X



【XF9-1】F-3を語るスレ198【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-u+PU [36.11.225.143])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:09:11.72ID:c9Tiy1ObM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ197【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620252079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0644名無し三等兵 (ワッチョイ 72e9-Adon [111.217.108.30])
垢版 |
2021/05/19(水) 23:33:43.56ID:PRYQncXK0
小野寺 五典@itsunori510

自民党国防・安保調査会で次期主力戦闘機を検討しました。約30年前、自衛隊は国産機として
F2戦闘機の開発を計画、しかし、米側からの圧力により米国F16戦闘機ベースの開発に。

この反省をもとに、今回は日本が主体となり国産の最新式戦闘機、いわば令和の零戦を開発します。
その後押しをして参ります。

https://twitter.com/itsunori510/status/1395001340636504065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0645名無し三等兵 (オッペケ Sra1-O7sT [126.166.141.97])
垢版 |
2021/05/19(水) 23:38:30.08ID:SHSYKOUXr
令和のゼロ戦の前に、2021年の予約システムを開発しようか

【有能】朝日新聞、記事にする前に防衛省とシステム委託先の会社にシステム欠陥を問い合わせるも無視されていた… ★5 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621434435/

朝日新聞は記事にする前に親切に情報提供していたぞ
それを知ってか知らずか大臣は逆ギレ、ネトウヨ酷使様はブチ切れ
本当に恥ずかしい
0646名無し三等兵 (ワッチョイ b3bb-UaeA [210.56.171.71])
垢版 |
2021/05/19(水) 23:39:08.97ID:o8e5RqXi0
なんかやたら必死なやついるけど本当に現状をどうにかしたいならこんなところに書き込みしてる場合じゃない
本当にどうにかするのなら頑張って偉くなってこの件に直接口を挟めばいい
それができないからってこんなところで人に不快感を押してけてんのは本当に非生産的
他人のオナニー邪魔したらキレられることぐらいわからないのかそれともキレさせる事が目的のサイコなのか
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 0cbb-gEKu [217.178.197.90])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:03:19.25ID:14iDWckB0
>>644
F-2に関しては圧力が無くても完全国内製は当時の技術では不可能だったし今更ゼロ戦なんぞにあやからんでも…とは思うけど支持者向けのポーズというか物言いは重要なんだろうな
0649名無し三等兵 (オッペケ Sra1-O7sT [126.166.141.97])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:10:48.02ID:QnV6BJH4r
>>646
なんかやたら必死なやつ(自己紹介)
偉くなってこの件に直接口挟めとかバカじゃねえのか
ワクチン接種の予約システムすらもまともに作れないのに、F-35以上の戦闘機を開発だとか寝ぼけた戯言を抜かしていたら叩かれて当然だろ
それに「令和のゼロ戦」って、「夢」とかクソみたいなお題目唱えて大失敗したスペースジェットとモロに被ってるな
0650名無し三等兵 (スッップ Sd70-iWao [49.98.152.108])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:33:37.11ID:08hJEZeAd
>>649
東日本大人災のとき【絆】とか言って
実際にやったのは被災国民への増税、利益団体へは再生エネルギー買い取りという利益誘導
最近だとオリンピック大臣が【絆】とか言ってて、ケケ中の会社にばかり仕事まわして菅内閣はコロナ禍で困ってる国民には自助だもん笑
0651名無し三等兵 (ワッチョイ 4604-Qmtv [223.134.134.152])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:34:49.55ID:bO1FwjBt0
ワクチンのシステムについては、そもそも納期と扱えて連携される情報の制限からあれくらいがせいぜいって話は上で既にでておるの
システムシステム言うやつに限って、システムの事を何にも知らない奴ばっかりでさ
0653名無し三等兵 (ワッチョイ b2ad-Abr2 [59.166.170.117])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:39:02.04ID:BJyBc4v10
不正アクセス防止法に違反する犯罪者はブタ箱にぶちこめば済む話だし、むしろ3週間で使えるシステムを出したのが凄すぎるんだよな
QDCのDを優先すればこれくらいできるっつう話


>>646
同一の荒らしだから-iWをNGに入れとけ
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:48:26.51ID:K577X1Jw0
>>651
というか地方自治体管理の市民情報に自衛隊がアクセスしたら、そっちを焦点にして盛大に叩く予定だったんだろう
んで、アテが外れたので「不正予約が可能だ!」とか騒ぐ方向に切り替えたんでないかと

>>653
>不正アクセス防止法に違反する犯罪者はブタ箱にぶちこめば済む話だし
ホントこれ
ほっとけば今後も似た様な事をするだろうしな
0655名無し三等兵 (ワッチョイ be58-e2xr [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:54:09.38ID:cPi3/1kP0
毎度お馴染み万能論より拝借

米空軍はF-15EXに特大の空対空ミサイル搭載を検討、米海軍はF/A-18FにSM-6を搭載してテスト中

大雑把中露大型空対空に対抗って内容
対地対艦巡航等のミサイルと同様 空対空も将来的に大型化の可能性(大型化の規模はわからんけど)
将来空対空も大型化を容れるウェポンベイ やっぱ5mクラスを見越しておいた方が良いの?
0656名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-AYRO [126.72.255.161])
垢版 |
2021/05/20(木) 00:58:37.94ID:K577X1Jw0
射程延長の為に大型化するんだろうし、有効射程次第では外装しても良いんじゃないかな
F-15EXの使い道としては妥当だと思うが、F-3に同じミッションが求められるかは疑問もある

まあどうしても内装が必要なら、内装出来る随伴無人機を連れて行くとかでも良い訳で
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 05ad-GdjO [42.150.60.122])
垢版 |
2021/05/20(木) 01:11:52.62ID:apxnvIGl0
将来的には戦闘機のいくらかは大きくなるだろうし
長距離ミサイルはセンサやネットワークもついた特攻無人機とでも呼べるような代物になるし
無人機のいくらかも長距離ミサイルにもなるようなものが出てくるだろうよ
0659名無し三等兵 (オッペケ Sra1-cwj9 [126.158.230.173])
垢版 |
2021/05/20(木) 03:17:48.03ID:wwnist/sr
複座で無人機制御とかは無さそうだね
攻撃の可否の判断をパイロットがやる程度になりそう
0661名無し三等兵 (ワッチョイ b3bb-UaeA [210.56.171.71])
垢版 |
2021/05/20(木) 05:27:59.42ID:Ayd4VcDw0
>>653
おおお
綺麗さっぱり
ありがとう
0662名無し三等兵 (ワッチョイ b256-tJxf [207.65.234.46])
垢版 |
2021/05/20(木) 06:40:16.28ID:3GIZy1FL0
>>654
デジタル庁発足直後だから省庁間にデータベースが一元化されてなく防衛省が短期間の間に厚労省や総務省
各自治体が管理する接種対象のデータベースにアクセスするようなシステムを構築できないことを知った上で政府批判に利用したいマスコミが仕掛けたんだろうこれ
開始直後に一斉に仕掛けて報道してるし、予約しても会場では接種券と保険証を確認する二重チェックがあるのを
スルーしてミスリードしてるから間違いなく狙ってやってんだろう

妨害工作した人間はちゃんと違法行為の責任を取らせないとどんなハッキングしてもマスコミ様無罪になる
0665名無し三等兵 (ワッチョイ 7a71-3BlN [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/20(木) 07:27:09.08ID:vMMYWzIW0
むしろ単座の無人機かもしれない>F-3

複座はAWACSの管制官置換と練習機ぐらいだろう
特に前者は敵味方ともにステルス機・長距離AAMでAWACSを刺しにくる環境で
随伴無人機と合わせて従来の4倍の編隊を管理することになるんで
それなりの人数と生存性がないとわやくちゃになるだろうからな
0670名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Adon [106.72.201.194])
垢版 |
2021/05/20(木) 08:06:57.39ID:yXiHERzr0
>>662
> >>654
> 各自治体が管理する接種対象のデータベースにアクセスするようなシステムを構築できないことを知った上で政府批判に利用したいマスコミが仕掛けたんだろうこれ

そんな知恵のあるマスゴミはいない
0672名無し三等兵 (ワッチョイ be58-e2xr [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/20(木) 09:02:35.94ID:cPi3/1kP0
今朝の日経

防衛費、GDP比1%枠こだわらず 岸防衛相インタビュー
0673名無し三等兵 (ワッチョイ be58-e2xr [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/20(木) 09:09:19.05ID:cPi3/1kP0
朝日も来た

次期戦闘機連携、無人機を導入へ 防衛省方針示す
2021年5月20日 5時00分
0674名無し三等兵 (オッペケ Sra1-cwj9 [126.158.227.102])
垢版 |
2021/05/20(木) 09:11:15.03ID:ZCE2DtSdr
複座設定の可能性はほとんどないだろ
技術的に単座のみで見通しがたってるなら
無駄に開発費かけて複座なんて設定する必要ない
そもそも複座の有無なんてずっと前に結論を出してるでしょう
0675名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 09:28:43.74ID:sAhMiY8Ld
>>634
警察の仕事
0679名無し三等兵 (スッップ Sd70-E+lw [49.98.156.110])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:13:09.24ID:fHjh1hsEd
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-considers-mounting-an-oversized-air-to-air-missile-on-the-f-15ex/
===
少なくとも米空軍は戦闘機戦力の完全なステルス化を止めてステルス(第6世代/第5世代)と非ステルス(第4.5世代)という現実的な
構成に方針を転換した可能性が高いのだろう。
===

ここなんだよね、当面の問題は
日本の場合、F-3の戦力化までの間、ステルスである第5世代のF-35と、それを補完する非ステルスな第4.5世代以下の戦闘機戦力との
ギャップが大き過ぎるのだ
そのギャップを早急に埋めるためのF-15J改修計画が防衛省の不可解なやり方のせいで暗礁に乗り上げてしまっている。
0680名無し三等兵 (ワッチョイ e201-TVsO [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:13:20.56ID:latvegFX0
無人機の運用に複座を使うかどうかなんて機体デザインより先に決まる運用構想に属する事項だぞ
そんなのデザインがどうなろうと運用構想に関わる問題だから真っ先に技術的可否の議論がされる
これは流石に後から変更になったら防衛省と国内メーカーの技術的見通しの甘さが問題になる
しかも複座の有無なんて隠す話でも空母みたいな政治的決断も必要なく単なる技術的見通しの問題でしかない
単座のみで可能なら複座の構想を示さないでけだし複座が必要なら何故必要かを示せばよいだけで隠すべき問題ではない
0681名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:19:10.90ID:XYXLavmF0
F-15関連の改修はボーイング救済だろ
ボーイングは独占が行き過ぎて技術開発努力をしなくなった会社
米国でさえ振り回されて装備品が酷い有様になってきてる
付き合ってると馬鹿を見るよ
0682名無し三等兵 (アークセー Sx19-NP68 [126.162.11.121])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:19:19.96ID:HzJC5xNyx
>>679
ボーイングの言い値でホイホイ払うのをやめる、と言うのが不可解な施策とは思わないけどな
そも前世代機がいるのか?と言う日本とアメリカの防衛環境の違いを置いとくとしても、コスト圧縮が主たる目的なのに新世代機と同等のコストが掛かってちゃ算盤があわないでしょうに
0684名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 10:28:41.34ID:sAhMiY8Ld
>>679
パイロットの損耗率考えたら日本は全ステルス機への移行をしたいやろ
アメリカみたいにいざとなったら州兵からパイロット召し上げるとか出来んのやから
0691名無し三等兵 (ワッチョイ a45f-qOgQ [106.73.6.66])
垢版 |
2021/05/20(木) 11:05:16.68ID:o30fa6Sq0
無人機が検討されている様で良かった
そらそうだよな、パイロットに危険な事はさせれない

潜水艦を提供するかわりにロイヤルウィングマンを提供してもらってはどうか
2国間のリレーションも確固たるものになろう
0693名無し三等兵 (オッペケ Sra1-cwj9 [126.158.254.26])
垢版 |
2021/05/20(木) 11:24:52.80ID:Uyt+jfC0r
次期戦闘機は無人機まで含めた戦闘システム
無人機が外国製だとブラックボックスを抱え込むから不都合な点が出てくる
そりゃ無人機も国内開発を目指すでしょ
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 72ed-sort [119.243.51.110])
垢版 |
2021/05/20(木) 11:26:42.18ID:vSdYlzG70
2021.05.19
米空軍はF-15EXに特大の空対空ミサイル搭載を検討、米海軍はF/A-18FにSM-6を搭載してテスト中
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-considers-mounting-an-oversized-air-to-air-missile-on-the-f-15ex/

ステルス機全盛になった時代でも、4.5世代機(F-15EX等)をミサイル運搬役として使うことを構想しとるようだな。
日本の場合、こういう運用が当てはまるかどうかは議論が分かれるところだろう。

ただ、敵にAAMの射程距離が伸びてきてるのは事実なので、E-767の後継はF-3+無人機の方向になるかもしれんな。
0700名無し三等兵 (ワッチョイ da63-Qmtv [153.205.139.103])
垢版 |
2021/05/20(木) 11:34:18.35ID:bxY1qx6b0
>>697
だな
長距離ミサイルならステルス無視でもいいなら、F-3にぶら下げればいいだけだしペイロードもF-15より上だろ
あえて言うならF-3の形状に合わせたステルスウェポンベイも開発すれば尚良しだが
0701名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 11:34:47.94ID:sAhMiY8Ld
>>697
それやね
非ステルス機随伴させてしもたらステルス機の位置も推測されてまうし、ええ事なさそう
0708名無し三等兵 (スッップ Sd70-iWao [49.98.157.76])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:21:21.19ID:58eHdB4ud
>>691
アメリカからしたら足が遅くて艦隊についていけない発電量すくなくてろくに探知出来ない役に立たないディーゼル潜水艦なんかいらんわ
そしてアメリカの大戦略はこれ>>108>>112
プラザ合意で円高にしシェア90%の半導体
をぶっ怖し銀行自己資本比率ルール変えて中小企業倒産ラッシュで中国へ技術移転させ日本経済制裁大成功
トマホーク売ってやんないグラウラー売ってやんない自衛出来ない自衛隊状態にしておき永久にアメリカに従うようにしておく
アメリカは技術もらうため共同経済や妨害はしても日本を支援することはない
0710名無し三等兵 (オッペケ Sr10-UaeA [126.157.97.172])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:29:26.34ID:/HOsyYuOr
>>649
ごめん
ワッチョイ b3bb-UaeAだけど
みんながNGかけて無視してる中俺だけ反応するっていうのもあれかなとは思ったんだけどやっぱり気になったので
「偉くなって口を挟め」っていうのは趣味人ばかり集まるようなこんなスレに書き込んでも周りの人を不快にするだけだし叩かれてまですることではないのでは?という事で
であれば偉くなってとまでは言わないけれど例えば防衛省に「これがこうこうでダメじゃないのか」というとかもっとできる事があるだろうと言いたかった
ただ一般人が介入しようとしたってシカトされるのがオチなので偉くなればいいじゃんと
それができずにここで発散するのは迷惑だし意味がないじゃん?と
言う事です
0713名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:34:54.88ID:sAhMiY8Ld
>>709
無人機が随伴出来るんやったら有人機も随伴させればええやん
ウェポンベイに管制ユニット放り込んでコックピットも自機操縦用の機器は最小限にして戦況スクリーンとか置いとけばええ
随伴機をレーダー、無線特化の奴にすれば複座型要らんやん
0717名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:51:17.89ID:sAhMiY8Ld
>>714
むしろ一つのフレームでいろんな役割が出来るようになると思う
イメージは歩兵
小銃やグレネード使う奴
無線手、分隊支援火器使う奴
そして小隊長、中隊長が居る
これら全部有人機で無ければならないのはF-3、無人随伴機で出来るのはそっちでやると言う運用になるんやない?
ロシアの超長距離空対空ミサイルがマジもんやとAWACSは作戦空域におられんからなぁ
0719名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:54:26.42ID:sAhMiY8Ld
>>715
機体相互の位置関係をコンピュータ制御出来るんやったら超高速のモールス信号で通信出来るぜよ
0720名無し三等兵 (スププ Sd14-/TFo [49.96.16.64])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:58:35.15ID:sAhMiY8Ld
>>718
それは流石に1人ではよーせんやろ
なんかの事故でラッキーパンチ貰ったらその空域全部無力化されるで
0722名無し三等兵 (オッペケ Sra1-cwj9 [126.158.254.49])
垢版 |
2021/05/20(木) 13:34:15.91ID:B7H8qhPDr
>>709

諦めろって
必要もない複座なんて設定しない
0723名無し三等兵 (ワッチョイ c4c8-ssOw [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/20(木) 13:35:00.04ID:Kw0a8Dkv0
>>635
後者だね。つまりはF-3のアダプティブサイクルだよね?
適合サイクルってのは可変サイクルでもあるし可変バイパスを含むものだけど、
現状誘導弾へのRDE以外にF-3適用も当てはまってるのかな
>>690
専門家が語るドキュメンタリーがあると必ずと言って良いほど「ゼロファイターを落としまくった(脅威では無かった)」
って強調してる位だから一般層ではそんなに有名では無いんじゃないか
前半やラバウルのエース達等鮮烈な印象があるのは確かだけど、そこまで知るほどコアなら他にいくつもある傑作機をマニアックに紹介したがるだろう
あっちの熱気は有名な機体のみを推す程単純なものじゃ無さそうだ
ゼロ戦への熱い低評価も、登場して暫くは戦闘機としてレベルが高過ぎたからなんだろうなぁ
0726名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-1v8X [60.236.32.58])
垢版 |
2021/05/20(木) 14:10:06.07ID:eznjT24t0
中国ロシア相手に広い離島を守る必要がある国で、航続距離と敵機に勝てる戦力を求めたらそうなったってだけでは?
F15やF22にこだわらなかったらどういうプランがあったのか聞きたい
0728名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
垢版 |
2021/05/20(木) 14:30:27.99ID:XYXLavmF0
F-15を全て否定する訳ではないが、これ以上あの機体に投資を続けるのはどうかしてると思う

日本はレーダーとかセンサーの保有数が多いので、ランチャーとミサイルを増やすのが良いと思う
0731名無し三等兵 (ワッチョイ be6a-ImA3 [183.86.153.221])
垢版 |
2021/05/20(木) 15:18:35.90ID:XYXLavmF0
あとアラート機のF-1にTACOMぶら下げて随伴機運用を試して見る

対象の中国機にロックしてTACOMに追跡飛行させる
燃料が規定に達したら自動的に基地に帰投する
アラート機が攻撃されたらTACOMが突っ込む
0732名無し三等兵 (ワッチョイ 22de-4Dby [119.241.64.106])
垢版 |
2021/05/20(木) 15:23:06.58ID:bZ1on2lQ0
>>707
並行して論理的に解読が不可能な量子化暗号も開発されてるので問題無い

むしろ絶対に解読不可能であればデータリンクのハッキングや盗聴が無くなるので、ほとんどの戦闘が無人機になる
0733名無し三等兵 (ワッチョイ 72ed-sort [119.243.51.110])
垢版 |
2021/05/20(木) 15:29:14.45ID:vSdYlzG70
>>730
一発4億円とか5億円とかだっけか>SM-6
量産されていけば少しは安くなるかもしれんが、それでも高価だわな。
まぁ、SM-3の一発30億円に比べたら安いとは言えるが。

AAMも一発3億円の時代になりつつあるんで、AAM-4後継ミサイルは
できるだけ安くしてもらいたい。
0736名無し三等兵 (ワッチョイ f1ed-1v8X [60.236.32.58])
垢版 |
2021/05/20(木) 16:22:34.40ID:eznjT24t0
>>728
地対空ランチャーで必要なときに航空機を落とせるならいいけど
非戦時に領空外で警告無しに他国航空機にミサイル飛ばすわけにも行かないし
十分に迎撃できるだけのミサイルを配備する土地と金があるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況