X



【XF9-1】F-3を語るスレ257【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ(スレ256)の1 (ワッチョイ cf10-ykd8 [153.131.102.136])
垢版 |
2022/12/02(金) 06:00:42.86ID:YHaK4YWg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ256【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669372971/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0743名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-PM2u [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/06(火) 06:22:01.77ID:OxVKbmTA0
今後5年間の予算枠確定したから、これで各プロジェクトの予算枠も変更される
単純計算すると来年度予算ではスタンドオフミサイルが1兆近くあって最大のプロジェクトになるし
報道によると増加分はほとんど新規事業と継戦能力強化に回すからF-3はそのままかな
共同開発が決まれ名目が変わるけどね
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.240.102])
垢版 |
2022/12/06(火) 06:41:12.51ID:UNBQs/RI0
予算の流用はできないよ
概算要求出した時点で現行方針前提の要求出したのは明らか
あくまでも要求に対してどれだけ予算が認められかの話であって
別計画の予算にしてしまうということは不可能
概算要求出した時点で防衛省には次期戦闘機の開発方針の変更意思が無いのは明らかだった

機体統一だとマスコミが騒いでも計画撤回の話が出ないだろ?
それっていうのは防衛省が現行開発方針を一切変更する姿勢を見せてないから
違う方針にするなら現行方針での予算要求はできない

本当に機体統一なら英伊によるF-3採用以外にないとこまで時期が迫ってしまった
英伊はF-3を採用するからカスタマイズ権と生産分担をすることを求めたことになる
個人的にはテンペスト側も現行構想を破棄してなから現時点では別機体前提での協力の模索だと思うけどね
0748名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-7R2H [153.159.14.112])
垢版 |
2022/12/06(火) 06:54:14.26ID:a2iImlhNM
防衛省当初予算だけでもうイギリスの総軍事費(NATO基準:沿岸警備隊、軍人恩給、研究開発費、PKO活動費込み予算)ぐらいあるんで
少なくとも予算面ではもはやイギリスは日本の向こうを張ることはできなさそうではある
しかもあっちは核の維持費用も入ってる上に今後予算縮小が確実な状況なわけで
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.240.102])
垢版 |
2022/12/06(火) 06:58:54.37ID:UNBQs/RI0
英伊が来年からテンペストの設計を始めますと宣言できなければ
機体統一なら計画変更の為に計画中止をしないF-3採用という話になってしまうのだがな
英伊だって予算が無ければなにもできない
別機体前提での協力なら双方のwin-winの関係と言えるかもしれないが
機体統一なら英伊によるF-3採用しかないので英伊は事実上の構想破棄の上に日本の条件丸呑みという屈辱的条件を呑んだことになる
0757名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-FgYU [126.145.247.135])
垢版 |
2022/12/06(火) 07:26:11.14ID:/BsQeIU60
防衛費増額、少し前まで海保や研究開発費も含めた2%目標とか言われてたけど
どうやらそういったものは抜きで純粋に防衛費2%の方向へ行きそうだ(まだ確定じゃないけど)
いい方向に向かってる
ようやく日本もここまで来たかと感慨深い
0763名無し三等兵 (スップ Sd8f-V4Fi [49.96.238.192])
垢版 |
2022/12/06(火) 07:38:44.75ID:VRF0aPMMd
>>761
どっちにしても今週中には結論が出るよ 共同開発発表とこれだけ報道されてればね
0768名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-uMVx [27.253.251.240])
垢版 |
2022/12/06(火) 07:58:41.29ID:1abtJLmtM
こうなったら1000機生産を目指そうぜ
0771名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:24:10.26ID:7/tjfy0dM
テンペストは割とどうでもいい
やつらは勝手に開発研究するから予算とか関係ないし

日本とレーダー・エンジンを共同開発しちゃってるから組みやすいってことで共同開発決定しただけだな
予算は元々全額日本持ちでよい
ハナから全額を見込んで予算組んでるじゃないかw
足りない技術は金払ってでも他国と組んで完成されるってね
それがリスク低減の本質だもん

英伊からすればこれ程鴨な共同相手はいないw
0772名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:34:00.18ID:7/tjfy0dM
>>770
F-3を採用ってなに?
現時点で影も形もないけどw
0776名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:47:47.49ID:7/tjfy0dM
単独開発機をF-3
共同開発機をF-4にすればわかりやすい

F-3は既に計画停止w
あるのはF-4だけ、予算もすべて鞍替え済みw
0781名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:22:50.21ID:7/tjfy0dM
>>779
共同開発で本当に良かった、と言え
0783名無し三等兵 (ワッチョイ 775b-nuOO [117.104.5.153])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:32:05.89ID:cfc4Ko900
テンペストのコンセプトはF-Xと重ならないと考えるから期待共通化には未だに懐疑的だけど、レオナルドを引っ張り込んだのは今後という意味でも良かったと思える
単にヴィークルを作るという事だけでなく、他の装備移転や共通化を図る上でかなり大きなマイルストーンになる
まさかアメリカより先に欧州国にそういった橋頭堡ができるとは予想もしなかった
0785名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:38:09.23ID:7/tjfy0dM
>>783
レーダー共同開発の中身はイギリスじゃなくレオナルドだしね
0787名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:40:10.51ID:7/tjfy0dM
>>784
よしよし
後は猿のオッペケだけだが、猿だから無理だろう
0788名無し三等兵 (オッペケ Sr77-7mYT [126.156.162.109])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:51:36.41ID:qemxq/O9r
BAEなんて最初から主導権もなにもない
日本の次期戦闘機に出資したわけでも開発参加してた訳でもない
ロイターなんかは単なるイギリス軍需産業の願望を記事にしたにすぎない
現実はテンペストの正式スタートとすら宣言できていない
日本は既に開発スタート3年目で4年目の予算要求を日英合意に関係なく出してる時点で答えが出ている
0789名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:56:17.46ID:7/tjfy0dM
悔しいだろうがBAEが参加しなければただのミサイルキャリア―しか作れないw
つか国産でやるならまず平時に使うスクランブル専用機でいいっつったよな?
誰とも戦闘しない、ただ毎日全力で往復するだけの安い奴を
0791名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:04:29.99ID:7/tjfy0dM
それはどうでもいい
まず毎日使うものこそ国産でやりたいようにやれっちゅうことだ
三菱は自動車同様に直線番長つくるのだけは得意だろうw
0792名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:11:10.91ID:NPfEt2kAM
>>742
>概算要求のこの内容は全て認められたか?
日・英伊の協定になれば、概算要求や防衛(白書/大綱/中期防)やこれまで公表された開発方針・メーカー契約は、いったん仕切り直しなる可能性が十分にある(あまり変化がない可能性もある)
とにかく、防衛省(制服・内局)あたりであれこれ決定できるレベルを完全に超えていて、首相判断でGO/No-GOでしょうね
0794名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:14:42.16ID:7/tjfy0dM
>>792
仕切り直しも糞も無い
最初っから共同開発見込みで始まってんだよ
そのまま継続だ
0796名無し三等兵 (ブーイモ MM87-WIOw [202.214.198.62])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:16:44.97ID:K4HwGr3XM
>>740
> 次期戦闘機開発は現行方針の破棄や開発中止無し
> テンペストの開発スタートの発表無し

テンペストとF-3のベース機体を共同開発しましょうという報道だが脳内で変換でもされてるのかい?
国産では無いという防衛省の説明は都合が悪いからいつまで経っても聞こえないフリの様だが(笑)

> 出てくるのは次期戦闘機や部品の輸出の話ばかり

共同開発した機体の第三国への輸出な
新聞記事すら読めない読解力だから国産に決まってるなんて念仏を吐いて恥をかくのだよ(笑)
0800名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:22:43.17ID:7/tjfy0dM
>>798
ドンガラはなんだっていいからなw

世界的にはBAE製RR製の戦闘機としか見られないだろう
三菱もIHIもコアなオタクしか知らない
0808名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:28:43.44ID:7/tjfy0dM
日本主導で設計したらパイロットの棺桶にしかならんw
0809名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.254.81])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:30:08.09ID:Bg4uLeC20
12月6日時点で次期戦闘機の開発方針・国際協力の方針変更無し
現行方針での予算要求の撤回無し
テンペストの開発スタート宣言無し

これが答えでしょ
まだ8月くらいまでなら何かあるかもと言えても
流石に予算編成の大詰めでこれでは勝負はついたね
0810名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:30:44.50ID:7/tjfy0dM
金は日本主導で全額
設計はBAE,RR,レオナルド

CADに向かって青くなって作業するのが三菱とIHI
0811名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-FgYU [126.182.27.132])
垢版 |
2022/12/06(火) 10:31:01.22ID:c4sLVxKyp
岸田内閣は今のところ安保関連に関しては上手くやってる。
支持率が下落続きでピンチだから変なことも出来ないしな。
ある程度叩かれてる方が上手くやる政権なのかもしれない。
あとは増税路線から脱却して経済政策さえまともになってくれたら文句なし。
0821名無し三等兵 (ワッチョイ b7ed-cJVd [118.109.64.186])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:04:07.81ID:foGj6OG30
日本もF-3開発以前に弾薬とか官舎とか基地とか手を入れなきゃいかんとこだらけだからF-3に無尽蔵に突っ込めるわけでもない
どの国もパイが小さくなったから協力を深めたんだろう
0822名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-PM2u [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:04:21.28ID:OxVKbmTA0
現実問題として、ステルス機の設計技術とDXとシステムインテグレーションに外国の協力が必要だから
防衛省がずっと米英と協力の協議をしてる

外国を無視して着々と進めるボクのF-3開発は妄想世界の存在でしかない
0823名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa4-xl4+ [1.73.141.199])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:08:59.91ID:sywT6Xo20
日本は出資せずテンペストに参加出来るならこれ以上良いことはないでしょ
ただ、その場合はあくまでも下請けで部品単位という形になる
もちろんF-3は別に日本主導で進める
0824名無し三等兵 (スププ Sd9f-w9ST [49.97.51.205])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:11:59.49ID:QCVMmHmSd
大分前から協議してるのにここまで来たらF-3丸呑みしかあり得ないぞ!ってのほんと馬鹿馬鹿しい話だよな
DMUの時から似たような話を主張する馬鹿がいたけどどうやら懲りてないようにしか見えないな
0829名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-1c7w [106.128.120.183])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:21:33.41ID:TdpDsx8sa
>>826
イタリアも当然導入機数や出資比率に応じてワークシェア取るよ
0831名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:24:59.27ID:NPfEt2kAM
>>826
>イタリアでも生産させろって
当然、英伊で相当な部分を生産するよ。コスト効率無視して雇用重視で、日・英伊で機体各部の製造と組み立てになるに決まっている。
主翼胴体一体構造の製造を日・英に2ラインだろうから、伊は機首部・後部胴体・尾翼なんかでしょう(日本側にも同一製造ラインはある)
0832名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.63])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:28:11.33ID:7/tjfy0dM
>>831
笑える
こいつの脳内にはドンガラしか無いようだw
戦闘機ってドンガラだけで済むと考えてるのがはっきりわかるw
0833名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:38:32.41ID:NPfEt2kAM
>>832
>こいつの脳内にはドンガラしか
お前さんも、少しは書いたら? どうせ民生でも何でも開発経験は無いのだろうけど・・
ソフトは大部分、英伊が持って行く。欧州装備関係は当然だが、対地兵装関係と電子戦を持って行かれるのが辛いね。レーダーバックエンドも英伊になるでしょう
0836名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-R4o2 [60.106.254.81])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:44:15.53ID:Bg4uLeC20
アホな奴は選択肢がいつまでも同じだけ保留できてると根拠無く思っている
現実は選択肢は時間と共に消えていき限られたものになっていく

日英協議だって2017年当時あった選択肢と2022年現在で残ってる選択肢は全く違う
もう日本は2018年末に現行方針選択、2020年10月に三菱重工主契約指名、
2021年12月に「次期戦闘機に係わる国際協力」という方針策定、
そして2022年8月に現行方針での予算の概算要求と幾つもの選択を既にしてしまっている
現行方針を破棄しない限りはアンチが妄想するような選択肢は残っていない
アンチは2017年から協議してると喚いているが、その間に日本は幾つも重大な決定をしてしまっている

残された選択肢なんて2017年当時とは比べものにならないくらい狭まっている(笑)
0837名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-yZ/U [106.128.57.178])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:48:54.64ID:s0czRv9sa
>>831
F-3の開発計画じゃイタリアの提供技術や人員、出資も雀の涙程度しか期待できないからワークシェア求められても降着装置しか渡せるもの無さそうなのよね
炭素繊維製造技術の移転するなら日本が遅れてるUAVの製造や風力発電用のブレード等の民需等で協業したい
0841名無し三等兵 (アウアウウー Saef-EVG+ [106.133.87.191])
垢版 |
2022/12/06(火) 12:03:39.15ID:xvWqDZWna
>>827
成仏してほしいよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況