【XF9-1】F-3を語るスレ198【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-u+PU [36.11.225.143])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:09:11.72ID:c9Tiy1ObM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ197【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620252079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0788名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-xBy7 [126.158.244.154])
垢版 |
2021/05/21(金) 07:16:57.99ID:RBWREj39r
というかF-3も防空システムの端末の1つでしょ
もちろんシステムの中核要素ではあるけど
0790名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-7S+s [118.5.215.136])
垢版 |
2021/05/21(金) 07:23:10.68ID:NUeIvOrM0
>>785
今の日本の民度から言ったら誰もが似たようなもんやて…

 他でも検査偽造してましたって金属材料で規格を満たしてませんでしたってのは皆無だけど、誰も指摘してないし…中身見てねぇんよ
0796名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
垢版 |
2021/05/21(金) 09:10:56.99ID:L6ZL9FGa0
初期の不良を叩いてプロジェクトを失敗にに終わらせるのが在日半島人の使命
とにかく日本人とそのエンタープライズをダメにすること
それに成功すればご褒美として孫のように大金持ちにさせて貰える
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-I6Yg [14.11.71.32])
垢版 |
2021/05/21(金) 09:33:14.21ID:dnz61F4m0
>>793
>ナトリウム炉の時点で失敗確定
おバカだなぁ
ナトリウムの高速増殖炉で、実運用を含む何十年という実績が日本にはあるのに知らんのか?
もんじゅは20年位(漏洩の時は配管切り替えで循環続行)循環させてたし、常陽なんて
もんじゅのずっと前から運用されてて停止させたの最近だろ
0806名無し三等兵 (ワッチョイ af23-YzCS [222.229.40.231])
垢版 |
2021/05/21(金) 10:06:51.80ID:hOuBedai0
日本の敵は台湾。それが歴史の流れ。
敵の敵は味方論に立てば、中共が味方になる。

「犬が去って豚が来た」
これが台湾人の本音。
中共と韓国の影に隠れて、こそこそしてるのはバレている。
0807名無し三等兵 (ワッチョイ f7cf-nTux [150.249.64.140])
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:43.58ID:ifNaS1xy0
無人機の操作、初期はどんなレベルに成るんだろうな。
最終的にはAI100%になるんだろうけど
最初は量子通信なんて乗らないだろうし、AI制御で敵判定なんて日本には無理だろうし(さっきまでは敵ではないは難しかろう)。
移動時はAI、直接戦闘時はAI。
シューター時は有人指令からの発射が精一杯かな?戦闘前までは有人指令を受け付けるになるのかね?
0810名無し三等兵 (ワッチョイ af23-YzCS [222.229.40.231])
垢版 |
2021/05/21(金) 10:35:37.58ID:hOuBedai0
米中対立を煽る奴は間違いなく台湾人。

我が国が支那大陸に進出したのは、皇帝を失って全く新しい統治法を編み出す支那人を一旦日本方式で統治し、人材が育ってきたら自治を任せる狙いだった。で、日本が選んだのは汪兆銘。
それを排除したのは蒋介石で、国共内戦で毛沢東が勝った。
日本が支持した勢力ではなかったが、当初の目論見は成功しており、中共を否定する理由が無い。
0812名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-7S+s [39.110.131.126])
垢版 |
2021/05/21(金) 10:47:07.29ID:Df8XjWa00
BN-800
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
BN-800はソビエト連邦/ロシアで開発され、
スヴェルドロフスク州ザレーチヌイのベロヤルスク原子力発電所に
設置されているナトリウム冷却高速増殖炉である。
880MWの電力を発生できるように設計されており、
ロシアでの高速増殖炉の商用化に向けた最終段階となる実証炉である。
2015年12月10日に、出力を235MWに落として発電を開始した[1][2][3]。
2016年8月17日には最大出力での運転を開始[4]し、同年11月1日から商業運転に移行した[5]。
0817名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-xBy7 [126.157.113.186])
垢版 |
2021/05/21(金) 11:45:57.33ID:NoLlxmgar
クラウドシューティングは全て戦闘機から司令出す必要がない
ようは無人機を含めた近くにいる味方と効果的な連携で防空できればよいのであって
F-3に司令塔的な役割を集中させる必要がないから複座の必要性は最初から無かった
しかもAIが進歩すれば尚更に複座設定の必要性なんてなかった
航続性能が求められているといっても外征目的でなく味方の基地や艦船もいるので
無人機の統制を100%戦闘機でする必要はなくF-3家のパイロットが出す司令は限定的だから最初から単座で十分だった
AIが進歩すれば尚更に複座設定の必要性がない
0819名無し三等兵 (ワッチョイ c702-crVl [124.208.59.98])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:40.31ID:La58brfh0
知り合いが柏崎で東電の下請けでね、東北の仕事も受けてるがまぁ比較すると…だそうだよw

原発が必要悪というのは、未来の原子力テクノロジーにつながってるからだな。核融合とか
0821名無し三等兵 (ワッチョイ fb6a-h9eu [42.125.155.167])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:15:13.15ID:lCaCjuHf0
>>819
東北電力は中部電力とはまた違った意味で融通が利かなくて、悪い意味でお役所的
東京電力は確かに全体的に緩いけど、それは安全基準や安全への考え方が組織として弛いわけではないとも感じる
少なくとも設計屋の視点から仕事をした感想を述べるなら、東京電力の設備の安全基準や工事等々含む安全への考え方は他より劣っていない
0822名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-xBy7 [126.204.222.136])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:16:50.08ID:TWpiN/W+r
>>818

日本周辺での防空戦闘目的のクラウドシューティングには必要なし
そもそも味方の誰かが索敵して誰かが攻撃するシステムなのだから
戦闘の最前線にいる戦闘機に司令を集中させるメリットがない
まして日本周辺の防空戦闘では全く必要なし
0826名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:23:35.69ID:8Makl/4p0
航空ファン 今月号 石川潤一氏記事にて
F-15JSI 改修費の高騰で
空自の中の一部にF-15EXか単座型のF-15CXの導入の方がライフサイクルが良いという声もある

まあ可能性はかなり少ないだろうし、そう言ってる方もごく一部でしかないんだろうけども
0827名無し三等兵 (ワッチョイ 939b-/5Nt [114.151.44.230])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:27:28.73ID:rSO0mid+0
よくわからんのだが、F-35Aを増やすんじゃなんでダメなんだ?
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:34:42.96ID:8Makl/4p0
>>827
3機体制じゃね?
0833名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:37:12.96ID:8Makl/4p0
>>831
機体価格っていうより 改修した割に今の改修案じゃ型落ちで機体耐年数がって意味では?
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:44:32.58ID:8Makl/4p0
>>836 石川潤一氏に言えよ
0840名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:30.24ID:8Makl/4p0
>>838 >>838
0844名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 12:58:15.77ID:8Makl/4p0
>>843
F-3はF-2の後継であって
F-35(A B)  F-3 F-15改修機 の3機体制で合ってますよね?
0848名無し三等兵 (ワッチョイ 3b58-1nYi [192.51.149.214])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:00.52ID:8Makl/4p0
>>845 F-15JSI計画がこんな難航するなんて思ってなかっただけだろ 
代わりの機体が無いだけでしょ
あと >>826 で書いたけど、あくまで一部で出てるだけでごく少数な声だろこれ
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:10:08.08ID:0kTnZ7gT0
1985年 F-15(調達中) F-4 F-1 F-104(退役中)
2005年 F-15 F-2(調達中) F-4 F-1(退役中)
2020年 F-35(調達中) F-15 F-2 F-4(退役中)
2035年 F-3(調達中) F-35 F-15 F-2(退役中)

大体こんな感じでしょ
まあJSI次第でF-2の退役時期がどうなるかは微妙だけど
0851名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:19:37.31ID:Zf/rYe5E0
>>829
加速度的に長射程化しつつあるBVR戦でAWACSすら危うくなってきたんで、ミサイルキャリアー化を進めたいってのがF-15改修案なのよ
その為に必要な事をアメリカはゴリ押しで新しい機体を量産する気で居るけど、日本はその選択を迫られている
AEW&Cは5世代以降のステルス機や無人機にとって変わられようとしてる
0858名無し三等兵 (ワッチョイ 1743-crVl [118.241.184.50])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:38:51.13ID:XeZx4C3h0
>>854
2030年代40年代に 4.5世代機・非ステルスのF-15には安心して空戦任せられんというだけ
スタンドオフで攻撃機寄りならなんとか・・・と

まあ平時のスクランブル程度なら未改修でもいけるけど
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:40:27.53ID:0kTnZ7gT0
>スタンドオフで攻撃機寄りならなんとか・・・と
>まあ平時のスクランブル程度なら未改修でもいけるけど

結局そんなもんでしょ
2010年代のF-4と立ち位置は似た様な物
0861名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-IPJ+ [106.73.215.1])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:56:25.77ID:TuzmHXgB0
F-35Aによる代替も
JSIは「20年代後半から30年代中盤までの10年間」を凌ぐ事業なんで、「F-35A増加分の配備時期」が30年代後半だとあんま意味が無い

必要なのは「20年代-30年代前半のF-35A配備数の増加」であり、総数の増加ではなく「今後数年の調達速度の増加」になる

MSIP機近代化は止まるからF-XでMSIP機を35年から並行更新する位は必要だけど
0862名無し三等兵 (ゲマー MM1a-IgO3 [103.90.18.230])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:56:40.80ID:ur+WB2MNM
>>855

P-1はミサイルキャリアーににできないこともなさそうではあるが、F-15の代わりになるかというと微妙な気はする
とは言え機体は4発機で発展性はなかなかある気がするな
JAXAの研究がうまくいけば低燃費かつ低環境負荷なエンジンへの換装も期待できるしね
高バイパスエンジンであるが故に、その方面の研究はJAXAと分担できるようになったのは大きいと思うな
0863名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:01:08.62ID:Zf/rYe5E0
>>842>>635
あーすまんよく見てなかったわ
というかどっちもF-3の適合サイクルとは違うんじゃねえのそれ?
自衛隊全体の将来像をまとめたパンフかなんか無かったっけ?F-3の運用開始までのスケジュール載ってた気がしたがどこいったかなぁ
0865名無し三等兵 (ゲマー MM1a-IgO3 [103.90.18.230])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:06:17.52ID:ur+WB2MNM
個人的には無人機用エンジンをどうするか気になるところだな
現状低バイパスだとXF9クラスかXF5クラスしか国産だと選択肢がない
XF5はそのまま使うには設計が古いうえ、推力的に単発では苦しく双発になるだろうからコスト的に難しいだろうし
昨日の報道から想像するにある程度の兵装を積んで編隊を組むのだろうから、ある程度大型かつ推力が必要とみるとコスト的に高くなってもXF9クラスを採用するんだろうか
0867名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-IPJ+ [106.73.215.1])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:14:12.64ID:TuzmHXgB0
別に無人機用エンジンは既存機(F3/F5)に拘らず構造簡略化/寿命削ってコストダウンなりディストーション耐性向上、推力調整した新型を開発してもいいんでは
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee9-4P7j [111.217.108.30])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:25:14.73ID:ly8d07Xy0
若宮健嗣(わかみや けんじ)@wakamiya7788
国防部会、安全保障調査会合同会議で次期戦闘機開発に関して現状と今後について議論です。
戦闘機開発の高度な技術は他の分野へ派生し飛躍的な製品開発にも繋がります。

開発スケジュール(会社想定)
開発体制 〇点
構想設計活動のイメージ
デジタル活用構想
海外協業の取り組み

https://pbs.twimg.com/media/E14p8WhUcAgsNlM?format=jpg&;name=orig
https://twitter.com/wakamiya7788/status/1395599156480073729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0869名無し三等兵 (ワッチョイ ae6a-iPJJ [183.86.153.221])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:31:30.51ID:L6ZL9FGa0
P-1空中巡洋艦ミサイルキャリア型でレーダー水平線下に隠れてりゃいい
戦闘機のルックダウン探知距離は短いから
F-35やF-15から要請があったら上昇してミサイル発射で中間誘導は要請した戦闘機がやる
0870名無し三等兵 (ワントンキン MM32-1PAd [153.147.10.83])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:34:39.87ID:X0m9wxX9M
>>861
アメリカ他がさらにF-35調達減らしそうだからペース加速は余裕そう
予定より多く買った後F-15が退役するたタイミングでアップデートにコストのかかるブロック3を一緒に早期退役させればちょうどいい感じになるんじゃね
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 14:59:30.34ID:GRrMAg8d0
>>869
ミサイル要請する、イコールめっちゃ急ぐ、イコール上昇してる暇無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況