X



【XF9-1】F-3を語るスレ257【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ(スレ256)の1 (ワッチョイ cf10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:00:42.86ID:YHaK4YWg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669372971/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0160名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-4FAg [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/03(土) 12:10:10.02ID:ZhXQFexa0
>>158
シミュレーションしたのはDMUのだけどな
当然最新デザインの奴も模型作ってシミュレーションしてるだろ
仮に共同開発で機体デザインも変わったら、模型作って各種のシミュレーションやるだろうし

何れにしろ、防衛省はデルタ翼を考えてなかったってのは間違いだろ
2016年には構想に合ったし、その頃からBAEと組むとか話にも無かったはず
まだLMと共同開発するかしないかみたいな話も出てなかったし
0163名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-lnTy [126.35.15.223])
垢版 |
2022/12/03(土) 12:23:48.44ID:nBZSFP0zp
>>160
> 当然最新デザインの奴も模型作ってシミュレーションしてるだろ
その「だろ」に根拠はない
廃棄された模型を見るとラムダ翼はないならH27年10月時点に作られてないし
その後もバーチャルビークル用の模型契約がないなら作ってないと考えるのが普通

証拠根拠がなくても日本はやってあって当たり前、実機飛ばしたイギリスの知見も要らない
というのがさすがに妄想類としか
0164名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-4FAg [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/03(土) 12:43:41.50ID:ZhXQFexa0
>>163
>その後もバーチャルビークル用の模型契約がないなら作ってないと考えるのが普通
作ってないとしたら、DMUでの試験でヴァーチャル・ビーグル用のデータは取れたとも
考えられる

>実機飛ばしたイギリスの知見も要らないというのがさすがに妄想類としか
そんな事誰も言ってない
知見は得られるだろうけど、デルタ翼にしたのはBAEと組むことを前提としたって話が
時系列的におかしいって言っただけ
0167名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-cBb+ [106.73.215.1])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:23:00.47ID:cH99DSAU0
バーチャルビークルは複数のコンセプト毎に模型作って試験して、1つのコンセプトに対しても派生機作ってるから廃棄役務の3つは極一部でしょ 

同一コンセプト内の派生機がこの3つとも考えられる訳で

バーチャルビークルと明言された青い機体は少なくともこの中に無い
0168名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-uMVx [27.253.251.207])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:23:16.89ID:HnzddH5tM
日英での機体の違いって空中給油と兵装の違いによるものだけだろうね
表示の英語が違うとかはあるかも知れない
0169名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.150.225])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:33:17.37ID:fxGvbOg9M
>>168
給油方式は確実に違うな
両方対応にするのはさすがにバカげてるが、かといってお互いそこが空きスペースになったとして
何に使われるか?って考えるとアタッチ追加でどっちにも対応できるようにしておくのか
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 7f56-4FAg [111.64.228.110])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:53:40.12ID:3FoV6Nqt0
防衛省は2021年度に次世代戦闘機の構想設計に140億予算組んで114億をMHIに支払い済
2022年度は160億を同じく構想設計用に予算計上済

もう大体できてんじゃねーかな。構想設計。
エンジンも組み立て始めるみたいだしなー。
0171名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-4FAg [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/03(土) 13:57:29.54ID:ZhXQFexa0
>>169
欧州とアメリカじゃ機体整備する時の工具も違うって話しだし
その辺もどうするかだな

空自が欧州製の機体を導入するのを嫌がったって話も、その辺の整備が問題があったらしいし
0172名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.198.136])
垢版 |
2022/12/03(土) 14:00:59.40ID:Xzd7K6cpr
2023年予算を概算要求してる時点で大勢は決まった
概算要求とはいえデタラメでよいわけじゃない
概算要求をベースに財務省と綱引きするのだから
根拠になる計画が方針変更による破棄前提の計画で概算要求はできない
概算要求を出した時点で現行方針前提で来年度も行うことは確定していた
本当に統一機体なら英伊は日本の方針を丸呑みしたことになる
0173名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/03(土) 14:06:49.18ID:bcZZWWRH0
>>164
バーチャルビークルは文字通りバーチャルで試験する
そのバーチャルビークルの設計ソフトやシステムを作るためのデーター収集用模型がそれ あるいはX-2などもそう

テンペストも今バーチャルで試験や設計をするためのデータ収集と設計ソフトを作っているところ
0174名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.150.225])
垢版 |
2022/12/03(土) 14:09:05.27ID:fxGvbOg9M
>>171
アメリカもイギリスもとっととメートル法準拠してほしい
いつまでジャイアンやってんだか
0181名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc1-K8e5 [185.37.149.172 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 14:45:24.89ID:SOknY/7h0
>>93
笹食ってるは悪質だよな
様々な形状を検討するのは当たり前なのに

>>170
サブシステム(日本が開発に手をつけてないシステム)の共通化だろうにな
交渉前に同意書にサインしてるのに
約束を反故に出来ると思ってる奴は西側世界の人間ではなさそう
0184名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.202.166])
垢版 |
2022/12/03(土) 15:06:27.48ID:4y9WEtOmr
>>181

もう概算要求をベースに予算案作成してるからな
年末合意という日程を立てた時点で方針変更のつもりがないのは明らか
方針変更して来年度予算に反映するなら
早く方針変更して予算編成ができるようにしないといけない
年末合意にした時点で方針変更して来年度予算に反映するつもりがないのがわかる
後は事前に方針が定められてない無人機、搭載兵器、支援システムといった分野に対象を広げるか
次期戦闘機自体ではなく次期戦闘機関連の事業は明確な方針は定めていない
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 7779-HE0p [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/03(土) 15:10:59.03ID:wF+SqkAz0
ロシアは張子のプーチンなのがバレたからこれからが大変そう
ロシア製の兵器で固めてる国もガクブルじゃないか
0187名無し三等兵 (オッペケ Sre7-+Ne/ [126.254.183.127])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:25:30.35ID:PDAi+jBSr
825 名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RVlR [133.159.152.217]) 2022/12/02(金) 06:14:48.85 ID:+Mq1+6UzM
共同開発決定ハッピー!

独自開発厨のオッペケ猿ザマー
こっちは独自開発の芽さえ消えればハッピーなのよ
テンペストがどうなろうが関係ないし、独自開発のF-3でもない
正真正銘の共同開発のF-3であって、従来のF-3ベースでも何でもない

ブーイモ君の願望はこれだから
機体性能よりもコストよりも日本の利益よりも日本が戦闘機を開発する事自体が許せない
0188名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-lnTy [126.35.22.136])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:32:16.54ID:pIzDwhFJp
>>164
データ取れたってこれまでやったことない形状のデータをシミュレーションだけでデータ取れたとか言わない
だから「実機まで飛ばしたメーカーの知見は要らない」と言ってる
X-2の実機が飛ぶまで風洞試験スケールやってデータ集めてから実機作ったし
IHIもシミュレーションの精度を高めるのに実物のデータを積み重ねてきた
一度も実作してなく実物の空力特性もRCSも確認してないラムダ翼をシミュレーションだけでいきなり本採用とかあり得ない
試験機じゃないしそんなことやるのは中国くらい
0189名無し三等兵 (ワッチョイ c701-x4Hh [60.81.227.10])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:36:30.78ID:QkQjQ8cc0
技術ナショナリズムなんてどこの国にもあるしあって当たり前だしな。英国発祥かドイツ発祥かはしらんが。
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-EVG+ [153.170.74.1])
垢版 |
2022/12/03(土) 16:46:43.65ID:yzAXkq0N0
>>189
そんなの厨2で卒業するだろw
0193名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.150.159])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:00:15.35ID:9gPlg05NM
要求性能を満たし、かつコストとリスクを低減
その結果、共同開発となったわけで、俺様の考えと防衛省・関係者の考えはすべて合致
0194名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.150.159])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:06:40.82ID:9gPlg05NM
>>34
今これを廃棄するってことは一からデザインし直すってことかね?
0195名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.194.70])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:16:54.22ID:RKcixATHr
次期戦闘機に係る国際協力の方向性」を踏まえ、ロッキード・マーチン社と支援内容について協議を続けるとともに、令和3年8月から米空軍等との間で、インターオペラビリティの確保のため、将来のネットワークに係る共同検討を開始しました。また、日英防衛当局は、エンジンの共同実証事業を令和4年1月に開始することを確認しました。加えて、日英防衛当局は、更なるサブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討することとし、このため、共通化の程度に係る共同分析を実施することとしました。


わざわざ、こう説明してるのに
話が反故にされ別計画に変更されると期待しても無駄
そんなに変更可能なら最初から方針なんて立てる必要がない
方針立てる必要があるから立てている
0196名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.194.70])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:26:51.36ID:RKcixATHr
将来戦闘機について、戦闘機(F-2)の退役時期までに、将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機を取得する。そのために必要な研究を推進するとともに、国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する」

防衛整備計画にこれが記載されてるから
方針変更には防衛政策変更が必要だ
その話は何故か出てこない
0199名無し三等兵 (ワッチョイ b75b-0UiV [118.237.45.35])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:31:38.55ID:bzmKDknu0
>>194
>今これを廃棄するってことは一からデザインし直すってことかね?
ラムダ翼になったので、この模型のどれとも全く違う
(最近の論文では、ラムダ翼が空力面で最高。昔からステルス性能が最高なのは米のB-2などの実施例から知られていた。)
0201名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.194.70])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:39:23.53ID:RKcixATHr
いっておくがテンペストは
いつ正式スタートとすると決まった?

これが答えられなければ意味がない
次期戦闘機開発は2020年4月から正式スタートしている?

で、テンペストはいつ始めると決まった?
0203名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-4FAg [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/03(土) 17:53:28.76ID:ZhXQFexa0
>>202
特にエンジンの技術は金積んでも中々出してくれんね
トルコも韓国もインドもそこの壁で躓いたし
日本もF-2で苦労して、結局自力で作れるようになってから
共同開発の話が出てきたわけだし
0204名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.150.159])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:09:44.79ID:9gPlg05NM
まぁしかし、機体もエンジンも割とどうでもいい時代に突入する
レーザー搭載して電子戦システムさえ最新鋭ならレシプロ機でもそこそこ戦える
0205名無し三等兵 (ワッチョイ 1f1f-zfUU [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:25:12.58ID:+rmnwR/30
>>100
イギリスは乗り気だと思うけどイタリアはどうかなぁ
イタリアは英独仏に仲直りしてもらってFCASとテンペストを1つにしたがってる感じがする
その仲裁で良いポジションになろうとテンペストに入ってる気がするんだよなぁ
そうなると日本が入って来て完全に二分した事をあまり快く思って無さそうな気がする
まあ流れで採用する可能性もあるかもな
他にオーストラリアとカナダは採用する可能性大だしポーランド辺りの旧東側諸国もドイツを嫌ってアメリカの戦闘機の次に候補に上がりそう
0206名無し三等兵 (ワッチョイ 7779-HE0p [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:27:32.78ID:wF+SqkAz0
F-3がタイフーンにレイプされて産まれる日陰の子になったのか
せめて強く幸せに育って欲しい
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 1f1f-zfUU [123.217.131.122])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:32:05.53ID:+rmnwR/30
>>204
レシプロエンジンの出力で連続でレーザー撃てるならねそうかもね
ステルスで見えない所から2発同時に撃たれたらそれで終了
ってか出力不足でレーザー一発も撃てないとは思うけどね
0209名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.194.70])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:41:12.07ID:RKcixATHr
既に開発スタートした次期戦闘機が開発方針を一切変更しなければ
テンペスト側は大幅に日本の技術や部品を受け入れるしかない
開発進行中の計画と実施未定の計画では大差がある
日本が開発方針を変更せずに輸出の話をしてる時点で気がつこう
0210名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-M9z3 [126.127.30.253])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:45:41.22ID:hnLTQqxF0
どう考えても主導権を日本は譲る気無いのはLMの提案切った時点でお察しだしね。
それなのにわざわざイギリスに主導権握らすようなことはしない。
日本は要求の範疇内では協力もワークシェアもオールオーケー。だから協力という形に留めてイギリスが折れた感じなんだろう。
0212名無し三等兵 (オッペケ Sre7-7mYT [126.254.194.70])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:50:23.85ID:RKcixATHr
テンペスト側は開発費不足なんだろ
政治的対立はなくても資金力では英伊2国は仏独西の3カ国には敵わない
スウェーデンの参加は限定的
日本が開発した技術や部品を流用して開発スタートに漕ぎ着けようということだろう
0213名無し三等兵 (スフッ Sd8f-Ad68 [49.104.4.70])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:53:23.66ID:rKJLPtAEd
電力を考えると今後は大推力が必要
日本は素直に推力を上げにいってたが、英国は熱管理でどうにかしようとしてた
ただ熱回生とか色々言ってる割には実証の情報がまったくでてこない
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 7779-HE0p [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:54:38.14ID:wF+SqkAz0
機体のサイズはどうするんだ
大型機にして飛行時間を長くしないと数で勝る中国に対抗出来ないとシュミレーションで出ているのに中型機には出来ないだろ
0216名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-iQnq [106.130.76.38 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:57:42.35ID:2tNuABNwa
機体、エンジンは基本共通か将来共通化目指す流れなんやろけど他は何処まで共通化されるんやろ
イタリアが入ってるとはいえレーダーも兵装が違うとか理由付けて自国産載せそうやし
0217名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.151.120])
垢版 |
2022/12/03(土) 18:58:16.97ID:uFZo1QTfM
>>207
もはや戦闘機という概念が消える
重爆撃機がレーザー搭載して、ミサイルに対して無敵になる
0220名無し三等兵 (ワッチョイ 7779-HE0p [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:10:39.01ID:wF+SqkAz0
B-21日本にも売ってくれないかな
0223名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-iQnq [106.130.78.236 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:28:50.97ID:2eVSTZ3xa
>>221
B-2考えると基地の整備の方がべらぼうに金かかるから
日本に基地作る位ならグアムに配備して貰った方が良さそう
0224名無し三等兵 (ワッチョイ 7779-HE0p [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:30:20.26ID:wF+SqkAz0
防衛費がGDPの2%になると何でも買える様な気になる
ただB-21って機体の単価6億9,200万ドル以下らしいよ
500億どころじゃない
0226名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-EVG+ [153.170.74.1])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:30:57.75ID:yzAXkq0N0
>>203
IHIにライセンス生産させてやってるじゃんww
部品の改良があった時もドキュメント付けて説明してるしw
ただIHIは知見が無くてどうしても改良品が送られてきたのか分からんらしいがw
0229名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-iQnq [106.130.77.201 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:35:07.18ID:ME/XpU6za
そうなったらまた戦闘機は高度を取れるのが強いって方向にいきそう
0230名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-BV3Z [126.120.58.25])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:36:12.78ID:yLT5sKNo0
アビオニクスという語は、「航空機に搭載される電子機器の"総称"」でしかないので
エアフレームに依存する奴もあるが、
エアフレームを問わず同じ物を積める奴もある

ミッションコンピュータもレーダーも無線装置も慣性航法装置もGPSも全部アビオニクスだっつーのな
0232名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-BV3Z [126.120.58.25])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:54:02.29ID:yLT5sKNo0
>>228
レーザーだと、敵飛翔体の運動エネルギーまでは殺せないから
艦艇(及び陸上施設)用の防御装備としては「無いよりはあった方が良い」止まりで、レーザー防御さえあれば無敵!とはならんのよな

航空機は自身の移動速度が速いから問題にならんけど
0233名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-+FCN [59.129.232.144])
垢版 |
2022/12/03(土) 19:54:25.47ID:2blowPNd0
>>222
あの強大なGDPの3%以上を軍事費に費やしてるんだもん勝てるわけないわ
0235名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-QZbE [133.106.54.148])
垢版 |
2022/12/03(土) 20:06:56.76ID:VPidEHydM
B-21が7億ドルだからB-52も残すわけか
しかし7億ドルを100機以上って頑張るわね
まあ1億ドルのF-35を1700機のアメリカにとってはたいしたことないのかもしれんが
ところで7億ドルってエンジンもレーダーも抜きの米軍価格な気がする
0238名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.151.120])
垢版 |
2022/12/03(土) 20:24:11.72ID:uFZo1QTfM
B-21を検知できる搭載レーダーが50億円とかかかるようになったらどうするね?
0240名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-4FAg [60.43.69.253])
垢版 |
2022/12/03(土) 20:39:44.55ID:ZhXQFexa0
>>239
巡航ミサイルって炸薬の量はそんな多くないから、レーダー基地みたいのをピンポイントで破壊するにはいいけど
市街や敵陣地を瓦礫の山に変えるみたいな用途だと、500ポンドとか1000ポンドの
ペイブウェイみたいな爆弾を上からばら撒いた方が安上がりに済む

日本だと前者の用途のが大事だから、爆撃機は要らないと思うけどね
0242名無し三等兵 (ワッチョイ b75b-0UiV [118.237.45.35])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:07:50.12ID:bzmKDknu0
>>238
>B-21を検知できる搭載レーダーが50億円
B-21の先祖様のYB-49が当時のUHF帯レーダーでも補足困難であったわけで、戦闘機単機のXバンド帯(8-12GHz)レーダーでは原理的に補足できそうにない。E-2の最新型UHFレーダーでもかなり探知は困難でしょう。
UHF帯レーダーを主翼前縁を全て使う2次元AESAで実現する・・と言う研究はされているかもしれない。各国で研究されている、Multi-static編隊内(編隊間)レーダーなら可能かもしれない
論文レベルなら、各種の他の電波源(テレビ塔放送波、携帯基地局)の反射波でPassive Multi Staticレーダーが提案されているが、米軍でも実装はされていないはず (自国領内でしか機能しないのが米軍不採用の理由でしょう)
0243名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:11:00.91ID:MD9MZNBS0
Japan, U.K. and Italy close to agreement on fighter jet project
https://www.japantimes.co.jp/news/2022/12/03/national/japan-italy-uk-fighter-jet/#Echobox=1670035806

Participants are currently working on a split with each country taking a third of ownership,
but negotiations are ongoing and the stakes have not yet been finalized.
参加者は現在、それぞれの国が所有権の 3 分の 1 を取得する分割に取り組んでいますが、
交渉は進行中であり、利害関係はまだ確定していません。
0245名無し三等兵 (ワッチョイ 5f45-K8e5 [3.25.126.65 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:19:56.18ID:mEhzom0f0
>>243
>明らかでないのは、テンペスト計画と日本の FX プログラムをどのように統合できるかということですが、BAE は 7 月に、多くのオプションが検討されており、FX 開発をリードしている三菱重工業との初期の協力は非常に前向きであると述べました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

結局決まってないのか
0248名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.242.0])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:31:18.21ID:AfvrOnVW0
首相同士が協力の全体像の合意で確認してるから
それ以上のものは出て来ないでしょ
0249名無し三等兵 (ワッチョイ 7779-HE0p [122.145.216.8])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:34:43.12ID:wF+SqkAz0
JAGUARはB-21や中国のH-20を発見出来るのかね
0250名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-77kT [113.20.244.9])
垢版 |
2022/12/03(土) 21:34:53.50ID:bcZZWWRH0
岸田は共同開発にすればむしろ価格は上がるということを理解してなさそうで怖い
性能優先で共同技術開発するのは理解できるが、経済性を考えて共同開発の決定をしたなら間抜けすぎる
0252名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-EVG+ [153.170.74.1])
垢版 |
2022/12/03(土) 22:07:12.43ID:yzAXkq0N0
>>250
価格よりできるかできないかだろw
日本単独じゃできないからw
しかも後から価格積み上げて共同開発より高くするのがにほんだろw
0253名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.151.120])
垢版 |
2022/12/03(土) 22:13:38.27ID:uFZo1QTfM
>>242
なら敵は1万機の戦闘機を領空で巡回させて目視で索敵するか
衛星からリアルタイムで光学索敵するしかないなw
0255名無し三等兵 (ワッチョイ f736-dvrC [14.133.212.204])
垢版 |
2022/12/03(土) 22:27:11.13ID:Uv7NZrZK0
>>249
JAGUARのエレメントレベルDBFは受信能力の大幅な向上が目玉だけど
ATLAの研究開発ビジョンにある通りこれ迄のような単機での探知でなく、送信側たる地上や水上の他プラットフォームと連携したマルチスタティック探知の実現が目的
相手が送信側に向かって反射波を返さないだけの従来のようなステルス機なら探知できるかと
0257名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-u3g8 [122.201.7.76])
垢版 |
2022/12/03(土) 23:25:04.25ID:lJCbTA3D0
>>243
>参加者は現在、それぞれの国が所有権の 3 分の 1 を取得する分割に取り組んでいますが

これさ、ユューロファイター、FCAS(仏独西)其の物じゃないか。主導権争いとか。システム等だけを
統合して機体やエンジンは各自で自由に作るとかだった筈なのに何時の間にか英の策略に嵌ってるじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況