X



【XF9-1】F-3を語るスレ198【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-u+PU [36.11.225.143])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:09:11.72ID:c9Tiy1ObM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ197【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620252079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0894名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 17:09:41.21ID:Zf/rYe5E0
>>867
無人機に超音速を求める中でもラムジェットはモノになればかなりの簡便化が図れそうだよね
しかしRDEはガスタービン用ともしてる所がよく判らない部分
適合サイクル技術の1つだと良いなぁ
0895名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-j8qp [106.73.6.66])
垢版 |
2021/05/21(金) 17:21:11.81ID:7n6B1tZg0
>>883
sm-6がどんなミサイルかは分からないけど艦船、潜水艦、陸上あらゆる所に配備可能ならおいそれとAWACS出せないよね、どこから長距離ミサイル撃たれるか分かんないじゃん

あくまでそういった時のバックアップの意味で複座も用意しておくのは、予算さえあれば理にかなう気はする
0901名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 17:47:37.89ID:Zf/rYe5E0
>>895
SM-6はアメリカの艦対空ミサイルで、名前にもあるようにスタンダードミサイルというシリーズの最新式
それぞれ艦対空、弾道ミサイル迎撃に専門性が強くイージスシステム依存だったセミアクティブ誘導方式のSM-2、3を
ミサイルが自分で目標誘導を行うアクティブ誘導方式にして負担軽減と更なる同時対処を図ったものらしい
アメリカ海軍の構築する対空データリンクの情報が基本としてあるらしく、撃ちっぱなしが効くようになったのは誘導方式の発達の他にそういった経緯があるみたい
>>898
艦対空とミサイル迎撃どちらも可能にする為か、射程としてはデータ通りならいくらか中間に落ち着いてるけど、それでもまだ長い方か
驚いたのは目標の他に発射母体もマルチ可能だった事だね
0903名無し三等兵 (スッップ Sda2-6Ty4 [49.98.163.82])
垢版 |
2021/05/21(金) 17:53:43.03ID:5uthBuSjd
遠隔型のレーダ、遠隔型のウェポンベイってだけで、追随とかは自律式になるんでは?

どういう隊形でとかレーダON/OFFとかはフライトリーダーが各機に指示するのとそんなに変わらんだろうし
0905名無し三等兵 (ワッチョイ 429b-/5Nt [203.140.124.228])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:05:50.46ID:iZjgItBG0
>>832
そこまでこだわる必要あるかな

>>841
そう言う使いたかするのをいくつか決めとけばいいのでは
0906名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-HNTQ [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:12:04.95ID:ybDiWUNi0
>>904

日本には無人機に適した既存エンジンはないよ
F3エンジンは設計が古い上に生産もすでに終了してるから改良版を開発するメリットゼロ
XF5は元々先進技術実証機(X-2)にしか搭載予定がなかったエンジン
設計がやや古い上に生産もされてないから開発ノウハウを無人機用エンジンに生かす程度
おそらく新規開発になると予想される
0907名無し三等兵 (JP 0H0b-HTBR [202.251.200.42])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:17:28.75ID:22YtaawqH
>>906
まあ新規開発になるよね
無人機のエンジンはどんな仕様になるんだろ
単発なのか双発なのかも気になるね
人がいないぶんのスペース確保、生命維持関係のアビオニクスが排除出来るから重量も減ってコンパクトになり、少ない出力でもそれなりの飛行性能は出せそうだけどなあ
まだ設計もしてなさそうだけど
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:22:22.64ID:GRrMAg8d0
>>907
使い捨ても視野に入れるなら単発一択
0909名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:26:54.58ID:Zf/rYe5E0
アメリカも使い捨ての無人機ってのをB-21と同時期に使い始めるかも知れんから、
あながちターボラムジェット化による簡便化・省資源化による経済性と要求性能の広範対応化を高度に両立した機体が
無人機登場早々にしてスタンダードになっているかも知れない
日本でさえ無人機にラムジェット使おうとしてるの見ると「あんなこといいなできたらいいな」ってのをマジでやろうとしてるように感じる
0911名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:30:38.84ID:GRrMAg8d0
>>910
F-3と同じようなことが出来る必要は無いけど、そう言う機体もあって良い
でも無人機の特性活かすならスクラムジェットがええな
0912名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:33:33.22ID:0kTnZ7gT0
IHIの予定では、F3後継エンジンを導入する予定になってる
但しあくまで「後継」であって、F3-IHI-30BとしてF3-IHI-40を作るとかそういう話では無いだろうとも思う
型番はXF11とかになるのでは

>>910
随伴無人機はF9使ってF-3と共通化するのが良いんじゃないかと思うが、無人機は1種類じゃないからね
0914名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:36:32.43ID:GRrMAg8d0
ちなみにスクラムジェット無人機作るんやったらマスドライバ加速でエンジン点火出来るような装置も欲しいな
0915名無し三等兵 (ワッチョイ af07-lZiV [222.10.53.180])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:37:00.76ID:l8RPpgUc0
長射程型のSSM開発するからOH1のときみたいに、
偵察型UAVならそこから流用出来る可能性はあるんじゃないか。

ただ、F3随伴の攻撃型UAVは単発のF9になるんでね。F3と共用なら製造や整備の都合も付けやすいし。
0917名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-HNTQ [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:43:08.11ID:ybDiWUNi0
推力4d前後は相当に大きい推力だぞ
おそらくA/B無しだと思うので初期のF404やRB199のA/B無しと同じ位の推力
小型の無人機に搭載するには結構な大推力だ
使い捨ても覚悟の無人機は高級・高価格のエンジンではダメだしね
単純に友人機用エンジンを転用とか共用というわけにはいかんと思う
0918名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-IPJ+ [106.73.215.1])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:46:18.68ID:TuzmHXgB0
どのくらいの価格・損耗度・機能想定してんのかは知らんけど、そこそこ損耗させるのらF9系列は高いし推力過剰(108-147kN)すぎる

XQ-58Aとかあれ9kN、そこそこ大型なMQ-25Aでも44kNとかそんなもんやぞ
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 18:57:38.89ID:GRrMAg8d0
>>919
0921名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HTBR [126.133.231.190])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:02:09.17ID:G9mtBIIwr
無人機って有人機より遥かに機動性上がるんでしょ
人間だと意識飛ぶような強力なGがかかるような急加速が出来るのが強み
それなりのエンジン載せないと無人機の意味がないのでは?
0923名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HTBR [126.133.231.190])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:09:46.61ID:G9mtBIIwr
>>922
金属がバラバラになるくらいのGはまだ作れないから大丈夫
金属は人間より丈夫だし有人機じゃ無理だった急降下なんかは無人機なら出来るようになると思う
急降下でパイロットが意識失ったり空間失調症になるリスクを考えないで設計出来る
0924名無し三等兵 (ワッチョイ e6f2-a5mG [153.232.210.49])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:15:18.57ID:qTDxVpdC0
>>922

まぁ、正確に言えば『使用材料の降伏強度まで』だな。
少なくとも9G縛りがなくなるので、20G でも40G でも、それに耐えられる構造が作れるなら出来る。
ただ、その使っている材料が有人機とまるきり違う訳ではないから、『重量が許す限り』という条件付きになるだろうね。

実際のところどうなるかは実機が出来てみないと判らんというのがいまのところの認識でいいんじゃないかと思います。
0925名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-HTBR [126.133.231.190])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:21:22.59ID:G9mtBIIwr
無人機を作るメリットってパイロットの節約だけじゃなくて有人機では出来ないことを出来るようになることだよね
そのうちの1つが有人だと不可能だった飛行能力の限界突破
逆に無人機が出来ない所は人間がやればいい
でも新しく無人機開発するとしたら別途予算計上が必要になりそうだがそこら辺は大丈夫なのだろうか
0926名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-+D+D [126.72.255.161])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:22:32.32ID:0kTnZ7gT0
F-15C/Dは武装なしで9Gまで耐えられるけれど、重武装した状態では8Gちょいが限度
F-15Eはエアフレームを強化したので、重武装した状態でも9Gまで耐えられる

こんな調子で、重くなればなるほど機体構造に掛かる負荷も増えるし
構造強度を上げる事は出来るけれど、それは重量増加とイコールなので(負荷だけでなく航続距離の面でも)どこかで頭打ちになるよ
0928名無し三等兵 (スッップ Sda2-6Ty4 [49.98.163.82])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:24:12.14ID:5uthBuSjd
既存の戦闘機でも事故の際の緊急回避とかで二桁G記録した例とかあるけど、パイロットの意識がとぶより機体が検査修理でメーカー送りになってる
瞬間最大Gをかけまくるようなことしてたら一瞬で破壊されることはなくとも機体寿命があっと言う間に削れていくし
使い捨てのミサイルならまだしも航空機で二桁G連発するような過酷な運用想定したら搭載機器の信頼性確保のための設計・試験も著しく困難になる(コストが跳ね上がる)

そして何より、そこまでして限界G引き上げたところで大した旨味はない
維持旋回GなんかはBVR戦でも必要だけど、それを大幅にあげるために必要なのは耐G性能ではなく推力重量比
0930名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:26:06.97ID:GRrMAg8d0
基本、対空ミサイルが戦闘機を後ろから追いかけて撃墜出来る事を考えれば無人機が有人機と比べて出鱈目な機動ができる事は明らかよ
0931名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:28:41.27ID:Zf/rYe5E0
個人的なお願い事で恐縮なんだが、ここで出てた陸海空の自衛隊の今後の装備とかまとめて出てた長いpdf資料とかあったはずなんだけど
知ってる人居たら教えてください・・・・(小声)確か去年から今年に掛けて出てたやつなんですが・・・・(小声)
0936名無し三等兵 (ワッチョイ e610-lMMI [153.191.10.13])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:33:42.08ID:mHq7XDCh0
>>929
そう、なので無人機が一般化した近未来では、侵入機に対してスクランブルで地上からカッとんでいくのでは無く、
無人機を常時上空に待機させて最初の接敵は無人機が行う事になるはず。
空中給油も自動で行えるようになれば、機体の連続稼働限界まで飛ばし続ける事が可能になるしな。
0937名無し三等兵 (ワッチョイ 87da-ARVQ [60.41.101.28])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:35:13.64ID:/x/iUmLW0
無人機はパイロットの訓練飛行とか要らなそうだから総飛行時間は抑えられるだろう

だからg制限上げることはできるだろうけど、実際はg制限は据え置きでコスト低減の方向にすすむと思う
0940名無し三等兵 (ワッチョイ 4f70-HTBR [36.2.236.87])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:35:57.90ID:rQp8qPyv0
仮に高Gかかっても人間の生命の心配をする必要のない無人機なら材料強度が許す限りの最大性能を出せる
高負荷で制御不能になって墜落したら高価な損失だけど命落とすよりは全然良い
0942名無し三等兵 (ワッチョイ e61b-cE2x [153.190.165.125])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:39:36.58ID:aHzJVwqf0
210521
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第65号 令和3年6月8日 令和3年度燃料タンク経年変化試験役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-065.pdf
>B 本件の履行に必要な、ASM−3試作に関する機能・性能・構造に係る知識及び技術を
>有していること。 納期 令和4年2月28日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
0945名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-IPJ+ [106.73.215.1])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:43:21.14ID:TuzmHXgB0
>>939
防衛省の検索機能(虫眼鏡アイコン)使って具体的なわーどでもうちこんでみ(ミサイル防衛だのF-35、次期戦闘機をセットで入れるなり)

研究発表系なのか実現が先な将来技術ビジョンなのか中期防パンフみたいな方向性がないと流石にわからん
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/
0948名無し三等兵 (ワッチョイ 6ed6-lQiX [111.108.18.130])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:45:58.11ID:GRrMAg8d0
>>934
再利用可能とするにしても設計にはだいぶ余裕できるよ
>>932
無人機とミサイルの境はどんどん曖昧になると思うよ
0950名無し三等兵 (ワッチョイ e61b-cE2x [153.190.165.125])
垢版 |
2021/05/21(金) 19:57:03.42ID:aHzJVwqf0
第35号 2021年航空宇宙会だより 航空学科創設100周年記念特集号
東京大学工学部航空宇宙工学科内 2021年4月1日
ttp://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/alumni/letter/resources/35.pdf#page=17
報告 航空学科創設100周年記念式典紙上再現令和2年11月7日14:00〜17:00オンライン実施
次期戦闘機部分抜粋 P.17
”前日本航空工業会会長、元三菱重工業社長・会長の大宮英明(昭和44宇卒)さん”
”上方のF−2は日米の共同開発機ではありますが、改造・改善は日本の技術で行うことが可能であり、
導入・配備当初は種々、課題点があったものの、改善を重ねた結果、非常に評価が高い機体となりました
。また、F−2後継機の開発が始まる予定ですが、日本主導という政府方針もあり、運用に入った場合、継続的
改善は日本の手によって行われることとなります。”
0951名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:06:03.57ID:Zf/rYe5E0
無人機による各種機体や艦船の自動化といえばソサイエティ5.0以降の社会に向けたムーンショット目標なんかは内閣府のSF計画をどうしても考えてしまう
現状は無人機をそのまま無人の機械だと括るほうが良いだろうしそうしないといけないけど、
段階的には人間も同じように生体科学的にも遺伝子工学によって限界突破されて、しかも機械化されていくのではないかと

これ以上はスレチで電波な内容、映画アニメの観過ぎだと揶揄されるの覚悟で書くけど、
サイバネティックアバターが軍事にも浸透するだろうし、人体拡張モデルとしてAIと脳が直接的に、科学的に結合された状態で無人化が進むとしたら
機械と人間は文字通りそのまま一心同体となって融合されていく事になる
イーロン・マスク氏のニューラリンクみたいな人体拡張だろうね

F-3は運用開始時にはパイロットが様々なセンサーから情報を得るから仮想的に感覚は拡張されて大船に乗ったようなものになるはずだけど、
その後インターフェース(入出力部分)でどんな変化や革新を遂げていくのか誰にも解らんね
鏑矢にはなって欲しいけど戦争に備え使われる道具だしなぁ
0956名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:16:58.40ID:Zf/rYe5E0
>>953
トヨタなんかは既にソサイエティ5.0社会のモデルになるべく色んなものを無人化して試行してるけど、
日本の一部から日本中へ行き渡るようになるまでかなり時間が掛かるだろうし、
世界中なんて考え始めたら尚更で、同じように機械と融合した社会が実現出来そうなのってやっぱ限られた国しか無いのよね
軍事は関わる機械達の仕様に依存する比率高い分、現状もっと金が掛かる世界だし柔軟性がね・・・・と思うんだがどうなんだろうね
とりあえずやっぱり大きな機械から無人化が進んでいくんだろうか
0958名無し三等兵 (ワンミングク MM32-Lc2q [153.234.158.17])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:28:13.22ID:3Uy9ArnaM
>>956
怪我や病気、酷ければ死亡といった人体の生存そのものを脅かすリスクを代替させる方向で進むだろうね。

一台一億円の機械がオシャカになるのと、一人の人間が死亡して一億円賠償するのとでは意味が全然違う。
0959名無し三等兵 (ワッチョイ 9605-X59B [49.156.237.145])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:34:35.95ID:+9oT4DFn0
あの実験機XF3心神がT4の後継機種になる可能性はないのかしら?
あれで纏まってる様に素人目には見えたし必要にして充分な推力もありそうですよね。
詳しい人はどう思ってるのでしょうか?
0961名無し三等兵 (ワッチョイ 8201-q6p7 [219.168.65.183])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:37:52.30ID:Y6L6gNMi0
機体重心位置にコックピット置ければ
ロールピッチヨーの衝撃は軽減できるんだろうが
そもそもそんなに辛くないかもしれん乗った事ないし判らん
0963名無し三等兵 (ワッチョイ afc8-879w [222.149.230.176])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:39:07.08ID:Zf/rYe5E0
>>955
人によって要らない話で本当に申し訳ありません
ここの年齢層がイマイチ判らないけど、
俺の場合は至極個人的な理由でどうなるか判らないと言った意味で、本当は関係無い問題かも
だからその通りで、現実的に今や差し迫った時間の単位でより良い環境になればそれが一番良いはずですね
F-15の改修でミサイルキャリアーとスクランブル問題が解決出来ていないし
0967名無し三等兵 (ベーイモ MMfe-Nirn [27.253.251.170])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:51:44.82ID:uxuyoC5DM
第4分類の無人機は2種類ありそう
ミサイルを積めるものとセンサーだけのものか
0972名無し三等兵 (ワッチョイ 027c-7S+s [59.159.198.47])
垢版 |
2021/05/21(金) 21:06:27.56ID:KnNOFFb30
>>928
1300m/sの敵ミサイルから300m/sで逃げる場合、x秒でx km距離を詰められる
300m/sで敵に向き合った状態から180度旋回して逃げに転じるとして、
G制限をGとして旋回にかかる時間=PI*300/9.8/Gなので
5Gで19.2s、10Gで9.6s、20Gで4.8s、40Gで2.7s
この旋回秒数=逃げるための時間的余裕=x=敵に深く食い込める距離=彼我のミサイル射程差の補正となる
5G制限の有人機と比べて20G制限の無人機であれば14km分敵に近づいてもいいわけだ、これは意味のある差だと思う
計算違ってたら誰か教えて
0979名無し三等兵 (ワッチョイ 027c-7S+s [59.159.198.47])
垢版 |
2021/05/21(金) 21:25:20.05ID:KnNOFFb30
追記、このG制限の差は飛行速度が速いほど強く表れる
自機が600m/sで旋回した後逃げるとして、旋回時間は5G制限の有人機で38.5s、20G制限の無人機で9.6s
1600m/sの敵ミサイルから600m/sで逃げるとして、敵に深く食い込める距離は、無人機が29km有利
0981名無し三等兵 (スップ Sdc2-RTtL [1.72.3.178])
垢版 |
2021/05/21(金) 21:30:47.04ID:vnTnoUg2d
無人機のドンガラばかり着目されるが、俺が気になるのは本体よりも中身で
自立型か遠隔型かどちらにしろ、ドンガラを動かす制御技術が、あと10年でどこまで進歩するかだ。
無人機の進化の神髄はそこだからだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。