X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 941
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:06.94ID:bjGoM1cg
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:48:03.06ID:f9YbG1tu
>>227
それは自衛隊板で訊いたほうが・・・いやもっとダメか。

大昔JICC出版局(後の宝島社)から出てた「裸の自衛隊」って本の中には、隊内で付き合い始めた婦人自衛官に強引に迫ってその辺に吊るしてあった天幕の中で肉体関係結んだけど、相手が上官に訴えたので結局2人共退官することになった、って話が載っていた。
真偽は定かではないけど。
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:49:15.65ID:aBxOJoaL
なんで自衛隊は拳銃を国産にしませんか?
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:53:05.46ID:f9YbG1tu
>>229
しなくても済むなら別にそれでいいじゃない。
他国のライセンス生産してそれで十分なら自国開発するまでもない。

そういう意味では今の制式拳銃は国産だし。
0231ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/05(月) 16:42:43.05ID:uXNt6Otk
>>217
Fresco   Mikoyan MiG-17
Fresco-A Mikoyan MiG-17
Fresco-B Mikoyan MiG-17R
Fresco-C Mikoyan MiG-17F
Fresco-D Mikoyan MiG-17PF
Fresco-E Mikoyan MiG-17PFU
http://www.designation-systems.net/non-us/soviet.html

>ぐぐってもフレスコ画、英語ではフレッシュ「新鮮な」とかしかないですね。

英語のFrescoはイタリア語のAffesco、フレスコ画のことで、涼しい、新鮮な、新しい、生の、最近の、〜したばかりの、生気のある、健康な…を意味するイタリア語のfrescoでもないし、その英訳でもないよ。
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:05:28.58ID:T/nkPKWG
てす
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:06:05.17ID:T/nkPKWG
拉致問題が最近まで明るみに出なかったのは何故ですか?
船で来るわけですからレーダーで捕捉は出来とるんでしょう?
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:18:30.78ID:at75b0dY
板違いの質問を無理やり軍事に絡めて演説しようといういつものパターン
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:30:26.20ID:DhL41c5R
日本軍の食事についてですが白米は脚気になるので白米率は少なかったのでしょうか?
あと少なかったのなら脚気になるので少なかったのかコメ不足だから少なかったのか
どちらなのでしょうか?
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:00.27ID:SjmiTZAD
今年は世界中で軍艦の火災が頻発していますが、
やはり何者かによる火事を装った破壊工作なんでしょうか、
中国の強襲揚陸艦、アメリカの強襲揚陸艦、空母3隻、フランスの原潜、日本の潜水艦で立て続けに火災が発生してますね。
軍艦の警備やセキュリティを潜り抜けて火事を起こす手段はどんなものがあるんでしょうか。
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:14.45ID:at75b0dY
>>235
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95
>>日清戦争や日露戦争で兵士の脚気に悩まされた帝国陸軍は兵食を含む糧食の向上に取り組んでいた。
>>脚気が細菌による感染症などでなく、ビタミンB1つまりチアミンの欠乏であると明らかにされてから[11]、陸軍糧秣本廠(陸軍省外局)は安価で栄養価に富み、調理も容易な料理レシピの開発を続けていた。

この記事に出てくるが陸軍ではパン食も取り入れていたし、米飯も単純な白飯だけでなく米麦飯や栗飯など様々なレシピを作り栄養のバランスをとるだけでなく士気に影響する食事が単調なものにならないように留意していた
海軍も同様
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:39:56.34ID:BAGeRuOE
>>236
夏だから多かっただけだ
陸上でも爆発事故多かったでしょ
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:46:13.87ID:at75b0dY
>>236
>>今年は世界中で軍艦の火災が頻発していますが、

例年より火災が多いという根拠は?
その火災が破壊活動によるものという根拠は?

明確な証拠に基づかない憶測での質問はご遠慮ください
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:40.19ID:EaW3Ekfl
クリミア戦争や田原坂の戦いでは弾丸同士が衝突した"かち合い弾"がみられたようですが、以降の戦争でも同様の事象は報告されたり実物が残ってたりするのでしょうか?
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 19:55:26.09ID:at75b0dY
>>240
柔らかい鉛弾の時代だと空中で衝突して融合することはあるが、銅合金で覆われた被甲弾だと衝突してもくっつくことはまずない

「collide bullet」で画像検索すると第一次大戦のガリポリ戦場で見つかったかちあい弾が出てくるけど、弾丸の正面ではなく側面に食い込んでいるものや薬莢に食い込んでいるものが多い
これは空中衝突ではなくベルトの弾薬入れにクリップでまとめて入れた薬莢に弾が当たったもののようだ
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:01:10.08ID:at75b0dY
https://thefunnybeaver.com/did-these-two-bullets-collide-midair/
ここの記事によるとMythbustersで検証して鉛弾なら衝突融合する可能性はあるという結論だったようだ
記事で紹介されている写真の中には被甲弾同士が衝突して融合したようなものもあるので、第一次大戦以降でもかちあい弾はなかっととまでは断言できないが
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:27.67ID:CvwekWWH
>>240
日中戦争では日本兵の機関銃銃身に弾がすっぽり入ってきたことがあるそうな。
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:50.31ID:nApSg00t
>>233
拉致被害者なんていないからです
拉致問題なんて安倍下痢ゾウ政権が人気取りのためにでっち上げたもの
ところがいわゆる「拉致被害者」たちで日本に帰りたいなんて言う人は一人もいません
それでは困るので本人たちの意向は一切無視する方針になっています
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:08:52.31ID:aBxOJoaL
戦車には攻撃機
装甲車には戦車
航空機には地対空ミサイル

ドローンには一体何が対抗できますか?
RCS小さい、安価で大量に飛ばすことも可能
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:11:56.08ID:g/ASH88C
>>243
射手を殺しても交代されるからある意味その方が凄いのか
銃身交換でなおせるから意味ないのか考えてしまった
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:21.91ID:T/nkPKWG
>>234
>船で来るわけですからレーダーで捕捉は出来とるんでしょう?

質問の肝はココです
ココさえ答えて頂ければ何も言いません

ついでに言うと私は「いつもの」人ではありません
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:23:05.82ID:CvwekWWH
>>214
名もなき騎馬に突入されたことを恥じてあれは謙信だったのだということにした可能性は。
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:28:31.85ID:f9YbG1tu
>>247
「日本の沿岸海域はくまなく対水上レーダーで常時監視されているのではないのですか?」という意味でならNO.
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:50:16.33ID:AzTQSUt4
193です
巡洋艦の主砲の件、回答ありがとうございます
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:53:53.25ID:g/ASH88C
>>249
現代の戦争でも敵を過大評価する事はよくあるし単に驚いて勘違いしたんじゃない?
0253名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 20:55:14.82ID:EaW3Ekfl
>>241
>>242
弾の素材の変化に伴って見られなくなった、ということですね
飛び交う弾丸の量は増えてるのに何故だろうと疑問でしたが納得です

たしかに、お互い頑丈だと癒着するってのは考えにくそうです

回答ありがとうございました
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:02:40.81ID:sAR4KBxw
>>233
>>247
すべての漁船がIFF積んでるわけでも、すべてのレーダーが荒天下でクラッタに負けないわけでもなく
レーダー像上ふつーの漁船と区別が付かない北朝鮮船を見分けることは困難だから
で、日本の周辺には日本の漁船が夜中でもウジャウジャいるわけで
ちょいと島影(レーダー的に)に紛れて上陸しても、あるいは上陸するのを見ても
それが拉致船だとは全然わからんわけで

北朝鮮の領海から24時間継続的にすべてのレーダー像を天候にかかわらず追跡でもできれば話は別だが
海上保安庁に(たぶん海自にも)そんなけっこうな道具はありま千円
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:06:30.22ID:sAR4KBxw
>>253
蛇足しとくと、古い弾、例えばミニエー弾の口径は7.62mmNATOの倍近くあり
7.62mmNATOの面積は1/4程度しかない

同じ材質、同じ弾速と仮定しても、そもそもぶつかる可能性は1/4になるし
多用されている5.56NATOだと、さらにその半分になる

また、実際には弾速がずっと速くなっているから、正面衝突した場合、融合せずに飛散する可能性が高い
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:09:36.81ID:sAR4KBxw
面倒くさい理屈を補足としておくと、柔らかい材質が理想的に正面衝突したとしても
相対速度が大きいと、発生した衝撃波が融合体の中心から跳ね返って外殻を大きく引き剥がし
中心に残った小さな核とたくさんの破片になってしまう
拾い集めても「2つの弾がごっつんこだあ」にはまったく見えない
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:18:11.13ID:9G+tRS2C
航空軍事用語辞典なるサイトでは
Mig-17フレスコは「フレスコ画」となってますね。
youtubeの動画で「露出狂」なんてどこからきたのか不明ですが、
「肉体」を意訳でもしたのか・・・。まあ、あまり気にしないことにします。

ちなみに道南ではビジネスホテル フレスコとか
兵庫ではスーパーマーケット フレスコがありますね。
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:18:27.65ID:g/ASH88C
>>253
昔はお互いに密集撃ちしてたというのも
要は敵兵じゃなく敵部隊を狙うことでお互い射撃効率が飛躍的に良かったわけだから射撃量は埋め合わせられる
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:54:51.58ID:sAR4KBxw
>>255 訂正
1/4でなく、1/4 x 1/4 で1/16だな
5.56mmなら 1/32
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 21:57:05.40ID:AZmfbpeV
黎明期のイギリスの菱型戦車以外の戦車がシュナイダー、サン・シャモン、A7Vいずれも
菱型戦車と違って車体長≦履帯長に出来ず、長すぎる車体が起伏につっかえるような構造になったのは
ホルトトラクターの足回りをそのまま流用した都合で車体長より長く作れなかったから、という話を読んで思ったのですが
その足回りを中央部の転輪数を単純に増やす形で前後に長く出来なかったのでしょうか?
当方は工学に関して素人なのでどれだけの苦労が要るのかよくわからないのですが
転輪やスプリングのあのセットを増やして足回りを前後に長くするのはそんなに難しい仕事なんですか?
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:12:49.01ID:BAGeRuOE
>>261
そもそも3両ともホルトトラクターより長くしてるぞ
02638
垢版 |
2020/10/05(月) 22:15:44.61ID:sGPYItHk
>>11
軍板常見問題というサイトがこのスレをまとめているだ
管理人は所沢ってゆうだ
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 22:36:52.53ID:ZWRW/KWI
>>236
静電気、不適切な作業による配線ショート、不適切な喫煙、待遇に不満を持った作業員の腹いせサボタージュetc
幾らでもあるでしょうよ
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 23:56:38.53ID:l3Ht7UVS
ロシアのスフォーイ57の性能はすごいのですか?
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 23:59:20.87ID:AZmfbpeV
>>262
伸ばしているのですか、読んだサイト側が間違っていたようですね(ウィキペディアも間違えてますね)
しかし何故、原型よりも伸ばしたのに更に伸ばして車体長以上にしようとはならなかったんでしょう?
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:13:50.49ID:hDqL5Im9
軍事用のフライトシミュレーターって
バーディゴを起こすくらいすごいのですか
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:40:49.83ID:0R/Om06t
>>253 既に出てるとこに補足すると、西南戦争前後を転機に無煙火薬時代になって、火薬のエネルギーが飛躍的に増えたんで、
>>255が言及した小口径化が可能になって、それにともない最大・有効射程ともそれ以前より飛躍的に伸びてる。
弾自体が小さくなって射程の方も伸びて遠くの敵兵を狙い撃つのが難しくなれば、かちあい弾が起こる確率も数桁は下がる訳だ。 
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:43:36.57ID:FSaOrHYP
>>266
3種とも、多少手直しているとは言え原型の機構をそのまんま使っていることには変わりない。

履帯長を倍にして車輪も倍の数に、とかやっていくと走行装置を再設計しなければいけないし、トランスミッションやエンジンなんかも見直しが必要になる(馬力も足りなくなるし)。
それでは一から設計してるのと変わらないわけで、既存のものを使って手っ取り早く作る、っていう目的と合致しなくなる。
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:45:32.79ID:UqVZaDyj
>>265
アルファベットでSukhoiと綴る中に「フォ」と読む部分は無い
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 00:57:31.88ID:fkV0BB9j
F-4には与圧服があって(対応していて)、F-15やF-2には無いのは何故ですか?
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 01:48:49.44ID:fkV0BB9j
EC-130Eってテレビ等の心理戦に従事するとありますが、これって極端な話、お昼のワイドショーを付けていたら問答無用で「我々はアメリカ軍である。」と電波ジャックするような能力があるんですか?
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 02:13:07.10ID:DaMq7JoN
>>272
https://en.wikipedia.org/wiki/Lockheed_EC-130#Operational_history
グレナダ侵攻、パナマのノリエガ政権打倒、ハイチの軍事政権打倒作戦などで市民に対して作戦の意義や抵抗しないようにという呼びかけなどを行い、ハイチの作戦では軍事政権に追放されたアリスティド大統領のメッセージを流している
2010年のハイチ大地震ではハイチ国民に国外に脱出しないように呼びかけ、救援が来ることを知らせた
2011年にカダフィ体制のリビアに対して飛行禁止区域を設定したオデッセイの夜明け作戦ではリビアの海運業関係者に対して船舶を出港させないように警告する放送を行っている
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 03:08:00.82ID:l+J0Rvcq
>>271
昔は爆撃機が敵国領に侵攻する戦術に高高度から高速で侵入するという戦術があったので、その迎撃の為
その後レーダーと特にSAMの進化によりその戦術が廃れたので、F-15以降では必要なくなった
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 04:03:51.14ID:0UPqisUb
双方に機甲戦力・航空支援はほとんどない、歩兵同士の戦いとします。
見晴らしの良い戦場でA軍B軍どちらも砲兵の位置が丸わかりです。
B軍の目標はA軍の保守している地域の占領にあります。
B軍砲兵が全力で歩兵に射撃を開始し歩兵は前進を始めました。A軍では歩兵にどんどん被害が出ています。

このケースでA軍の砲兵は対砲迫戦を行うべきでしょうか、それとも歩兵を射撃するのがセオリーでしょうか?
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 04:39:37.97ID:v2wKn2Ih
>>276
WW1以来砲兵というものは「最前線の歩兵への直接支援か対砲兵射撃か」なら後者を優先せよと教え込まされている
・迫撃砲小隊や歩兵砲中隊といった歩兵隷下の小規模集団ではなく歩兵に隷属していない「砲兵」である
・互いに位置の特定が容易である
・その火力は十分に脅威である
なんて状況で砲兵同士の潰し合いより直接の火力支援を優先するとは考え難い
その想定だと折角A軍砲兵の位置が分かるのに潰そうとしないまま歩兵支援射撃を始めてしまうB軍砲兵も相当変だよ
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 05:51:28.26ID:UqVZaDyj
見晴らしの良い戦場で互いに砲兵の位置が丸わかり、ってことは直接砲撃しかできない、射程の短い旧型砲同士ってことかな?
0280名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 07:55:06.75ID:vmu46R/b
>>279
「見晴らしの良い」が「砲兵同士が互いに視認できる」を意味するとは限るまい
「観測員や前線の兵などから視認できて、その報告から完全に位置を特定できている」
かもしれないわけで
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:25.12ID:JuexFkdF
F-14もA-4もAV-8BもFA-18Eも全部航続距離が3300kmなんですが。
武装したら差が出たとしても、
フェリー航続距離はどの機種もこんなものに収まるものなんでしょうか。
それとも本当の数字は秘密で、全部の機種に3300kmとホラ吹いてるだけなのか、
それとも海軍の要求が3300km以上で、全機種その要求を満たしてますよというだけなのか。
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 13:37:22.71ID:ZZGOmzzm
よく電子戦とかいわれて何かカッコいい響きありますが何やってるんですか?
チャフまいて敵を欺いたとか敵のレーダースクリーンを砂嵐にして妨害してやったぜとかが電子戦ですか?
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 14:00:04.17ID:8petrD4b
>>282
そうですね、目の前の箱だか板だかの画面がノイズだらけにされても強気な投稿ができるなら、
「その程度かよwww」とか存分にカキコしてください
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 16:55:52.80ID:oVkut6Tn
ダグラス スカイレイダーがもし1945年の春に部隊配備ができていたら、その時の段階で「戦闘機も急降下爆撃機も雷撃機もみんなこれでいい」という機体(後に言うマルチロール機)になることはできますか?

さすがに戦闘機としては能力不足でしょうか?
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:14:24.10ID:/atrHjnb
>>284
無理。そこまでの能力は無いし、ベトナム戦でMig17を撃墜したのも単独戦果じゃないし、夢見過ぎ。
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:56:49.26ID:NZ8x13Qj
ガンファイト全盛の時代はとにかく速く、できれば軽快に飛べる機体こそが正義
旧式戦闘機相手ならともかく、第一線戦闘機相手だとWW2末期の時点でも差をつけられてる
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:06:52.47ID:PdrTTX0i
Me262は最強戦闘機だし最強爆撃機なんですけどね、あとは雷撃機仕様作ればコンプだったものを
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:16:27.88ID:ZZGOmzzm
核実験って今の時代は必要ないんですか?
イスラエルって調べるとフランスの核実験に参加したとか出てきます
北朝鮮とかパキスタンは地下核実験ですよね
フランスも昔、太平洋で盛大な核実験しましたよね
このことから、とにかく核保有を達成するにはどうしても実際の核実験は必要と思われるのですが、
たまに軍オタ界隈から「今はコンピュータシミュレーションの実験でもOK」みたいなことが言われます

はっきり知りたいです
臨界前核実験とかいうのもありますが、国家が初めて核武双する際には実際に大爆発させる核実験は
必要なんですか?必要じゃないんですか?
0290ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2020/10/06(火) 18:31:16.74ID:ufWmXzSg
>>284
全米の海軍向け作戦機の工場が一斉にスカイレイダーの生産に切り替えたならともかく、実際には数が欲しいから別々のメーカーの別々のラインで別々の時期に発注された別々の戦闘機や爆撃機や雷撃機を作ってた。

>さすがに戦闘機としては能力不足でしょうか?

1954年のキャセイ・パシフィック航空機撃墜事件でVF54にF4Uの後継として配備されたスカイレイダーが中共のLa11を返り討ちにしている。
が、相手も性能がアレな感じだったらしい。
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 19:13:11.37ID:DaMq7JoN
>>289
シミュレーションや臨海前核実験も実際にやった核爆発実験のデータの蓄積があってこそ可能
実際に爆発させてみないと作った核爆弾が確実に起爆するかどうかに確証が持てない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
核兵器を保有していることがほぼ確実なイスラエルは実験を行っていないとされるが、1979年に南極大陸近くのインド洋で大きな閃光が人工衛星によって観測されたヴェラ事件が南アフリカと共同して行った核実験であるという説はある
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 20:47:16.61ID:W1Vq7soX
第二次世界大戦の戦車の進化は
技術革新によるものでしょうか、それとも設計思想の変革によるものでしょうか
ぶっちゃけた話、ロシア戦車の設計者が1939年にタイムスリップしたらIS-3は作れますか?
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 20:48:31.26ID:nRndiIR4
アリューシャンの戦いとミッドウェーの戦いAL作戦、MI作戦がほぼ同時期に行われた理由は何でしょうか?

当然、戦力を二分することになります。疑問点としては、
日本海軍としては、もし、米軍が投入可能全艦隊を、AL作戦部隊だけの、又はMI作戦部隊だけの迎撃に
集中投入したら、二分割されている日本艦隊が各個撃破される事を心配しなかったのか?

日本海軍としては、AL作戦とMI作戦を行う時期をずらして、どちらか一方に戦力を集中させ、
アリューシャンの攻略完了後に改めてミッドウェー作戦を行う、又はミッドウェー攻略完了後に改めてアリューシャン攻略を
行うという選択はできないものですか?
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:17:19.32ID:DaMq7JoN
>>293
ミッドウェーの前にはアメリカの空母戦力は劣勢だったのは明らかなのでミッドウェー攻略だけでは釣り出せない懸念があった
AL作戦を同時に行えば米空母に出撃を強要して優勢な戦力で撃破できるという目算があった
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:19:54.79ID:kZzTa6ym
>>292
武装・エンジン・サスペンションは1939年の技術で生産可能(既に原型がある)
分厚い装甲の溶接が難しい、1945年のIS-3でも溶接不良による剥離が発生してるから
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:20:31.47ID:DaMq7JoN
>>292
>>ロシア戦車の設計者が1939年にタイムスリップしたら
そんな誰も知らない人物が突然現れて新型戦車について熱弁奮っても狂人もしくはサボタージュ行為もしくはスパイとして逮捕されるんじゃないの

それ以前に技術の発展と設計思想の変化は相互作用するのでどっちかなんて決めることはできないし意味もない
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 21:36:14.00ID:fncPSiwO
独ソ戦では女性兵士が多く動員されましたが戦場と言う極限状態では当然女性であっても子作りの欲求が研ぎ澄まされていきますがソ連女性兵士はどのようにシモの処理を行っていたんですか?
また従軍中に子供を宿したソ連女性兵士の名前を教えて下さい
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 02:27:27.37ID:Hp3MDlp/
>>293
第二段作戦策定時には兵力的に余裕があったから同時攻略が認められた
MI作戦のあとには連続してFS作戦が行われる予定なのでMIの後にALをいれるのは無理でしょ
計画によればMI以降の予定は以下の通り
6月7日ミッドウェーとアリューシャン攻略
6月18日MI作戦部隊トラック集結
7月1日トラック出撃
7月8日ニューカレドニア攻略
7月18日フィジー攻略
7月21日サモア攻略破壊
またMI作戦の日程は月齢の関係上動かせないので(それでも準備が遅れてやむなく延期したために攻略船団がミッドウェー空襲開始前に敵の哨戒圏に突入することになってしまったけど)ALに先に兵力を集中して行うことは不可能だしね
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 02:45:21.09ID:gs5alrbk
ジェネラルダイナミクス社はどうしてベストセラー戦闘機のf-16を開発した軍用機部門をロッキードに売却したんでしょうか?
92年に売却したということなので、冷戦終結と世界規模の軍縮で戦闘機はもう売れないと判断したからしょうか?
他にはGD社時代はf-16の売り込みにあまり成功していなかったが、ロッキード社の手腕でベストセラー戦闘機として成功したというのはあるんですか?
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 03:08:29.72ID:X5RSKj+6
>>297
まーたハゲジジイが下品な質問してら
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 03:53:18.01ID:F9/oG9Uy
GDの軍用機部門は冷戦終結による受注減と次の柱に見込んでいたA-12の中止などで
80年代の3万人規模から2万人へ縮小していた
更にF-16の海外販売も落ち込んでいたため5000人削減する予定だった
ならば本業の海軍艦艇関連に集中した方が株主の受けも良いと考えたのだろう
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 05:07:02.54ID:GNObUaBB
>>292
相手が大きいものを作ったからこっちも大きいものを作った、の繰り返し
ドイツは終戦がなければ7号戦車はマウスに、8号戦車は1000トン級戦車になる可能性があった
それを支えたのは戦間期の技術革新だろうね
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 07:13:13.97ID:rKBSo+3F
これは数日後に誰かさんが「ミッドウェーに空母6隻を集中させるべきだった!」の過去コピペを繰り返す流れですかねぇ
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 07:53:57.21ID:NkR2DUBS
軍事だと作戦は、戦略と戦術を繋ぐものですが、ビジネスだと戦略-作戦-戦術と間に位置しています
なぜこのような違いが出ているのですか?個人的には軍事の方が解釈やすいですが
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 08:17:08.01ID:T8BziSCB
>>305
軍事用語として「作戦」は、戦略単位以上の兵団の、ある期間にわたる対敵行動の総称として使用される(Wikipediaより)
つまり質問にある前提が間違っている
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:01.80ID:NkR2DUBS
>>306
戦略の実現性や、戦術が戦略に寄与の検討、リソース配分を考えるのが作戦じゃないのですか?
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 08:36:08.19ID:NkR2DUBS
戦略単位以上の兵団の、ある期間にわたる対敵行動という文面から戦略単位と言う単語を抜き出した上で
さも戦略に関するよう解釈しているように見えますが別に戦略でも戦術でもないのではないですか?
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 09:53:39.54ID:c2oYI3Xb
珍妙な質問でごめんなさい。
以前ここで国共内戦に破れつつあるけど台湾以外にも四川やビルマ等に残存勢力がある頃~台湾に撤退あたりの質問をしたんだけど、その時にお勧めの本を紹介して貰ったんです。
実はどうしてもそのメモが無くなってしまったので、もし回答者の心当たりがある方はご一報くれませんか。
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:05:21.54ID:BTHYf2lk
龍應台「台湾海峡1949」(国府主力)か、ケ賢「ゴールデン・トライアングル秘史」、小田昭太郎「クンサー」(雲南/ビルマ/タイ国府残党)か、
クリストファー・ロビンズ「エア・アメリカ」(両者を繋いだCIA航空企業)か、その辺かな。
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:07:32.70ID:C/hd7Zut
>>308
そりゃ軍事の「戦略」は、大局的に勝利するための計画手段、「戦術」は前線における兵の運用手段だもの
「作戦」は戦略レベルで行うものだし、戦術レベルでの戦い方を「戦法」とは言っても「作戦」とは言わないし
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:08:05.23ID:c2oYI3Xb
ありがとうございます。
今あげて貰った本は発注します。恩に着ます。
だんだん思い出してきたのですが、多分当時はビルマ等に逃れた国民党兵士がいつ頃まで現地にいたのか、顛末はとうなったのかあたりを質問した気がします。
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:12:05.15ID:3lUKUqdT
>>305
自分で答えを出していませんか?
作戦(作戦術)が戦略と戦術の間を繋ぐものと考えるなら、「ビジネスだと戦略-作戦-戦術と間に位置しています」と同義と考えても良いのでは?
良く言われる戦術とは「手段、オペレーション」です、実際の行動な訳です、そして作戦とはその行動の指針となるものです。
軍事とビジネスで両者に違いと言える程の差はないと考えますが。
0314313補足
垢版 |
2020/10/07(水) 10:18:04.71ID:3lUKUqdT
作戦には目的があります、目的を達成するには具体的な行動があり、それに相手がある場合、当然、自身の行動を阻む障害の様なものが存在します。
それを回避するか排除するかして首尾良く作戦を成功させる為に「戦術」(ビジネスであれば交渉のテクニックやノウハウ)と言うものがあるのです。
軍事もビジネスでもそう違いは無いでしょう。
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:18:48.38ID:KT8R3fuJ
アルーエットしかりリャマしかりエキュレイユしかり、フランス製のヘリコプターが高高度運用能力に優れているのは何故ですか?
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:02.84ID:NkR2DUBS
>>313
ビジネスですと目的-目標-戦略-作戦-戦術と階層構造で説明されることが多いと思います
軍事だと戦略と戦術の中間的領域を作る事で政治的と軍事の意思決定に自律性を持たせつつ調節させるような
階層間のファシリテーション&ネゴシエーションな印象を受けます。これは間違いで軍事においても作戦と言う階層があるのでしょうか?
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 10:52:36.51ID:3lUKUqdT
>>316
「作戦術」と言う概念があります。戦略と戦術の間を繋ぐものです。
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:02:13.29ID:xia+ijJR
>>313
軍事で言う作戦(military operation)には行動も含まれていたかと

>>316
軍の戦略と戦術の間には
Operational strategy(作戦戦略)
Operations research(作戦研究)
Operational estimate(作戦見積り)
Operations Plan(作戦計画)
Operational arts(作戦術)
が存在してますよ
階層と言えば階層ですが
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:04:21.28ID:NkR2DUBS
>>317
その作戦術が両者を繋ぐような絡み合いの別の列であって、戦略と戦術の中間構造ではないのでないように思えましたが
違う感じでしょうか?
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:13:49.22ID:3lUKUqdT
>>318
「どこどこへ進軍せよ」や「どこどこを占拠せよ」が作戦レベルでの「行動」であって
敵と遭遇した場合にどのような戦闘行動を取るかのより具体的な指針が「戦術」でしょう
行動の性質と言うかレベルが違うと思います、戦術機動なんて言葉もありますが
より戦闘に近い行動が戦術と思います。
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:46:57.13ID:KT8R3fuJ
ソ連軍ってロシア語のわからない中央アジア系兵士の統率ってどうしていたんですか?
小林源文のマンガにそういう描写があったので。
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:49:12.61ID:vxkGQwqJ
>>321
そのマンガ読んだのなら「どうしていたのか」も描かれてたでしょ。
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:50:41.81ID:T6VAKItb
そもそもビジネス用語が軍事と同じ定義・語法をもって使われなければならない根拠が何もなし
「進化」なんて言葉が生物学的に見ればザルな使われ方してるのと同じ
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 11:54:33.08ID:KT8R3fuJ
>>322
いやいや、確かにどうしていたのかもあったけど…
射殺はさすがに…訓練とかどうしていたのかなって
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:09:45.58ID:NkR2DUBS
>>323
なぜ違いが出たかの質問であって、同じだとは一言も言ってませんよ
同じだと思ってたらそもそも質問しませんし
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:29:39.96ID:C/hd7Zut
>>321
「命令伝達 ”俺の戦車の通りにやれ、走ったら、走れ、発砲したら、発砲だ、わかったな!”」
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:47.80ID:wEhtYqIv
>>325
軍事とビジネスは別もんで、それぞれの分野で勝手に「作戦」という言葉を特定の意味を紐づけて使ってるから違ってくるだけでしょ。
積極的な理由なんて元からないと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況