X



初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 962

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 04:09:16.91ID:YoZf4bqT
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ


初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 961
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/162437

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/

4724/
0526名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 22:29:49.11ID:ySRtuP8B
『第二次世界大戦以降の報告のほとんどは、ブルンジ、エチオピア、ルワンダ』
0527名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 22:30:56.46ID:ySRtuP8B
「軍隊でシラミや南京虫への苦労が排除されたのはいつ」?

523名無し三等兵2021/07/14(水) 22:16:07.37ID:ZgCg1oDe

軍隊でシラミや南京虫への苦労が排除されたのはいつ

頃ですか?
0528名無し三等兵
垢版 |
2021/07/14(水) 22:32:16.13ID:ySRtuP8B
『第二次世界大戦以降の報告のほとんどは、ブルンジ、エチオピア、ルワンダ』

『発しんチフスとは
• 印刷
PUBLISHED: 2011年9月01日
 シラミによって媒介されるリケッチア症で、戦争、貧困、飢餓など社会的悪条件下で流行することが多く、第一次大戦中にはヨーロッパで数百万の死者を出し ている。その後、発生が減少したとはいえ、経済状態の悪化したロシアでは本疾患の再興が報告されており、アフリカのブルンジでも刑務所内で多数の患者が発 生した。いずれも衛生状態の悪化でシラミが大量発生したことによる。わが国では発生がみられなくなって久しいが、路上生活者でコロモジラミの発生が報告さ れており、今後注意しなければならない疾患である。
 我が国では、「チフス」の用語は腸チフス・パラチフスを意味することが多いが、英語の“typhus”は発しんチフス、その他の節足動物媒介性リケッチア症を意味する。
疫 学
 一般には寒冷な山岳地帯に多く、アフリカ諸国、中南米諸国、インド、パキスタン、中国、ギリシャなどにみられるが、

第二次世界大戦以降の報告のほとんどは、ブルンジ、エチオピア、ルワンダ

などからである。
 わが国では、1914(大正3)年に7,000人を超える患者発生が記録されているが、その後次第に減少し、1942(昭和17)年までは数〜数十人の 患者発生数であった。ところが、太平洋戦争が激しくなった1943(昭和18)年から毎年1,000人を超える患者が発生するようになり、戦後の 1946(昭和21)年には32,300人強と急増した。その後、数年間は年間100人を超える患者発生があったものの、1953(昭和28)年以降で は、1957(昭和32)年の1例を除いて発生はみられていない。
病原体』

下記、発しんチフスとはを参照ください。

ttps://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/sa/hfrs/392-encyclopedia/517-typhus.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況