X



護衛艦総合スレ Part.172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:08:18.60ID:iDuderQe
>>267
それな、後はASM搭載プラットホームとしての価値もあるな
P-3Cから同数交換ならば今の予定の70機分はずしても30機位増えるのでその30機に各八発搭載すればASM240発同時投射が可能になるからな
0269名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:08:33.98ID:y8TcclmP
>>266
どこも足りてないだろ
0271名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:22:34.81ID:il3VkqIV
>>265
陸自が充分いないと、日本本土の抵抗もできないで、
ジェノサイド簡単にされてしまう。
陸自はこれから民間と協力して、シェルターと
MDと戦略原潜の補完で、
戦略核ミサイルの分散配置をやる必要がある。
0272名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:28:08.44ID:qax10JNM
まともな海軍の主たる任務である輸送を陸にぶんなげようとして、更に無駄遣いとか抜かす(しかもあやふやなヘリ調達(鏡みなさいw)とか根拠)いつものおしごとw
0273名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:51:04.24ID:bALhKX+P
>>267
パイロットも整備員も足りないから増やしたくても増やせない。
0274名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:52:45.17ID:iDuderQe
>>273
P-3Cはパイロットも整備士も無しに運用しれてるのか、すごいな
0275名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 20:55:30.92ID:SZU3UGro
まともだったら上陸用舟艇の管轄は陸軍だよ
米軍なんかは陸軍輸送科がLCUや兵站支援艦を運用しているでしょ
0277名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:11:20.93ID:jsFFcZL/
>>267
むしろ少し前の状況だと調達数さらなる削減もありえた
70機まで調達してくれるだけでも感覚的には大幅増だよ
0278名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:12:12.41ID:jsFFcZL/
>>274
稼働率と可動率の違いはわからんが、動かないあるいは動かさない機体が相当多いとは聞いた記憶がある
全部は動かさんのだろうな
0279名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:14:59.48ID:7sT2AbhX
そりゃ飛行してない機体は基本動かないよ・・・
0280名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:18:37.05ID:jsFFcZL/
というか稼動状態じゃない機体?可動状態?
別の意味ではあるが…
0281名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:24:03.61ID:N0lK7T/K
可動機を稼働してない、オンステーション状態にないってだけで非可動(修理・整備中)扱いしていたのが清谷類
0282名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:37:24.74ID:a5fhEqoq
P-1導入当時、
ジェット機化によりP-3Cより現場に早く到着して哨戒も速い(面積広い)から
P-3Cの7掛けという理屈だった気がする
(実際は知らん)

3割分は海自航空隊の戦闘機部隊だ〜
などと微塵も妄想してない
0284名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 21:42:03.62ID:qax10JNM
それは100機体制だったP-3Cの代替はP-1を70機、てした時の話でなかった? P-3Cの稼働機が先取りで70機くらいになっちゃったけど。

そんな事言うもんだからFHI P-X案「Su-34を四発にしたような機体」とか真面目な顔して出したんだろう。w
なお、お約束の「ホントは可変翼にしたかった、川重」
0285名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 22:13:32.01ID:y8TcclmP
>>284
なんも解ってないな
0286名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:13:56.88ID:0YdWCY1k
護衛艦も複数年度分まとめて一括発注したら安くなるんだろか?
何となく航空機とか車両に比べると数量も少ないし効果が薄そうなイメージはあるけど
0287名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:17:50.09ID:vXmYPyRt
賢い支出を認めない財務省を何とかしないと無理だろ。
0288名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:20:36.83ID:N0lK7T/K
FFMがとりあえず8隻同一仕様だから艤装品とか8式別々調達より安いだろ
0289名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:25:48.18ID:vXmYPyRt
そう言えばもがみ型クラスで攻撃能力マシマシなフリゲートをロシアは揃えてたけど小型艦に色々やらせるなら参考になるかな?
一時期ロシアの小型艦をアメやNATOがある程度評価してたし。
0290名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:39:39.85ID:Ydba9l8T
>>286
巡視船だが、くにがみ型巡視船が尖閣専従部隊などでの量産が進んだ結果、より小型でヘリ甲板のないいわみ型巡視船と同程度まで安くなった
0291名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:56:20.51ID:y8TcclmP
>>286
航空機や車両は効果大きいけど船は効果は小さいな
全く無いわけではないからやらるならやった方がいいだろうけど
0292名無し三等兵
垢版 |
2022/05/03(火) 23:57:30.70ID:y8TcclmP
>>289
その評価が今後も有ればいいが……
0293名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 00:36:26.51ID:gLE2vGVz
>>292
沿岸で接近阻止のための兵器としては評価できると思うよ。
ただ、それ以外の用途として使うなら…
0294名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 01:09:19.28ID:gfExVPso
数をまとめるって意味では哨戒艦を12隻一括発注とかの方がまだしも現実味あるのかな
いずれにせよ単なる妄想話だけどね
0295名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 02:08:19.66ID:onqr3kkm
>>208
ならねーよ
fmf-aawはもがみ型を打ち切って改もがみ型として建造すべき
それより縮小版と海保向けを船体共用化はいい案だと思う
0296名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 02:13:21.66ID:gLE2vGVz
>>295
鶴見で海保の分も合わせて年4隻は割とアリなのか。
0298名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 08:35:42.99ID:V+T7ykhR
>>297
近接防衛にSeaRAMだけじゃなくCIWSを1基載せるべき
0300名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 08:51:27.97ID:cVeUa9bS
レールガンを片舷4基の8基ぐらい載せよう
0302名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 09:15:58.59ID:8vh+RYwY
>>301
ファランクス載せる場所あるならもう一基Sea-RAM載せた方が良かろ
0303名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 09:17:22.34ID:laVtJT0P
>>301
そもそもseaRAMはCIWS
0304名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 09:29:37.93ID:p0Fz+mv5
>>286
大して変わらんよ、
八百屋や魚屋じゃあるまいし、まとめて注文したらサービスしますなんて業種じゃないから。
0305名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 10:18:41.52ID:cVeUa9bS
あきづき型2隻単年度に発注しただけで100億ぐらい安くなったような
0306名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 12:17:17.28ID:Fy7GTv+P
多分自衛隊のSAM防空システムは総量的に
巡航ミサイルのやASM各種5000発単位を撃墜できるくらいの防御計算なのかね

従来は各方面で護衛艦+陸で300のSAMを構成する防御想定だった
これはおそらくPAC3は含まれない

ASAMがFFMに8載るのか、16なのか32なのか知らないが自衛隊の合計の長SAMは
FFM搭載 176-500発
DD搭載 210-300発
DDG搭載 500発規模
で護衛艦だけで800-1300発のSAM
陸自は400発+補充用400-800発
PAC3×1152発+MSE384発

これで合計で3000発規模で全MD対処SAM
ここにレールガンがサポートすると、総量的には5000-10000発に対処可能な体制ができる
その下レーザーつく

これだけの規模になると
米軍がラピッドドラゴンで3000発打ってきても防げそうだ
0307名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 15:02:03.01ID:zMiHn9Yj
そもそも小型高速艇の活動範囲に護衛艦が入ってる時点で負けだろ
対船艇ミサイルだのレーザー照準対戦車ミサイルなんか幾らでもあるのに
オオカミも対抗訓練中でビンビンに警戒してんのにはやぶさ型に警戒網抜かれて護衛対象に肉薄された事あった言うとるし電波ステルス意識した100t以下の高速艇なんか幾らでも見落とす可能性あるぞ

大型艦は大洋でどっしり構えとかなきゃならん
0308名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 15:17:17.52ID:3FwZkCSm
情報支援が有ったら外洋でもはやぶさに護衛艦が食われそうだけどな
はやぶさは水平線の向こうの射点に着いたらSSMをばら撒いて逃げるだけだし
0310名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 15:40:20.45ID:x7jPiwIY
もがみのRCSがはやぶさクラスだったら
0311名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 15:50:25.80ID:QORtLmiL
ラファイエット級がRCSが500t級らしいので
もがみのRCSもほぼ間違いなく500t級以下だろう。250tまで行くかどうかはわからない
0312名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 16:19:05.24ID:YmvCiZRv
>>295
船体が海保と共用なんてならないとおもうよ。

そもそも、海保は甲板作業が大事なのに船体を覆うステルスなんて邪魔だし、
装備品も違うし、海上で停船や低速で作業が多い巡視船とは相容れないかと思う。

逆にごっつい減揺装置なんて護衛艦には必要ないだろう
0313名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 16:23:57.80ID:J7cHO446
艦砲精度のためのフィンスタとか海保には理解できないだろうしな
0314名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 16:31:01.80ID:8CZL0vSP
海保の場合には航行中の安定性高めるフィンスタビライザーあってもそんなに役にたたないからな
停船した状態での救助作業の安定性を高めるアンチローリングタンクなら役に立つが
そして護衛艦にとってはアンチローリングタンクよりフィンスタビライザーの方がいいわけで
0315名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 16:41:45.79ID:YmvCiZRv
それに、軍艦構造は高いし、狭苦しいしね

まぁ、国境警備なら中古の護衛艦を改装ってのもアリだけど、
古い艦船は動かすには人手かかるし人手不足が深刻な海保ではね・・・。
0317名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 19:03:13.49ID:laVtJT0P
>>313

海保の方が無害射撃て精密射撃を要求される
0319名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 19:08:13.35ID:gLE2vGVz
>>297
fmf-aawの原案だと64セル+後部のSSMがVLS化してる。
ついでに、後部VLSが16セルっぽい。
0320名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 19:28:46.01ID:gLE2vGVz
>>312
一応、軍艦構造が採用されてる巡視船はあるよ。
巡視艇サイズでの共通化はないしにしても、PLとPLHは普通に3000トン〜6000トンはあるし。
ヘリ甲板にROVの運用能力とかもあるし、最近の設計だとC4I能力も拡張されてる。
数の差は機器類で埋めるしかないから高性能化はやむなしだと思う。
あと、別に甲板の設計変更とかそんな難しいことじゃないし、30FFMは基本ディーゼルがベースだし。
0321名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 20:25:25.97ID:AbGstkaZ
海保にMT30なんて高性能低燃費(相対的に)大出力エンジンとか与えられても維持費で泣くだろうに。
0322名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 20:29:43.34ID:gLE2vGVz
>>321
そのあたりはダウングレードすればいいだけでは?
ただ、センサー類の能力向上は絶対に必要だと思う。
0323名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 20:31:05.49ID:dt3IJDEI
そもそも海保にはGT扱える人間がいない
10年前に退役護衛艦供与みたいな与太話出てきたとき一瞬で否定されたのもそれ
0324名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 20:50:18.81ID:nvo9JG+H
海保の大型巡視船は燃費考えるとディーゼルで良いのでは?
高速が必要になる小型の船はガスタービンでもいいと思うけどね。
0325名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 20:55:13.70ID:zMiHn9Yj
巡視船にガスタービンとか外部のアホしか望んでないわな
0327名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 21:43:59.72ID:ZynVhib9
そのへんはダウングレードだろ
まあ高速巡視艇としてガスタービンもいいんじゃないか
0329名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 21:52:42.60ID:CcD0C3kd
レーザー マイクロ波 レールガン 対空ガチガチになってくな 海中の対策はあんま増えてない?
0330名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 21:55:40.85ID:dt3IJDEI
そもそも海保にガスタービン員がいない
2術校に入校でもさせるか?
0331名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 22:45:06.58ID:QORtLmiL
>>329
UUV,USVにマルチスタティックソナーに、今度開発する空中散布型小型機雷など
0333名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 22:50:53.13ID:gLE2vGVz
量産効果で価格が下がり性能が上がるなら海保は反対しないと思うよ。
海保バージョンだけガスタービンじゃなくてディーゼル強化でもいいわけで。
というか、海自の哨戒艦はそもそも少人数での運用を前提してるからガスタービンを採用するかな?
どっちにしても、民間ですらガスタービンは普通に採用してる場合もあるから海保で採用しない理由は弱いよ。
必要なら入れるだろうさ。
0334名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 22:52:24.58ID:gLE2vGVz
>>332
そもそも、もがみ型自体が軍艦の構造としては割と簡易なのを取り入れてる。
あの程度なら海保に導入しても問題ないかと。
0335名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 00:26:41.99ID:qesPzz04
>>329
UUVとかドン引きレベルの構想立てて研究開発中だぞ
0336名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 00:34:09.46ID:qesPzz04
>>332
その船体にもがみ型みたいな構造物乗るのかもね
0338名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:16:45.62ID:3fQvw172
空も海中もガチガチな訳か やっぱこれからはレールガンと分厚い装甲の戦艦だな!と思ったけど今日のテレビでレールガンの弾開発のおっちゃんの指くらいしかなくて笑ったわ
0339名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:17:23.61ID:KQ8DOdyH
>>337
妄想もなにもメーカーがシリーズとしてポンチ絵だしてるんだから可能性はあるし。
海保の巡視船の大型化は90年代から始まってるわけで。
巡視船は輸出もされてるから、シリーズ化される可能性はぜんぜんある。
アジア地域に売るために少数でも導入する意味もあるし。
0340名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:17:33.32ID:UNhi4Zcf
UUVは中国とフランスイギリスが強いな
フランスと組めた事は日本にとって僥倖
0341名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:19:04.43ID:KQ8DOdyH
>>338
あれは、ガトリングガン的な使い方になるから。
てか今、戦艦つくっても魚雷にへし折られるだけだぞ。
0342名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:28:24.20ID:qsXwyQAf
攻撃側がすごい強いよね
どこに潜水艦が潜んでるか把握するのは難しいし
大型の超音速対艦ミサイル相手だと
大和とか米軍のスーパーキャリアでも1発で吹っ飛びそう
0343名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:25.88ID:KQ8DOdyH
>>342
防御力と攻撃力の均衡が崩れたから戦艦は姿をけしたんよな。
あと、現代の魚雷は横じゃなくて艦体の下で爆発してへし折るから装甲の意味ない。
0344名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:43:16.21ID:3fQvw172
そんな中で専守防衛てどうなんだろうな
0345名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:49:01.38ID:KQ8DOdyH
>>344
え、何十万人か信だら本気出すってことじゃね。
日本人って災害時に自分は史なないって考えてる人がめっちゃ多いらしい。
その延長で自分が先制攻撃に巻き込まれることはないって思ってるのかも。
0346名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 03:07:00.12ID:nlHrewIW
>>345
核ミサイル撃たれて1億2500万人死んでから
誰が本気出すんだろうね。
0347名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 04:47:35.70ID:buwWy2AK
想定が一方的すぎて草
軍板に居るようなのにはそう言うのは通用せんぞ
0348名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 07:00:26.83ID:QB1T0x0Z
在日土台人50万の全縦深同時攻撃に備えよ
0349名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 07:12:02.41ID:Il1vXo4N
>>347
6500万人死ぬなら想像出来るか?
30万以上の全都市に、中国は核ミサイルの照準合わせてるよ。
0350名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 07:13:39.33ID:Il1vXo4N
>>347
マジな話、尖閣で戦闘が起きた時、中国が核恫喝したら、どうするか考えておいた方がいいよ。
普通の理性がある国家なら、この状態なら、とっくに核武装してる。
ヨーロッパ特にどいつがそうであったように。
0351名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 07:33:40.78ID:4dLFvFru
>>350
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持するしかない
0352名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 07:41:24.21ID:uZky2Wrv
そんな存在しないものに命かけるのか
0353名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 08:30:06.81ID:mjs4dIhH
今のアメリカの体たらくを見れば日本独自の核武装が必要なのは自明の理。
本州九州四国内で侵攻阻止するために10発は必要。
沖縄と北海道は中国とロシアに占領されるけど保有する反撃能力的に報復は無理。
0354名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 08:44:30.63ID:qH96/yPW
>>353
アメリカの体たらくw
お前が何を言ってるんだ?
0355名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 08:45:11.41ID:HtjtXeGA
>>353
体たらくも何もウクライナは同盟国ではない。準同盟国ですらない
0356名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 08:45:23.46ID:suqwZWca
火葬は自分のサイト立ててこもってやってくださいw

なお、日本が災害で自分が死ぬ可能性を高く見積もらないのは、世界的に見て超の付く高レベルの耐震構造の建物に居て、水害が身近過ぎて対処法を理解しているからかと。
殆どの国で物凄い大騒ぎする震度6強の地震で死人3人は逆に笑ったわw
0357名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 09:29:59.88ID:Xt4Dn/Sq
>>332
見れば見るほどクソな資料
造波低減のイメージで正面からの断面図表示してどうすんだよ断面図つけるなら横からだろ
水面下の形状一緒じゃねーか
0358名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 09:43:30.99ID:HtjtXeGA
艦首以外の断面はこれで合ってるけどね
でも造波抵抗とは関係ないわな
0359名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 09:50:19.55ID:9YihgYAu
>>357
ポンチ絵にイキってどうすんだよw
0362名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:17:18.62ID:HtjtXeGA
いや大昔からあるやん
ウエーブピアサーに限定しても別に米軍の発明ではないし初採用でもない
0363名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:34:14.84ID:sjOd5bTF
ウクライナ同盟国というか敵の敵は味方だろな

もし中露と日本が紛争になったら、
ウクライナとNATO諸国からヘルメットと民間ドローンを
使い切れないくらい大量に供与してくれるから
心配しなくて良いよ

日本が活躍するのは戦後の掃海というのがおやくそく
FFM行くの?それまではスレチかな
0364名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:47:51.60ID:UNhi4Zcf
まぁ限定的な紛争じゃなくてガチ全面戦争ならミサイル戦力の差で基地や港湾、その他主要施設巡航ミサイルと弾道弾で滅多打ちにしてからの侵攻だし護衛艦の性能がどうの戦闘機の性能がどうの何てのは些細な話でしかないわな
0365名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:48:33.63ID:ZYUl220Z
せめて中国に売った空母と北朝鮮に売った弾道ミサイル技術に相当するものを恵んでほしいものだが
っつーか今極東でもおっ始めたらNATOは在庫切れで援助できるもの残ってないんじゃね?
全部ウクライナに吸われとる
0366名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:49:39.71ID:ZYUl220Z
>>364
ロシアさん全力で滅多打ちにしてウクライナのSAM防空網すら破壊できないんですがその
0367名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:55:19.05ID:UNhi4Zcf
>>366
言うほど撃ってないじゃんロシア
火砲ばっか、それも低調
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況