X



■○創作関連質問&相談スレ103○■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2022/11/11(金) 18:37:35.46ID:mC67rWoO
・「こんな設定の小説書きたいんですけどどうですか?」から
 「この漫画(/小説/映像作品/ゲーム)の設定は正しいのですか?」まで、
 とにかく創作&妄想に関する質問はこちらで。

・ミリタリーもの以外の既存の漫画、小説、ゲーム等の作中における軍事関連の描写についての質問もOKです。

・質問者の人は、最初の質問の時に考えている設定を書いて下さい。世界観、設定の出し惜しみは適切な回答が得られる可能性を遠ざけます。

・極端に軍事常識から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ。

・次スレは950を踏まれた方が立ててください。
 950がダメだったら960、960がダメだったら970の方お願いします、ワッチョイ導入禁止。

・前スレ
■○創作関連質問&相談スレ102○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660835103/

・創作関連以外の質問はこちらへ(回転が早いので質問しようと思った時には次スレに移行している可能性があります)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 991
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1665881194/
 初心者歓迎 質問スレ 868 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1667127363/
 笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
   http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/

 創作文芸板
   http://mevius.2ch.net/bun/
 ライトノベル板
   http://matsuri.2ch.net/magazin/
0900名無し三等兵
垢版 |
2023/02/01(水) 15:31:41.92ID:7kOe8aCN
鬼滅の刃の「鬼」みたいに回復力が凄くて遠距離からちまちまうっても意味がない、倒すには日輪刀で首を切るか日光に当てるしかないとかいう設定ならまぁ
0901名無し三等兵
垢版 |
2023/02/02(木) 00:29:36.03ID:7LZvgiiG
>>889
蜘蛛の糸は非常に頑丈で同じ太さの鉄以上の耐久性があるとされる
だが主成分のフィブロインは耐火性はないため焼き切るのは簡単

プラナリアはどこを切られても再生するしぶとさが有名だけど、水質汚染と水温上昇に非常に弱い
身体の構造がシンプルだから再生力は高いけど環境変化への対処能力がないと言える

どちらも物理に強いけど属性攻撃に弱い例に使えそう
0902名無し三等兵
垢版 |
2023/02/02(木) 00:54:47.06ID:lqD0g7Kk
蜘蛛の糸とかカーボン繊維とかが鋼より強いのは引っ張り強度とかの話で、耐弾性とかの話ではない
0903名無し三等兵
垢版 |
2023/02/02(木) 00:55:06.07ID:p1PGXxQB
プラナリアの再生能力は攻撃された時に回復するためのものではないよ
自分の胃液で死ぬくらいだし潰されても死ぬし食われても死ぬ
自然界であのサイズで「切断」だけをしてくる外敵はほとんどいないから攻撃に対する防衛手段とは言えない

あれはエサが見つからないときに自分を2つに分裂させることで
・一匹が二匹になることでエサを2倍の効率で探す
・身体が半分になることで半分の量のエサでも生存可能になる
という2つの目的を達成でき生存の可能性を上げられる
切断された時に再生することができることは副次的な作用でしかない
0904名無し三等兵
垢版 |
2023/02/02(木) 15:59:24.61ID:48heHAw9
プラナリアさん、仮面ライダーアマゾンの大切断くらったらどうなるんだろ
0905名無し三等兵
垢版 |
2023/02/02(木) 17:24:04.90ID:6JFoF880
「仮面ライダーリバイス』に登場する怪人でプラナリア・デッドマンというのが出てくるが、直ぐ再生か分裂して別個体を作るだろう
0906名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 12:18:55.82ID:iGdqOli4
ライフルマンが右手人差し指を負傷したら銃器は扱えなくなるのでしょうか
0907名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 16:56:04.71ID:lhHzCn4b
徴兵忌避の手段の一つだね<人差し指損失
0908名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:00:57.40ID:HhnFHkFH
新ナニワ金融道で右手が駄目になった床屋が左手で頑張って練習して再起しようとしたら高所から落下させられて廃人になってしまった話をなぜか思い出した
0910名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:15:44.60ID:HhnFHkFH
ふむ、では中指も切り落としてみてはどうだろう、だれだって命より指2本の方がええやろ
0911名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:18:16.77ID:k1V5Acnl
>>910
よろしい、そこの地雷原を歩いて渡り、党と国家への忠誠と己の誠実さを証明したまえ。
0913名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:27:39.30ID:YJOX1pDA
それ以外に身体に問題が無いなら、乙種合格で銃を撃つ以外の任務につけられると思うが
0914名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:29:54.11ID:HhnFHkFH
ロシアもウクライナもメクラやカタワや池沼も徴兵してるそうですしね、まあ肉壁としてはこんなのでも使えるのかね
0915名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:42:06.84ID:YJOX1pDA
ワグネルが囚人兵にやらせてるのが、威力偵察という名の、敵の火点位置を探るための囮
敵に撃たせる事で陣地を確認し、そこを砲撃するもので、敵に向かって移動できるなら誰でもいいわけで
0916名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 17:50:33.41ID:lhHzCn4b
囚人兵に肝炎やエイズが混じっていて負傷兵を捕虜にしたウクライナ兵がものすごーく困ってるらしいね
0917名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 18:22:16.61ID:gaddIwfU
確かWWⅡ時代のイギリスだかフランスだかで、人差し指を伸ばして拳銃に添わし、中指で引き金を引く射撃方があったよ。咄嗟の時、指差す感覚で撃てる利点があるとか。
まぁ余り一般的なものではなかったみたいで、普及はしなかったようだが、暗闇で照準も良く見えないような状況では、使ってみる価値があるそうな。

という訳で、人差し指がなくとも何とかなる。
0918名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 18:24:23.93ID:HhnFHkFH
今だと晋型アベウイルス対策で詰め込めないからロシアもウクライナも大変やろな捕虜収容所
0919名無し三等兵
垢版 |
2023/02/04(土) 18:36:18.88ID:k1V5Acnl
>>916
それ以前に新型コロナウイルスの感染統計が取れなくなったんで、ウクライナ保健省が困ったなんて話もあったり。
0921名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 03:07:13.29ID:BQCOjzQk
A国が戦争を誘発させる目的でB国の領土or領海の境界線スレスレで軍事演習を行って
時々「演習の成り行きでうっかり境界を越えちゃう(一応越境後はすぐ戻る)」事を日常化させて煽り
我慢の限界に達したB国兵士がある日いつものように少しだけはみ出る形で越境したA国部隊を先に撃って
A国兵士に死者が出てA国は先制攻撃された反撃・報復を名目にB国相手に軍事行動を始めたとします

こういう場合に例えば同盟国や敵対国は両国との利害関係に基づいてどちらが悪いか主張を決めるでしょうが
両国のいずれとも深い利害関係になくフリーハンドで判断できる第三国らは
「例え煽られていたとしてもA国軍に先に発砲して殺したB国の方が悪い」とは言わず
「先制攻撃を誘発させるために煽り続けていたA国の方が悪い」という立場をとるのでしょうか

なお撃たれたA国軍部隊はA国が自己の正当性を高めるためのスケープゴートなので
B国領に対するまともな侵攻能力を持たない軽装部隊であり
B国は「B国領に侵攻する能力を有する危険な部隊が越境したので発砲はやむを得なかった」という言い訳は使えないとします
0922名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 03:10:33.97ID:K4BFmy6C
以前ならともかく世界中に監視衛星や記録媒体がある今どう見ても侵攻側が悪いってなるんじゃないすかね、なお自由民主党@自衛隊ときたらもうwwwwww
0923名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 03:12:16.29ID:DYcXL7Tr
本当にあらゆる点でフリーハンドな関係なら戦争の勝利者が明らかに決まるまでどっちも支持しない
支持する必要性がない
0924名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 03:48:31.52ID:PCNSstxc
明らかに意図的に何度も領土を侵犯していたのなら、当然された側はその都度遺憾の意を表明し、防衛戦闘もありうると警告しているはず
ならば「突然の先制攻撃を受けた」という言い訳は成り立たない
0925名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:39.87ID:fFIy/z2d
よくアクションゲームでやってる「アサルトライフルの銃弾を剣で弾いて防ぎ続ける」は、仮に超人的反射神経と精密さがあっても可能なものなんでしょうか(剣が防げるのか)?
0926名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 10:41:33.15ID:+u+2W15b
刀が折れる
切った場合は弾丸の運動エネルギーはそのままなので二つに分離した弾丸が当たる
それだけの能力があるなら避けた方がいい
0927名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 10:57:48.71ID:DYcXL7Tr
脳から筋肉に伝達する速度は弾の速度より遅いので
反射神経をいくら鍛えても構造的に弾を見てから受け止めたり避けたりすることはできない
0928名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 12:29:49.43ID:APIIrpXU
>>921

演習で国境侵犯を繰り返したとか、それは相手国を挑発して軍事侵攻するための誘いだとか、そんな事は当事国同士はもちろん、他の諸国だって先刻承知だよ。


政治や戦争には真の目的と大義名分とがあり、為政者たる者はそれを弁えている。その上で、必要なら理不尽だったり不当だっりすることもしなければならない、とも。
いわゆる旧東側のやっていたプロパガンダ、今でも中国や北朝鮮がやっており、ロシアのプーチンがウクライナをナチと言い張るのと同じことだ。

マキャベリも『目的の為に手段を選ぶな。ただし大義名分はある方が良いと』言っている。

よって、たとえ理不尽や不当ではあっても、当事者は出来るだけ正当化するし相手を非難しもする。その上で、諸外国は表向きの正当化より、利害の一致で結束する。
0929名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 12:43:16.37ID:fFIy/z2d
>>927
サイボーグの雷電とかなら、人体改造でどうにでもなりそうな気がする
0930名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 13:03:16.62ID:5HiSfzwx
>>927を補足すると
一般的アサルトライフルの弾速に比べて音速の2-3倍
神経伝達速度は音速の1/3程度だが、これを基準にすれば腕の長さの6-9倍、つまりおおむね7mより遠くから撃たれた弾丸は防げるということ

もしくは、腕の長さを短くすれば、目の前で撃たれても構造的に防ぐことは可能だろう
0931名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 13:34:49.29ID:+u+2W15b
刀が壊れない謎物質だと仮定すれば、反応速度が不足しているのを補うために手首のわずかな動きを刀で増幅させて対応してると設定可能かも?
0932名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 14:00:30.29ID:5HiSfzwx
>>929
ただMGS2時点の雷電は刀は高周波ブレードだが肉体はてんで生身なんだよなあ
どういうわけか平気で弾丸切り散らすけど
0933名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 14:00:58.99ID:K4BFmy6C
トリビアでみたが最初の数発は切れたが後は刃こぼれしてダメだったな
0934名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 16:05:14.65ID:2+tpMe86
>>921
一言で言うと、第三国の立場は「どっちに味方すると自国の国益になるか」で決まる。

A国にもB国にも利害関係が無くたって、利害関係があるC国と歩調合わせた方が国益になるなら、それに合わせる。
直接的な利害関係だけじゃ物事決まらんのよ。
0935名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 16:27:18.58ID:K4BFmy6C
森とか鈴木みたいな馬鹿が「ウクライナがロシアに勝てるわけないからロシアの応援すべき」と言っていますが実際こういう時の基準って周囲関係なく勝つかどうかで決めるもんですかね?
あとこういう売国奴って日本がロシアに戦争吹っ掛けられたとしても「日本がロシアに勝てるわけないからロシアの応援すべき」と言いだすんかね?
0936名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 16:30:39.12ID:DYcXL7Tr
将来的に中露が欧米に勝って向こう側が覇権国家になると予想しているなら
向こうの陣営に味方するのは早ければ早いほど良い
それは反民主主義的ではあるかもしれないが別に売国的ではない
0937名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 17:54:59.85ID:41s1idIp
>>925
日本刀の強度についてだと、TVの検証番組では拳銃の357マグナム弾くらいまでは切断して無事、
その後いきなり威力が上がって12.7mm弾だと曲がってしまい、三発目くらいで折れた
0938名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 19:38:22.90ID:iug0RXyd
>>935
それは『ロシアがウクライナを併合して満足する』という彼らの予断が前提になっているが、現実の歴史を紐解いてみれば、むしろ『覇権国家は、味をしめて同じことを繰り返す』のが分かるから間違い。予断は予断でしかない。
覇権国家は、どこかで満足したり諦めたり反省したりすることは絶対にない。他国を支配下に置いて、力を増したら周囲に影響力を与え衛星国にし、やがて『もう我が国の一部と言っても良い』と侵略・併合する。その繰り返しだ。

確かに指導者が変われば、その国家の方針も多少は変わるものだが、抜本的に変わる事は滅多にない。それは侵略と拡張が国是となってしまっているからだ。過去の成功体験がそうさせる。失敗して痛い目を見るまでは無理。
侵略にかかるコスト、反撃を受けることによるコストが、パフォーマンスに見合わなくなって初めて侵略を止める。多くの場合、他国の反撃と内部の厭戦気分がそうさせる。これをパワーバランスという。

よって平和のためにはパワーバランスが必要となり、それを維持する努力が必要となる。具体的には軍事均衡と相互利益、信頼関係の構築と外交努力だ。外交努力とは『どこかの国が侵略を始めたら、罰を受ける』国際関係を意味する。
国家を個人に例えれば、『罪を犯せば罰を受ける』体制作りだが、国際関係には法律を実行する上位存在や機関が存在しないので、それは各国が協定を結びそれを守ることでしかなし得ない。つまり制裁措置となる。
0939名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 19:48:32.44ID:DYcXL7Tr
>>938
それは侵略は良くないこととか国家は独立していたほうがいいとかそういった一般的な前提にとらわれすぎ
現状の日本の繁栄と安定がアメリカという覇権国家の従属国的な立場にいるおかげであるように
今後ロシアや中国が覇権国家になることが避けられないなら無駄な抵抗をせず衛星国になったほうが結果的に日本の繁栄と安定のためには良いという考え方もできる

実際のところアメリカ優位のパワーバランスはまだ即座に変化するものではないのが現実的な予測ではあるがそれは絶対の原則とは言えない
0940名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 20:08:28.22ID:41s1idIp
歴史的に見て、中国やロシアの属国になって良かった例が無いので論外
0941名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 20:11:23.80ID:DYcXL7Tr
歴史は未来の正答例を提示してるわけじゃないんだからその考え方は間違ってる
0942938
垢版 |
2023/02/06(月) 21:20:18.81ID:0UQaCns4
>>939
俺は善悪の話しなどしていない。覇権国家が悪業を重ねるとは限らないし、被侵略国家が文化的で文明的で、民に優しく清廉な政治をしてるとは限らないからだ。そんなことは一度も書いてないだろ?
具体的にはフランス革命期の、特にナポレオン戦争を見れば良い。スペインにおいては、親子で内紛を繰り返す王統を廃して、魔女狩りをやめさせ学校を作り、殖産興業に努めたが、それでもスペイン人に憎まれた。
ナポレオンは極めて有能で、公正かつ寛大に努めようともしていたが、戦争を止めて帝国を安定させることは出来なかった。不必要に戦争を繰り返してたからだ。拡張主義は、自主的には止まらない。
0943938
垢版 |
2023/02/06(月) 21:27:23.11ID:0UQaCns4
>>939
それから、覇権国家とは強大な国力をもって侵略を繰り返す国家のことであって、アメリカがそれに該当しないことは明白だ。そして日本は独立国であって、アメリカとは友好国ではあっても手下や衛星国ではない。
そんなことは戦争はしても領土を拡張しようとしないアメリカの軍事行動で分かる。また貿易戦争などの日米対立や、平和外交を主軸にした日本の外交方針と、軍行動を辞さないアメリカの違いを見れば、どちらも間違いだと分かる。

また、『ロシアや中国がアメリカに取って代わったらどうなるか?』について言えば、ウクライナやチベット、ウィグルを見れば一目瞭然だろう。無抵抗で屈服するのは、家畜が屠殺されるにも等しい。
現実を見てほしい。
0944938
垢版 |
2023/02/06(月) 21:32:40.30ID:k28qRY6H
ところで、中露がチベットでジュノサイドしたり、ウィグルでジュノサイドしたり、ウクライナでジュノサイドしてるのに、「日本ではジュノサイドしない、仲良くできるから降伏しよう」とは頭を病んでるのだろうか?
0945名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 21:40:08.68ID:DYcXL7Tr
>>943
いや、あらゆる犠牲を払ってでもアメリカと心中するよりは屈服するほうがいいという考えもありうるだろ
君のたとえだが家畜は屠殺される一方で野生種よりはるかに繁栄しているわけだ
君が屠殺される家畜の運命を嘆いてヴィーガンの思想を貫くタイプだったらこの考え方は理解できないかもしれないが
「現実を見てほしい」というタイプなら屠殺される家畜がさほど悪い環境で暮らしてるわけではないことを理解できると思う
0946938
垢版 |
2023/02/06(月) 22:10:28.46ID:NwV61RSX
家畜は家畜だ、人間は人間だ。
それで充分じゃないか?

いつの日か屠殺され、内臓を抜かれて移植臓器となるために、絶滅収容所で家畜として適切な食事と健康管理の下に生かされているのを繁栄とは呼ばないし、ひょっとしたら“本当の意味で”生きているとも言えないだろう。

そもそも、なぜアメリカと心中する前提なのか? 敗北を必然と考えている点に違和感を覚える。ウクライナは未だに屈服してはいないぞ。たいたい最初の質問は>935で、「周囲関係なく勝つかどうかで決めるもんですかね?」だろうに。
これに対する答えは「NO/違う」だ。当事国なら「勝てなくても、抵抗しなくてはならない時はある」、無関係な国であれば「無関係であっても仲裁しなければならない」「無関係な小国であっても、団結して大国と戦う必要はある」だ。

現実を見ろ。
0947名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 22:19:26.98ID:DYcXL7Tr
>>946
俺自身が現実を見てないというレッテル貼りがまず話を横に逸らさせてるだろ
俺は親露派や親中派がどういう思考でロシアや中国を支持しているかのシミュレーションをしているだけで俺自身の思想を解説しているつもりは微塵もない
俺自身は完全に民主主義陣営の一員でありロシアや中国に対抗する思想を持っている
自分の思想に反対の勢力を"売国奴"と呼んで思考をまともに理解せず話を進めるのはよくない
だから彼らの考え方を理解した上で否定すればいいというのが俺の考えだが
この場ですべきなのは考え方を理解する部分までで否定する部分まで一々やるのは質問と相談の場という観点からすると余計だと思う

しかしながら一々否定しないと君みたいな人から
「親露派の思考を語る」=「思想も親露派である」
そして「現実を見てない人」とレッテル貼りをされるなら
一々自分の思想を解説してから親露派の思想を解説したほうがよいのかもしれないな?
0949938
垢版 |
2023/02/06(月) 22:23:40.45ID:NwV61RSX
とつぜん増援が来たなw
0950938
垢版 |
2023/02/06(月) 22:31:26.56ID:NwV61RSX
大前提として、俺は思想など語っていない。また親露派がどう思おうとも、事実は変わらない。チベットやウィグル、ウクライナで敵国に賛同する人間は少数派だし、例え敵に協力しようとも行く末は厳しい。
ああした国では自国民でさえ粛清するし、ましてや敵方の協力者など真っ先に粛清の対象となる。ベトナム戦争で北ベトナムの尖兵となったベトコンは、戦後になって真っ先に粛清の対象になっている。

そして繰り返すが、『覇権国家は満足する事を知らず、成功体験を元に侵略を繰り返す。放っておいても平和が訪れることはあり得ない』よって、真っ先に降伏したり協力したって無駄であり、時には逆効果となる。
0951名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 22:35:00.23ID:DYcXL7Tr
>>950
だからそれを俺に説くこと自体が意味のないことだし君自身の考えを語ってるだけでしかないだろ
俺が解説してるのは俺の思想ではないんだからこの場で俺を説得することに意味がないんだが
0952938
垢版 |
2023/02/06(月) 22:36:15.38ID:NwV61RSX
それから、ここでレスバトルをしようが俺を論破しようが、世界各国がロシアに賛同して協力することはまずないし、ロシア人たちですら、プーチンを支持しつつもロシアを脱出しているのが現実だ。
国外へ逃れたロシア人は、既に76万人を超えている。
0953名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 22:36:31.96ID:41s1idIp
過去に実際「そうであった事」は将来の参考にはなるが、「これからはそうとは限らない」と断言する理由には全くならない
0954938
垢版 |
2023/02/06(月) 22:37:48.10ID:NwV61RSX
俺は>935に答えただけで、それについて物言いがついたから解説を加えたまでのこと。
0955938
垢版 |
2023/02/06(月) 22:40:02.96ID:NwV61RSX
1+1=2は過去常に2であって、未来において0や10万になりはしない。
0956名無し三等兵
垢版 |
2023/02/06(月) 22:44:53.37ID:DYcXL7Tr
こうやって短いレスが連続してくるのは「その場の思いつき」でレスをしてる証拠
頭に血が上ったせいで考えを一回のレスにまとめる能力が下がってる
悪いことは言わないのでもう少し冷静になってから出直してきたほうがよさそうだな
0957名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 03:37:07.83ID:dO8ZnVlC
そもそもな話として935の質問って創作に関係あるかすら怪しいのに
熱くなってレスバするのもいかがなものか

「創作の中でキャラクターがどんな信条を持とうと作者の自由」であって
その発言に説得力となる根拠を求めての質問であればまだわかるけど
0958名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 05:42:37.21ID:YVHKFhBp
>>957
2人以上でレスバって感じでは無かったけどな…
0959名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 07:05:08.86ID:SAomWq3p
まあ結局自由民主党も日本維新の会も売国奴集団で、こんな連中に日本のかじ取り任せたら日本が滅ぶことだけはよくわかったよ、ありがとう
0961名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 19:51:06.22ID:jBrjmQLR
“機動戦士ガンダム”第一話でシャアがザク3機をサイド7に偵察に送り込んだエピソードですが、
その目的は情報収集ではあるものの、
“目の前で敵の新型モビルスーツが無防備な状態で搬入待機中”
というウマーな状態にジーンが隊長の制止を振り切って「手柄を立てちまえば…」と独断専行。
結果ザク2機とパイロット2人を失う大失態となりましたが、
仮に敵の新型機の破壊や鹵獲と言った成果を挙げたとしても、
実際の軍隊では「情報収集任務にも関わらず独断で戦闘行為を行った」という命令逸脱行為の方が重くみられるでしょうか?
0962名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 20:03:53.97ID:hnfQVXa3
オッサン
火種作りたいなら、もちっと新しいネタ持ってこいや。
0963名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 20:16:38.40ID:SCrRov4n
>>961
シャーがどのような命令を二人に出していたのか詳細が不明なのでなんとも言えない
先任のデニムと新兵のジーンが二人入れば命令を出す立場なのはデニムではあるが
スレンダーのセリフからすると偵察命令を与えられたジーンと
ジーンの援護としてあとから合流したデニムという図式であって厳格な二機一組のチームとして展開されたわけでもなさそう
またミノフスキー粒子下の戦場では現場の判断は多くの場合優先されるだろうから
命令違反がそこまで重罪の世界とは考えにくい
こういった考えを総合するとジーンの手柄さえ立てればこっちのものというセリフはある程度は信憑性があると思う

ただし例えばもしもシチュエーションが少し違ってシャァー・デニム・スレンダー・ジーンが完全な4機編隊を組んでいて
ガンダムを見つけた上で前線指揮官であるシァー少佐が「この場は撮影だけして撤退する」と判断し
すぐに近くにいる僚機に滞りなく命令を与えたにも関わらずジーンが攻撃を始めたら重大な命令違反とされると思う
0964名無し三等兵
垢版 |
2023/02/07(火) 20:24:54.21ID:1JDcbE3g
独断専行により降格、同時に功労により昇任ちうのは実際あったので、現実主義的温情というかそういうのはある
誰のエピソードォーだったか忘れた
0966名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 04:52:48.66ID:ioG7Wc5G
>>961
アレコレ書かれてるけど、要は評価する人間(この場合は指揮官だな)のサジ加減ひとつで決まるので、ケースバイケースって事よ。
厳格に命令違反だとクダクダ言って懲罰のみの場合もあるだろうし、「いや実はそういう命令を出していたんだ」という事にして高評価にする場合もあるだろうし。
0967名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 08:47:17.59ID:wxc4dt5y
岸田首相の秘書官を見ててもわかるけどそこらの雑魚だとバンバン首切るけど未来の首相()岸田家の後継()岸田翔太郎くんはマンコに溺れようが諸国漫遊しようがスルーみたいなもんすね、立場は人を買える
0968名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 12:50:46.71ID:VYxOj4ca
>>965
俺はハンカチ世代だがここでは若造の部類、60代がゴロゴロいるからな
0971名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 17:05:34.76ID:VYxOj4ca
>>970
ハンカチ世代を知らない世代か。88年度生まれよ。
0972名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 17:25:02.01ID:8UzqSVov
昭和産まれってネットとか使えるんだ
0973名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 18:40:27.82ID:d6f2deLU
>>970
ハンカチ王子の愛称で知られた野球選手(斎藤佑樹)がこの年(1988年)生まれなのでハンカチ世代。

>>972
昭和生まれはパソコンでネットやってるんだぞ、すごいだろ。
0975名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 19:12:41.40ID:wxc4dt5y
野球選手としてはゴミ屑カスでしたからね、半分の価値しかないからハンカチ」かとおもってましたお
0976名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 22:29:11.95ID:ioG7Wc5G
というか、1988年生まれだと今年35歳か…「自分では若いと思ってるが、周りから見たらそろそろあきらめろと言われる世代」だな…(遠い目

>>974
すまんが誰かよろしく
0977名無し三等兵
垢版 |
2023/02/08(水) 22:33:36.86ID:DJmOdsNz
今の30代なんかどこ行っても年上だらけ
むしろまだ若いからなんでもできるとか普通に言われまくる
日本の平均年齢は50代でもう職場でも親戚の集まりでも40代までは若手扱い
0978名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 01:04:53.46ID:5IMwIPml
むしろデスクトップPCを自作するとか、平成より昭和生まれの方が多いんじゃね?
0979名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 01:08:15.80ID:gOkYusbc
今10代20代だと「学校の授業以外でパソコンに触ったことがない」って人が結構普通にいたりするらしいからな……。
0980名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 01:18:00.66ID:DtD+eQuZ
スマホで大抵の用は済むからね。
昭和生まれだけど、パソコン故障した時の緊急代替機にスマホへHDMIでモニターつないでBluetoothキーボードとマウスで仕事する事もあるが、短時間なら普通に使えちゃう。
さすがに長時間パソコン並の負荷をかけると発熱で処理能力低下するから、あくまで緊急用だが。

デスクトップPC自作は昔は自分でBTOやったけど、今はスペックとか要求仕様だけ出してCTOだね。
不調になった時の部品交換くらいは自分でやるけど。
0981名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 01:28:06.15ID:iuXlvb/q
誰も立てないようなので次スレ立ててみる
0985名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 12:14:15.91ID:cGinxfyw
>>972
中高年がネット使えないのは割と日本特有の現象で、メリケン等では90年代に幅広い世代からインターネット利用が広まったみたいね。
0987名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 14:42:12.69ID:8DKk01X6
光回線やスマホが普及する前は音響カプラってやつでインターネットやってたんでしょ?
俺は詳しいんだ
0988名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 15:08:33.95ID:gOkYusbc
面倒くさいのでマジレスするならその中間点にはアナログモデムとかいろいろある。
0989名無し三等兵
垢版 |
2023/02/09(木) 23:20:26.13ID:DtD+eQuZ
NECの文豪ミニでPC-VANやってた時は普通にアナログモデムだったような。11.4kbps高速モデムとか言って。
郵便局でキャプテンシステム使って遊んでた時は何で繋いでたんだろな。
0991名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 12:12:14.39ID:7bGYfasH
>>990
SIG P220 legion 10mm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況