X



【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ(スレ215)の1 (ワッチョイ 1b1b-hxQY [114.151.100.210])
垢版 |
2021/11/17(水) 17:54:08.22ID:MesPL9l90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ215【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1636019996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0026名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-wDr6 [133.106.138.141])
垢版 |
2021/11/19(金) 12:54:00.82ID:h2mJN+BoM
イッチ乙
0027名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-D58X [153.147.58.73])
垢版 |
2021/11/19(金) 13:02:26.82ID:L6EVhTE8M
>>18
流石にF135を超える推力となるとコア流量的に厳しいんじゃないの
夢見すぎとまでは言わないが、今のままのサイズだと物理的に限界はあると思うが
まあ18トン程度は達成できると嬉しいね
それより気になるのはエンジンの耐久性の方だな
X-2の飛行実証の末期ごろになってくるとかなり黒煙が増えていて、F-2などの随伴機を見るとわかるけどXF5は比較するとかなり黒煙が出ていてこの辺は飛行動画も色々上がってるで確認できる
個人的にはこの辺が少し心配ではある
0028名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/19(金) 13:43:41.72ID:ZmLCq2ub0
航続距離を稼ぐ関係で次期戦闘機は極力A/Bの使用を避ける運用になるのでは?
だからドライ推力が大きい方が実用上の性能を大きく左右する
XF9-1が試験開始早々に軽くドライ推力11d以上を達成したのは関係者も自信を深めたと思う
0030名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:21:51.89ID:JTwLBKmk0
時折X-2の黒煙がーっていう人が出てくるね。
P-1もあんなに過酷に運用してるんだし問題ないでしょ
トラブルで黒煙が出たのなら試験は中止すると思うし、かえって良いデータ取れると思う。
エンジンのパラメータいじってデータとってるか、燃料変えてみてるか気温湿度、気圧のせいとかじゃないの?しらんけど
0031名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/19(金) 15:27:55.81ID:ZmLCq2ub0
XF9-1はフル回転でなくても目標値を軽くクリアしてるから
推力15d程度の運用なら耐久性に問題が出るようなことはないのでは?
0035名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.72.241.91])
垢版 |
2021/11/19(金) 17:26:57.88ID:Am3eAjS80
XF9-1が180kwなので、*2の360kwが最低ライン
F-35がアップデートで発電能力kVAまで行ってるらしいので、将来的にそのくらいは必要になるんだろう

IHIのテールコーン内蔵型ジェネレータが既に250kwを達成してるので、応用して250kw*2は問題なく行けるんじゃないかと思うが
0041名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-YZaJ [153.195.72.30])
垢版 |
2021/11/19(金) 18:48:24.19ID:lkO7G8Gx0
211119
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第40号 令和3年度 電子戦評価施設への合成開口レーダ模擬機能の付加
に関する検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-040.pdf
>B本件の履行に必要な電子戦評価技術の研究試作の機能、性能及び構造に関する
>知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年3月25日 予定納地 防衛装備庁次世代装備研究所

電子戦評価装置の研究試作 (参考)
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/28/pdf/jizen_08_sankou.pdf
0042名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/19(金) 18:55:11.07ID:ZmLCq2ub0
かつてRRはFSXにRB199-67Rとかいう開発計画があるのかも不明なエンジン提案したり
タイフーンでは機体の初飛行にエンジンが間に合わなかったりと米のGEとP&Wに比べると格落ちの感じが否めない
米社は既にYF119やYF120を飛ばせる状態にまでしてたのに比べると手際が良かったといは言えない
次期戦闘機と同時期就役予定なのにエンジンのプロトタイプも出来てないと相当にタイトなスケジュールになるのは確実
日本は粛々とエンジン開発を進めていて大正解
0046名無し三等兵 (ブーイモ MM26-6g9e [163.49.203.155])
垢版 |
2021/11/19(金) 19:17:11.93ID:9XLxr8B+M
>>44
あれはそれこそ程度ってもんが有るだろう状態だしね〜
車が良い例だけど日本人って異様に耐久性気にするからさ
交換前提で作っても良いのかなと
その方がアップデート機会も増えるし
寿命長いと使い倒すまで改良させてもらえないかもしれないし…
0047名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
垢版 |
2021/11/19(金) 19:57:13.56ID:nvKUAKDg0
>>32
砂漠地帯に行かなければいいんでないの?
まあ高高度運用に特化とかになりそうだしその心配はいらないんでね

MiG-31の上昇限界が高度三万メートルという話あるがそれくらいになるかもな
0048名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
垢版 |
2021/11/19(金) 19:58:34.52ID:S8nn3CjY0
いくら耐久性重視といっても機体寿命よりもエンジン寿命の方が上、なんてのは流石にナンセンスだしなあ。
将来の換装を予定しているのならエンジンの設計寿命は短めに設定しておく方が何かと好都合だろう。

寿命が短めでも、寿命時間内での信頼性さえ確保していば、運用上には何ら支障が無い訳だし。
0049名無し三等兵 (ワッチョイ ab61-DWmf [222.8.8.58])
垢版 |
2021/11/19(金) 20:09:14.72ID:pOwpE63G0
>>46
日本人が異様に耐久性を気にするというか・・・
日本人が異様にメンテナンスしたがらないというか・・・車がメンテナンスフリーだと思ってる人多い気がする。オイルは定期的に変えようよ・・・。
0050名無し三等兵 (アウウィフ FFc7-xJqS [106.154.182.146])
垢版 |
2021/11/19(金) 20:17:20.39ID:ovwrbAhUF
F-2でアップデートされた箇所はあるのだからその延長と考えれば
ミッドライフでエンジン換装はありじゃないか
それまでにアップグレードパスを万全にしておかないとな
0051名無し三等兵 (ワッチョイ 1b79-acBJ [116.82.168.211])
垢版 |
2021/11/19(金) 20:21:28.65ID:JTwLBKmk0
やっぱ国産はええなあ
弄りたいときにイジれるしアップデートとかも日本の国情にあったやり方ができる。
それに言い値で吹っ掛けられないのもいいし、カネは国内に還流するし。
戦闘機作れる国が自国で作らない理由ないんてないよな
0054名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-wDr6 [133.106.134.24])
垢版 |
2021/11/19(金) 20:53:59.10ID:hgV6ufhOM
XF5とXF9は技術的なつながりは薄いって散々言われてるしX2の黒煙はそこまで気にしなくていいんじゃないか。
あと別の話だけど>>52これはマジでそう。できないから妥協するっていうのは簡単だけど出来るものを妥協するのって結構塩梅が難しいと思う。
0055名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:12:12.57ID:S8nn3CjY0
XF5とほぼ同じコアを使用しているF7エンジンに特に目立った不具合が発生していない事から
技術的に問題があるとは思えんしな。
つか、飛行実績に乏しい試作エンジンを流用しているため、予期しない失火などが生じないように、
燃料噴射量を若干多めにしただけとか、黒煙はそういう単なるセッティングの話なのかもしれんし。
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-xJqS [153.232.204.66])
垢版 |
2021/11/19(金) 22:18:39.68ID:BzZ7N0dG0
>>49

というか、日本の場合亜熱帯(沖縄)から亜寒帯(北海道)までまたがる国ですから…
おまけに高温多湿で冬は雪が降ったり…じゃあ耐久性を気にするなという方が難しいような気もw

余談だが日本の艦船が丈夫にできていて国際的にも信用が高いのはよく知られた話だが、そのきっかけになったのが第四艦隊事件…だが、それから10年経つか経たないかの時に米海軍がが同じような事態に比島で遭遇しているw
一方そのころ日本海軍は平気で行動していましたとさ。
0058名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.145.151])
垢版 |
2021/11/19(金) 23:38:24.53ID:ImLvWG9Sd
ラストフライトの動画を今見てきたが、確かに随伴のため先に飛び立つF-2に比べて排気してる煙の量は多い気はするな
燃焼のコントロールとかがうまく行ってない感じか?
とはいえXF5はあの当時製造完了して予算もついてないから、ロクに整備してないので多少は仕方ないのでは?
0061名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-iAR7 [126.209.51.232])
垢版 |
2021/11/20(土) 05:53:30.94ID:3gpk/G2/0
>>10
東シナ海・日本海の防衛ならば射程1000km級の極超音速誘導弾を開発し陸上自衛隊
地対艦ミサイル連隊に配備し奄美大島・九州・東北に駐留させ次期戦闘機とデータリンク
させ敵艦隊を撃破すれば良い。
太平洋側排他的経済水域に展開した敵空母部隊に対する攻撃に関しては次期戦闘機に
増槽を搭載し戦闘行動半径を2000km以上に引き上げ、P-1哨戒機に極超音速誘導弾
を搭載させ敵空母部隊の防空圏外から攻撃し撃破すれば良い。
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/20(土) 06:00:32.10ID:OfR0x68b0
元々XF5-1は直系エンジンは実用化予定が無かったエンジンだからね
生産型へ向けての調整や改良なんてものはされていない
試作エンジンをいきなり飛行機に載せたようなもんだから完成度を求めてもダメ
同じ試作といっても次期戦闘機用エンジンのプロトタイプとして企画されたXF9-1より完成度でも劣るでしょう
あくまでも目標推力の達成と数十回程度の実証機での飛行試験をやるだけで終了予定のエンジンだった
生産型に向けての改良は傍系のF7エンジンにしかされていない
0063名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-t0wW [133.209.226.52])
垢版 |
2021/11/20(土) 06:07:21.71ID:ZQyv66UA0
>>56
陸自のUH-60が色々装備付けて高いのはそういうのが必要な土地だからというのがあるのよな
外国だと必要ないから装備つけないからやすいのよな、単純に価格だけ比較すると間違いの元と
0066名無し三等兵 (ワッチョイ 9732-iAR7 [122.133.209.184])
垢版 |
2021/11/20(土) 06:42:21.46ID:LDp+AYn70
途中で試験アイテムに追加されたエンジンの空中再始動装置試す絡みで
安全側に調整したせいでないかなー >X-2の黒煙

まあブレーキが過熱するので着陸後扇風機持ってきて冷やすような機体
(流用元との重量差が大きいのでそうなるのは分かっててよしとしてる)
なんで、最適化なんて端から考えてないのも確かだろうけど
0067名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-0EZc [153.139.19.132])
垢版 |
2021/11/20(土) 06:42:36.01ID:y2j+rpDJ0
>>56
車の場合だと夏の首都高とかは
高温多湿で塩分の多い潮風に晒される状態になるからかなり過酷な状態なのよね
…でもって冬にスキーに行くと氷点下で融雪剤まみれの水に晒される

 
0071名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-0EZc [59.159.198.47])
垢版 |
2021/11/20(土) 09:27:13.41ID:ARcpZAN30
>>60
X-2実機:2009年開発開始、2012年組み立て開始、2016年完成

ステルスインテークダクトの研究試作:2014〜2017年システム設計、2016〜2018年試験実施
インテーク部や曲がり部で、積極的に流れの制御を行い、流入空気のバイパスを設けるなどで、相反する性能の両立を推進する。
また曲がり部には微少なベーンを取り付けることで、流れの剥離を抑制し、空力特性改善に寄与することが分かった。

おそらく、ダクト研究より前に設計されたX-2のダクトは技術がまだ未熟で、
エンジンへの吸気が層流になってないとかの問題があったのかもね
0072名無し三等兵 (ワッチョイ df69-acBJ [114.171.58.8])
垢版 |
2021/11/20(土) 09:44:13.46ID:jsEOOFN80
>>71
公式のアナウンスでは、飛行中のエンジンの挙動に関しても良好な結果が得られているそうだから、
吸気系に特に問題があったとは考え難い。
少なくとも対策や追試が必要なレベルの問題は生じていないと見るべきだろう。

○○によって特性を改善できたという事は、以前のモノに問題があったという事を意味しない。
0074名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-TJS5 [106.73.7.161])
垢版 |
2021/11/20(土) 11:01:53.38ID:7sJrYU4m0
X-2でインテークダクトに解決不能な問題があってこれと言った改善法も得られていない的な話をしつこくする人らはいる。
ツイッターあたりで検索してみるといい。

ただ「オレはそう思う」「関係者から聞いた」以外のソースはないが。
0076名無し三等兵 (スッップ Sdba-iHpV [49.98.145.151])
垢版 |
2021/11/20(土) 11:27:55.54ID:woYP+UwAd
X-2は実証機だし寧ろそこで沢山の問題が出た方が良いんじゃないの?
問題が出ればそれだけのノウハウを手に入れられるわけで
X-2はどれくらいの機動ができたのから気になるな、推力偏向機構の実証もあったわけだから相応の動きができるんだろうが
F-22ほどは無理だろうがかなり攻めた動きができるんだろうか?
0078名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-wDr6 [133.106.128.162])
垢版 |
2021/11/20(土) 12:46:58.92ID:QwjpeHH6M
>>69
キチりかけの左翼の荒らしが多すぎてそうじゃない(らしき)レスにも条件反射でレスしちゃってて草。
多分だけどひとつ前のレスへの返答だから日本の気候厳し目だよねって話だと思う
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/20(土) 14:29:28.11ID:OfR0x68b0
用途にもよるんだろうな
例えば洋上監視とかを行うタイプの無人機は頻繁に飛ばすけど
攻撃タイプとか飛行機搭載のセンサータイプとかは有事の際しかほとんど飛ばさないとか
使用頻度は無人機という一括りでは語れない面があるかも
使用頻度が低いタイプは古くなれば時代の変化に応じて全て新しい機体に更新かもしれない
運用ノウハウが確立してない分野だから試行錯誤が続きそう
0083名無し三等兵 (ワッチョイ 5bdd-5s1P [180.24.140.131 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/20(土) 15:41:25.74ID:Q16WpuvE0
自公が一番嫌がる事って
重大で緊急な事案を通そうとするときに下らない案件で足を引っ張ることだよね
有名なサクラ時間が余ったらコロナとか
0085名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-A3cS [180.60.143.134])
垢版 |
2021/11/20(土) 16:04:19.89ID:jsxBcFef0
XF9-1のインティーク直径、F119より3センチしか小さくないと
スリムってなんだ?40年前のエンジンとそんなに変わらないじゃないか(燃費は考慮しないものとする)(燃費は良くなったらしい)
コンセプトは長距離制空戦闘機ですかね
0088名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
垢版 |
2021/11/20(土) 16:50:19.51ID:Kdi1Scly0
昔のターボファンエンジンを今の技術で作ったらどのくらい性能が上がる?

というのはみんな考えるんだが
実は完全に昔のエンジンと同じ条件にする、というのが何を基準にするかで
変わるのだと考えて、ちょっと難しいなあと思い始めた

昔と同じ流量、同じバイパス比でどのくらい性能が上がるか?
という比較でないといけない

しかし大抵は
技術革新により燃焼温度も上がって同じバイパス比だと新技術のエンジンでは排気速度が速過ぎて
戦闘機にふさわしく巡行は亜音速〜たまに遷音速、AB推力で超音速のエンジンを目指すと
戦闘機用という目的に合わなくなる
だから、昔よりちょっとバイパス比を広めにしたら排気速度が丁度よくなって、燃費も良くなっていいんだけどダメ?

となり、それだと昔より流量も多いしバイパス比も広いし昔より有利じゃん!って突っ込まれる事になる

昔と同じ容積のエンジンなら何でもいいよ、とすると流量が物凄く増えてしまうので
そっちで有利なんだから当たり前だろと言われる事になる
挙句は「エンジンの性能良くしたつもりでも、それだと戦闘機のインテークも大きくしないといけないから
戦闘機全体であまり性能が上がらないんだよねえ」とか嫌味を言われたりする
F/A-18AではF404でその状態だったんだっけ
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-9IQd [106.166.50.77])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:17:37.14ID:Kdi1Scly0
XF9を実機搭載するにあたっては、
その辺のバランスも考えて一部改良って事になるんだろうなあ

>>93
>ドライでスパクル出来た方が良いっしょ

F119やEJ200なんかではその辺を考えて、
バイパス比小さめに振れる方向で作られたな

でもXA100とか可変サイクルになって来ると何かまたややこしい話になりそうだ
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/20(土) 18:35:55.45ID:OfR0x68b0
コンセプトが一貫してるからF9エンジンを大幅に変更する必要は無い
もちろんXF9-1を実用エンジンにする為の性能アップや改良はあるだろうけど
基本的には日本本土から出来るだけ遠方で迅速に航空脅威を捕捉撃墜する為に
高速・高高度戦闘能力と航続性能・搭載能力の高い次元での両立という方針は変わらないでしょう
おそらくドライ推力での超音速巡航能力は求められているでしょう
0100名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-A3cS [180.60.143.134])
垢版 |
2021/11/21(日) 00:29:01.18ID:q3dGbqBe0
>>98
XF9-1の入り口直径は976mm程度(公開情報から推算)らしいですわよ。
10cm差ですかね。燃費は良くなっているらしいので、燃料タンクも含めてスリムにはなっていると思われ
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-iAR7 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/11/21(日) 04:49:07.98ID:nhhb1Ng10
最初にXF9-1の画像を見た印象は
コンパクトというより凄く細長いエンジンだなという印象
0105名無し三等兵 (オッペケ Srbb-BB/f [126.204.232.67])
垢版 |
2021/11/21(日) 09:55:30.72ID:hqpR1wLZr
今の防衛省は開発事業を総花的に手掛やり方から優先順位を付ける方針に転換した
予算総額を抑制される可能性は無いわけではないが次期戦闘機を狙い撃ちするのは相当に難しいでしょう
予算の攻防が発生しても重要性が低い案件での綱引きになる
優先順位を飛び越えて次期戦闘機を狙い撃ちにするのは外国勢力の唆しだとすぐにバレるから難しい
0106名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-01W3 [117.104.5.153])
垢版 |
2021/11/21(日) 11:44:26.89ID:ghbBBhFu0
岸田は昔からそうだが常に中庸であろうとするBotみたいな存在
あいつに理はない
ただ両端で引き合うワイヤーの最もたるんだ部分に滑っていくだけのゴンドラでしかない
理にかなった判断なんぞできないから、当然強く押されればその意向がそのまま政策に反映される
だから高市にしとけって言ったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況