X



陸自装輪装甲戦闘車両105

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe0-38ZG)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:39:07.73ID:ErVI2tYg0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。


▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595077390/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:58:17.56ID:hV8u6nNS0
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/02-ekimu-kyousou-h-11.pdf
この中で装輪装甲車の対爆装備の研究試作を三菱がしてるのか、これもうMAV採用内定貰ってるようなもんだな
決まったら徐に共通戦術装輪と統合されるだろなあ
0853名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
垢版 |
2021/01/09(土) 05:12:59.35ID:bSv8xMjq0
ttps://i.imgur.com/lwUS4ik.jpg
概算要求の時はマルチコプターだけだったのに予算案では巡航ミサイルも落としてる……
これは装輪装軌共に自走高射機関砲型は作られないかもしれんなあ、代わりにレーザーガンシステム搭載になるかもな
0854名無し三等兵 (スッップ Sd9f-z54k)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:35:59.68ID:vXoIPHSqd
>>852
ノモンハン事変の停戦ラインを見ると戦線の北部から中部にかけては地形上の問題もありほぼソ蒙の主張する国境ラインに近いが、南部については停戦前に日満軍の反撃が成功して押し戻している
0855名無し三等兵 (スッップ Sd9f-z54k)
垢版 |
2021/01/09(土) 08:39:08.78ID:vXoIPHSqd
その上で、ノモンハン事変自体の結果がどうであろうと97式中戦車が当時のソ連軍AFVに対して完勝していたのは揺るがない
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-pBST)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:16:13.39ID:qme/NeWr0
左翼の自虐史観に洗脳されて日本軍=悪って考えに囚われて柔軟な思考が出来ないのが老害の悪いところだよな。のが
0860名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-z54k)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:10:19.00ID:iEI7xUKT0
>>859
地形上の問題もあり、北部から中部にかけて敗退したのは事実であるが、南部での反撃は成功しており、ノモンハン事変全面で完敗とは言い切れない

>>856
少なくとも嘘をついて日本軍AFVを貶め>>844の行為は肯定されない
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5e-uazW)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:22:06.17ID:HlGR6iBn0
>>853
自走高射機関砲がナゴルノ=カラバフ紛争でドローン相手に射程の高度不足を露呈させたからね
高高度自爆型ドローンに対抗するにはレーザーしかないのかも
0864名無し三等兵 (スッップ Sd9f-F1hQ)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:48:07.29ID:jdzbujFjd
スップとかスプーの類はドコモ端末なんで全然一人を特定できないカテゴリを安易に使うのは他の人に迷惑になるからちゃんと一人を特定出来る様に書けよ
何の為のワッチョイ表示だよ
0865名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
垢版 |
2021/01/09(土) 17:30:00.00ID:bSv8xMjq0
>>862
高機動車もそろそろ後継が作られるんでないの?ハイブリッド化が全ての車両で行われそうなんで発電ユニットやバッテリーは車載するんでないだろか
八輪装甲車はより発電量多くなるだろからより高出力レーザーを搭載するかもな
0867名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-uqa0)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:53:13.00ID:qCV1GlhW0
電磁波の方は波長にもよるが結構減衰するんだよなあ
レーザーはどうなんだろうね、経路の水滴を蒸発させるなら…どうだろうな
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa3-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:13:16.39ID:ttSr3GZp0
レーザは電磁波より波長が短いからより拡散しやすいよ。
イベントのレーザ光が見えるのは拡散した結果だからね。

遠方の山が目視や望遠レンズでどう見えるか考えてごらん。
かすんでいたら減衰しているわけだし、揺れていたら蜃気楼の影響を受けてる。
赤外線の方が影響は少なくなるけどね。
0869名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-uqa0)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:19:42.45ID:qCV1GlhW0
赤外線は水蒸気に影響されにくい波長が2帯あるんだっけ
それだって影響無しとはいえない、ここも妥協と運用の範囲かな・・・
0870名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-Ns0P)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:02:20.09ID:PeqdwXWPM
レーザー兵器って極端な話し、鏡面装甲やスモークでも効果が削減されるからなぁ……まぁセンサーはそうもいかないだろうけど。
0875名無し三等兵 (スッップ Sd9f-F1hQ)
垢版 |
2021/01/10(日) 02:10:45.33ID:LSapIdcnd
韓国のK2輸出仕様が装備してた様なハードキルAPSを開発しても良いと思うんだけどねぇ
傾斜機能といい陸自の戦車はとことん遅滞戦闘に特化してるからなぁ
上陸第一派には殆ど期待できない戦車はともかく16式など少しは対戦車ミサイルに殴られる運用も想定しないと拙いんじゃねえのとは思う
0880名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Cwx9)
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:45.34ID:+yAH/gh10
ガチガチに防御を固められる16式がATMに殴らる想定をしていない訳もなく。MPMSに殴られる、を想定しておけば大抵のATMには対処できるわ。
あくちぶ防御は費用対効果が微妙過ぎる。
0888名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-Ylux)
垢版 |
2021/01/13(水) 13:33:48.15ID:MxM2K6Mz0
イスラエルのアイアンフィストはAPFSDSも迎撃できるけどお高いんだろうな
仮に侵攻部隊がAPS標準装備だと厄介になりそう
0890名無し三等兵 (ワッチョイ ff88-rNEV)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:04:12.59ID:6tGkYeeo0
鏡面装甲は反射率100%ってわけじゃなくて反射できない分は熱になって鏡を破壊するからあまり意味がないって聞いたことあるけど。
0894名無し三等兵 (ワッチョイ ff05-Hcek)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:58:45.06ID:5Mx0C5DP0
対レーザーは宇宙機みたく耐熱樹脂コーティングとかではいけないかな?
あれなら摂氏数千度にも耐えられるはずだし
0896名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-OBfS)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:06:29.13ID:XC5daqA3a
いすゞさんのフルタイム8WDトラックの提案を陸幕が蹴っていたこと知って驚愕したわ
これ以上、補給体制が複雑するのを防ぐとか既存の物使ったほうがいいとか理由はいくらでもあるんだろうけど
装輪トラック系は一社に統一したほうが後々いいのではないのかと素人目に思うわ。
0900名無し三等兵 (ワッチョイ f901-sTIO)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:14:40.62ID:GbWuRFFS0
>894 宇宙機で再突入できるのは大抵アブレーター、自分が揮発することによる冷却なので、やらんよりマシだとは思う。
>896 三菱重に気を使ったのかねー。いすゞは自前で8駆の車両を過去に作った事無いし、少しでもスケールメリットを持ちたいんだろうな。
0904名無し三等兵 (ワッチョイ 9189-5loA)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:54:30.17ID:i5Z+4obK0
>>903
サーバルは、装甲兵員輸送車および支援車両である40年前のVABに代わるものとして設計された、四輪駆動の15トン車両です。
これは、はるかに大きな24トンのグリフォン装甲車両を補完するものであり、これら2台は、
ジャガーの偵察および戦闘車両とともに、フランス軍のスコーピオンプログラムの中核を形成し、
フランスの最前線のすべての戦闘車両に取って代わります。
これらは、新しい通信および戦場管理システムであるスコーピオン戦闘情報システムを介してリンクされます。

VABって4輪装甲車ね。
https://www.google.com/url?sa=i&;url=https%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2FVAB%25E8%25A3%2585%25E7%2594%25B2%25E8%25BB%258A&psig=AOvVaw2Hx6spaQKfEtY_LES1DAsK&ust=1611013834915000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCMCaxrCUpO4CFQAAAAAdAAAAABAJ
0906名無し三等兵 (JP 0Hbb-UnSX)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:30:57.47ID:kgTTELosH
4軸トラックのノウハウなら豊富だろ
海外向けの商用車も手広くやってる
トラックメーカーなんだし
0907名無し三等兵 (ワッチョイ c701-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 00:50:53.84ID:43JCg9HM0
いすゞは6駆までなら作っているけど、8駆は触ったことすら無いんじゃないかなー。フロントのツーデフは大変だも、8x4と8x8は別物。
0910名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbb-Udoq)
垢版 |
2021/01/26(火) 01:06:44.06ID:kuS48wmd0
その手の装甲車は西側にも一杯あるのになぜわざわざ中国の装甲車を挙げる?
かつて陸自にも分隊乗り装甲車があった、名前はM3ハーフトラック
0911名無し三等兵 (スッップ Sd7f-PSUG)
垢版 |
2021/01/26(火) 14:32:14.26ID:InCqO+Xad
中国軍はかなり近代化されたし、装甲車は一流だぞ?北朝鮮もここ十年で陸自と同等程度には進歩してる。
将来的な米軍の撤退を考えれば中国製の装備も十分考えれる選択肢だよ。
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 0789-b71I)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:18:53.66ID:wLZj4yFw0
74TKの4倍以上の処分費用が掛かるのか。
>82式通信車

まあ74と比べたらそもそも解体台数のケタが違うからその違いな気がする。
0916名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-SDbZ)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:45:48.99ID:jg15p8a0a
>>915
処理施設の問題なんやで
戦車やと超糞でっかい溶鉱炉にそのままぶち込み(三菱)
装甲車やとガス、高速切断機による昔ながらの解体(コマツ)

一番ええのは無償供与

ちな小銃とかやと部隊で溶断して鉄クズ送りやねん。
昔は一括で補給処が役務契約して業者送りやったんやけどね
全ては裏で暗躍した陸の高級幹部が悪いやねん
0921名無し三等兵 (スプッッ Sd12-M8vF)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:58:10.95ID:hBOgfvDdd
>>911
中国と戦うための装備を中国から買う馬鹿はいない
日本の最大の敵は明確に中国だ 中国の軍事産業に仕事を与えること自体自滅行為
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 79de-uynL)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:13:32.16ID:e4vmQCIV0
>>921
今どき何古くさい事を。
コロナでサプライチェーンの問題ニュースでやってただろ。今どき生産国と言う概念すら無くなって来ている
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-12p3)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:45:43.65ID:gBkEQRVH0
別に無くなっちゃいないし、この手の最大級にクリティカルな部分は敵の手が入りづらいようにするのは
常識なんだよなあ?
TVの適当な特集見て全部判った気になっても
0931名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-F54k)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:44:25.71ID:l2P/tg+Da
案外そうでもないで故日本アルミ製の某製品とか三重の某製品とかも商売やしドライやで。
業者からの解答待ちです→音沙汰無し→担当官交代、人事異動→振り出しに戻るとかザラ。
部品供給に関しても日本の法律やと金型にも税金掛かるから普通に打ち切りご免あるわけで
0934名無し三等兵 (JP 0H8d-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 10:30:19.12ID:hiGFJP7qH
>>932
結局そうだよな
天下り先の商社の介入無くして
直接取引できるように直接契約すれば解決するのにな
0936名無し三等兵 (スッップ Sd0a-5nyG)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:06:29.66ID:7s1Ng/FRd
そんな前時代的な取引のやり方が横行していた防衛関係の企業は何処も泣かされて来たからもう嫌だと逃げ出してるんじゃない?
小松は色々言われてるけど実際は防衛省との取引が赤字になるだけのお荷物案件となってたからじゃないか?
0938名無し三等兵 (ワッチョイ b501-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:17:22.22ID:mkTJt/sn0
つか、相当な陸のシンパでも、コマツの本業がどんなレベルの仕事しているのかとかガチで知らないで、知りもしない土建機械のネタでくさしていたのは流石に閉口したわ。
ホイールローダーとか力があるから人気高いよ、燃費は絶望レベルらしいがw あとブルトーザーは小松が絶対レベルですらある、日本だと。
0940名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ZiXK)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:52:06.44ID:oUThA/6j0
>>939
積載力と頑丈さが要求される軍用オフロード車にモノコックボディはないだろ?
とはいえ今の三菱にラダーフレームのクロカンやトラックのラインナップはない
装甲車向け専用モノコックボディを作ってもほぼ別物になる(≒コスト高い)
これは詰みじゃね?
0941名無し三等兵 (スップ Sd0a-s1A1)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:59:50.01ID:r/82RUYPd
>>926
サプライチェーンは古い概念だという理屈でGoogle、youtube、フェイスブック、ヤフー、ニコニコ動画を見られるようにしろよ<中国共産党
0942名無し三等兵 (ワッチョイ 6d89-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:59:40.75ID:E4jGutmT0
>>940
現行1/2tトラックは2代目パジェロと同じくラダーフレームだが何言ってんだ?
今年度補正予算でも1/2tトラックに8億円経費計上されてるぞ?

まあ来年度後半から岡崎に生産を移管するんだろうけど。(発表はまだ無し)
0943名無し三等兵 (ワッチョイ b501-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:32:19.86ID:mkTJt/sn0
だから三菱自のラダーフレームが自衛隊向けしか残っていないから危機感感じてるんでしょ。
ぶっちゃけトヨタ移管で良いと思っている>1/2tトラック
ランクル70ベースならほぼ同じ物作れるし、70のディーゼルが復活してくれると特に北国の人間がみんな嬉々として買うw
まだ作ってるんだわ、ランクル70。
0945名無し三等兵 (ワッチョイ b501-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:41:52.48ID:mkTJt/sn0
今の三菱自(日産の分家)が意地を感じるかなー
トヨタの方が余程しっかり継続しそう。

が、偽らざる感想。
だいたい、ビルトインラダーとか言っているのは生産の都合でガチのラダーフレームのラインを継続できなくて、
モノコックに補強を溶接しているだけだし。
パジェロの擁護に一生懸命な向きもテリオス(含むJr)も同じだよ、と言ったら割と顔真っ赤に反論しそうでね。
北海道だとまだ結構見るよ、軽で4ドア(5ドアだけど)でFRベースの四駆はアレしか無いから。軽トラ系じゃなければ
0947名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-pqkg)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:08:09.42ID:CNvqCi9lM
そもそも中国の法律では、北京政府の要求はあらゆる法律の上に立ち、要求を拒むのはそれ自体が違法ってことになっている。
これは、少なくとも情報関係は明文化されており、政府の要求に応じて情報を提供するのは義務で、命じられたらスパイにすらならなきゃならない。

これは出羽守から聞いた話しだが、欧米では民間の通信機器すら中国を排斥してるのに、国防に関わる武器を輸入とか馬鹿の提案だってさ。
俺もそう思うよ。
0950名無し三等兵 (JP 0H8d-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:02:26.59ID:hiGFJP7qH
最悪FMS調達でGOGOですな
日本の総合商社経由だとロクなことになりませんし情報もだだ漏れ
0951名無し三等兵 (ワッチョイ a563-unxX)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:07:44.17ID:7ySJPZ4J0
逆にアメリカに16式機動車を輸出すべきだな
あれと違い、スラローム射撃や行進間射撃が可能な装輪戦車はアメリカ海兵隊には必要だろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。