X



練習機総合スレ30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 18:49:41.05ID:pa5imlRK
さあ語れ
0851名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 10:14:32.53ID:8g6ywYLP
T-7 後継機って部品を最新のものに交換するくらいのものじゃないのかな。
後はコックピットを変えるかどうかくらいだろ。 エンジンは変えなくても良さそうだし。
機体が軽くなればそれに越したことはないが。

T-3 からT-7 への変更は富士重工が独自にやって提案して採用された。
今度も似たような感じになるんじゃないのかな。
0852名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 10:46:51.15ID:G7V11i7z
T-7については、ピラタスのPC-7Uに比べてLCCで安いから機体価格の高さを相殺できる、で採用されたのに保守に金かかり過ぎだゴルァを喰らったので、次は無いと思う。
PC-7Uで良いんじゃない、と本気で思う、次は。ある程度の部品込みで完成品輸入で。
0853名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:05:41.69ID:8g6ywYLP
>>852 ピラタスはないだろう。 海自がT-5 を作ったのは縦列複座だと海自のヘリコプターや輸送機などの訓練に合わないからと言うことで並列複座4人乗りにした経緯がある。
海自だけでT-5後継機を作るのは難しくなる。
0854名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:12:16.51ID:G7V11i7z
SR22でいいわ>次期海自初等練習機
スバルの技術維持のためにT-5,7を作り続ける意義が見いだせない、徹底的にタンデムとパラレル複座の共通化を図ってLCCを削減できる状況でも作ってくれないと。
0856名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:23:46.89ID:JHG8yMmB
T-4厨、久しぶりの攻勢を封じられてイライラ
0857名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 11:54:56.78ID:8g6ywYLP
わざわざ外国に金を払うことはない。国内に流した金は国内で循環する。

複合材や新素材の活用を開発して欲しい。
無人機もかなりSUBARU担当
F-3 の機体はSUBARU 共用技術は出てくると思う。

CFRPのコストダウンを実現か。カーボン繊維の隅々まで樹脂を染み込ませるための工夫:日産C-RTM
https://motor-fan.jp/tech/10016182

「しなやかなタフポリマー」が未来を変える――超薄膜で強靭な新素材を活用し、革新的コンセプトカーを実現
2019.12.19
https://www.mugendai-web.jp/archives/10617

3倍の耐疲労特性を持つCFRP (小さな主翼にも使えるかも)
合わせガラス重量を6割削減できる透明プラスチック。(キャノピー)
半分の厚さで3倍強いタイヤ(タイヤ)
0858名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 12:04:41.81ID:laV9FDkJ
>>848
次期戦闘機関係に注力だから随伴無人機や次期戦闘機用の訓練機材も関係に入るわな
0859名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 12:42:36.99ID:9gnATwiS
だから言ったでしょ
最近の開発案件は総花的に手を付けるのではなく優先順位があると
その通りの事が>>848に書かれている

防衛白書にも書かれてることを否定する方が頭がどうかしている

航空機に関しては次期戦闘機関連が最優先で次いでC-2/P-1派生型だと
練習機に関してはUS-2後継機より下の扱いでコンセプト研究すら行われてない
練習機関連の研究が何も行われれないのは防衛政策がそういう方針だからということ
0860これも壊れたレコードだが
垢版 |
2021/01/11(月) 12:56:19.43ID:G7V11i7z
単にF-3の方向性が確定して設計入ってから手を付ける、だよなー>次期空自MT(AT入るかな?)-X
機上シミュレーションまで必須になるなら益々他の国の機材とかシラバスのアップデートもままならない結果にしかならんし。
0861名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 13:49:30.36ID:laV9FDkJ
>>860
F-15後継分も次期戦闘機なり次期戦闘機の派生で更新するだろから次期戦闘機に合わせた訓練機材が必要になるのは目に見えてるからの
0862名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:00:53.85ID:8g6ywYLP
訓練シミュレータもほとんど兼用するなら、グラスコックピットになるだろうから、仕様はほぼ固まってくるね。
0863名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:27:24.75ID:1VEsDh6P
訓練はアメリカ空軍での訓練に一本化するかもな
0864名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:37:08.56ID:jh6dxRUV
>>859
F-2の高頻度消耗品(レドーム、タイヤetc...)ですら内製断念して輸入に切り替えているので、F-3のその辺の部材は生産ラインの太いアメリカさんに頼ることになると思われます
0865名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 14:42:26.32ID:9gnATwiS
タイヤは知らんけどステルス戦闘機用レドームは結構重要部品なので
アメリカもはいそうですかと供給したりしないし日本も既に試作済み
そこら辺は練習機を外国機を採用するのとわけが違う
F-2の頃の感覚で考えてはいかんだろな
0867名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 16:39:53.50ID:cbCIAz5S
>>863 アメリカはSR22 を初級練習機として採用してるが訓練は民間訓練機関に任せてるから、アメリカに行く意味がない。 日本でも訓練できるところはあるだろ。
SR22は例えば航空大学が採用してる。 リース金額は10機分15年ファイナンスリースで7.7億円位。

シーラス2020年モデル
http://www.jgas-aircraft.co.jp/blog/2020/02/26/442

これにコストだけでSUBARU単独で立ち向かうのは難しいだろうね。 セスナあたりと組めば道が開けるかもしれないけど。
自動車の無人運転、無人機などと総合的に考えれば何か道がありそうに思えるがコスト的には国内市場だけでは難しい。
0868名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 16:44:45.07ID:cbCIAz5S
>>864 航空機用タイヤも今やブリヂストンは世界の航空機タイヤメーカーの上位メーカーだよ。
昔の感覚で考えると間違える。 今や日本の航空機産業の世界での地位は高い。
0869名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:26:49.36ID:FPUEQMe8
日本の場合、機体はともかくとして
民間でやれる訓練機関が無いから、結局は自衛隊内でやるしかないと思われ
一応の検討は2020年初頭くらいにやってたけど、航空大学にそんな大人数を受け入れられる余地は無い
0870名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:28:12.39ID:FPUEQMe8
で、海自はT-5再調達で済ませたし
空自もT-7再調達で別に構わない案件かと

T-5改にしてシートだけ縦列複座に変更でもいいけど
0871名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:32:20.03ID:wGJ4JqI6
T-5とT-7ってフレーム上は割と兄弟機でなかったけ?
0872名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:33:25.66ID:FPUEQMe8
今でもかなりの部分が共通のハズ
上でT-7のLCCがーとか叫んでるけど、本当にそれが問題ならT-5の再調達だってやってないわ
0873名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 18:39:03.49ID:86zOYOIX
T-5のサイレント再調達に対して、T-7が大々的に更新のお触れを出したのがミソだと思う

どのみち高等練習機(F-2B)を喪失することが確定している以上、練習過程の再編は避けられなさそう
諸外国もF-35のせいで強制再編させられているし>>869-872
0874名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 19:37:10.74ID:liWIwfXs
L3Harris(旧Doss aviation)が請負う米軍のIntroductory Flight Training: IFTで使われる機体はDA20-C1でSR22ではないが
同じシーラスだと空軍のアカデミーで使ってるT-53AがSR20だが、こちらはアカデミーの教材でパイロット教育には使われていない
それとIFT自体は約1ヶ月、飛行時間25時間の選抜過程でしかないので、全22週のT-7の過程の代替など到底無理
0875名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 19:56:11.69ID:8g6ywYLP
>>869 そこそこ訓練機関はありそうだけどな。
日本航空大学とかなんたらとか結構増えてるぞ。 シミュレーターなんかほとんど全ての航空機の訓練ができる民間機関もある。
素人でも1時間4000円で経験できる。
0876名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 20:19:18.23ID:Q+FpEw9d
>>847

>まず2019年に教育体系についての情報要求が出されてるだろ

これのソースってどこでみれますか?
できれば行政文書があれば、教えてください。



>>874
DA20なり、SR22あたりのクラスが候補にあがるようなら、中等練習機は、T-4みたいにハイエンドよりでわなく、ローエンドよりになるでしょうね。

空自だと、DA20より、DA40かも試練が、AVGASはつかいたくなかろうから。
0877名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 20:56:09.54ID:ZB6bBDy0
練習機の事情と言えばイギリスはどうなんです?
あそこもF-35に加えて国産戦闘機が主流になりますよね
BAeホークの改良型で行くつもりなんですかね?
アドーアの単発機ですけどあの規模の練習機ならコスパも良さそうですね
0878名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 21:35:01.37ID:qv14gqBg
>>876
DA40ならジェット燃料モデルがあるし、国内でも民間スクールも採用してるよね
自前で調達もいいけど、諸外国と同じく、初等教育をある程度民間委託してもいいかもしれない
0880名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 21:44:35.49ID:qv14gqBg
>>877
当のBAEが無反応でやる気があるとは思えん
向こうの予想とかだと、T-7Aが圧倒的最有力
2027年ごろ導入目安で、オーストラリアと共同で調達するんじゃないかと予想されたりしてるな
0881名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:05:06.64ID:cCRRJzlH
圧倒的最有力
最有力じゃだめなん?
圧倒的有力じゃだめ?
0883名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:22:23.90ID:6tG0McYy
またしてもエビデンスによる殴打でT-4厨がピンチ(´;ω;`)
0884名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:51:36.62ID:8g6ywYLP
>>882 これを見ると初級練習機については外部委託をするつもりみたいだな。
それは日本の航空機産業を育成する為にも良いと思う。
これは多分確定だろう。

その上の訓練は不明だが。T-4後継機の未来だな。
0885名無し三等兵
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:06.75ID:Q+FpEw9d
>>877
ホークT2がLIFT機だから、しばらくはこのままっしょ。ホークT1が2030年に退役みたいだから、次動きがあるならそこじゃない?

>>879
すまぬ、言葉が足らなかった。
T-7後継にシーラスあたりが候補に入るなら、中等練習機は、、、ってことです。

>>882
ありがとう。
RFIの締切が昨年の4月末だから、本年度、内部で揉んで、来年度にむけそろそろ何らかの情報か、次の情報提供依頼が出そうですね。楽しみです。
0886名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 02:42:41.32ID:gUGenmcN
T-7後継機はPC-21だろうな
0888名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 06:23:11.88ID:NNtJTmA0
T-5/T-7系の機体の可能性が排除されてるわけではないが
国内開発優遇がより高度な分野にシフトされてるから練習機では無くなる
空自が求める次世代練習機にT-5/T-7系の機体で応じきれるかだね
T-4後継機に関しては相当に厳しく今までの国内開発優遇の体制でないと相当に厳しい
外国機と同じ土俵で納期とコストを求められたら勝ち目はほとんどない
0889名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 06:56:14.64ID:5LjOChXJ
>>887
イメージ図のキャノピーからリブかなくなって白い線になった
0890名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:21:04.38ID:s20gnjoh
>>877
テンペストの訓練に関してはシュミレーターを今よりも発展させて訓練に用いるのを考えてるみたいだわな
アイデア倒れなのか先進性なのか紙一重なのは何時もの事だが個人的には期待したいの
0891名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:28:07.63ID:GLJsxeLr
航空機産業が今非常に苦しいわけで、国内産業救済及び保護の意味もあって、できる限りは国内企業にお金が回るやり方していく思うんだよね
正直、民間機需要の回復はほぼほぼ見込めないと言うのも含めて今後の方向性が決まってきそう
0892名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:29:45.72ID:/Uwb0klw
>空自が求める次世代練習機にT-5/T-7系の機体で応じきれるかだね
そこで将来のF-3に合わせて変わらなきゃならないのは、高等練習機であって
初等練習機を用いる範囲の訓練課程で、T-7よりハイパワーな機体が必要になるなんて事はないよ
今でさえT-7にリミッター掛けて運用してるのに
0893名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 10:42:00.11ID:s20gnjoh
>>891
F-2生産終了してから関連企業が撤退相次いだりしたからなあ
裾野の確保は重要よな、後は改修の自由度の確保と本邦の環境に合わせた機材の必要性とかな
0894名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 11:44:46.66ID:vpDbyBhy
>>892
やりたいのは、来るべき、F-35,F-3時代の搭乗員育成全体の最適化で、指摘の通り、高等練習機の変更は必要で、それに応じて、基本、初等も見直しが必要というだけかと。

>空自が求める次世代練習機にT-5/T-7系の機体で応じきれるかだね

空自が求める次世代搭乗員育成体系に5/T-7系の機体で応じきれるかだね

って書いた方が、現状にマッチしてると思う
0895名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 11:47:47.54ID:vA0H7HdH
>>892
資料等で出てる通り、初等教練を民間に委託するとなれば、DA40といった軽飛行機で初等教育となる
その次の教練となる中等では、テキサン級となると考えれば、T-7後継は今のリミッター機よりもハイパワーになるかもね
初等機T-7の後継は、事実上の中等機に格上げになるかも
となれば、T-4後継は高等練習機に格上げとなる
0896名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 11:51:11.99ID:vA0H7HdH
>>894
空自の教練が、諸外国の空軍と比較して異質だしな
国産T-4の開発にあたって、機体に教育体系を合わせた感がある
初等教練だけなら、正味民間スクールでもできるからなぁ
自前にこだわる必要はない
0897名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 12:23:08.92ID:2gEuv9TV
>>896
留学組の日本でT-7課程終了してから向こうでTexanからやり直しとかえらい時間の無駄だしな
どっちかせめて半分端折れと思うがどちらも途中でってのは許さないんだろうね
0898名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 12:33:50.52ID:PhlFzb77
留学組は人数少ないし扱い変えるほうがコストになるんだろうな
0899名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 14:12:30.57ID:NNtJTmA0
T-7のリミッターを外したら新世代の練習機になるだろうか?
それで間に合うならT-5/T-7もアリかもしれない
T-4後継機とちがって大きな商戦じゃないから国内外共に大きな動きがない
0900名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 14:29:23.58ID:s20gnjoh
>>899
リミッター外すよりアビオニクスの交換が必要じゃね?発電能力上げるとかも必要かもしれんが
0901名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 14:58:44.11ID:C1S2CWpF
スバルやホンダが本気を出すかどうかは、エアタクシーの未来次第だろうな。
0902名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 18:29:15.70ID:s/yLCYw7
F2後継戦闘機の開発チーム発足 三菱重工中核に技術者500人 共同通信

ttps://this.kiji.is/721333363960430592
0903名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:27.68ID:s/yLCYw7
F-2は最盛期ですら340人
P-1・C-2のMCETには650人(2機種分)


F-3はスタート前から500人拘束するとなると、「川崎はヒマ」「練習機は余技でできる」とか言ってた奴息してるの?
0904名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:17.27ID:s20gnjoh
>>903
普通にプログラムとかコンピューター関係増えてるのだからF-2より多いのは当然では?
0906名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 19:20:58.43ID:ZHdui9kM
これはラ国も厳しいか〜?すると完成品輸入になるのか
稼働率的に空自が嫌がりそうだけど、まあ次期戦闘機のキャパを食っては欲しくないしなぁ
T-7AってF-3も擬似再現できるのかしら
0907名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 19:27:01.94ID:KRloacaT
兵器内製を目指すとの談話が相当効いてるのかな?
0909名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:19.55ID:s20gnjoh
>>908
まあ当然の流れよね、FMSが酷いのと国産減少での裾野の脱落を見てたら其方に舵を切るわな
0910名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:28:13.43ID:9cm8bGWL
兵装は内製。機体は輸入。なんの問題もないと思うが?

稼働率に関しては国産のほうが壊滅しているから尚更。。。
0911名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:30:29.89ID:3d6EsbJu
OH-1「本当の国産の余技ってやつを見せてやりますよ!」
0912名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:24.12ID:GLJsxeLr
>>908
国内産業の強靭化って話を真面目に捉えたらT-7Aの輸入ってのはあり得なさそうだ
しかも相手はまさしくF-15で問題起こしたボーイングだし防衛省からの不信感は相当な気がするけど
そもそも民間機需要が落ち込んでるから、国内産業の保護も考えて練習機も国産でやったほうがいいと思うがね
これ以上企業が撤退すると航空機自体作れなくなる
0915名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:43.38ID:0nm1Rjsy
>>914
ラ国はすごく良いと思うが、果たしてその場合本当に安くなるのか?
あくまで低価格であるのは米軍向けであって正直安くなるとは思えない
F-3に合わせた環境を再現できたとしてもプラスで金を毟り取られるとしか思えない
加えて製造ラインを整備が必要なうえ、精々200機であくまでライセンス生産だから他の産業に対して全く潰しは効かない 
さらに日本はF404系のエンジンをいじった経験がないから整備面でも現場の大きな負担になる
正直素人考えでもかなり問題ありそうだけど
0916名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:52:22.42ID:YcsCT5Yq
>>912
F-3で国内産業の強靭化をするって丁寧に記述してくれているのに、確信犯で独自解釈しちゃってる所を見ると本当に自信がないのね...(T_T)
0918名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:54:25.17ID:8WP3DsgI
>>915
KC-46Aで1機500億くらい吹っ掛けてきたらその論にも説得力が持てたのにね

あと日本飛行機は長いことF404を弄っているよ
0919名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:55:13.87ID:TPZhygXu
>>917
おれもID:s20gnjohが内容を読んでいないのだけはわかっちゃった
0920名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 21:56:16.10ID:+P1KRRpX
[悲報] T-4厨またしても完封されてしまう
0922名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 23:16:36.03ID:vA0H7HdH
>>915
製造単価はそれなりにかかるだろうけれど、それでもどれだけ高く見積もったとしても、自力開発費分までを含めた価格になることはない
それこそ、T-7Aだけに限定するひつようないしな。M346等の競合機があるから、選べる立場にある

F404は日本飛行機がアジア太平洋地域に展開するのFA-18重整備を担当してるので、F404の整備経験は極めて豊富だよ
F404の整備運用ラインが既に存在してるので、ライフサイクルコストでも有利だね
0923名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 23:36:52.71ID:vA0H7HdH
仮に、T-7Aを採用するとなったら、川重が主ライセンス生産メーカー。
重整備は、FA-18の整備経験の豊富な日本飛行機になるだろうな
0924名無し三等兵
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:25.67ID:vA0H7HdH
よくよく考えたら、日本飛行機の整備はF/A-18CDEFを担当してる。
CD型がF-35で更新されていくと、F-35BCの整備を担当するのは小牧のFACOと瑞穂工場に移されて、日本飛行機の整備ラインがその分空く。
T-7Aを採用して、この整備を日本飛行機に担当させれば、この穴を埋められるし、整備に掛かるラインへの投資も最小限で済むので、
国内の航空産業維持を考えても、国産よりもT-7Aを採用する方が、最小のコストで最大の効果が得られるね
0925名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 00:50:02.97ID:UkRUkXri
空自、T-4整備部外委託で日本飛行機提案を選定 – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社

ttp://www.jwing.net/news/12670
0927名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 04:43:08.29ID:C6t0xH6O
普通に国内開発、ライセンス生産、FMSによる丸ごと購入を使い分けるという話

今でもCH-47やUH-60系のヘリなんてライセンス生産だしUH-2もベル412のライセンス生産みたいなもの
F-35はノックダウン生産に近い生産形態
P-1/C-2は国内開発・生産して次期戦闘機と関連無人機の国内開発が決まった

全てを国内開発にするなんて話しはどこにもないし全てをFMSで丸ごと購入するなんて話もない
重要度が高いものを国内開発していき低いものはやらないという方針なだけ
国内開発しなからといって国内生産をしないわけでもない
0928名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 05:01:36.95ID:C6t0xH6O
航空機に関しては次期戦闘機関(無人機含む)とP-1/C-2派生型重視という方針が決まっている
これを飛び越えて高い優先順位が付けられる可能性はほとんどないだろう
おそらくこの次にくるのがUS-2後継機(改良型?)の開発が入っているものと思われる
練習機はこれらの開発案件より優先順位が下位なのは間違いない
そういう優先順位の中で教育体系に関する情報要求が出されたということは国内開発には相当に厳しい条件となる
優先順位が高い案件のような事前のコンセプト研究や構成要素開発といったものに予算が割かれてない
国内メーカーが独自案を出すには相当に厳しい条件となるのは必至
何か提案するにも研究費は全て自前でまかなわなくてはいけないし開発期間・納期を考慮してくれないから
日本のメーカーには自社開発は非常に難しいから事実上国内開発は難しいということになる
0929名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 05:59:00.19ID:B1X9uA3O
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
0930名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 07:38:23.29ID:v1o3MYIa
ベル412ベースのUH-2がふっかけられたなんて事実ないだろ?

高度な分野で競争相手がいない分野はいくらでも高い価格でふっかけられるが
汎用ヘリみたいな競争が激しい分野では高値で売りつけられるなんてことはないだろう
そんな美味しいことが可能ならM346やT-50はもっと高値で沢山売れてウハウハだろうさ
実際は100機の受注を集めるのにも四苦八苦してる
こういう分野では国内開発機がまともに勝負するのは非常に難しい

それに比べると次期戦闘機なんて海外で同様のコンセプトの機体なんて無い
外国機を導入してもブラックボックスだらけで国内で修理もできないと運用上の支障も出てくる
だからこそ国内開発する意義がある
0932名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:47.44ID:8FRB7iak
T-7Aを採用したら、日本飛行機がその整備担当になる可能性が高い。
加えて、今後在日、在韓米軍に配備されるであろう連絡機T-7Aの整備も任される可能性も高い
国内開発よりも、T-7Aライセンス生産の方が、航空機産業維持および発展という面でも有利に見えるが
なんでもかんでも国産化にこだわる方が、国内航空産業の足枷になりかねん
0933名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 11:53:56.22ID:isCVBKci
>>932 T-7A を採用しようが国産機を採用しようが整備台数は変わらないよ。
あまり先走って妄想ばかり膨らませても仕方ないから静観。

言える事は国産エンジンはもっと育てる必要があると言う事。

また、新素材や新成型法は国産だからこそ使えるんだから世界に先駆けて開発する必要がある。
0934名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 12:11:41.51ID:8FRB7iak
>>933
>整備台数は変わらない
意味が解らないんだけど
むしろ、ここ最近の日本飛行機は、岩国に重整備施設を新設して増やしてるぐらいなんだけどな
T-7Aの整備拠点が日本国内にできたら、高確率で米軍も飛びついてくるよ
足の短い練習機で太平洋横断なんて戦闘機よりも手間も時間も金をかかる
日米合わせて200〜300機ほどの需要が見込めるんだから、むしろ事業拡大のチャンス
0935名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:29.16ID:Qa1oDle/
まあ中・小型機向けのエンジンの発展って意味では今後注力するのは無人機向けが一番有力に見えるね
X-47B似のポンチ絵が日経の記事にあったけどあれは双発だったから、前あったように4トン級×2だとかなり大型の機体になるし発展性も色々期待できるのでは
次期戦闘機関連ならエンジンの研究にも予算が既についてるもしくはつきやすいでしょうしね
0936名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:11:04.37ID:medwuWpf
無人機のついでに練習機開発するみたいな話をやるやつがいるが練習機開発を甘く見すぎ
そんなんで可能なら米英仏といった航空先進国がとっくにやってる
あいつらは流用するエンジンやその他部品があっても簡単に練習機開発に踏み切れてない
現実には自社製作機のT-7A,M345/M346,L-39NGみたいなメーカーがハイリスク取った自社製作機ばかり
練習機開発は金をかけられないのに要求だけは多いから難しい
とてもついでにはできないから敬遠される
0937名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:12:03.70ID:UWrFYZa7
>>936
そもそも海外は既にある練習機を長く使ってたから新しいのを必要としてなかったのだろ
0938名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:14:51.59ID:GEFHWK0V
>>933
国産エンジンも新素材もF-3さんがグングン育成してくれるので問題無いよ
0939名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:20:01.57ID:isCVBKci
>>934 T-7A を日本が採用しなくても、もしも沢山在日米軍がT-7A を使うなら日本飛行機は整備を引き受けるんじゃないの?
既にF/A-18 の整備もしてるからF404エンジンの整備もしてるんだし。

ただ、練習機を沢山日本に配備する事は考えにくい。 また韓国なども韓国内部で整備するだろ。
T-50 でF404を使ってるんだし。

つまり整備台数が増える見込みはほとんどない。
0940名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:22:57.51ID:9getrveK
次期随伴無人機に搭載するエンジンはXF9シリーズ一択じゃない?


わざわざ導入時期を2035年に揃えたのも、一番高価なエンジンでスケールメリット発揮させるのも、諸外国の随伴無人機が軒並み10t前後の単発推力を載せてるのも、すべてフラグでしょう
0941名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:02.59ID:dyYTHqzz
>>939
というよりT-7Aの整備拠点を日本に作ってT-50やM346のセールスを掣肘したいみたい

このモデルはF-35で成功を収めているので確度が高い
0942名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:26:02.55ID:UWrFYZa7
>>940
>815
>814
これらから考えて無人機用エンジンは機体規模に合わせてエンジンを組み合わせる形になるんでないかと
XF9というか次期戦闘機用エンジンを単発で使う無人機は作られるかもしれんけど少ないんでないかな
0943名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:27:25.44ID:tADlnglg
>>940
XF9ならAB無しでも11トンでそうなるとX-47Bより推力も大きくなって、相当に期待が持てるよね
ただ4トンを基準にそれ以上とそれ以下で実証するみたいな話が前出てたからそこだけ引っかかる
0944名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:30:09.47ID:UWrFYZa7
>>943
XF9-1をそのまま使うのは考えにくいのでなあ、次期戦闘機用エンジンを単発で使うとしたらエンジンサイズと研究反映次第だがドライ13〜16トン級まで上げてくるかと
0945名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:32:33.62ID:isCVBKci
>>940 あり得ない。 あんな高性能なエンジンは必要ない。 XF9 はもっと高性能になる。
無人機のエンジンは推力も低く耐久性が短くても安い方が良い。
0946名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:38:37.53ID:8FRB7iak
>>939
それって、自分の論理の破綻を招いてるって気づいてる?
逆に日本が採用しなかった場合は、在日米軍に配備されるT-7Aの整備事業を韓国に取られる危険性をはらんでるってな。

日本がT-7Aを配備するとなれば、日本単独でも100機以上になる。
スケールメリットを活かせるわけになるから、受注価格で韓国が太刀打ちできる可能性なんて無いに等しい。
F404だけを整備するわけじゃないのに、韓国内で整備する施設を新設するのかい?
T-7AはF/A18の構造も取り入れられてるのに?韓国ってF/A18の整備経験はありませんよ?
0947名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:40:18.18ID:ELyOAYpU
>>939
T-38って在日米空軍と海軍と海兵隊においてあったけ?
0948名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:42:52.91ID:tADlnglg
>>945
まあ個人的にはAIは遅れて2035年以降になるとしてもX-47Bクラスの機体になるとは思ってる
あれも確かF100だったはず
だけれどもXF9だとややオーバースペック気味な気もするが、随伴して戦う戦闘機って意味ならF-3と同等の巡航速度は必要になってくるのかなとは思ってる
0949名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:44:14.96ID:8FRB7iak
>>947
F-35はじめの第五世代機は複座機がないので、部隊内教習が複座戦闘機からT-7Aに置き換わるよ
だからT-7Aは、F-35やF-22といった第五世代機アビオニクスをエミュレーターによって再現可能になってる
0951名無し三等兵
垢版 |
2021/01/13(水) 13:46:06.72ID:dyYTHqzz
>>942
防衛省が想定してたポンチ絵によるとF-3 1機に対して3機の随伴無人機がつく。

最低でもF-3と同数。損耗分や飛行隊が分散することを考慮すると150機前後が妥当ではないだろうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況