>>963

それなんの説明にもなってないよ
ホンダジェットのマッハ0.7領域での抗力を
減らすために翼上面の衝撃波発生の
原因となる圧力分布の高いピークを避けるために
翼弦に渡って複数の負の圧力ピークを設けて
翼上下面の圧力差を均等にする、とかを誤解してるだろ

層流境界層から乱流境界層への遷移点を後ろに下げて乱流域を短くしたからって揚力係数の変化には関係ない

層流翼の問題点は失速特性やモーメント、実機では層流が実現できないあたりだ
小迎角での揚力傾斜は平板翼、通常翼、層流翼、対称翼で基本的には変わらない
キャンバーの違いで揚力係数グラフの線の迎角X軸を横切る位置がずれるだけだ