X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 947
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/12/27(日) 22:08:45.73ID:+mWblYOo
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 946
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607533104/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
0696名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:56.10ID:n8UTy/Tm
アメリカほどじゃないが銃保有率高いスイスだったら
兵役があったり(そこで自分が使った銃を買い取れるからまた保有率が高くなる)
子供の頃から講習や射撃大会があるから自然に馴染むよね
0697名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 15:41:58.58ID:SPB2bc+I
日本だと銃を手にしたり自動車を運転したりする機会が極めて少なかったのに対し、アメリカなら遥かに多いからね
特に自動車、当時の日本だと車検が無いと免許が取れなかった=金持ちか会社の運転手でないと免許がとれない
0699名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 15:47:08.11ID:OxOmacP0
>>693
そこの概要に書いてあるけど携帯放射器は射程が20〜40mと短いので戦闘には投入できない
0700名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 15:49:46.25ID:SPB2bc+I
>>698
それも州次第、持ち出すには拳銃を箱に入れて移動しなくてはならないワシントン州から、ライフルやショットガンを背負ったままスーパーで買い物できる西部各州まで様々
0701名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:41:47.01ID:U1N9RA7l
ライフリングのない火縄銃とかマスケット銃にドングリみたいなミエニー弾って使えば精度良くなったりしますか?
0702名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:40.13ID:auPEBePo
>>678
原発村御用達サイトやぞ
アトミカばっか見てると洗脳されるから気を付けろ
0703名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:24.71ID:HoBkiC/I
編者の頭があれなせいか、原発村に都合の悪いデータは更新対象外とわざわざ教えてくれる親切なサイトだぞ
項目自体を隠すことをしないのは美点なのかどうかw
0704名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:26.65ID:OxOmacP0
>>701
もっと簡単に薬包の紙や薄い皮革で弾丸を包んだり一緒に押し込む、もしくは口径よりもわずかに大きな弾丸をさく杖とハンマーを使っ押し込むという方法が使われていた
0705名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 18:47:53.02ID:PeqdwXWP
マスケットや火縄銃は、口径に比して小さすぎる弾を使うので、ミニエー弾を使えば多少弾道性能が上がるし、ガス抜けが無くなるので副次的に威力も上がり、射程も延びる結果となる。
0706名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 19:28:44.05ID:xHyFbkj2
>>702
まともな機関がやっているのだから問題ないだろ。
0707名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 19:37:04.14ID:Rt7xjWZy
>>656
回答ありがとうございます。
具体的な管制方法について知らないのでなんとも言えませんが、航空機が現在位置を報告し、それで調整できるんじゃないか?昔のタクシー無線みたいに、と言う疑問が。
そこで652の回答にあるchain homeについて調べて、Dowding systemにたどりつきました。
大量の情報の一元処理を適切に行って会敵機会を上げたと。
おそらくドイツはそういうシステムを構築してなかったので1対1の把握が必要だったのではないか、と。
こういうのは実際のシステムを調べてみないと駄目ですね。


>>685
その通りなんですけど、具体的な数字を知りたいのです。特に何キロ先まで発見したことがあるのかが気になって。
例えば帝国海軍は晴れの時は高度は○○メートルで曇りの時はこうで、こういう場合ではこうで、この機体ではこうで、という具体的な指導をして行動してたはずなので。

アジア歴史資料センターで偵察の教範などないか調べたのですが探し方が悪いのか引っかからず。
労苦体験手記で偵察兵などの検索してみたのですが、そのものズバリのはなさそうです。
『生死一如 ―特別攻撃隊戦記(2)―』では
>偵察機「彩雲」からの沖縄周辺の敵艦船の状況を撮影した写真を見せられて吃驚した。高度一万メートルからのを拡大して見せられたのである。
とあるので沖縄戦の頃だと1万メートルでないと偵察もままならなかったのでしょう。
youtubeにある普通の航空機の飛行中の外の動画を見て地図で計ると、多分高度8000〜10000メートルでだいたい20kmくらい先の航跡が見えるのを確認したのですが、もっと見えるのかどうか。

偵察機の行動について情報お持ちの方よろしくお願いします。
0708名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 19:50:19.25ID:auPEBePo
>>706
原子力村のまともな機関って何だよw
0709名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:10:18.91ID:xWqV+LS5
>>702
「アトミカばっか見てると洗脳される」というのはどういう意味ですか?
0710名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:19:09.60ID:1Nu0AgSa
「長さは有効」

「距離がとれることによる恐怖感の少なさ」

「戦場における主兵装として長らく活躍」
0711名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:20:38.04ID:1Nu0AgSa
「何故歩兵の標準装備が槍」?

146名無し三等兵2021/01/01(金) 05:22:57.71ID:RFWWcgAL149
戦場では

何故歩兵の標準装備が槍

だったんでしょうか
0712名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:21:35.51ID:1Nu0AgSa
名無し三等兵2021/01/01(金) 09:13:37.61ID:1XRSUf8A150170
146
単純に強いんです
単独戦でも集団戦でも、初心者同士でも熟練者同士でも、刀や薙刀系に対し圧倒的に有利

150名無し三等兵2021/01/01(金) 09:21:32.42ID:0WlN3pe6151153154
149
両手剣もった切込み役や、盾持って投げ槍投擲後片手剣抜いて乱戦持ち込む等熟練者同士ではきっかり対抗策取られますがな

151名無し三等兵2021/01/01(金) 09:41:58.88ID:fLVgRnkW
150
一対一の立ち合いならともかく集団戦になると槍衾の優位さは圧倒的だよ
0713名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:22:09.49ID:1Nu0AgSa
「長さは有効」

「距離がとれることによる恐怖感の少なさ」

「戦場における主兵装として長らく活躍」
0714名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:23:01.71ID:1Nu0AgSa
『概論[編集]
槍は人類最古の狩猟道具・武器の一つで、白兵戦用武器の中で最も活躍した実用的な武器の一つであり、
その用途、種類は幅広く類似品も数多く存在する。
槍は人類の戦いの歴史に無くてはならない武器であり、全ての時代において使用され続けている。近世以降は銃剣を着剣した小銃が狭義の槍に取って代わったが、
その使用法も槍そのものである。
旧石器時代には既に人類は投石と槍を使用していたことがわかっている。鋭い牙や爪、突進力を有する動物に対するために槍の

長さは有効

であり、この利点はそのまま対人の兵器としても発展していった。
刺突だけでなく斬撃や打撃を駆使して戦うことができる。
そのため戦斧・鎌・フック・鶴嘴・ウォーハンマー・戈など多種多様な長柄武器に発展していった。欠点としては、
大型ゆえ閉所での戦闘には向かないことや、長い柄が不利に転じ得る、携帯に不便などである。
担架やもっこの代用品として負傷者や荷物などを運ぶ道具として使用されることもある。旗竿としても使われ、
軍旗やそこから転じた優勝旗などの旗竿はしばしば槍を模した穂先などの装飾が施される。
戦闘時に相手との

距離がとれることによる恐怖感の少なさ
0715名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:24:03.35ID:1Nu0AgSa
や、振りまわすことによる打撃や刺突など基本操作や用途が簡便なため、練度の低い徴用兵を戦力化するにも適した武器であり、洋の東西を問わずに

戦場における主兵装として長らく活躍

した武器である。
一方、槍術と呼ばれる技術体系も存在し、棒術と組み合わせることも多い。
また、その長さの持つ威圧感から、軍事力の象徴的に扱われることがあり、
特に衛兵や門番は槍を持った姿が多い。 槍を長くするほど、相手との距離を空けて戦えるうえに相手の攻撃が届かず優位に立てる。
0一方で、槍が長くなればなるほど接近戦が絶望的になるのと同時に、森林や狭所での移動や取り回しが難しくなるなどの大型の武具全般に言える欠点がある。
この欠点は洋の東西を問わず認識されており、ファランクスや槍衾(やりぶすま)など野戦で横列を作り、「槍の壁」を作ることで仲間同士で弱点をカバーし合う戦術が考案されている。
これらの戦術を用いることにより、
集団戦術において槍は有効な武器となっている。
個人戦の場合も、俗に「剣にて槍に対抗するには三倍の段位が必要」と言われるように[1]、近間での戦闘でも長柄によって問題なく戦闘ができるが、
00武術体系を習得し扱いきるのは困難である。
また、戦場での戦列が乱れた乱戦状態での使用も困難である[2]。
しかし、乱戦での使用が不可能という訳ではなく、
000日本の戦国時代の乱戦においては槍組足軽が「横槍を入れる」といい、
槍で側面攻撃する場合もある[3]。槍術は棒術などの他の武術体系の領域とも重複し習得内容の幅が広く、非常に難しい。とは言え、
同じ長物である大剣などと比較すると、そこまで扱いづらいものではない。 』

下記、ウィキペディアの槍を参照ください。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8D
0716名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:09.84ID:1Nu0AgSa
「スイスで13日、軍用銃の家での保管」
0717名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:40:19.78ID:1Nu0AgSa
「スイスだったら兵役があったり(そこで自分が使った銃を買い取れる」

696名無し三等兵2021/01/09(土) 15:37:56.10ID:n8UTy/Tm
アメリカほどじゃないが銃保有率高い

スイスだったら兵役があったり(そこで自分が使った銃を買い取れる

からまた保有率が高くなる)
子供の頃から講習や射撃大会があるから自然に馴染むよね
0718名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:41:21.16ID:1Nu0AgSa
「スイスで13日、軍用銃の家での保管」

「軍用銃の自宅保管、国民投票で容認 スイス|日テレNEWS24
www.news24.jp › articles › 2011/02/14
www.news24.jp › articles › 2011/02/14
2011/02/14 —

スイスで13日、軍用銃の家での保管

を制限するかを問う国民投票が行われ、反対57%、賛成43%で否決された。自宅での銃保管は伝統と考える保守層が農村部に多いことなどが理由か。徴兵後も自宅に銃を保管でき、 ...」
0719名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 20:49:46.30ID:auPEBePo
>>709
鏡見ろよw
0720名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:11:48.47ID:xWqV+LS5
>>719
レスありがとうございました
鏡を見ましたが解りませんでしたので、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
0721名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:14:25.37ID:tbP/Sfal
旧海軍駆逐艦の主砲ですが、
吹雪型から島風に至るまで三年式十二糎七砲。
秋月型は10センチ砲。
松型は八九式十二糎七高角砲。

秋月型と10センチ砲は特別なので置いておくとして、
89式は1932年正式採用とのこと。主力駆逐艦でも初春型以降の艦は
89式を搭載できそうですが、一貫して3年式を使っています。
なぜでしょうか?

89式は高角砲と名乗っていても、対艦戦もできる両用砲。
3年式は対空戦は、できないこともないが限定的。

特に夕雲型の巻波・高波あたりから後の艦や島風はミッドウェー海戦で対空脅威を
目の当たりにした後に誕生した艦ですが89式でなく3年式なので疑問に思いました。
0722名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:20:29.03ID:HWdyuNym
ソ連の縦深攻撃についてなんですが
これって、単に物量で押してるだけの攻撃なんですか?
もちろん、物量で押すのが大変なテクニックなのは分かりますが
ドイツの電撃作戦が、細い剣で鎧の隙間に攻撃をするとして、ソ連の縦深攻撃は金属の棍棒で鎧ごとに叩き壊す感じ?
0723名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:22:20.09ID:awt8+WdY
>>722
頭と胴体と手と足を全部刺すのが縦深攻撃
0724名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:29:28.08ID:OxOmacP0
>>722
縦深攻撃の典型であるバグラチオン作戦でも突進する前衛部隊はドイツ軍の抵抗拠点は迂回し、然る後に後続部隊が包囲して殲滅するという形で設定された目標まで前進することに注力していた
1940年のフランス戦よりも攻勢正面をはるかに広く取り、ドイツ軍が戦力を集中して防御できないようにもしている
そういう意味では力任せとも言えるけど、実際にはもっと柔軟な対処をしている
0725名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 21:42:58.72ID:FqoM3XB7
>>722
砲兵師団の圧倒的大火力で最前線だけでなくその後方を含む戦域全体を粉砕し、
機械化部隊の第一梯団が突破口を開き、開けられた穴から作戦機動軍がひたすら前進する
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23255232
冷戦集結前だと、東ドイツに配備されたT-64やT-80が第一梯団、東欧とソ連から出てきたT-72が作戦機動軍として続く
0726名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 22:03:51.89ID:hceTlQ5V
>>722
>金属の棍棒で鎧ごとに叩き壊す感じ?

スチームローラーと言われてますね
要するにロードローラー
重量とパワーで何もかもまっ平らにするイメージ
0727名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 22:09:53.65ID:awt8+WdY
>>726
それはリデルハートによって第一次世界大戦のロシア軍やフランス軍にも使われてるから縦深攻撃自体を指してはいないと思う
0728名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 22:21:49.55ID:paabyuAW
>>721
八九式高角砲の連装砲架は重いし、高角砲として有効に使うなら必要な高射装置はデカイい重いし高所に積めばトップヘビーになって復元性悪化するしで、
とてもじゃないがあの規模のフネには積めない。最低でも秋月型あ、天龍型軽巡程度の規模じゃなきゃ無理。
0729名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 22:29:22.94ID:1Nu0AgSa
「縦深攻撃(じゅうしんこうげき、英語: Deep battle)とは、陸上戦闘における攻撃に関する戦闘教義の一種で、前線の敵部隊のみでなくその後方に展開する敵部隊までを連続的かつ同時的に目標として攻撃」

「縦深突破の距離は300-500qにも及ぶ」

「縦深攻撃の戦術的特色は、主力部隊が幅広い正面に同時攻撃を仕掛け、かつ目標とする突破距離(縦深)は100km以上にも及ぶ」

「迂回による戦略目標地点の奪取や破壊を主眼とする電撃戦とは異なって」
0730名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 22:53:39.00ID:FqoM3XB7
八九式が20.3トン(A1型連装、開放式)、三年式が25.4トン(A型連装、密閉式)と約32トン(B型連装、密閉式)
松形でも後部に八九式(B1型連装、半防盾)載せてるし、載せられるんじゃね?
0731名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:20:47.20ID:Ky0BR9XH
>>730
高角砲を載せて、さて高射装置は?
砲が高角射撃できても射撃指揮装置が対応してなければ効果的な対空射撃は望めませんが
松型は機銃用を改修した簡易型の四式な訳で

あと
0732名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:23:09.42ID:Ky0BR9XH
途中で送っちまった

あと四式の的速目盛は最小50ノットでこれは対水上戦闘をやってやれないことはないけど使い難くないかね?
0733名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:29:51.40ID:FqoM3XB7
つうか、水雷戦隊として対艦戦闘ばかり考えていたから、松型以前は三年式なのでは
護衛駆逐艦として用いられる松型では、一応対空射撃もできる方が評判良かったし
0734名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:57.59ID:Ky0BR9XH
対艦戦闘しか考えてないならB型D型砲塔で最大仰角75度を与えてないのでは
0735名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:53:51.14ID:paabyuAW
>>734
高雄型重巡の主砲もそうだが、高射装置との連動や装填・旋回装置などが航空機の速度へ対応してない以上、「一応撃てる」以上の意味はあんまり無い。
0736名無し三等兵
垢版 |
2021/01/09(土) 23:54:04.31ID:FqoM3XB7
一応できるようにした、ってだけで発射速度クッソ遅いし、形だけでは
0737名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 00:00:37.29ID:F8wFnB0X
ゆうて比較対象の八九式高角砲だってカタログスペック上は毎分14発撃てても、継続射撃速度は7~8発が限度みたいだしなぁ
三年式であっても3基6門あれば、八九式2~3門分くらいにはなる(尚高射装置)
0738名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 01:09:37.11ID:654V5MKk
松型より前は、駆逐艦用でありながら装填は一定の角度に戻さないといけなくなかったっけ?
だからなおのこと対空戦闘は無理だったとか何とか。
0739名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 01:44:16.82ID:LzSjNhnh
まあさほど仰角がいらないような高度で飛んでくる相手なら、とにかく撃つには撃つ。
ミッドウェー海戦時の谷風など、米軍機から単艦タコ殴りされてる間に主砲弾を演習弾に至るまで撃ち尽くすほど撃ちまくってるし。
とにかく撃って威嚇してるだけとも言えるが。
0740名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 01:49:19.93ID:Ad33xtxk
陽炎型とかみてると3連装機銃×2より127ミリ砲×2のほうが明らかに強いと思うんだがなぁ、なぜわざわざ撤去してまで載せ変えてしまうのか
0741名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 02:53:21.40ID:F8wFnB0X
射撃盤が対空射撃に対応してないんだからしゃーない<陽炎型以前
逆に対応している(とされていた)夕雲型以降は撤去されてないわけで……
0742名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 02:53:40.61ID:xK51d6im
日本刀は切るときに引く動作が必要な唯一の剣だといいますがなんでそんなものがスタンダードになったんでしょうか
やはり体格=筋力が低く西洋の剣のように殴り切ることが出来なかったのでしょうか
0743名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 02:59:46.30ID:6v945wCr
WW2の西方電撃戦に関するドイツ政府/軍の報道について質問します
実際の西方電撃戦のドイツ軍は機甲部隊や砲兵の貧弱さをマンシュタイン・プランの戦略と
近接航空支援の力、そしてフランス軍の敵失によって補う事で大勝利を収めたわけですが
当時のドイツ政府/軍は国内/国際社会に向けた公の報道において、この戦いをどのように報じたのでしょうか?
「陸軍の装備は貧弱だったが、巧みな戦術・戦略と空軍の力でそれを覆した」と弱かった一面を認めて
「柔よく剛を制す」「ジャイアントキリング」的な鮮やかな逆転劇として報じたのか
陸軍の貧弱さを隠蔽して「陸軍の装備含め全面的にフランス軍を圧倒していたから勝てた」と
どこにも弱点の無い余裕のストレート勝ちであったかのように報じたのか
その辺りが知りたいです
ソ連軍はドイツが勝てたのは強力な重戦車があったからだと誤解してKV-4に連なる超重戦車を開発していますが
この事実から考察するに、陸軍装備が貧弱だった事実は隠して報じていたのでしょうか?
0744名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 03:04:11.58ID:tW1ylzoR
日本海軍の第二次改装後の金剛型における弾薬庫や機関部の装甲配置ってどんな感じなのでしょうか

数字の羅列ではなく、「弾薬庫や機関部の断面図」が知りたいです
0745ふみ ◆Y.QUKJBduY
垢版 |
2021/01/10(日) 04:26:39.48ID:3DDDV0eK
>>721
>89式は1932年正式採用とのこと。主力駆逐艦でも初春型以降の艦は
>89式を搭載できそうですが、一貫して3年式を使っています。
>なぜでしょうか?

漸減戦略下における日本の駆逐艦は、夜戦で警戒部隊の米駆逐艦を蹴散らして戦艦に魚雷ぶっ放すことしか考えてない。

>特に夕雲型の巻波・高波あたりから後の艦や

対空戦闘もできる駆逐艦用の射撃装置は、夕雲型に搭載された二式距離苗頭盤からだっけ。
高射能力はオマケ程度だが。

>島風は

それこそ漸減戦略思想で計画された艦の積み残しなわけで。

>>740
>陽炎型とかみてると3連装機銃×2より127ミリ砲×2のほうが明らかに強いと思うんだがなぁ、なぜわざわざ撤去してまで載せ変えてしまうのか

旧海軍は12.7センチで高射射撃するための駆逐艦用の高射装置ってのを作ってない。
九四式はもともと大型艦用で、秋月は射撃に必要な高射砲の所要量と指揮装置と護衛対象の航続力に合わせて大型化したのを雷装を言い訳に駆逐艦と名乗ってるようなものだし。
四式は機銃用の測距距離を伸ばした簡易型だし。

主砲を撃っても当てる算段を立てる射撃装置が無い以上、それでも対空能力を上げるには機銃の増設しか手段はないじゃん…。
0746名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 08:04:35.64ID:k3LzPzA4
>>742
実際に切る用途があったから

切るんだったら現代の包丁のように、引いたり押したりするのが効率的

西洋の刀のような直刀で首を落とそうとすると大変で、普通は斧を使う

日本刀はメインウエポンの座を槍などに明け渡したのちも
戦場で倒した敵の首を刈るという用途があったんで切れ味が大事だった
日本刀の良し悪しは実際に「切れるか切れないか」だったんで、そういう方向に行った
0747名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 08:06:14.14ID:kfytOalS
>>743
ヒトラーの政策により大規模な機械化を果たしていたドイツ軍は大量の戦車と自動車を有し
かつそれを機動的に運用して英仏軍を圧倒し軍事的な優勢を得て激戦の末に勝利した
と言った論調で装備が足りていなかったとはされてない

ドイツはまだイギリスとの戦闘を継続していて、彼らを政治的にも圧倒して降伏に持ち込む為にも
全面的な軍事的優勢をアピールしたい時期ではあった、と言うのがこの時期のドイツの戦争報道の根源だろう

また当時からどの国の視点でも誤魔化しようのないドイツの欠点は資源不足であったので
人造石油や人造ゴムの完成度みたいなのも強調され、戦争の継続になんら不安のないような報道もされた

一方で全体として戦闘が激しかった事は強調してる
イープルだとかヴェルダンだとかがなんの抵抗もなくあっという間に陥落したみたいな報道は
前大戦経験者にとって不愉快な部分もあるし第一実際の戦場がどうであれあまり楽勝だったと報道するのは逆に嘘らしく聞こえる為に
あくまでドイツ軍の奮戦によって撃破した事自体は強調したいという姿勢になった
なので英軍の強力な反撃を撃破とか仏軍の防衛部隊は激戦の末に後退とかそういう報道は割と多い
0748名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:04.47ID:D0urkw5E
>>742
>日本刀は切るときに引く動作が必要な唯一の剣だといいますがなんでそんなものがスタンダードになったんでしょうか

鎌倉時代の元の襲来以降、中国人をいかに効率よく斬り殺すか、何百年も研究された結果だ。
0749名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 09:14:54.50ID:+KRy0EkT
>>742
それは両刃=押し 片刃=引きで斬る物とした上で、『西洋の』刀剣は両刃・日本刀は片刃って話ですよね
西洋ですらサーベルを筆頭に片刃・斬撃用の刀剣があるので、唯一云々は拡大解釈ないし誤解っすよ
0750名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 09:16:56.23ID:oil+82J5
>>748
日本刀としてのスタイルは既に平安期に完成の域に達してると思うけど何で元寇以来?
0751名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 09:17:42.52ID:uRqx3W95
つか世界中どこみても名前や多少の形は違うかも知れんが包丁やナイフみたいな刃物で料理してるやろ、引いて切るやろ
0752名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 09:18:07.39ID:+KRy0EkT
片刃の刀自体は日本刀以前から、ユーラシア大陸中〜東方ではメジャーな形式です
青龍刀とかね
0754名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 09:21:09.26ID:uRqx3W95
「何で自衛隊って除雪車ないんですか?」と質問しようとしたが自己解決したお
0755名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 09:40:19.02ID:8vVGtEua
武功雑記によれば朝鮮出兵で敵(重装甲の明軍?)と戦った時に
「軍兵どもの敵をきりあぐみたる時(日本側の兵士たちが敵をうまく斬れなかった時)」
「かの直なるにてはあたりよわくて敵たおれず(反りの浅い刀は衝撃が弱いので敵を倒せない)」
「そりたるにてはきれず、といえどもたおれぬはなし(反りの深い刀は斬れないが、一方で倒せないことはなかった)」
とあるので打撃的な要素も勘案していたっぽい

あと意外だけど直刀・直剣は叩きつけて斬ろうとすると衝撃で手を痛めやすいんだよね
0756名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 10:23:50.96ID:RtKaPPzH
日本人の振り回す軍刀は、中国人を3500万人を血祭りに上げたのだ!
0757名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 10:24:59.72ID:sMEQCVye
>>740
敵艦を叩ける位置まで進める前にあちらさんの艦載機がやってきてさんざんに叩かれるから、
魚雷や12.7cm砲といった対艦装備を発揮させる前に対空機銃を増設して経空脅威を排除しない事にゃ話が始まらない状態になったから。
0758名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:38.37ID:Rml0RQpi
日本が負けた原因はアメリカに戦争をしかけた、ドイツの場合はソ連に戦争をしかけたからとよく言われますが
日本はしかけたというより、やらざるおえなかったわけですから仕方ないですけど
ドイツの場合は幾らでも回避する方法があったのにしかけてしまったのは何故ですか?
0759名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 10:48:33.32ID:jYkpB6gq
>>758
ドイツだって「やらざるを得ない事情」があった、というだけの話。
0760名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:19:47.21ID:a9RjNgNZ
ナチスは政権をとる前から東方への植民を主張していたし、石油資源確保のためアゼルバイジャンのバクー油田が欲しかったし
0761名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:25:23.71ID:jYkpB6gq
>>758
ついでに言っとくとドイツの場合は日本より遥かに「やらざるを得ない事情」があったし、ドイツに比べれば日本の「やらざるを得ない事情」なんて「我儘」レベルのものでしかない。
ドイツの場合周辺国に戦争仕掛けて勝たないと国家体制が崩壊するが、日本の場合全力で戦争回避したとしても国体が失われる可能性はほぼないので。
0762名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:44:32.71ID:hjC8Lc1G
>>761
昭和天皇が開戦はならぬと言い続けた場合かなり物騒なことを軍部が企んだと思うよ
0763名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:24.47ID:uRqx3W95
今思えばそっちのほうが良かったかもな、アベやスガもそうだけど昭和天皇みたいなサイコパスは死んだほうが日本国と日本国民のためになりますわ
0764名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:51:22.96ID:hjC8Lc1G
>>758
ヒトラーを動かしていたのは連合国への復讐という動機なんだから開戦は回避しようもない
0765名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:56:28.52ID:jYkpB6gq
>>762
しかしじゃあ「皇室は廃止して共和制国家にしよう」なんてことまで考える軍人がいたとは考えられないし、「その混乱に乗じて共産党が革命を起こして社会主義国家に」って可能性もないだろう。
「皇室」が維持されない可能性は億が一のレベルでありえないので、「国体」が失われる可能性はほとんどない。

・・・結局その後日本は滅亡して皇室も断絶しました、になる可能性はなくはないにしても。
0766名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 11:58:14.64ID:DcJrB06q
>>759
ユダヤ人とスラブ人を皆殺しにせざるをえない状況だからなw
0767名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:00:23.84ID:oIsJ9zyV
アウシュビッツがソ連の捏造だと、これからすべてが明らかになるはずだ!
0768名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:05:09.28ID:rsXrI5tb
翼に物を吊るす事を考えると、高翼と低翼はどっちのほうがいいんですか?
例えばファントムは整備員が中腰にならねばならず大変で、F-15はやりやすいという話もあれば、P-3/P-1のような哨戒機は低翼だし、C-130みたいな翼に吊るすのは大変だろうし。
0769名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:21.71ID:hjC8Lc1G
>>765
他の天皇が立てられて軍部のおもちゃになる可能性は。
0770名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:23:56.06ID:qHaAkX6H
山本五十六はアホですか?
0771名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:30.12ID:hjC8Lc1G
>>770
この戦争はできませんという歴史を変える一言が言えなかった人。
0772名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:47:55.56ID:8vVGtEua
>>765
国体の本義は君臣による永遠の主従関係
さらに言えば日本において君臣は一体であるから主従関係すらなく同一の存在
だからもしも軍部や国民の一定数が天皇の命令に従わなかったら国体は崩壊したも同然

この論理は終戦時に別の形でも出現して
「不敗の神州が敗北して神聖不可侵の天皇が連合国の監督下に置かれるのは国体の破壊」
というのが継戦派の思想的根拠になった

だから君臣一体や神聖不可侵の天皇という精神的根幹を失った現代の日本においては
大日本帝国的な意味での国体は失われていることになる
0773名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 12:54:22.42ID:QVVqZDBI
>>768
地面とのクリアランスはあるに越した事はないが、兵装の搭載は結局人力に多くを頼っているので、
低すぎても高すぎても無理な姿勢や力の入れ具合が強制されるとミスや怪我を誘発する事にもなる。
A-10なんかは低翼にしては搭載位置が高くて作業はしやすそうだが、代わりにエンジンはやたらと高くなってしまった。
0774名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:04.03ID:cIzI+zf3
ミッドウェー海戦に駆逐艦谷風が演習弾を携行していった理由・目的は何ですか?
誰(役職)がどの様な意図をもって演習弾の搭載を決めたのか。
まさか道中に演習をするつもりだった?

ミッドウェー海戦に参加した他の艦も演習弾を携行していたのでしょうか?

駆逐艦敷波乗員の手記では、ミッドウェーどころか日米開戦直前に、演習弾を
全部陸揚げして、実弾を最大限搭載する場面があったので、まあ当然そうする
だろうなと思ったので。

谷風と敷波で判断が分かれたのはなぜでしょうか?
0775名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 13:23:06.77ID:5oZgM2ky
単に拠点の弾薬備蓄量の差や長期作戦中に乗員の練度維持を図る為とか理由は色々推測出来る
後は員数外の演習弾積んでいたとかね
駆逐艦は菊花紋付きの軍艦と違い結構融通が効くから
そしてそんな員数外の弾薬の数なんか記録に残る訳も無い
0776名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 13:40:38.31ID:qLvuoGRv
>>772
中国人を3500万人虐殺したのたから仕方ないね。
0777名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 14:12:40.58ID:/zeI/va1
鬼畜米英と言いますが本当に庶民もそう考えていたんですか?
0778名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 14:52:00.78ID:Idv6MZrj
ドイツやイタリアも日本の自衛隊の様に派兵は行っていないのでしょうか?
またその事で他国から批判はされないのですか?
0779名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 14:59:41.93ID:8fQb/g1j
>>777
そう考えていた人がいるからあの有名なサイパンのバンザイクリフの身投げ映像みたいな事が起きた
0780名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:14:33.63ID:+Bo+wz6r
>>778
イタリアは1982年から、ドイツは1990年代以降、NATOの一員として平和維持活動に派遣されている
0781名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:15:29.44ID:c7oaKs3/
「国連」も「連合国」も英語にするとスペルが全く同じというのは本当ですか?

これが意味する事は一体…?
0782名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:22:21.97ID:eX+/NTo3
>>777
おまえ北朝鮮とか自由民主党を見てて殺意以外の感情が湧いたりしちゃうの?
0783名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:31:29.04ID:LzSjNhnh
>>781
もともと連合国によって設立されたので、今となってはその名残でしかない。
別に元戦勝国だの常任理事国じゃなきゃ事務総長や要職になれないってわけでもないし。
0784名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:34:35.84ID:eX+/NTo3
そもそも80年近く前の戦争の勝敗をいつまで引きずってんだって言う話ですよね、日本やドイツはもっとおこらないとダメだと思いますよアメポチの自由民主党じゃ絶対無理でしょうけど
0785名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:37:08.71ID:VjmYEHbT
>>781
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E5%9B%BD_(%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6)
第二次世界大戦における連合国(れんごうこく、旧字体:聯合國、英: Alliesまたは英: United Nations(現在の国際連合と同名))とは、枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合。一般的に連合国共同宣言に署名した国などが該当する。
現国際連合は連合国諸国が原加盟国となっている。特に中心となったアメリカ・イギリス・ソビエト連邦・フランス・中華民国は、国際連合憲章によって安全保障理事会における「常任理事国」の地位が与えられ、拒否権などの特権を有するなど、国際社会において強い影響を持つこととなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E5%9B%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85
国連憲章には第二次大戦の残渣として旧枢軸国に対する軍事制裁を容認した「敵国条項」があり、国連でその削除決議もすでに採択されているけど加盟諸国の批准に膨大な手続きが必要なためにまだ実現に至っていないが実質死文化している
0786名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 15:43:31.80ID:44qnVJBp
>>778
イタリア軍はソマリアに派兵して、米海兵隊をボコボコにしたので有名。
ドイツは憲法を改正してまでしてアフガンに軍を派遣している。
0788名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:01:59.99ID:Rml0RQpi
現代兵器の進歩により軍艦にしても車両にしても必要人数が減っていますし、火砲や車両の定数も減っていってると思うんですが、
自衛隊の人手不足が解消されないのはどうしてですか?
0789名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:14:44.49ID:rzjov8kg
>>773
ジャッキみたいのは無いんですかね?ロボットでもいい。
壊れていない限り、そうそう高さが変わるものでもないでしょう?
0790名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:38:12.86ID:+Bo+wz6r
実際、人力で持ち上げるのが困難なので、第二次世界大戦中の低翼機の頃から、爆弾や魚雷を搭載するのに車輪付きのジャッキみたいなのが使われているし、現代でもそう
ただし持ち上げるのは機械だが、固定するのは人間の手作業で、その間上を向き腕を上げ続けるのがキツい
0791名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:54:19.63ID:rzjov8kg
>>790
それ、もっと機械にやらせたら色々良いと思うんだけど、素人の浅知恵なのかなあ?
0792名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:57:48.27ID:k3LzPzA4
>>789
零戦の主脚に主脚の沈み込み量を見るためのペイントがしてあるように
過重によって高さは変わるよ

ttps://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-1387416428?w=320&h=320&up=0
0793名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 16:58:39.93ID:LzSjNhnh
>>788
必要なだけの人件費を満たす予算が確保されないから。
何しろBMDだの昔なら必要なかった装備に予算食われるもんで…
0795名無し三等兵
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:00.69ID:44qnVJBp
>>789
最後に装着を確認して安全ピン抜かなきゃならないので、どうしても人手に頼ることになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況