X



【極超音速】国産誘導弾 総合スレ70【滑空弾】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 1e63-mge2)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:31:08.56ID:N5xqWzSw0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

前々スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592883316/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:16:01.82ID:5RYgEUXA0
なんか今回のニュース見て
村野先生は 対艦仕様トマホークでいいんでは? 小谷先生は米と共同開発でいいんでは?
とあんま諸手を挙げて賛成ではない感じ 
0852名無し三等兵 (ワッチョイ f601-JQIg)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:19:45.55ID:o3QwhHF90
>>850
亜音速っぽいし現行の亜音速ASM・SSMの代替じゃないかね
ASM-3の後継はASM-3(改)だと思う

>>851
ただでさえ対艦ミサイル体系ごちゃごちゃになりかけてるのにこれ以上種類増やしたらヤバくないかい
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:20:23.20ID:5RYgEUXA0
シロネコさんツイよりコピペ 疑問呈されている

>12SSM改と哨戒機用ASMの試作総経費 219億円。2019年度までの3か年度の契約額215億円。
>2021年度概算要求に27億円。330億円への増額報道…これって中身別物では?

俺にはもう既にサッパリわからん
0854名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:21:50.91ID:5RYgEUXA0
>>852 >亜音速っぽいし現行の亜音速ASM・SSMの代替じゃないかね
ああなるほど サンキューじゃ!
0856名無し三等兵 (スッップ Sd70-Oe0c)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:24:05.71ID:rIRrAyHyd
ASM-3はそもそも実戦配備されないまま改の開発に移行したからそもそも後継も何も無いと思うけど、今研究中の極超音速ミサイルが実用化されればそれが後継になるんじゃないかな

>>851
対艦トマホークなんて物導入するのならそんなのより島嶼防衛用新対艦の開発促進をですね…
0858名無し三等兵 (オッペケ Srd7-JQIg)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:37:30.21ID:e/pRHUsHr
現状
・陸
SSM-1(亜音速)
12式SSM(亜音速)

・海
SSM-1B(亜音速)
17式SSM(亜音速)
ASM-1C(亜音速)
ハープーン(亜音速)

・空
ASM-1(亜音速)
ASM-2(亜音速)
ASM-3(超音速)

近い将来
JSM(亜音速)
LRASM(亜音速)
哨戒機用新空対艦誘導弾(亜音速)
12式ASM(改)(亜音速)

そのうち
島嶼防衛用新対艦誘導弾(亜音速)
ASM-3(改)(超音速)
極超音速誘導弾(極超音速)

不明
島嶼防衛用高速滑空弾(超音速〜極超音速?)

うん、分からん
0859名無し三等兵 (スププ Sd70-SN7m)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:38:16.82ID:Wvve4XpRd
射程伸ばしたところで、亜音速ならasmやらciwsで簡単に撃ち落とされない?特に東側の船って載せてる弾数はやたら多いし。
0860名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:39:17.56ID:5RYgEUXA0
>>853
シロネコさんの言う別物としたら
LRASM導入遅れそうだから(15改修目途立たんかも?)の代替って事なのかしら?
0862名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:42:58.90ID:5RYgEUXA0
>>860 ちゃうわ 地対艦のが増額でした すんません 無しで
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:51:40.53ID:5RYgEUXA0
もうハッキリと射程何百キロ以上のミサイルを開発の意向とか明言して頂きたいわマジで
0867名無し三等兵 (ラクッペペ MM34-SN7m)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:43:36.02ID:Uzcg6GgdM
亜音速で長射程だと着弾までかなりかかるうえに、その間も目標は移動するけど、使い物になるのかな
0869名無し三等兵 (スッップ Sd70-2HKC)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:46:29.98ID:uBEaQNsXd
>>859
ミサイルにもハイローミックスってあってな、例えば防空艦は超音速ミサイルやら滑空弾でやっつけて、残りの艦や損傷して能力を発揮出来ない艦には亜音速を充てるって手がある。これは哨戒機とF-2の住み分けと似ているね。
あとは亜音速の中に超音速を混ぜて、相手を混乱させて亜音速でも当てられるようにするという手もあるし、超音速を命中させる為に半ば囮のように使うことも出来る。
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 01:29:35.17ID:DNInny140
更に大型化するのであれば搭載車輌を変える必要あるんでは?
滑空弾は10輪にある可能性あるから共通車輌になるとか?
0874名無し三等兵 (スッップ Sd70-Oe0c)
垢版 |
2020/12/08(火) 03:12:56.07ID:/pu8a+pdd
それでも単年度に330億以上は普通に意味が分からんのよなあ、どうすれば説明が付くのか
0877名無し三等兵 (スッップ Sd70-JwSi)
垢版 |
2020/12/08(火) 06:40:55.24ID:JeWwlYifd
>>832
戦争
0878名無し三等兵 (ワッチョイ f601-JQIg)
垢版 |
2020/12/08(火) 06:41:21.88ID:MpnLPGLS0
SSM版ワープスピード作戦でもするんじゃない
0882名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-q1NX)
垢版 |
2020/12/08(火) 08:52:22.04ID:UlslS83vd
>>872
>>881
まず、去年の産経の記事は2023年から配備と言っているのでFY2017-2022で開発中の今までの12式(改)の話であって、
今回の予算大増額とはまた別の話。
アルファベット3文字の人も混同していると思われる。
0883名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 08:56:24.38ID:DNInny140
>政府は、陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾の射程を現行より伸ばす方針を固めた。
新造・新規ではなく 12式を射程伸ばすって書き方だからな〜
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 08:59:54.94ID:DNInny140
>>882
待て あわてるな これは中国を紛らわす為の孔明の罠だ 

って言いたくなるくらいややこしいな
0885名無し三等兵 (ワッチョイ fc32-r5YC)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:24:46.93ID:P1JiCEXt0
問題は、これを書いた側自身が混乱してた可能性を排除できんどころか
おもっきしありそうなことなんよな……

なんで続報待ちかぬ
0886名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-q1NX)
垢版 |
2020/12/08(火) 09:26:07.26ID:UlslS83vd
>>883
「12式から伸ばす」なら、今の12式(改)でやってることなので今更感があるけど、300億という額が本当なら
今までの投入額約200億を軽く飛び越えているので、「12式(改)からさらに伸ばす」の意味に取れることになる。
0891名無し三等兵 (ワッチョイ 62a5-m5JY)
垢版 |
2020/12/08(火) 10:34:38.11ID:e3Bujj100
記事を文面通りに読み取るなら地対艦誘導弾だけファミリーじゃない、より長射程の別物になる
ASM-3がASM-3ERに変更されたみたいな感じか
0893名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0+co)
垢版 |
2020/12/08(火) 10:45:22.21ID:lbwQA0BH0
LRASMを買うのに合わせてそれより明らかにスペックの劣る物は採用しないって方針変更があったのかも?
ただ、地上/海上発射向けのLRASMは2トンあるらしいから現用品より大幅に重い
0894名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-jrSk)
垢版 |
2020/12/08(火) 10:52:24.34ID:FmkFUDGZ0
>>858
防衛省は三菱に依頼して
潜水艦発射新型誘導弾開発もあるから
それが17式ベースになる可能性はある
情勢下次第じゃ対地能力付与する可能性もあるかもな

げんにハープーンの最新ブロックは対地機能搭載してるし
0895名無し三等兵 (ワッチョイ ba7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/08(火) 10:54:12.29ID:xCSt5Kwy0
>>893
>LRASMを買うのに合わせて
明らかに高いレベルでの要求(大綱など)が変わって、それに即時対応できる・FMS輸入より安くなるモノに前倒しで開発予算を付けてますね。(注. 実際の今月内の大綱改訂の動きでは、与党内での調整があったため、ここまでは明示的に要求していないはず)
0896名無し三等兵 (ワッチョイ 6e63-jrSk)
垢版 |
2020/12/08(火) 10:54:13.12ID:FmkFUDGZ0
個人的には防衛省頑張って155mmのロケットアシスト搭載の射程100km程の誘導砲弾実用化してほしいわ
沖縄だったら、一番重宝されそう
0897名無し三等兵 (スププ Sd70-SN7m)
垢版 |
2020/12/08(火) 11:05:32.01ID:TVGMMoWNd
99式自走砲を再調達して、島内に沿岸砲として数両ずつ配置したら船には結構な脅威にならないかしら。
0899名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:15:47.70ID:DNInny140
>>851 補足
トマホーク云々ってより米と共同でやれるようやっていくべきって意味合いじゃないかな?
極超音速で米豪が共同開発してるみたく

村野先生ツイより フロノイじゃないみたい 各所抜粋
>国防長官にフロノイではなく、オースティン元中央軍司令官を指名すると。党内左派の声がそんなに強いのか。
>上院軍事委員会はフロノイが来ることを望んでいたので、ウェイバーを通さないのではないか。。
>ギャラガー下院議員「オースティン将軍は愛国者だが、中国の脅威があり、インド太平洋が主戦域であるときの人選ではない。

トマホーク買うんだったら今のうちなんだろか?
0900名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:20:04.07ID:DNInny140
>>883
>>873 12式大型化の為にミサイルシステム・車輌を新規開発込みの330億円って事なのかしら?
0903名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-i+Ip)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:07:00.42ID:i5Hf9B7XM
>>902
>先行量産に一票だな
同じ。普通は、試射用のミサイル1発の納品でしょうが・・
中隊規模の新規でレーダー/管制/通信車、電源車、ロンチャー車4両とかを一気にの感じでしょうか? 試射も8発とか。単射→ロンチャーで6発連射まで単年度で試験しそう。
0904名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-q1NX)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:29:35.36ID:Tbw8HRmld
>>902
>>903
量産のC-1契約なら初度費とか入るのでかなり額は行くけれど、開発完了してないのに量産契約は無理。
さらに、あと二年度で開発完了でモノを作って収める&官試験をするフェーズなので、ここでつぎ込んでもモノは早くはならないのであまり意味はない。
(金をつぎ込んでもモノは早くはできないし追加も無理)

となると、この記事が混同や間違い等でなければ、何かの新規開発要素の追加による計画の変更。
完了していない開発試作でそんなことが可能なのかはわからない。(ASM-3は一応開発完了まではしたはず。)
0908名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)
垢版 |
2020/12/08(火) 15:41:14.60ID:81Hdsf3f0
沖縄戦では大和を海岸に乗り上げて固定砲台にすれば良かった。それなら沈没しないので戦後まで大和が残るので修復して大和ミュージアムに出来た
0910名無し三等兵 (スッップ Sd70-S6LX)
垢版 |
2020/12/08(火) 16:22:02.06ID:yVWqqKhdd
●12式地対艦

射程延伸(300〜400km?)
データリンク機能付与
艦載化

●17式艦対艦

空中発射対応/地上発射対応

●哨戒機用新空対艦/12式地対艦(改)

更に射程延伸

●12式地対艦(改)(改)←new!

てことなんか?
0912名無し三等兵 (スッップ Sd70-S6LX)
垢版 |
2020/12/08(火) 16:38:59.07ID:yVWqqKhdd
そもそも

12式SSM(改)の21年度開発予算:27億→330億

ではなく

12式SSM(改)の開発費総額:219億→330億

の間違いなんだろうな

増加分は、EFP弾頭・タンデム弾頭を予定を前倒しして搭載するとかかもしれん
0913名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-q1NX)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:21:45.29ID:nXGphzbmd
>>911
元ネタは共同通信じゃないのかな。

>>912
んー、今は予算決めの最終フェーズなわけで、このタイミングで上げる観測気球なら来年度単年度の額でないと意味ないから、
中身は不明にせよ来年度単年度での額かと。
0914名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-lx8V)
垢版 |
2020/12/08(火) 18:26:21.01ID:u2zsuX270
>>910
そこからこうなるのか
●12式地対艦改改

更に射程延伸(600〜1000km?)
艦載化

●17式艦対艦改

空中発射対応/地上発射対応

●哨戒機用新空対艦改/12式地対艦改改改

更に射程延伸

●12式地対艦改改改改←new!
0917名無し三等兵 (スプッッ Sdda-S6LX)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:35:51.33ID:2eyDb8eZd
>>916
そうだよ、だから既に写真が出回ってる通りめっちゃ胴体長くなって燃料タンクがふえてる
Twitterの情報公開クラスタの燃料搭載量や燃費等のデータに基づく推計が280km程度って話だから実際は300kmないかもしれないけど、それ以上の数字を出してる報道もあるね

いずれにせよSSM-1Bや既存のハープーンよりはだいぶ射程が長いし、そのぶんデータリンクによる目標情報アップデート機能も追加されてる
0919名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:43:41.81ID:DNInny140
>>912
>増加分は、EFP弾頭・タンデム弾頭を予定を前倒しして搭載するとかかもしれん
空母甲板貫通の絵の奴でしたっけ?あの弾頭を12式改の330億でやるって事かいな?
0923名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:25.27ID:DNInny140
>>920 (射程12式ノーマル射程200km?)
12式改(射程400km)の射程を更に伸ばす ってのが今回の330億円増って事でいいのかな?
0924名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-q1NX)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:09:55.80ID:luVsqBpPd
>>920
SSM-1系列はMHIなので川重の島嶼防衛用新対艦を盛り込むのは無理かと(MHIが拒否するはず)。
そもそも、島嶼防衛用新対艦研試はまだ終わっていない。
0925名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:11:27.11ID:DNInny140
>>920
アショア代替 イージスシステム搭載艦にこの12式改改を載せる スタンドオフミサイル搭載する
って感じにも読める
上下の文章が分けてるから 違うのかもしれんけどもいまいちどっちなんか?
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:22:02.80ID:DNInny140
12式シリーズがこち亀の全部同じじゃないですかみたくなるのか見た目が大きさ等が変わるのか
0929名無し三等兵 (ワッチョイ ba7b-i+Ip)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:30:13.75ID:xCSt5Kwy0
>>922
>多彩な
陸海(+海自航空)空で別な装備ではなく、どこまで共通化?
陸と海のSSMは完全に共通化、海自航空と空自も完全に共通化ぐらいかな?
射程は12式の100-200kmが、12式改で200-300kmになっていたのを・・500-800kmとか??
全てが、対地固定目標(GPS)・対地移動目標(画像誘導)・対艦に対応しそう。
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:33:51.26ID:DNInny140
防衛省公認でなんか新しい表記の仕方欲しいな 個人的に
12式改-T 改-U
12式改-UA  12式改-UB   アルファベットは弾頭種? とかなんとか
逆に分かり難いかな?
0932名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:43:34.48ID:DNInny140
そもそも JASSM-ERやLRASMの扱いはどーなるんや?
0933名無し三等兵 (JP 0H70-7pBG)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:00:13.06ID:G/eF5cECH
>>924
各社の研究成果の取りまとめは防衛省なんだから
MHIが拒否る云々ってのは意味が分かんないかな
各社コングロマリットな現行各装備品全否定やん

島嶼防衛用誘導弾の研究は22年までだから開発期間延長で合流の芽が出たんなら面白いなって
ここは個人の願望ね
0935名無し三等兵 (ワッチョイ 7e58-GEQR)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:51:01.67ID:DNInny140
>>934 F-15JSIがこけたからなのか JASSMは最初からスタンドオフの名目で当て馬だったのか
ここ最近 輸入を減らして国産を増やせってあったしその流れなのかな?
0937名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:30:45.18ID:ckmvgXsS0
対艦ミサイル 今までは ship-to-ship missile ground-to-ship missile 等のカテゴリーだったけど
今後は surface-to-surface missile の様な意味合いになるのかな?対地も含むみたいな
0938名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-h5fV)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:42:37.37ID:gxUNZnaed
>>931
開発中88式(改)って呼ばれてたSSMが制式化するときに改めて12式って命名されたわけだし
12式(改)も制式化するときに新しい年式を貰うんじゃないかな
0939名無し三等兵 (ワッチョイ c758-DVM1)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:08:48.04ID:ckmvgXsS0
>>938
島嶼防衛対艦も ○○式
12式改改も  △△式

下手すると 12式改改も地対艦 艦対艦で  △△式 △☆式 って訳わからんくならんかいな?
0940名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:51:30.46ID:2Ex9voMb0
80式空対艦誘導弾
91式空対艦誘導弾
93式空対艦誘導弾

90式空対空誘導弾
99式空対空誘導弾
04式空対空誘導弾

今までも年式だけ違う誘導弾が2,3個同時に存在したりするしへーきへーき
0943名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-MLHV)
垢版 |
2020/12/09(水) 05:33:55.72ID:eoc1n/gU0
>>942
・一定のステルス性能
・大型化
・主翼の追加
・敵基地攻撃へ転用も可能

別もんじゃねーか!

なにこれプライムが川崎に変わって島嶼防衛用新対艦になるの?
0949名無し三等兵 (スップ Sd7f-EpSN)
垢版 |
2020/12/09(水) 06:43:56.73ID:MfUdGlfxd
>>933
>>944
決定権は官にあるけど、技術的な裏付けは民に任せる事になる。そこで民側が適用不可とすれば適用はできない。
そして、MHIがそれをOKとするとも思えない。
島嶼防衛用新対艦要素研試で川重がやっているステルス性とエンジンは両方ともMHIは自前でできると言えるだろうから。
まあ仕様書に書かれたら別だけど、競争入札ならまだしもおそらく随契だろうし(12式(改)の延長でやるだろうから)、そんな内容は盛り込まないかと。
0951名無し三等兵 (ワッチョイ df01-W9VC)
垢版 |
2020/12/09(水) 07:03:08.09ID:0U6WoRkD0
ここまで変えたら名前だけ同じの別物だな
CH-53Eに対してのCH-53Kみたいな
まあ我が国のは別に議会対策ではないけども
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況