドラマならダウントンアビーシーズン2だな。
スペイン風邪大流行するぞー
0843名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-dIVW)
垢版 |
2021/01/23(土) 03:25:05.94ID:YryjlquPa
ワンダーウーマンもいい第一次世界大戦映画だったな
0846名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-9rwV)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:43:13.52ID:JtGP66tNa
空軍大戦略

なんか初めてまともに見たような気がする。
結局、ドイツ軍の最大の弱点は ヒトラーなんだなと。(まあ、そもそもダンケルクであの馬鹿がいらんことしなければ、イギリスが戦争続けたかどうかも怪しいし)
ゲーリングの有名な台詞の 丁稚どんが臆病者になってたのはなんでなんだろう なんか差しさわりがあったのか、訳者が馬鹿なのか、

ただ、ヒトラーが馬鹿なことしなくて、イギリスの空軍力が壊滅してても、まともな海軍がないドイツに上陸作戦できたかどうかは怪しいが。

映画の本質とは関係ないがイギリス映画ってなんでブサをヒロインに起用するんだろ、あんなブサのパンティ見せられても
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 25e3-M8vF)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:20:18.05ID:VZ3VZqO20
スザンナ・ヨークは美人だと思うけどな
怒鳴りまくる上司のオッサンはグルカ兵を率いて少佐まで勤めてからコメディ映画に出るようになった変わり種
ゲーリングに欲しい物は?と聞かれて「スピットファイア」と答えたのは映画の演出かと思いきや実話だったとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況